女性の美しさと価値が細さと等しいものになってからというもの、様々な減量法がブームとなり、消えていった。その中には「なぜそれをやろうとしたし?」というたぐいのわけのわからないものも多く存在した。だがたとえ効果が疑わしいダイエット器具やダイエット法であろうと、楽な方法で理想の体形を目指す女性にとっては見逃せないものなのだ。
そんな女性心理を巧妙についた、びっくりどっきりのダイエットに関する記事や広告ポスターが集められていたので見ていくことにしよう。
1. サナダムシ
現在でも危険なダイエット法の一つとしてあげられるサナダムシ減量法。てかダメ!絶対である。彼らが腸内で食べたものを飲み込んでくれるであろうと期待し、実際にサナダムシを購入し減量に挑んだ人々は確実に存在したのだ。
2. 砂糖
1970年代初めに、なぜか砂糖ダイエットがブームになった。砂糖を摂取することで活発になり減量がはかどるというものだが、甘いアイスクリームを食べた後に走りたくなる人はそんなにいないような気がする。
3. ピーナツバター
ピーナツター好きな女性とっては夢のような減量法の秘訣は、1日にピーナツバターサンドを3つ食べ、グラス3杯分の牛乳を飲む食事を8週間も続けることだ。
4. タバコ(ラッキーストライク)
タバコは長年減量に効果があると言われてきたが、この広告はあまりにもひどいだろう。タバコを吸えばドーナツを食べても太らないと思っている人は、ドーナツだけにしておくべきだ。
5. ケロッグのマッサージローラー
かわいらしさを演出するポスターに仕上がっているが、冷静に見るとちょっとこれはないだろう。このローラーをポスター通りにゴリゴリ使い続けると体中が痣だらけになってしまいそうだ。
6. 減量スーツ
このスーツにどれほどの効果があるかは定かじゃないが、この絵にあるカップルはスーツ使用後のほっそりしたスタイルを披露している。
7. WATE-ON
低血糖、ビタミン欠乏などに効果があるWATE-ON(ウエイトオン)という健康食品の広告だが、こちらは減量というよりも今でいうサプリメントのような栄養のバランス不足を補うダイエットを推しているらしい。
ガリガリよりも健康的なプロポーションを目指そうというコンセプトだが、この栄養補助食品でこの女性のようにナイスなプロポーションになれる保証はないようだ。
8. スポットレデューサー
1950年の新聞広告に載っていたダイエット機器。アルミとゴムでできた軽量タイプで、脂肪組織を破壊して部分痩せを促進するとあり、数千人が減量に成功したという。
9. ワンダーサウナ ホットパンツ
見た目からしてインパクトあり過ぎのダイエットパンツは、細長いビニールの袋で構成されているようだ。このパンツは通気性の悪いビニールで発汗を促すだけでなく、それぞれの袋に水を溜め、その重量で腰や太もも周りのぜい肉を落とすという優れものらしい。これと似た製品が1972年のクリスマス商品カタログに掲載されていたが、こんな外観の分厚いビニール製のパンツを愛用しているお客様はいないようだ。
10. 痩身サロン
これは拷問器具ではない。1940年代の女性は痩身サロンに通い、筋肉を刺激し、脂肪分を分解するというシザーハンド風の器具を使い気になる部分をマッサージしていたらしい。
11. アンクレット
体のいろんな部位に巻き、圧力をかけるダイエットアイテム。さすがに首に巻くのはどうかと思うが、当時医療用品として売られていたこの圧着商品の効果は、圧力で脂肪を溶かすというものだった。とはいえどの程度の効果があったのかは不明だ。
12. 振動ベルト
見た目はアレだが女性たちの間では効果があると言われていた器械。この振動がウエストや太ももや腰などのぜい肉を落とすのを促した。巨人のベルトのような太いベルトだと効果も倍になったのだろうか。
13. 脂肪を落とす石鹸
1920年代の広告に載っていた石鹸は余分な体脂肪を洗い流すといううたい文句で発売されていた。
14. 痩せる音楽
このレコードに関する情報は何もない。「ウォレスの痩身レコード」は運動をサポートするそうだ。だが、それがどういうタイプの運動なのかは誰も知らない。
15. オール漕ぎ器
金属のバネに引っかけたバンドに首と足をかけて運動をする1930年代のダイエットアイテム。オールを漕ぐ運動で減量を促進するものらしい。
via:vintag・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
健康とダイエット、エクササイズに関する誤った15の思い込み
盲点だったかも?痩せるために必要なたった1つの簡単なこと(米研究)
なぜそれを作ったし?20世紀の奇妙な15の発明品
これは絶対痩せるやつ。個人の遺伝子に合わせたダイエット法が5年以内に可能に(米研究)
一緒ならうまくいくのか?お互いにダイエットに励み成功したカップル15組のビフォア・アフター
コメント
1. 匿名処理班
振動ベルトとローラーはなんか見た記憶がある。
2. 匿名処理班
石鹸の謳い文句「体脂肪を洗い流す」にツッコミが止まらないっ!!
3. 匿名処理班
マリア・カラスも使ったとか言われている伝説のダイエット器具、やはりあったか>サナダムシ
4. 匿名処理班
オール漕ぎ式の有酸素運動マシーンなら現役でジムとかにある
ルームランナーとかエアロバイクとかの群れがある一角に
結構ガチの全身運動感があるのでオススメだけど
ルームランナー以上に隣と張り合う事態になっちゃうのが玉に瑕
5. 匿名処理班
今でも美容関係の商品てホンマかいな?って効能を謳ってるのがあるよね
6. 匿名処理班
あのローラー、そのまんまのやつがうちの通ってるジムにあるよ
7. 匿名処理班
今はやっている糖質制限なんてものも、未来には
バカにされてるだろ。
8. 匿名処理班
5と12、ジムにあるんすけど
マッサージ効果…?
9. 匿名処理班
カプサイシンとか楽そうじゃね?
10. 匿名処理班
>6. 減量スーツ
これ今で言うとこのサウナスーツってことだよね
11. 匿名処理班
ピーナツバターも適切な量を食べ、牛乳も適量飲めば
自然に自然体へ痩せてくるけど、この量じゃ逆効果
日本なら普通の食生活に戻し、間食しなきゃ特に
小難しいダイエットする必要性ないと思うけど
12. 匿名処理班
6 減量スーツの男性の足が見事に踏まれて
13. 匿名処理班
15だけは真面目にやれば絶対に痩せるよね。
14. 匿名処理班
今と殆ど変わんねぇじゃんw
15. 匿名処理班
バリアトリックス
1万円で分厚い本が送られてきて、書いてある内容は今で言う炭水化物抜きダイエットだった
16. 匿名処理班
サナダムシポスターのミュシャな感じが笑える。
今も昔も美への追究は果てしないな。
そしてデブのブームはすぐに果てるのだ。
17. 匿名処理班
Diorのスヴェルトは?
石鹸じゃなくローションだけど、あれも脂肪を流す系じゃなかったかな
18. 匿名処理班
ローラーとベルトは大学の体育館内ジムに置いてあったわ
マッサージ器として使ってたな
19. 匿名処理班
これ全部(そのままじゃないけど)今もあるじゃん…
サウナスーツ、サポート効果やらマッサージ効果やらで痩せるという謳い文句のタイツや下着、サプリメント、エクササイズ用の音楽(最近だとズンバとか?)、痩せるor引き締めるクリーム、エステに行けば脂肪細胞を破壊するとか脂肪を溶かすとかいう謎の機械…
砂糖やピーナツバターはさすがにないけど、これを食べれば痩せる!みたいなのはよくあるし、タバコやめると太ると主張する人はいつでも存在するし。
昔の人の事を笑えないよ。
20. 匿名処理班
大半は健康に悪そう
現在でも水素水とかあるしな・・・・
ま10年位したらまた
どんなものが出るか
楽しみだな
21. 匿名処理班
今と大して変わらんやん
笑い飛ばせないよw
22. 匿名処理班
痩せる石鹸って20年くらい前に大ブームだったよね
23. 匿名処理班
振動ベルトって、銭湯によくあるよね。
24. 匿名処理班
サナダムシは藤田紘一郎がアレルギー治療に有効とあちこちで言ってる。
昔の人のことは笑えない。
25. 匿名処理班
今と本質的には変わらんな
26. 匿名処理班
そういえば、乗馬運動マシーンっていつのまにか目にしなくなりましたね。
27. 匿名処理班
バネのところに毛が挟まって痛い思いをするやつですね
28. 匿名処理班
これだけ食べれてれば痩せるって物
いろいろ見てきたけど
砂糖は見たことなかったわ・・・
29. 匿名処理班
※28
俺が鑑賞している映像作品では良く出てくるよ。
30. 匿名処理班
※26
アレルギー治療に有効っていうか、免疫反応を抑制する物質をつくりだすんだよね、サナダムシ
ただ、その物質だけをそのまま使うと、エイズ並みに免疫反応が無くなってしまうという欠点があるから、サナダムシ使った方がいいんじゃない、って話になってるだけで
31. 匿名処理班
今でも形を変えてあるのが無いですか?
32. 匿名処理班
5は運動した後にマッサージをするためのものでそれ自体に減量効果を期待するものでは無いのでは
33. 匿名処理班
>オール漕ぎ器
倒れるだけで腹筋ワンd(ry の走りですね。
34. 匿名処理班
昔も今も大して進歩してないな…
35. 匿名処理班
オール漕ぎのやつ昔あったな、子供心に謎のトレーニング器具として記憶に残っている。使い方が解っていたなら試してみたかった。
36. 匿名処理班
※19
元々はおしりのポツポツがとれてスベスベになるというものだったと記憶してる。
ただ副作用的にしまって小尻になるとかいう噂でバカ売れした。
Diorがこれで痩せると言って売ってたわけじゃないよ。
37. 匿名処理班
そもそもダイエットなんて節制の問題だろうに…流行り物に飛び付く節制のなさに真の痩せる秘訣が隠されてると思うなぁ
38. 匿名処理班
日本だとブクブク泡の出る美顔器あったよねw
最近だと顔コロコロするやつかねw
39. 匿名処理班
ケロッグの健康ローラーって、あのコーンフレークのケロッグ?
ケロッグ博士ってそんなものまで作ってたのか。
しかも今も見かけるくらいだから効果もあるんだろう。
40. 匿名処理班
何気に今も姿を変えたり改良されてるものばかりやね
41. 匿名処理班
やっぱダイエットって昔からあったんじゃねぇか
よく、昔は太ってる方がモテたとか言うけど、うそだと思ってたがやっぱりか
42. 匿名処理班
今でも見かける器具がちらほら・・・。
歴史は繰り返す
43. 匿名処理班
ダイエットじゃないけど、放射線脱毛が流行ったり、放射性物質入りなことが売のクリームだかもあったらしいしな・・・
44. 匿名処理班
ただ漠然と紹介するだけでなくちゃんとダイエットの知識と照らし合わせた上での紹介が見たい
45. 匿名処理班
スタイリーはないのか
46. 匿名処理班
平成生まれでも5.12は見た事ある
12は銭湯にあった思いで
47. 匿名処理班
振動ベルトはその昔日本でも流行した
自分が子供の頃親戚の家にあったし銭湯や旅館にもあった
振動で脂肪を燃焼するとかそんな感じだけど効果は謎
48. 匿名処理班nannkai
永遠の ビジネスネタ これから先も あの手この手と・・・・
儲けの一部は
甘さ控えめや ノンシュガー 粉物食品に投資されているのではないでしょうか??
49. 匿名処理班
減量スーツは今でも見るけど、痩せる訳がないと思う…でも最後のボートこぎ機だけは筋トレになって効果あるんじゃ?
50. 匿名処理班
※43.
昔っていってもこの広告は20世紀のものだから最近だよ
それとこの広告の女性達はちゃんとお腹に脂肪も女性らしく残している
今のガリガリダイエットはお腹の脂肪も排除して生理が停止(女性ホルモンは皮下脂肪で作られる)するくらい不健康になるのが問題になってる
あと、古代メソポタミア・ギリシャ・ローマ・南北アメリカ大陸・アジア・日本・ルネッサンス・バロック・ロココの各時代の絵画や彫刻を見ても太ってる体型・ぽっちゃり体型・ふつうの体型・ほっそり体型はあってもやせてる体型の美人はほぼみあたらない(中国とかはほっそりよりもやせてる系の美人)
何よりも体型がどうだろうと”美人”であることが美人の大前提だった
もてるのは、なによりも美人であること
51. 匿名処理班
※49
実際振動は効果はある。ようするにマッサージ。
医療でもマッサージは筋肉を外部から動かす事で
脂肪を燃焼させる効果がある。
太ももをさするだけでも燃焼する事が分かってる。