
その日出会ったのはほぼカニ。振り向けばカニというぐらいカニざんまいだったそうだが、ついに発見したのだ。そう、お目当てである巨大で真っ黒なアメフラシ「アプリシア・バッカリア(Aplysia vaccaria)」を。
その大きさはまんま猫サイズだ。この種は世界最大のアメフラシで大きいものでは約14kgにもなるという。
広告
IT'S HUGE! Giant Black Slug!
ウミウシの近縁であるアメフラシは海産の軟体動物で、他の後鰓目と同様に外見上は貝殻は退化しているが、背中の外套膜の内部には変形した板状の殻をもつ。雌雄同体で、頭の方のオスの生殖器官と背中にあるメスの生殖器官両方を使い、何匹もがつながって交尾をする。
アメフラシを突いたり刺激を与えると、紫汁腺とよばれる器官から粘りのある紫色(もしくは白色や赤色)の液体を出す。それが雨雲がたちこめたように広がるから「アメフラシ」と名がついたと言う説もある。
アプリシア・バッカリアは特に巨大で全身真っ黒なため、クロアメフラシ(ジャンボアメフラシ)とも呼ばれている。 このアメフラシは世界最大のアメフラシといわれ、重さは大きいもので14kgほどにもなり、這っている状態の長さが1mを越えるものも存在するそうだ。

追記:(2016/9/2 10:13) 記事の内容を一部を訂正・再送しました
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
ここでSAN値チェック
2. 匿名処理班
アメフラシより
おっちゃんの顔のほうが面白い
3. 匿名処理班
役者かよ
って思うくらいにいい表情してるな
素人に見えない
4. 匿名処理班
ウナギイヌならぬアメフラシヌコ
これはこれで可愛い
5. 匿名処理班
ヴォェッッ
6. 匿名処理班
寄生虫いそう
7. 匿名処理班
ゲームに出るスライムレベル
デカすぎ
8. 匿名処理班
ブラッドボーンで見た
9. 匿名処理班
かわいい
10. 匿名処理班
結構長く水から上げてたけど大丈夫なん?
夢中で喋ってるから心配になる
11. 匿名処理班
オイルまみれの黒猫と思えば…
12. 匿名処理班
ニャルラトホテプの幼体じゃね?
13. 匿名処理班
磯あそび楽しいよね
14. 匿名処理班
あれは... パンデモニウムさん!?
15. 匿名処理班
頬ずりはできないな
16. 匿名処理班
デカいナメクジだ!塩をかけろ!
17. 匿名処理班
いやあぁぁぁぁぁぁ
18. 匿名処理班
ナメクジ苦手なんだけど、ここまで大きいと逆にかわいく見えてくる不思議。
19. 匿名処理班
かわええ
20. 匿名処理班
英語ではウミウシじゃなくてウミウサギって言うんですって。Sea hare.
触覚がウサギの耳みたいだから。
21. 匿名処理班
息ができなくて苦しそう。海水に戻してあげて。
22. 匿名処理班
こういう生物って人間の体温で火傷しないの?
魚とか蛙とかが火傷するって聞いたからは素手であまり触らないようにしてるのだが
23. 匿名処理班
アメフラシって見た目よりもむにゅむにゅで気持ちいいんだよな〜。これだけ大きいと両手で抱きしめてあげたくなるよ。
24. 匿名処理班
確かに一瞬黒猫に見える
25. 匿名処理班
アメフラシの輪が見たい…ような見たくないような…
26. 匿名処理班
ゆるキャラにいそう、と思えば何とかイケル
27. 匿名処理班
大きさは猫サイズでも重さは倍くらい違うんだな・・・
28. 匿名処理班
>這っている時に全長1mを越える
伸び〜るところも猫に似ていると言えば似ている
しかし重さのほとんどは水分なんだろうなあ
29. 匿名処理班
これってブラッドボーンの聖歌隊そのものじゃ…
30. 匿名処理班
RPGの初期モンスターにいそう
経験値は低い
31. 匿名処理班
ブラボやんけ
32. 匿名処理班
雨夜陣五郎殿
33. 匿名処理班
以前テレビでアメフラシの最大体長は40cmと言っていて、「ほぼ猫と同じじゃん!」って思ったんだよね…
想像しよう、猫のようにすり寄ってくる巨大アメフラシ…
陸にいなくてよかった!!!!(ナメクジ嫌い)
34. 匿名処理班
北海道の太櫓あたりにこんなんゴロゴロいたよ。
35. 匿名処理班
こうして見ると確かに牛っぽい。
36. 匿名処理班
よく魚に食べられずこんなにデカくなったな
37. 匿名処理班
※8
どっかで見た様な・・・と思ったら、ブラッドボーンか・・・・・・!
38. 匿名処理班
これが猫に見えるって言い出したら諸星大二郎の世界だぞ
39. 匿名処理班
ムツゴロウさんは学生のころ葉山で80センチの白いアメフラシ捕まえたって本に書いてた
40. 匿名処理班
ニャーって鳴かないのかしら
41. 匿名処理班
濡れたブルドックかと思ったらアメフラシか
42. 匿名処理班
アメフラシ「ぱぁぱ ぱぁぱ」
43. 匿名処理班
猫もアメフラシも液体なのは同じ!w
44. 匿名処理班
振り回したら武器になりそうだな
45. 匿名処理班
ちゃんと戻してあげたんだろうか。人の手で直接触っているから、もしかしたら人の体温でやけどしているかも。何だかこの人たち生物の扱いが杜撰そうで不安…。
46. 匿名処理班
アメフラシの親族みたいなコメントはちょっとこわいよ
毎日不安でいっぱいだろう君ら
47. 匿名処理班
※16
いつも塩水に浸かってるけどね!
48. 匿名処理班
ブラッドボーンのあれや!
49. 匿名処理班
ブラッドボーンの聖堂街上層にいっぱいいる奴だよね…
50. 匿名処理班
2リットルのペットボトルと大差ない気がするが、あの大きさで13.6kgは重すぎるような・・・?ポンドかなにかじゃなくて?
51. 匿名処理班
アメフラシ「ニャー」
52. 匿名処理班
3〜6kgぐらいのだんごみたいなアメフラシなら岩手にいっぱい居たけど(丁度この写真ぐらいのサイズ)14kgは…メインクーンの重さってことか?
53. 匿名処理班
重いもので14kgw
猫サイズのこの子はこの種の中ではそう大きい方じゃないのかな
54. 匿名処理班
火の鳥未来編のナメクジだ!
55. 匿名処理班
重油塗れのブタに見えた
56. 匿名処理班
かわいいな
57. 匿名処理班
高橋葉介思い出した
同級生が猫をいじめているのかと覗いた主人公の目に飛び込んできたのは猫ほどの大きさのナメクジで……
58. 匿名処理班
やっぱアオウミウシの方がかわいいな、ちっさいし。
残念ながらアメフラシの現物(海で)はみたことないんだ。
59. 匿名処理班
動画ではほぼ10ポンド以上にいげえねえ!っているから、1.2kgぐらいじゃないの
60. 匿名処理班
なすがままなのはちょっとカワイイな
自分じゃ絶対触らないけど
61. 匿名処理班
完全にブラッドボーンの上位者の赤子です
啓蒙増えました
62. 匿名処理班
Slugcat(ナメクジ猫)が主人公のRainworldというゲームがあってね。。
まだ発売してないけど。でもこのかわいさは同じだ!
63. 匿名処理班
ここまでデカいとキモさが消え……ないか…
64. 匿名処理班
※20
アメフラシとウミウシは違うよ。
65. 匿名処理班
本気でそっくりな奴をブラッドボーンで見たぞ…
66. 匿名処理班
これ食べられるのかな
切って醤油につけたらいけるかな?
67. 匿名処理班
あんまり暑くて溶けてしまったニャ
68. 匿名処理班
子供の頃見た図鑑にアメフラシだけ大きく描かれてたので
普通にこれぐらいかと思ってた
ウミウシとかも、手のひらサイズなのかと思ってた
両方、本物を見たときに失望した
69. 匿名処理班
>>66
アメフラシは海牛なんかと同じで恐らく鞭毛藻類由来の毒素を生物濃縮してるから毒のアレルギーでヤバイことになる。ネットで実際食べた人も酷い事になってた。
70. 匿名処理班
顔w
71. 匿名処理班
「スフィンクスの黒バージョン」でニャルラトホテプを思い浮かべている人がいるはず、と思ったらもういた。
72. 匿名処理班
大きいなー
愛嬌あるお顔に見えてきた
73. 匿名処理班
巨大アメフラシの体液がおっちゃんの手に
ベットベトくっついてそう・・・
74. 匿名処理班
※20
なおウミウシのことはウミナメクジ(sea-slug)と呼ぶ
75. 匿名処理班
※66
九州かどこかで料理があると聞いたような・・・