
それじゃヒグマを見てみようと、あるカメラマンの一行が公園内の川に訪れるヒグマを撮影すべく川岸に陣取ったところ、なんと設置したチェアの真横にヒグマがドカーン!とかいう奇跡がまいこんだのだそうだ。
広告
Brown bear Alaska
ゆっくりとカメラマンの横に現れたヒグマは、川にいるヒグマたちを観察するグループの隣に座り込み同じように川を見始めた。ちなみにこの様子を撮影したのはアラスカ州漁業狩猟局に勤めるドリュー・ハミルトンさんだという。
実はこのマクニール・リバー野生動物保護区は、地球上で一番野生のヒグマが集まる場所で、40年もの間人々はヒグマたちを観察するためにここを訪れている。
とはいえ相手はクマなので、この場所は州政府がちゃんと管理しており観察も決められたルールを守ることが要求される。そのためか、クマたちも人間を気にすることなく活動するようになったそうだ。
のっそりと現れるヒグマ



川に訪れるヒグマたちの様子はこちら
2014 McNeil River Center Rock -- Timelapse
via:A Yawning Kodiak Bear Slowly Takes a Seat Next to a Group of Riverside Photographers in Alaska・translated byいぶりがっこ
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「人具間」→ヒグマでよくねw
2. 匿名処理班
草に座し川を見ている熊の姿に自然美を感じてやまない。いつまでもこの光景が守られますように。
3. 匿名処理班
熊「どう?捗ってる?」
4. 匿名処理班
サムネが着ぐるみに見えてバカな事やってんなーって思いながら動画見たらまじでクマだった
5. 匿名処理班
この動画ほんと怖い
クマのほうは終始どうでもよさそうな感じだが人間側はたまったもんじゃない
6. 匿名処理班
これあれや、中にオッチャン入ってるわ絶対。
7. 匿名処理班
熊の惑星
8. 匿名処理班
最初一匹だけかと思ってたら川にメッチャいるwwwwwwwwwwwwwwww
サワガニかよwwwwwwwwwwwwwww
9. 匿名処理班
これは割と普通に命の危機じゃないのか
10. 匿名処理班
怖すぎw
なんか優しそうなクマだけど襲われたらおしまいだ
11. 匿名処理班
こんな時、敵意を示す波動(保身、警戒、恐怖)を出さないで、心頭滅却すれば(笑)襲って来たりしないのかな??
いや、たまたま空腹じゃ無かっただけw・・・怖
12. 匿名処理班
最後クマいっぱいいてくそ笑ったwww
撮影者もカメラだけかと思ったら生身でいるしダイナミックすぎるwwww
こう見るともっふりしててかわいいんだけどなークマ
対峙したら死ぬよね普通に…
13. 匿名処理班
クマを観察する時、クマもこっちを…って奴でしょ?
14. 匿名処理班
ぬいぐるみみたいな可愛い顔してるな
15. 匿名処理班
ルール1 背中のファスナーを指摘しない
16. 匿名処理班
弱肉強食の頂点に立つ動物は天敵が存在しないから割とおおらかだよね。
自分でいろんな遊びを考えたりもする。
動画の最後はヒグマに背中向けるとか、このカメラマンも命知らずだとは思う。
17. 匿名処理班
どうせCGだろと思って見たらマジだったでござる
18. 匿名処理班
近い
19. 匿名処理班
こえーよ
20. 匿名処理班
この場にいたら凍り付いて動けないと思う。
熊はちょっと洒落にならない。
21. 匿名処理班
時期的にエサが豊富で腹一杯だったからたまたま大丈夫だったんじゃね?
これがもしそうじゃなかったら…と考えるとスゲー怖いw
22. 匿名処理班
ナツじゃね?こいつ
23. 匿名処理班
熊は川でサケ食べ放題でそれに夢中で、他に注意が向かず撮影するのに一番安全と聞いた事がある。
24. 匿名処理班
確かに奇跡到来かもしれんが同時に危機到来でもあるだろ
この至近距離でクマさんがちょっと気まぐれ起こしたら完全に終了ですよこれ
25. 匿名処理班
北海道で同じことしたら間違いなく死ぬ
26. 匿名処理班
(イスに座るのかと思った)
27. 匿名処理班
ヒグマもとにかく目をあわさないようにしてる
実は無茶苦茶緊張してそう
自分たちの憩いの場を定点観察してる人間たちが気になる、でも逆に狩られると怖い、みたいな感じかも
28. 匿名処理班
たまにクマって「これ絶対中に人入ってるだろ」って仕草とか表情するよな
29. 匿名処理班
ちょっと相談があるんだが・・・
そうか忙しいか、また今度にするよ
30. 匿名処理班
熊は逃げれば追ってくるしな
周りに熊がたくさんいてテリトリーの意識がなかったのも助かった原因かもしれん
31. 匿名処理班
お前だよお前!
お前を見に来たんだよ!笑
32. 匿名処理班
双方ルールが守られているところでは静かに見守るのが安全なのか。
しかし関連動画もアレだし、外人はバカが多いと思う
33. 匿名処理班
こわ、でか
34. 匿名処理班
ヒグマが立ち去る時怖かったな〜
撮影者もだいぶ緊張してた
ディカプリオのレヴェナントを見た後だと恐ろしすぎる
35. 匿名処理班
ヒグマ「なに? なんか面白いもの見えるの?」
36. 匿名処理班
顔がヌイグルミみたい
着ぐるみかな?って思うレベルでヌイグルミみたい
でも本物なんだよね?
37. 匿名処理班
>そのためか、クマたちも人間を気にすることなく活動するようになったそうだ。
被害が全くないって事ではないんだろうけど、この辺りをもっと調べてほしいな
人喰い熊を撃とうとすると「可哀想」という極端な動物愛誤は嫌いだけど、無駄な殺生は減らせるかもしれない
38. 匿名処理班
この場所はyoutubeで常に中継されてるから見てると面白いよ
39. 匿名処理班
何気ないふりしてチラチラこっち見てるのが何より怖かった。
最後の熊が移動した場面、絶対に体の正面が熊に向くように撮影者は心得ていたね。
40. 匿名処理班
ヒグマ:「釣れますか?」
41. 匿名処理班
>そのためか、クマたちも人間を気にすることなく活動するようになったそうだ。
それまでの過程が大変だっただろうな
42. 匿名処理班
最近道央山中でクワガタ取りに行ったら後ろにいたよ。
こちらもどうしたらいいかわからなくなってなぜかそいつに虫かご見せたらゆっくり向こうに行ってくれた。
43. 匿名処理班
遺書書くかビデオに最後のメッセージ残すレベルの近さ
44. 匿名処理班
「どっこいしょ。ふぅ〜っ、最近、若い者や母子連れに混じっての鮭狩りも辛くてね。わしは、もうちょっと魚影が濃くなるまで一休みさせてもらうよ。」
45. 匿名処理班
肩のモッコリ感が100円で1分ぐらい動く乗り物アニマルそのまんまじゃないか(笑)
熊のお腹空いてなくて良かったなぁ
46. 匿名処理班
昔は熊に襲われても銃があれば案外なんとかなるんじゃね?とか考えてたけどこういうの見ると馬鹿な考えだったんだなぁと思うわ
47. 匿名処理班
さすがにハミルトンさんもコレには恐怖を感じただろうなあ
48. 匿名処理班
リアルリラックマ
49. 匿名処理班
クマ「……どうだ、最近学校のほうは?」
撮影者「と、父さ……いや、クマだこれ」
50. 匿名処理班
ゴリラよりくまちゃんの方がこええな
耳のふさふさかわいいけどなんか分かり合えそうにない
51. 匿名処理班
クマは大きな体のくせに、臆病で繊細で怖がりと聞いたから、ビビらすようなことをせず、動作をゆっくりにすると以外に大丈夫ならしい。あと、香水とか洗剤のケミカル臭もダメならしいです。長髪の人は髪を縛って帽子を被る。ダ*ニーとかアカンでww
森でクマさんに出会ったら、そっと後ずさりするのが良いそうだ。けど、無理やねw
52. 匿名処理班
クマの中では温厚な方なんだっけヒグマ
近いクマも怖かったけど一瞬映った川にめっちゃいて笑った
53. 匿名処理班
となりに熊で「うお近っ!」でびっくりしたが、
すぐ近くにうじゃうじゃ居て笑ったわ。
54. 匿名処理班
※47
クワガタなら持って帰ってOKってことね
話分かるなヒグマ
でも怖すぎ
55. 匿名処理班
二足歩行するクマもだけど
中身ぜったいオッサンだろ…と思わせる
56. 匿名処理班
腹いっぱいだったらほとんどの動物は温厚だからな
腹いっぱいだったら・・・な
57. 匿名処理班
※58
「三毛別」でググッてみるべし。
58. 匿名処理班。
全然人間サイドを気にしてないクマにビックリ。川に釣りに行ったら近所のお年寄りがフラッと近づいて来て一緒に川面を眺める みたいな雰囲気だなあ。
なんか和むね。
59. 匿名処理班
※6
完全に寝起きでリビングって感じだよな
60. 匿名処理班
ヒグマは好奇心旺盛だから興味持たれるとなぶり殺しにあうよ。
人間がこの場所で川を観察することがヒグマにとってそれほど珍しい光景じゃなかったから生き残れたんでしょ。
61. 匿名処理班
人間様はヒグマにヨッって軽く叩かれただけで楽に逝けるなw
62. 匿名処理班
背中に乗ってみたいけどできないよねえ
63. 匿名処理班
参観日に遅れてきた父兄みたいな間合いだな
「仕事途中で抜けてきたんで、そんじゃどうも」
64. 匿名処理班
下手に動くと興奮させるから
こうなったら気配を殺してジッとしてるしかないよなー
65. 匿名処理班
アメリカの国立公園だと見学人の1メートル手前位を悠々と歩くクマとか普通の光景だよ
本来クマは人間に興味がない
クマを刺激しないように徹底的にルール化してそういう環境を作り上げる
66. 匿名処理班
これ定点カメラでライブ中継してるとこか
67. 匿名処理班
熊の耳ってやっぱライオンの耳と似てる。
丸くてピコピコ動く所とか。
68. 匿名処理班
「最近どうなん?」
69. .
川沿いで餌が豊富にあるからお腹いっぱい
子育ての時期じゃない
70. 匿名処理班
熊はスイッチ入るとヤバい。どこでスイッチが入るか分からない。
ツキノワグマなら目を合わせて退却させる。
ヒグマは刺激した方が良かったり、悪かったり。息をころして立ってても突進してきたりするから厄介。
71. 匿名処理班
ぬぼーっとしてるくせに威圧感パネェ
72. 匿名処理班
嘘だろ
なんでこんな平和なんだよ
普通は襲われるだろ
でもまぁ何事もなくて良かった
73. 匿名処理班
ひえー(汗)腹が減ってない、且つ
人なんてどうでもいいってタイプの熊さん
で良かった〜。向こうからしてみれば
肩ポン程度の力で腕無くなるかもだからね。
74. 匿名処理班
※5
これはむしろ、熊に下手に興味持たれないように(刺激しないように)する努力をしなければいけない状況だと思う。下手に動けないし冷や汗出るだろうな。
75. 匿名処理班
漁業の時期は食料が豊富だから比較的おとなしいのかな
76. 匿名処理班
怖いはずなのに、近所の人のいいオッチャンを思い出すw
77. 匿名処理班
「エイエイエイエイ」って人間も威嚇するんだなw
78. 匿名処理班
※41
熊は犬や猫のような人間にとって身近な哺乳類に比べて
表情筋が少なめであんまり感情が顔に出ないからぬいぐるみみたいに見えると
聞いたことがある
79. 匿名処理班
※65
日本で生息するクマの中では一番凶暴なのがヒグマって言うよね
三毛別のみたいに完全に人間を主食として襲ってくるのは特異なケースだけど
80. 匿名処理班
鮭食う事しか頭に無い顔してる
ふとしたはずみに撮影者が気になりだしたら危なかったかもな
81. 匿名処理班
映像だけなら本当に縫いぐるみっぽいクマさんだ。
…映像だけなら。
82. 匿名処理班
俺なら死んでる(心臓発作
83. 匿名処理班
可愛い顔したクマだなぁ
84. 匿名処理班
人間食べなくても目の前に鮭が沢山あるからね。
85. 匿名処理班
この巨躯をみたら、ヒグマのやっつけ方の議論なんてバカバカしくなるよね
こんな近づかれたら携帯出来る武器程度じゃ無理だ
近づかない、近づかれない、興味持たれないよう注力する以外ないよ
86. 匿名処理班
アラスカの川のヒグマスポットの定点カメラを毎日眺めては和んでいた事を思い出した
サケを獲るヒグマってアクティブなイメージだけど、実際は川の中でじっとしててたまにサケが現れると食いつく感じ
87. 匿名処理班
何この着ぐるみ感!(ほのぼのー)と思ったけど、動画はマジパニックホラー?
だった・・・。
立ち去ってほっとした時に急に向かってきたりすんのよね。
無事で良かったけどとにかく怖い!
88. 匿名処理班
どうせ近づいても酷い目には遭うまいと、暢気に構えている熊だ。
おそらくは子熊の頃から、ただ単に見守るだけの人々の姿を頻繁に見かけて育った熊なんだろう。
この日は既に腹も満たされていて、気紛れに、幼い頃からいつもよく見かける「仲間ではないが、仲間みたいな、何か」について何かわかることはないかと、興味をもって近づいてみたのかもしれない。しかし、言葉が使えるでもなし、うっかりどついたりしたら大変なことになるかもしれないし、微妙な距離を野生の勘で読みつつ、相手の反応をみるだけに終り、特にこれという感じもなかったので、まあいいや、あんまり刺激して何か良くない変化が起きても困ると感じて、切り上げたのだろうか。
89. 匿名処理班
熊の中の人も大変だな
90. 匿名処理班
とにもかくにも、「突撃、お前が晩御飯」にならなくて、良かったね。
熊、「人間よ、何をしに来たのか」
人間「熊を観察しに来ました」
熊 「そうか、わしも熊を観察しに来たんだ」
熊 「さらば人間」
宮崎アニメなら、こういうやり取りがあったかもしれない。
91. 匿名処理班
耳毛が思ったよりモサモサしているから可愛い
目つきは外国アニメのあのキャラそのまんま!
92. 匿名処理班
これで人間が油断するとワっと襲ってくるからな
クマは頭いいからこうやって駆け引きしてくる
93. 匿名処理班
さっきから見ている人間を確認しに来たけど害が無さそうなのでそのまま帰ったのかな?
94. 匿名処理班
こういう人たちのために、クマが空腹にならんように管理でもしてるのかね?
95. 匿名処理班
ここまで「モフりたい」無し!
96. 匿名処理班
肉食獣特有の興味ないアピール
97. 匿名処理班
サムネが本物に見えないww
川のヒグマ撮ってたらいきなり隣に現れたのかww
98. 匿名処理班
狩場を背にして去るのはカーストで言えば一番下の弱者
こういうのが穴持たずになる
99. 匿名処理班
優しい熊で良かった。
100. 匿名処理班
※57
家の猫が気管支炎なので刺激にならないように洗剤からシャンプーから無臭のものを使っているんだが、よその飼い猫にも初対面からえらく懐かれるのはそのおかげなのかな。
101. 匿名処理班
※115
熊とは関係なく、猫の話になるけど以前ツイッターで「飼い猫のお気に入りのネズミのおもちゃを洗濯したら、そのネズミを奇妙な目で見るようになった」とかいう投稿があったのを思い出した。
洗濯することで、そのネズミの「におい」が消えてしまい、目で見ても「自分のおもちゃ」とは認識できなくなったらしい。
そういえば、某熱血妖怪アニメの副主人公の妖怪も、化粧のにおいとかが苦手だったけ。
102. 匿名処理班
シャケが遡上してくる時期は大丈夫、と外でテント張ってたカメラマンが食い殺されたことがあったな
厳格なルールの下ではこのような状況を作り出せるのかもしれんが、餌付けしたりゴミを捨てたり等ちょっとしたことでバランスは崩れる
103. 匿名処理班
※47
ご無事で何よりです(汗)
104. 匿名処理班
何珍しそうに見てるの? なんだ仲間じゃん みたいな感じだったのかな
しかし、飢えて無いのか穏やかな子だ
105. 匿名処理班
アレか
テキヤの長老がショバ荒らしに来たんじゃないかと
派手目の一般人の真横に座りにやって来てじっと観察するような
独特の隙のなさがコワイあれだ
106. 匿名処理班
※120
それだ!「面倒起こすなよ、そこの旅の人」って感じの睨み効かせてくるやつ
107. 匿名処理班
・此処に来る人間はルールを厳守してる
・ヒグマはとりあえず人間に害はないと認識している
・ヒグマは飢えておらず、人間を餌だとは認識してない
かなり際どい条件の上に成り立ってる状態だなあ
アホな奴が一人でも居たら面倒なことになりそうだ
しかし、こんだけヒグマがうじゃうじゃいて腹空かせてないって
どんだけ餌が豊富なんだろうか
108. 匿名処理班
クマは何を思ってるんだろう
穏やかな目をしてるね
109. 匿名処理班
川を遡上するサケが多くて多分腹いっぱいだったんだろう
だから熊もあまり気にしてない
しかし気の荒い熊だったら死んでたぞ
110. 匿名処理班
動物とお話しできたらいいのになあ
111. 匿名処理班
餌が多い時期でよかったな
112. 匿名処理班
人間がヒグマを観察するようにヒグマもまた人間を観察しているのだ
113. 匿名処理班
星野道夫「ヒグマとかないわ」
114. 匿名処理班
※109
人のためじゃなくて、ヒグマのための国立公園の管理区域だから。
115. 匿名処理班
なんでヒトを獲物として認識しないんだろう?
116. 匿名処理班
餌が豊富だとわざわざ人狙う必要もないんだろうな
117. 匿名処理班
こんなモフッとしててこっちに興味なさそうにポケーっと川見つめてるけど本気出したら人間なんか一撃必殺とか怖すぎ
118. 匿名処理班
日本では、動物の住みかの山を削って、
唯一の食べ物の山菜すら人間が盗っていくんだもの
人間が悪いわな……
119. 匿名処理班
人間「此処で熊観察するンゴ。」
隣にノソ〜リ
熊「宜しくニキー!」
120. 匿名処理班
奈良の鹿みたいな感じか、あれも野生らしいな
121. 匿名処理班
※57
後ずさりするのが、というか、背中向けて逃げ出した途端に本能的に飛びかかってくるから、決して背中を向けるな、という方が正しい。
122. 匿名処理班
ラストのカメラの動きとビビリ方でガチだとわかるが一応警告のつもりなんだろうかね。気を抜いたらあっという間にやられてただろうね・・・
123. 匿名処理班
欠伸してるし痩せてもいないから飯食った直後なのかもしれないな
124. 匿名処理班
※57
ツキノワならまだしも、ヒグマには
これをすれば確実に助かるって方法はないんだよなぁー
走れば車並み、木登りも泳ぎも得意、火も恐れない、鼻は犬の20倍利く
出会ってしまった時のヒグマが空腹や子育て中でないことを祈ろう
125. 匿名処理班
すげえ雑なコラだな
126. 匿名処理班
クマ「ふぅ〜食った食った 満腹だと眠くなるなぁ はぁぁ ん?何おじさん、何か用?無いなら帰るね」人間「あうぅぅぅ神様おたすけぇぇ」
127. 匿名処理班
※57いや、もう、完全にクマ次第ですよ。
クマがその気なら、生き残るには戦って勝つしかない
128. 匿名処理班
どっこいしょ。
どうした?好きなだけ観察して良いんだぜ・・・?
129. 匿名処理班
※110
多分メチャ剛毛。
130. 匿名処理班
羨ましい
喰われれかも…なんて経験できる人稀だよね
131. 匿名処理班
熊には2種類いる、人を襲うクマと襲わない熊田
132. 匿名処理班
熊田さんは人間だからな……
133. 匿名処理班
ほのぼので終わると思ったら最後ヒヤッとしたわ〜
134. 匿名処理班
車内からの撮影かと思いきや・・・熊の機嫌がよくて助かったね
135. 匿名処理班
セサミストリートのネタになりそう。
136. 匿名処理班
※120人間がしていることを自分も真似してみたかった。人間が見ているわれらクマの姿を見てみたかった。自分は熊だけど人のそばに平気でいられる勇気ある熊だよ。そんな感じかも。
日本人はクマに対して概して恐怖心が強く害獣駆除が多いですね。稀に人前に出てくるクマがいるとかえって躍起になって駆除してしまいます。このクマの映像をみて少しクマのことを見直してくれるといいと思いますが。
137. 匿名処理班
でも襲われて食われたら処分するんでしょ?
はた迷惑な話だよ熊からしたら