先日シベリアの都市の空に謎のキノコ雲が現れ、目撃した住民が、「なんか爆発あったんじゃないの?核とか核とか・・・」と核爆発の心配を懸念、市の職員が原因究明に乗り出すほどの騒ぎになったという。
Гриб в небе
雲が目撃されたのは8月27日のことで、核爆弾が落下した後に立ち上るキノコ雲にそっくりな形に驚愕し、住民の間で核爆発や緊急事態を心配する声も上がったという。
だがこれは自然の遊び心が生み出した天然の雲である。
上空で大きく広がる雲は確かにキノコ雲に近い印象を受ける
黙示録を思わせるような不穏な雲
とはいえ、恐れおののく住民の中には当日に爆発などの事故情報が無いことを確認したうえで、雲の原因についてジョークを交わしたり、美しい眺めだとSNSに投稿する人もいたそうだ。
SNSではキノコの時期だっけ?という投稿もあったという
現地の動画を投稿した住民Sergey Zmaznev
いったい何が起こったのか?と疑問が相次いだが、後にこの雲は積乱雲の一種(別名:金床(かなとこ)雲)で、急激に成長し強い上昇気流に乗った雲が高度10kmほどにある対流圏界面に阻まれ、つぶれたように広がる気象現象の一つであることが判明し、その日の晩には市から安心するよう呼びかけがあったそうだ。
金床雲ができる様子(イタリア、リヴォルノ)
Cumulonimbus incus
via:dailymail・translated D
▼あわせて読みたい
雲ってすごい!空に描かれた芸術作品の数々、資料価値のある「世界60カ所のレア雲写真」
エリア51の敷地内から不吉な雲が発生していた。
パニック映画の世界が現実かよ!巨大な嵐雲があんぐりと口を開けている中を走り抜ける車のタイムラプス映像
なんか来た?雲の隙間からうごめく怪しい光が!
パニック映画かよ!南アフリカ、ケープタウンの町を覆った不気味なレンチキュラー雲
コメント
1. 匿名処理班
ここまで綺麗に整った形の雲なら核のキノコ雲と見間違えても仕方ない
2. 匿名処理班
空に見事なキノコの雲
ラーイーヤー ラ ライヨラ
3. 匿名処理班
これは普通にパニックになると思うw
4. 匿名処理班
ロシア軍「やばいっす!冷戦時代の核を処理してたら、暴発しちゃっいました!」
Pさん「急いで気象庁や市の職員に連絡だ。いいな、後はわかってるだろ?何か文句ある?無いよな?文句あるなら、自分の墓穴掘ってから言え。」
市の職員「えー、あれは積乱雲で決して核爆発ではありません(汗)」
って、冗談はさておき綺麗なキノコ雲で俺も目の当たりにしたら、ガクブルで速攻遠くに逃げそうだw
まぁ、上記の冗談は今じゃ直ぐに他国に検知されて無理だろうけど、昔はやろうと思えば出来た可能性m
おっと、誰か来たようd
5. 匿名処理班
竜の巣??w
6. 匿名処理班
みそ汁に入れたら何百万杯になるだろうか
7. 匿名処理班
珍しい雲かもしれないけど
知らない人間からすればどきっとするよね
それだけキノコ雲が有名ってことなんだけど。。
8. 匿名処理班
以下エリンギ禁止
9. 匿名処理班
また隕石でも降ってきたかと。。
10. 匿名処理班
金床雲といやそらそうだろうが核のキノコ雲と生じる理屈は同じわけで中心に熱源がないと生じない
こんだけ大規模ならなんかやばいもん燃やしてるじゃないか
11. 匿名処理班
かなとこ雲だ〜!こんな綺麗な形はじめて見たわ!!
12. 匿名処理班
これは・・・間違いなくあれですわ
13. 匿名処理班
何が始まるんです?
14. 匿名処理班
テレッテー
15. 匿名処理班
思った以上に核爆発感あった
そりゃビビるわ
16. 匿名処理班
※9
工りソぎ
17. 匿名処理班
一ヵ月後「なーんだまたかなとこ雲か、あはは今月8回目だぜ」
18. 匿名処理班
こりゃまたキレイに出来たもんだなー
19. 匿名処理班
ロシア、しかもシベリアなら驚くことでもないような気になるw
20. 匿名処理班
秋だなあ
21. 匿名処理班
ホクトだな(地方
22. 匿名処理班
無駄に騒ぐのは、雲に対する知識がない又は少ないからだろうな。
ある程度は教育でなんとかなるんだろうけど、たまに確信犯が居るからなぁ
23. 匿名処理班
「はじまったか…」
「…なんつってな、フヒヒ、サーセンw」
24. 匿名処理班
キノコは下手に知識を付けても毒キノコに当たる
25. 匿名処理班
※10
高低差による気温や気圧だろ
26. 匿名処理班
※9
私はベニテングダケを思い出しましたことよ
27. 匿名処理班
タケノコ「…ふ、ふん!どうってことないね!」
28. 匿名処理班
核のキノコ雲とは全然違うけどね
29. 匿名処理班
※9
エンリケ
30. 匿名処理班
珍しい形の雲だけどいわゆるキノコ雲とはぜんぜん違う姿じゃないか
31. 匿名処理班
※34
まあ金床雲とキノコ雲はできる過程が違うからね
金床雲=対流限界まで達した積乱雲が上に伸びられず横に広がる。
キノコ雲=局所的に発生した上昇気流が周囲の空気を巻き込んで丸くなる。
32. 匿名処理班
ロシアだからな本当のことはわからない
33. 匿名処理班
※2
ついさっき聞いてたから鮮明に脳内再現できるわww
34. 匿名処理班
専門家じゃなきゃ確かにビビるだろな。特にあちらさんは持ってるし。
35. 匿名処理班
???「ということにしておこう」
36. 匿名処理班
※22
いや、専門家じゃあるまいし、入道雲とかならまだしもカナトコ雲なんて判別できないだろ
雲の知識が少ないとかなんとか言ってるが、それはおかしいだろ
ましてやキノコ雲に似たものだから混乱を引き起こすのは当然。
...分かんないかなぁ
37. 匿名処理班
エンリコ