
若かりし頃はバレエダンサーの夢を断念、その後フリーの写真家を経て、映画の世界に身を落ち着けたラッセルが写した貴重な写真は、長らく大半が失われたと思われていたが、ラッセルの2005年度のフォトライブラリーに納められていたことが判明し、その全貌が明らかになった。
広告
生前のラッセルが好んだのは自立する女性や、ジェンダーの役割にとらわれない若い女性のスーツ姿やミリタリーファッションだった。これらの幻の写真の中にはラッセルの内に秘められていた才能と、記録がほとんどされていない当時の女性たちのサブカルチャーを同時に伝えている。
パンツルックにショートカット、くるぶしまである長いコートなど、ジェンダーフリーなファッションの流行が垣間見られる。
1.

imege credit:bust
2.

imege credit:bust
3.

imege credit:bust
4.

imege credit:bust/ translated D
5.

imege credit:bust
6.

imege credit:bust
7.

imege credit:bust
8.

imege credit:bust
9.

imege credit:bust
10.

imege credit:bust
11.

imege credit:bust
12.

imege credit:bust
13.

imege credit:bust
14.

imege credit:bust
15.

imege credit:bust
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
テッズ大好き
2. 匿名処理班
スケバンだ
3. 匿名処理班
ばちくそカッコいい(6)
4. 匿名処理班
今の日本のファッションより100倍マシだな
5. 匿名処理班
男装の麗人的な感じだったのかな
6. 匿名処理班
ヅカだ
7. 匿名処理班
見事に美人が一人もいない。なんてリアルな情景だろう。
8. 匿名処理班
意識的に、あまりフェミニンじゃないモデルを選んで撮ってる感じがする。流行もあるのだろうけど、写真家個人の好みが大きいかも。
1980年代のはじめごろもこんなスタイルが流行ってたなあ。バブルの直前くらい。
9. 匿名処理班
ファッションなんかより、目。
彼らのエネルギッシュな目が良かったわ。
10. 匿名処理班
今は80代くらいかね?
婆様たちも生まれながらにして婆様だったわけではない。
当たり前でなんの不思議もないけれど・・・。
11. 匿名処理班
テディジャケット引っ張りだしてみようかしら
ロケンローですわよベイベー
12. 匿名処理班
超かっこいい。こういうの着こなせる女性が羨ましい。
13. 匿名処理班
14の写真の構図神がかってるな
14. 匿名処理班
時計仕掛けのオレンジっぽい
15. 匿名処理班
麗人というほど華美でなく、男勝りというほど荒れてもなく、といって馴染んでもいない、かえって女性らしさが引き立つようで、コスプレにも似たような。そんな不自然さが良いのかも。背景がロンドンでギャング風とか凄くひねくれて見える。
16. 匿名処理班
ツィギー主演のボーイフレンド好き
17. 匿名処理班
お洒落だなー
50年代でこのファッションとは尖がっててしかもお洒落でカッコイイ
好きだな、この着こなし
18. 匿名処理班
ギャングっぽさよりも懐古的な良さを感じる
19. 匿名処理班
11はニュールックの帽子かな