
頼りがいがありそうな大きな体を持っていた牛だが、そのイメージを一変させるような小型の牛、ミニチュアカウが注目を浴びている。
食べてもうまし、飼ってもかわゆし、どっちつかずのアイドンノウなミニチュアカウの魅力にズームインなのだ。 話題となっているのは従来の牛に比べ餌の費用も少ないことはもちろんのこと、とにかく小さくてかわいらしくて癒される、と評判のミニチュア牡牛のムーチさんだ。
海外では一般には体高およそ90〜120センチの牛をミニチュア牛とみなしている。イギリス原産の小型の牛デクスター種に他の品種を掛け合わせたものが主流で、ここ20年間で多数の品種が生まれているという。
一般の牛に比べて場所をとらず、近年では餌などの飼育費用も抑えられることから需要が増えており、バラエティに富むミニチュア牛がいることから、ムーチさんのように愛玩用として飼育される牛もいるそうだ。
のんびりとした牛の性質はそのままに、ふさふさの毛並みに愛らしい瞳を持つコンパクトなムーチさんは、思わず奪ってお持ち帰りしたくなるほど魅力的だ。
ムーチさんは今までの牛のなかでもかなりフレンドリーな性格で、新しいおともだちには頭をすりすりさせるという悩殺技をお見舞いするそうだ。
彼は散歩をこよなく愛するミニ牛で、人間の友人とともにご近所を歩き回るのが大好きだという。
ムーチさんとお散歩で満面の笑みになっちゃう男性

image credit:Reddit/ InterTim
どんな種族との間でも友情を築いてしまうムーチさん
ん、なんか頭の上に乗ってる?
今日はどこに行く?
小さい体に種の垣根を飛び越える大胆さを秘めたキュートなミニ牛、ムーチさんの姿はInstagramでチェックだ。
via:viralnova・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
犬みたいで可愛いなぁ
2. 匿名処理班
牛ですらふさふさなのに
おまいらときたら
3. 匿名処理班
>> 食べてもうまし
うまいんかいっww
4. 匿名処理班
馬と掛け合わせはできなくない?遺伝子的に
5. 匿名処理班
かわいいな
だが牛丼は食べたい
6. 匿名処理班
犬猫以上にお金と気持ちに余裕がないと買えないペット
7. 匿名処理班
見ているだけで口角が上がる愛らしさ
それにしてもパルモさんの話し(?)っぷりはいつもテンポが良くて面白いなぁ
8. 匿名処理班
食べるところが少なそうだ(違う
まぁ、ペットはペット、家畜は家畜で考え分けないとやってられないよね。
9. 匿名処理班
あかん……牛食べれなくなりそう。
牛って食べ物のイメージしかなかったけど、また別の一面を見てしまって悲しくなる。
10. 匿名処理班
これは可愛い!!もふもふ!!
家の中で飼うのはトイレ関係で無理かなーひづめで床が痛みそうだし
11. 匿名処理班
思った以上に・・・もっふ もっふっ!
かぁぃぃ!
12. 匿名処理班
モフモフで可愛い!
さすがにペットにした後食べようとは思わないけど、メスなら出産させた後牛乳が採れるのかな?
13. 匿名処理班
かわいい!
食べちゃいたいくらい!
14. 匿名処理班
イヌやネコ以上にふんのや しっこの量すごいし
においもかなりきつい。さらに餌代も一般牛の場合
一か月5万なので、それに近い維持費と散歩も必須
よっぽどの収入と知識ないと飼えないぞ
15. 匿名処理班
美味いのか??
16. 匿名処理班
豚の知能の高さはよく聞くが、牛ってどんなもん?
低くはなさそうだけど。
あと品種改良中か。ミニ豚と思っていたら・・・、があるようにミニ牛だと思っていたら・・・はちょっと手に負えないなw
17. 匿名処理班
大きいのもかわいいよ まつげが長くて目がくりっとしててさ
今は口蹄疫とかの関係で関係者以外近寄れなくなったけど
18. 匿名処理班
豚牛馬は素人には無理です!
だから酪農やってる人が率先して飼うといいと思います!
マスコット的にでも実用でも!
そしたら実物見れるチャンスが上がるのでよろしくお願いします!
19. 匿名処理班
このくらいで成長が止まるなら宝くじ1等当選後に飼いたい動物リストに入れたいけど、体高120cmまでいくと結構デカイよね
20. 匿名処理班
マッドマックス的な世界になったら
真っ先に食べられそう
21. 匿名処理班
リアルモウタロウリアリティーショックで閲覧者はたまらずキュン死!
22. 匿名処理班
かわいい(o^^o)
こんな子が動物園にいたら会いに行きたい。
23. 匿名処理班
とてもかわいいけど…
食べるために品種改良し、愛玩とするために品種改良し、
人間の愛ってのも相当歪んでるなあ…
24. 匿名処理班
これなら小規模な農場でも牛が生産出来るね
貧しい地域に光が当たるかもしれない
25. 匿名処理班
牛乳ってね、仔牛を産まないと出ないんだよ。
孕ませて、産ませた直後に親子を引き離して、搾乳して、孕ませて、親子を引き離して……
乳の出が悪くなれば『廃牛』として出荷されハンバーグにされる。
豆乳じゃだめ?
ライスミルク、ココナッツミルク、アーモンドミルクもあるよ。
アレルギー持ちの人には特におすすめだ。
26. 匿名処理班
画像のスキンヘッドの男性が America's Got Talentの審査員ホーウィー"マンデルに
見えたw 似てるなぁw
と思って元画像見たら本人やないかぃww
27. 眠り王
マキバオーみたいですね(^ω^)牛だけど
28. 匿名処理班
牛もクジラみたいに可哀想だから食べるのはダメとかになるのか
29. 匿名処理班
そういえば、草食性の動物ってペットとして飼う機会少ないなぁ
30. 匿名処理班
1頭で何人前なんだろう?とか考えてしまった
※28
ホーウィーマンデル知ってる人がいてうれしいw
ピアースモーガンとやり合ってるのが好きだった
31. 匿名処理班
犬の散歩でたまに牛が2,3匹いるところを通るけど、興味津々で寄ってきてかわいいよ。
犬が吠えると耳を後ろに向けて「うるさいなぁ」みたいな顔しながらもずっとガン見してくるw
32. 匿名処理班
※32
ミニ牛ちゃんよりもホーウィーに目が行きましたw 「あれっ?」ってw
33. 匿名処理班
※5
ウマは奇蹄目、牛は偶蹄目と全然違う生き物だから無理。牛は偶蹄目ウシ科で、ウシ科にはヤギとヒツジも含まれる。ヤギとヒツジの属間雑種はごくまれに生まれることがあるから、ウシとの属間雑種も、もしかするとできるかもしれない。この小さなサイズのウシなら、ヤギやヒツジと交配させても問題が少なそうだ。
34. 匿名処理班
百姓貴族に牛をペットにする話があったなぁ。
これまだ子供だろうだけど、大人になったらどれくらい大きくなるんだろう。
35. 匿名処理班
小さな鋤を付けてガーデニングしたり、牛車を引かせてみたい。
36. 匿名処理班
前から牛と豚は可愛いと思っていた
目が優しいし。
だが肉を食べるのもやめられないから
可愛いと言葉に出すのは卑怯な気がしている
37. 匿名処理班
2時間ちょっとの散歩道
38. 匿名処理班
サムネのホーウィーの(*´∀`)bっていう最高の笑顔に先ずやられた・・・w
39. 匿名処理班
ゾウとサイの成体がこのサイズなら飼いたい!
40. 匿名処理班
ムーチさんとお散歩で満面の笑みになっちゃう男性って、これ、ハウウィ・マンデルじゃん!潔癖症で人の手を握れないのでテレビに出てるときもいつもドラえもん握手してる人なんだけど、牛さんはさわれるんかな?
41. 匿名処理班
ベランダで飼える牛、実現じゃん
42. 匿名処理班
※25
蚕の事とか調べてみると面白いよ。
持ちつ持たれつよ。
43. 匿名処理班
うちは田舎だから、畜産が盛んだ。子牛のころから狭い牛舎に閉じ込められ、出荷されるまでひたすら餌を食べさせられる牛を見る・・・。牛同士でも性格があるらしく、意気消沈している牛の顔をなめて、優しさを示す牛もいる。
私は妊娠した犬を保護し、出産と子育てを見て、あまりにも人間の感情に近いことを知り、ショックで肉を食べられなくなった。
牛=食肉と決めつけたのは人間の一方的な論理であり、生まれたときからの洗脳だと気付いた・・・。
日本では神の地位にいた牛が今では過剰に殺され消費され廃棄されている。
日本人は人として一番大切な慈悲や自然に対する畏敬の念を忘れている・・・。
ただ、「感謝」「いただきます」と言葉にして自己満足するのは偽善だ。
44. 匿名処理班
ミニチュアに品種改良された動物って出産が大変らしいけど
この子は大丈夫なんだろうか
45. 匿名処理班
品種改良関係の心配もだけど
飼うなら獣医のあてがないしなぁとかおもってしまう
でもそれらとは別に、めっさめんこいな
46. 匿名処理班
毛が長〜い Σ(゜Д゜)
パッと見、馬かと思った♪
47. 匿名処理班
ベランダ牛ww
48. 匿名処理班
個人的には短毛種も作って欲しい
49. 匿名処理班
※45
全くそうは思いません
50. 匿名処理班
※43
資本家「奴隷階級でいるのがいやなら好きなだけ反逆すればいいんだよ。知らなかったのかい?」
51. 匿名処理班
いま見に行ったら、ムーチさん、でかcowになっとった。