
このままじゃ長くは生きられないだろうと言われていたが、2015年の5月、再び民家に降りてきたところを目撃された(関連記事)。
そして今年、またあのクマさんが民家に降りてきたのだという。
2度目の厳しい冬をも乗り越えた模様だ。
広告
Pedals bipedal bear sighting
三度目ともなると、町の方でもお得意さまだ。クマには「ペダル」という名前がつけられた。今回目撃されたのはパークシャー・バレー・ゴルフコース近くにあるウッドランド・トレイルだ。ペダルは三本足で野生で生き抜くことは難しいと言われていたのだが、今年の厳しい冬も乗り切ったようだ。

image credit:facebook
ペダルのがんばりに、フェイスブックではファンページが開設され、多くのファンがその動向を見守っている。ペダルは二足歩行が凄く上達したが、それでもずっとその体勢ではいられない。本来の体勢に戻って少し休み・・・

image credit:facebook
そしてまた再び歩きはじめる

image credit:facebook
なんとか2度の越冬はできたものの、やはりこの状態で野生で生きるのは辛そうだ。ペタルを見守っている人々は、クマの保護施設にペダルを移送することを切に願っているという。

image credit:facebook
そんな人々の心配をよそに、ペダルは食べ物を求めて今日もスタスタ歩く。途中で休憩をはさみ、体勢を立て直しながら、三本足でもがんばって生きている。本人にがんばってる気はまったくないのだろう。ごく自然に、そうなったらこうするのが当たり前、みたいな感じで。

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人を襲ったり作物を食べたりの被害はないのかな?と思うが、満足に使えない肉体じゃ危害与えるところまでは難しいか。
お互い共存できりゃそれに越したことはない…日本秋田方面みたいに事件になってしまうと、共存の道が閉ざされてしまうな…
2. 匿名処理班
中の人なんて居ません
3. 匿名処理班
可愛いいねw二足歩行に親近感湧くからかな。
保護区にとかだったら賛成かな。広大な山林で成す施設なら良いんだけどね。
4. 匿名処理班
目撃したら笑ってしまうなw
でも前足が片方無いと聞くと切なくなってくる。
巨体だから普通の歩き方より二足歩行の方が楽なのかなとか、いろいろ苦労した末の歩き方と考えるとね。
たくましく生きて欲しいぞ。がんばれ!
5. 匿名処理班
ちょっと通りますクマー
6. 匿名処理班
リアルな着ぐるみだな〜
7. 匿名処理班
一寸通りますよクマー!
8. 匿名処理班
Oh, Pedobear…
9. 匿名処理班
買い物袋下げたおばさんみたい
10. 匿名処理班
腰痛にならないのかな?
11. 匿名処理班
これ着ぐるみだよと言われたら
信じるレベル
12. 匿名処理班
おかえりなさいと言うべきか
おかえりくださいと言うべきか…
13. 匿名処理班
あ、これはいけません。軍隊で訓練された人の歩き方です
14. 匿名処理班
ひょっとしら古代の袁人類も同じ事があり
その繰り返しで2足歩行に進化したのかもしれない・・・・
15. 匿名処理班
保護した方が良いかも知れない。人間が怖い生き物だと
思う前に。その方が両者にとって幸せかも知れないし。
16. 匿名処理班
ちょっと感情移入ってか同情しちゃう
でも保護施設に送ったらそれはそれで寂しい気もする
17. 匿名処理班
こわい
18. 匿名処理班
長い時間二足歩行でヘルニアにならないのかな…
なんか回覧板とか持ってきてくれそうな雰囲気
すれ違ったら挨拶しちゃいそう
19. 匿名処理班
俺より歩くの早い…
20. 匿名処理班
スタスタ歩いているところを見てから本来の姿勢に戻った時になんか違和感があるのは歩いている姿が様になりすぎてるからか
21. 匿名処理班
これ絶対入ってるよね?
22. 匿名処理班
※15
クマが二足歩行を繰り返す事により
第2人類、ベア・グリルスが派生したんだよ
ウソだけどね
23. 匿名処理班
獲物を捕まえることって出来るのかな?
それとも木の実や果物だけで生きてるのだろうか?
24. 匿名処理班
フリーになった前足の利用方法を考えているところじゃないか。
モノリスに触れると道具が使えるようになるかも。
25. 匿名処理班
銃社会じゃない日本だと射殺。銃社会のアメリカは殺さずファンサイトを作る。この差って何なんでしょうね。
そっと見守ってあげて欲しい。
26. 匿名処理班
かたっぽ手が無い事に気が付くまで「おっさん入ってるやろ」と笑ってた、
こうなると人間に甘えないと生きていきにくいんだろうなぁ。
27. 匿名処理班
経緯を聞くと胸にグッと来るね〜。かといって餌をあげれば他のクマも集まりそうだし…。こんな姿を見たら手助けしたくなるけど、やっぱ見守るしかないだろうな〜難しいね(;_;)
28. 匿名処理班
マニピュレーターで樋山ララァさん化する…とか?
29. 匿名処理班
腕一本ない熊が生きようと努力してるのに、俺なんて、、、、
30. 匿名処理班
クマは二本足で歩くような体の作りになっていないので、関節や筋肉にものすごい負担がかかってる。
休憩をするのも負担が大きくて辛いからだろうね。
保護区に入って幸せに暮らしてほしい。
31. 匿名処理班
前足片方無いから
この歩き方を編み出したのか
32. 匿名処理班
自転車に乗る芸を仕込ませようよ
そうすれば、町も潤って熊もいいえさ食えて一石二鳥
33. 匿名処理班
※26
ところが、アメリカは州によってだけど
スポーツハンティングでクマ撃ち楽しんでる国なんだな
ペダルだって目立つ特徴と経緯から愛されてるけど、他のクマと同じだったら・・・なことになってるよ。
34. 匿名処理班
ゴリラやチンパンジーも同じ境遇になれば
同じ道を歩む可能性が高いということだね。
35. 匿名処理班
この子は子持ちで子育てもしてなかったかな
何にせよ健気に生きてて泣ける
36. 匿名処理班
ああ、こりゃあ…絶対に中にオッサンが入っていますな
37. 匿名処理班
撮影者にビクビクしてるよね
木を支えにして、チラっとこっちを見て(´・ω・`)なに?みたいなところ可愛かった
なんとか食料を得て日々を生き抜いてほしいね
38. 匿名処理班
随分ナチュラルに歩くな。さも二足歩行することが当然であるかのように。
39. 匿名処理班
UMA!?いいえ、KUMAです
40. 匿名処理班
熊の捕食方法や生態を考えると、この状態はすごく負担がかかっていると思う。
自然にこのままではなく、是非保護してほしい。
41. 匿名処理班
二本足で歩けば人間の仲間だと思われると思ってるんだろう
頭がいい
42. 匿名処理班
進化はこんな風に不慮の事故とかで自分に足りないものを補おうとして起こったのかな。初めて立った猿も片腕がなかったりするのかな
43. 匿名処理班
野生暮らしで片腕って大変だな
前に脚を一本無くした野生のライオンをTVで見たけど
奇跡的に生きていけるのは群れで暮らすライオン故だという解説だった
44. 匿名処理班
保護してほしいなあ
45. 匿名処理班
なんやオマエ・・・
46. 匿名処理班
走れないから熊もこわいのかもな
47. 匿名処理班
日本の熊だって食糧不足などの何らかの理由で山から下りてくるんだよね。
ただ共生は難しいかと。
ペダルさんは何とか保護して欲しいな。
日本は…山の現状をまず調べる所からでしょうか。
48. 匿名処理班
保護して義足つけれないのかな?
人間の管理下でなら義足つけて生きていけるだろうし
49. 匿名処理班
(なんか怪しいやつが見てる…
ずっとこっち見てる…
落ち着かないなぁ…)
50. 匿名処理班
撮影者はこんなに近づいて大丈夫なのかな?ちょっとはらはらした。距離の近さにビックリしたペダルが撮影者に張り手→撮影者負傷→やむをえずペダル射殺とかになったら泣くからね。。。
51. 匿名処理班
※15後天的に獲得した性質は遺伝しないので、それは無いでしょう。
52. 匿名処理班
三本だとどのくらいの速さで走れるんだろう。
野生の動物を捕まえるのは難しい遅さなんだろうか。
ならこの子は木の実やはいだ木の皮など植物性の物しか食べれないんだよね。
ツキノワグマはもともと植物性だとは聞くけど植物だけでやっていけるのかな。
53. 匿名処理班
ガンバレー!(´(ェ)`)
54. 匿名処理班
くまみこ思い出したw
たくましいな、長生きしてほしい
55. 匿名処理班
なんか残った方の前足も麻痺かなんかの障害あるように見えるんだけどどうなんだろ?
こんなクマじゃ人間に危害を加えられそうにないしみんなに人気だし
とりあえず見守ろうってことでしょ
56. 匿名処理班
このこツキノワグマではなくアメリカクロクマっぽいですたい。
57. 匿名処理班
もし捕まえて保護区に移送するなら離す前にいい義足を作ってあげてほしい
58. 匿名処理班
クロックマのようだわ姐さん。
59. 匿名処理班
リアルくまモンか。
60. 匿名処理班
一人で生きてくのが難しいからわざわざ人里に下りてきてんでしょ
61. 匿名処理班
長く生きてほしいね
62. 匿名処理班
同じ二足歩行をするものとしてどうにか保護してもらいたいなぁ
63. 匿名処理班
※22
なにがですかねえ
64. 匿名処理班
きぐるみじゃねえのか・・・
65. 匿名処理班
他の動物が人間と似た動作するとどうしても親近感湧いてしまうね
66. 匿名処理班
このクマ(ペダルくん)、猟師の手によって狩られたようです
とても残念です。
67. 匿名処理班
残念です。
保護区に輸送予定だったらしいのに。スポーツハンティングの餌食とかかわいそう。
68. 匿名処理班
弓矢でハンターに狩られたんだってね
ハンターは自慢してたそうだ、有名なクマを狙っていたのだとか
このクマ以外なら良いというわけでもないけど 悲しいね…
69. 匿名処理班
他の熊よりハンデがあっても野生でなんとか生きてきたのに、遊び半分に狩られてしまうなんて、悲しい。
ハンディキャップのある動物を殺して、何が自慢なんだろう。
とても残念です。ごめんね、ペダルズ。