
冷たい輝きを放つ無機質な材料から有機的な生物を生み出すマルティネの驚異的な才能を垣間見ることができる。
広告
Nature’s Beautiful Misfits Sculpted from Scrap Metal
作品を眺めるエドゥアール・マルティネ

imege credit:colossal
若い頃は昆虫に没頭していたが、魚や動物の造形にも取り組むようになった。

imege credit:colossal
これらのパーツは主にフリーマーケットやパーツの小売店から入手している。

imege credit:colossal
はんだ付けや溶接などの技術を使わずネジで固定して制作している。

imege credit:colossal
一つの作品に費やす期間はおよそ一カ月だという。

imege credit:colossal
その他作品の一部(リンクはこちら)1. カマキリ

imege credit:sladmorecontemporary

imege credit:sladmorecontemporary
2. クロムジアマツバメ

imege credit:sladmorecontemporary

imege credit:sladmorecontemporary
3. ヒキガエル

imege credit:sladmorecontemporary

imege credit:sladmorecontemporary
4. トンボ

imege credit:sladmorecontemporary

imege credit:sladmorecontemporary
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
トンボ綺麗だな。
”はんだ付けや溶接などの技術を使わずネジで固定して制作している”
マジで?カエルの腕とか指とかどうやって作ったのか知りたいわー。
2. 匿名処理班
昆虫は若い時から作ってるから熟練度たかいし、鳥やカエルより素材感が残ってて好きかも。
3. 匿名処理班
どれも良い出来だなあ、個人的にはヒキガエルが一番気に入ったよ(*´Д`*)
4. 匿名処理班
すごいしこういうの好きだけど1と同じく帰るの前足や燕の嘴はネジだけじゃないと思う...w
5. 匿名処理班
自在置物的なアレだ
6. 匿名処理班
すごすぎてわらっちまったw
7. 匿名処理班
最初から、この作品に流用されることを運命づけられて成型されたパーツのようだ。
インテリジェント・デザインってやつか・・・なんて思ったり。
8. 匿名処理班
各生物の体のバランスというか、美しく見えるポイントをよく押さえてある。
いい観察眼を持っているんだろうね。
9. 匿名処理班
ガマの口ががま口な事に一際優れたユーモアを感じた。
10. 匿名処理班
TFのビーストウォーズメタルスっぽいね。
11. 匿名処理班
廃材で動物作る作家は全世界に山ほどいるけど、この人はその最高峰やな…
12. 匿名処理班
カマキリに惚れました。すげえね。
13. 匿名処理班
素晴らしい。ただ美味いだけじゃない。
対象を理解した上で作られている。
だからモデルに対するバランスの矛盾が非常に少ない。
絵描きや物作りする人間でこれができる奴は多くない。
これは本物の所業。確かな目があってできる技だわ。
14. 匿名処理班
かっこいい・・・!!
こういうの見ると昆虫とか甲殻類って生物なのにメカニカルな雰囲気があってほんと好きになる
15. 匿名処理班
カマキリは元がかっこいいから、なおさらカッコイイな!
16. 匿名処理班
質感が素晴らしい...美しい