5_e41
 ロシアでは身近にクマがいることからクマをペットに飼っているご家庭が割と多い。ユーリ&スヴェトラーナ・パンテレンコ夫妻もその一味で、ユーリさんは森の中で母親をハンターに撃たれ、孤児となっていた生後3か月の子クマを発見し、ステファン(ステパン)と名付け家族に迎え入れた。

 あれから23年。ステファンくんは体重136kg、身長2.1mと大きく立派に育った。

 とても夫婦になついており、一緒にテレビを見たり、食卓に座りご飯を食べたりするという。更には家事も手伝ってくれて、お庭の木々に水をあげたりしてくれるというのだから、やさしい子に育ったよぅ、ほんとにもう。
広告
Incredible Family That Lives With A Bear

 家族団らん。食卓を囲んでお食事タイムだ

 ステファンくんもちゃんと椅子に座って食べるんだって
0_e50
 パパに本を読んでもらうよ。

 今日はどんなお話しかなー
1_e59
 いくつになっても甘えん坊のステファンくんはダッコが大好き
2_e51
 ソファーに座ってパパとママと一緒にテレビ鑑賞

 ステファンくんはパパと一緒でサッカーの試合を見るのが大好き
3_e48
 パパとママと一緒がいいの。

 ちなみに夫妻はこれまでに一度もステファンに噛まれたことはないという。
4_e44
 パパ好きぎゅぅうう
5_e41
 お外で楽しくキャッチボールごっこ
6_e29
 お花にお水をあげるのを手伝ってくれるステファンくん
7_e20
 ステファンくんは家族でピクニックを楽しむのも好き
8_e16
 心優しく、社交的で人間を愛するステファンくんだが、こう見えてもクマなので食べる量は多い。魚、野菜、卵など1日に25kgは食べるという。
9_e15
 食べ物はたっぷりあるし、愛情もたっぷりあるので、ステファンはパパとママを食べようなんてことは一切思ってないと、夫妻はそう信じているようだ。

 幼いころから23年も、他のクマとの接触もなしに狩りの仕方も学ばず、人間と一緒に暮らしてきたステファンくんだからこそ、何を食べて良くて何を食べてはダメなのかわかっているのかもしれないね。かなりスリリングな息子だけど、スリリングな息子なら人間世界にも存在するしね。

via:mirrorbrobibleなど 

▼あわせて読みたい
うそマジほんとに?街中いたるところに。あたりまえのようにクマがいるロシアの日常(41枚)


本物の巨大クマと2人の美女がロシアの森で寄り添いあいながら魅惑のポーズ。狩猟反対キャンペーン


くまのプーさんのモデルは第一次世界大戦に参加した本物のクマだった


1800年代に使用されたとされるロシアの対クマ用防護服が、ピンヘッドを軽く超えるレベル

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:32
  • ID:OgxHYBXp0 #

おいおい、男だけどキュンとしてしまった。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:37
  • ID:b1bZEh6X0 #

スリリングな息子なら人間界にも存在するよねに笑わせて貰いましたw
同じスリリングな息子なら、何かあったときクマの方が諦めがつく分いいけど、食費もスリリングなのがなぁ……

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:37
  • ID:8tdPJlsn0 #

猛獣でも幼いころから飼育されるとペット化するってよく言うけど、クマなのに犬みたいな顔つきになってるなぁ
野性味のかけらもない顔をしてらっしゃる

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:43
  • ID:X9N2FswE0 #

動物は環境次第で如何様にもなるよね…

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:50
  • ID:CZEGmNZL0 #

はぁ………可愛すぎる

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:51
  • ID:T9iiEfdK0 #

本当にファンタジーの世界のクマさんがいるのね
知能が高いと順応できるんだろうか?
違和感なく団欒してるのが微笑ましい
それとも中に誰かいるんだろうか…

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:56
  • ID:..5TY.Qs0 #

クマみたいな人だっているんだから、人みたいなクマがいてもいいよね

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 11:57
  • ID:gRIZ9OQs0 #

文章の最後にスパイスが効いててイイね

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:00
  • ID:w1cjzUxv0 #

>心優しく、社交的で人間を愛するステパンくんだが、こう見えてもクマなので食べる量は多い。
>こう見えてもクマなので
いやいやいや、クマだからw
どこからどー見てもクマだからww

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:03
  • ID:0.QqBSHY0 #

食費を考えると胃がキュってなるよ…w

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:08
  • ID:r7Lqj3CD0 #

スリリングな息子にニヤッとした

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:09
  • ID:62D0E8FK0 #

熊って飼える動物なのか…

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:09
  • ID:8IJYMedQ0 #

リアル リラックマですね〜

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:25
  • ID:I9qWo6TW0 #

>心優しく、社交的で人間を愛するステパンくんだが、こう見えてもクマなので
どうみてもクマじゃないですか(・(ェ)・)クマー

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:28
  • ID:h2Me5Cjn0 #

クマを飼う家庭は特殊例じゃなくて「割と多い」のかロシア

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:30
  • ID:MzpGP9Q00 #

アイヌも母グマを失った子グマを神様として儀式用に育てるらしいし(ゴールデンカムイ脳)人が親代わりになるのはよくあるのかもね

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:33
  • ID:.lIMIsbZ0 #

「23年間一度も噛まれた事は無い」って、それ人間の子供より大人しいのでは……

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:37
  • ID:yhEe25ni0 #

お父さんに甘えてる顔が完璧に犬だなw

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:38
  • ID:UNJXqYB00 #

パパにもママにも似てる気がしてきた

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:39
  • ID:OTDNm88q0 #

こういう熊は冬眠しないのかな、一年中ご飯食べるならもっと大変だな

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:46
  • ID:YdMivaN10 #

これで娘が巫女だったら完璧

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:48
  • ID:cbAw2GXK0 #

凄い(小並感)

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:52
  • ID:.WcqljQb0 #

ぱるもさんの文にもニヤッとするんだよな。
すりりん

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:54
  • ID:buW7TiKY0 #

>ステパンくんはパパと一緒でサッカーの試合を見るのが大好き
といいつつ、このときテレビに映ってるのは他でもないパルモのダーリンじゃないか!?

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:55
  • ID:0e4IqF4j0 #

ステパン23歳(童.貞)

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 12:58
  • ID:a.MiRX6y0 #

「いくつになっても甘えんぼ」って寛平さんやないかい!wって思ってしまった。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:00
  • ID:X.W9SdDJ0 #

ぎゅうっと抱きついてるところなんて、可愛いなw
…でもワンコも仲間に入れてあげてください。
動画になってないだけかもしれないけど。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:00
  • ID:f.wSPSEE0 #

トイレのしつけはどうなっているのかな
庭も家もきれいにしてる

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:00
  • ID:rMQbhY2S0 #

反抗期はもう済んだのか・・ナ・・ドキドキ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:02
  • ID:u6GqWhkh0 #

クマがビール飲んでるタペストリーにふいた

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:06
  • ID:2d8QsM.50 #

いやまあ、くまーを転がすぐらいのガタイとパワーが必要だよね、飼い主にも
俺らだったらじゃれてるだけで潰される

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:11
  • ID:zUEnwbWK0 #

じょうろを持ってる姿がもはやメルヘンの世界www

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:12
  • ID:VRfGNepP0 #

ロシア人も熊も森の民なんだよね
他の国の人間よりも熊に対する愛着も大きいから、「ミーシャ」とか「ミーシュカ」とか名づけて呼んだりする。
その反面、ロシア語には「熊」という単語がない。
これは恐れの裏返し。熊と呼ぶと本当に現れてしまうという考えがあって、あえて呼ばない名残のせい。
ロシア語で蜂蜜+知る。の合成語=蜂蜜のありかを知る者(メドヴェーチ)
熊=メドヴェーチ となる。
ちなみにロシア人の苗字のメドヴェージェフ、メドヴェージェヴァはこのメドヴェーチが由来。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:15
  • ID:mNiFSikV0 #

家と外を隔ててるのが
薄そうな鉄板と木の棒というなんとも心細いものでビックリ
それでも今までなんともなく済んでるのだから
よほどこのクマさんは大人しいのだろう
近所にいたら怖すぎるけどw

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:17
  • ID:anrsRn5d0 #

身近だからというよりロシア人だからだろう
北海道の人が身近だからといってヒグマ飼わないし

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:22
  • ID:xZmIQEkh0 #

可愛い(*´ω`)リアルくまみこみたいww

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:24
  • ID:kU3FH17V0 #

よく、動物トレーナーとかが、「どんなに調教されていても、クマは危険だ」って言う。でも、(調教する対象ではなく)家族として暮らしていると、危険じゃなくなるってことなんだろうか。それとも、この家族はたまたま運がいいだけなんだろうか。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:25
  • ID:AH7xKyTA0 #

遠巻きにしてる犬に笑う
餌は欲しいけどクマおるやんけみたいな

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:26
  • ID:zsegkcv20 #

なんてメルヘンな世界なんだ
ジョウロ持ってウヒョーッて顔してるのがキュンキュンする

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:27
  • ID:xP8vARLR0 #

2分の辺りで追いやられてるワンワンが切ないw

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:29
  • ID:hkDQHB8Z0 #

可愛すぎ!
こんなに懐くものなの?!

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:29
  • ID:pgrApmcQ0 #

考えたら犬は良くてクマはダメって事も無いのかな……どっちも人間は敵わないもんね

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:29
  • ID:cJ75TbK90 #

サファリパークでも
肉食動物はお腹を満たしていたら
他の動物は襲わないからそうなのか?
おトイレとかも決まった場所でしそうかな?
でも、おっきな家とお金と愛情がないと飼えないね

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:36
  • ID:224zmVHw0 #

〆の言葉www

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:40
  • ID:ekAfiu6U0 #

ある意味ロシアンルーレットなのかな

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:42
  • ID:Nq.hbCdP0 #

ここまで親孝行できる息子が人間にどれだけ居るだろうか?

47

47. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:52
  • ID:XmOLGy.c0 #

ロシアは確かに熊を飼う家が多いとは聞くけれど、23年もの間ってのは驚き。
他のクマとの接触がなく、狩りの仕方もしらない、満腹である。
この3つは必須だけど発情はどうするんだろう?
みんなこれで野生に返るのに、やはり去勢しちゃったんだろうか。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:53
  • ID:oM.cqQ310 #

飼い主ご夫妻には是非健康で長生きしていただきたい。
この熊息子君の為に。
ってか、熊の寿命ってどの位なのさ?

49

49. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:53
  • ID:amCqPzD30 #

冬眠するんだろうか。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:54
  • ID:psdRwt0Z0 #

ヒグマじゃねぇなら安心だ

51

51. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 13:57
  • ID:OAnV7PJK0 #

流石はおそロシア。
クマは怖かわいい。
それより、リビングに掛かっている赤髪の…歌舞伎のようなマスクが怖い…

52

52. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:02
  • ID:p3NBaNgu0 #

いい子だけど、ついうっかり爪を立てちゃうとか顎に力が入りすぎるとかはありそうだからな…人間の方に全身毛がもっさり生えてればそのくらいは耐えられそうだけど、人間ひ弱すぎだからな…

53

53. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:09
  • ID:LHwJRtd.0 #

いつかは野生のスイッチが入ると思うけど

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:11
  • ID:FKWULsve0 #

中の人はどこ?って言いそうになってしまったw かわいい

55

55. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:15
  • ID:tmjoarfv0 #

ハイタッチ!
クマと!
いい!!

56

56. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:16
  • ID:NfAQ0KpL0 #

超ド級サイズの犬かな? と一瞬思ったけど座る姿はやっぱり熊ですわ。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:17
  • ID:EUkFSBwD0 #

可愛いけど食費を考えると・・・

58

58. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:32
  • ID:l3zCTSYI0 #

ハイタッチしてるところめちゃくちゃいいね

59

59. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:56
  • ID:fljteIMQ0 #

どのくらいの知性があるんだろう
試しに引っ掻いたり噛んだりするだけで大変な事になる筈だけど
それをしてないのは危険だと分かってるからなのか偶然なのか
とりあえず危険のないクマが居たらそりゃかわいいわな

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 14:59
  • ID:UtCx8yru0 #

犬「熊やんけ…こいつら何しとんねん…」

61

61. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:00
  • ID:P5nJmet.0 #

番犬ならぬ番クマー・・・
こんなのがいたら泥棒とか訪問販売とかは近寄れないだろうなー。
新聞屋や郵便屋さんも近寄れないなw

62

62. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:02
  • ID:X5VFOfp60 #

プーチンとくまの絡み切望

63

63. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:04
  • ID:d8FJQdW80 #

いくら撮影中やったとはいえ、犬を邪魔扱いした瞬間見る気が失せたわ

64

64. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:06
  • ID:I72cRdS20 #

クマは家族単位で行動するので、家族に対する愛情は深い。反面、家族以外は同族であっても怨敵なので部外者が近寄るのは要注意だな

65

65. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:14
  • ID:Ks4qsYr.0 #

23歳ってことはもう晩年期だな
野生化だと30くらいだし
野良になっても生きていけそうにないから夫婦が元気なうちに天寿を全うしてほしい
しかし食費は別の意味で怖いな

66

66. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:25
  • ID:YhJVEuMy0 #

全ては生活習慣だね。 野生のクマは生きる為に餌を時には人間をむごたらしく喰らう。
傍からみれば凶悪そのものだけど生きる為に喰わなければならない当たり前の行為。
食の心配をすることなく、毎日が保証されているなら獰猛になる必要もないということ。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:38
  • ID:G.iixdvn0 #

その種の標準的な性格や習性というのがあって、その上での個体差というものなのかな。
だから、すべてのクマが小さな頃から飼えば慣れるという訳ではないのだろうね。残念ながら。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:43
  • ID:J.ie.Zxi0 #

動画を見たら3頭の熊がジャレてたんだけど・・・

69

69. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 15:56
  • ID:3P9bduoE0 #

凶暴か飼い慣らせるかはさておき
25キロの食物を毎日確保できるのは海外ならでわだな、実際日本でやったら間をおかず破産するだろう。

70

70. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 16:04
  • ID:gZp1yb7N0 #

飼い犬が足で除けられてめっちゃ邪見に扱われててだめだった
どっちも愛してやれよ

71

71. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 16:19
  • ID:wFtjiJTr0 #

知人に同じような感じで子供のツキノワグマ飼ってた人がいたらしいけど
全く凶暴な個体ではないものの結局爪がヤバくて飼いきれなくなったから
山に放したって話を聞いたなあ。
熊の方はその飼ってた人の事覚えてるらしくて山の中で会ったりすると懐かしそうにこっちを見てるらしい。切ない。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 16:29
  • ID:R6iehNWG0 #

食事とトイレの世話が大変そうだけど、ご夫婦は幸せそうよね^^

73

73. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 16:33
  • ID:SYvHzl5p0 #

狐は犬化すると顔つき変わるみたいだけど熊もそうなのかな。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 16:44
  • ID:JNbqwJOK0 #

クマのプー太郎か

75

75. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 17:58
  • ID:kxt9DlDb0 #

ヨーロッパでロシア人が熊呼ばわりされているのはこういうことが多いからなのかもしれないな。
人に馴染む熊じゃなくて、人が熊寄りってことなのかもしれん。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 18:02
  • ID:pZt2BaLv0 #

相当愛情注いで育てたんだな。

77

77. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 18:18
  • ID:89VsLZON0 #

凄いクマと夫婦だなあ…ヴォイテクの話を思い出した。
※4
環境云々関係なしに生態の根っこから人間の生活には合わせることができない・分かり合えない動物がいるということを忘れるべきではないと思うよ。

78

78. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 18:19
  • ID:zYjo.2DZ0 #

野生のクマは繁殖期にかなりデンジャラスになるって聞いた事あるけど、ステパンくんは去勢とかしてるのかな?

79

79. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 18:24
  • ID:TAxoRGiu0 #

クマ3匹と犬一匹の家族か
犬がのけ者にされてて可哀想だった

80

80. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 18:49
  • ID:xWQBvPx30 #

こう見えてもクマなので
で笑った
どう見てもクマです

81

81. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 19:17
  • ID:aRTsceut0 #

悪気なくじゃれついて腕とか持っていかれそう
ムツ○ロウさんの指とっちゃったライオンみたいに

82

82. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 19:51
  • ID:pNmaMTdL0 #

ほんとにほんとにほんとにほんとに背中にファスナーついてたり中に別の誰かがいたりしないんだよね!?

83

83. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 20:06
  • ID:bVMtyHpt0 #

これ泥棒とか強盗来たら全力で排除されそうだな

84

84. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 20:18
  • ID:I0TewCi60 #

※42
運と言うか個体差でしょうね、飼い主との相性、飼い主の能力もあるでしょう
事故があれば殺処分される可能性が高いから、意識的無意識を問わず細心の注意をしてるはず
でも映像からも愛情を感じるし、いい子ですね、良い人に出会えて良かったのかな

85

85. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 20:55
  • ID:5CWA..dV0 #

今まさに私はスリリングな娘になりかけてるんだけど、クマ界に受け入れてもらえるかしら?
クマらしい生活までは望まないから、あったかいお腹(の中)に包まれるだけでもいいの

86

86. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 21:16
  • ID:EfSAGs8W0 #

クマのせいで気にならなかったけど、ご夫婦の体格が両方とも良いじゃないか。
というか、クマとソファでくつろいでる写真見ると、ご主人、体の大きさがクマとほぼ一緒な気が・・・

87

87. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 21:58
  • ID:ez.Xi7fY0 #

感情を有する動物は絆を理解するから、人間と付き合えるんだよな。文鳥、犬、猫と同様に。

88

88. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 22:17
  • ID:tPTbCaZY0 #

凄いなこのクマ
服まで着てるじゃん

89

89. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 22:39
  • ID:0rE4O7f80 #

あの・・・ご両親が食われたりしないのは
クマみたいな人だからではないか?
仲間と思ってるフシがある
体格的にも似てるし・・・まあこの子が
優しい子だからと言うのが大きいんだろうけどね

90

90. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 22:51
  • ID:72nrMCiZ0 #

クマ類って混合餌を幼いころから与えてると、穏やかな性格に育ちやすいらしいね

91

91. 匿名処理班

  • 2016年06月01日 22:52
  • ID:ttfRyJ9d0 #

猫や犬も野良や野生だとネズミや小鳥mトカゲとか捕まえて食べるけど、生まれた時から人口餌しか与えられてない完全飼育個体だと小動物いても食べないよね。
俺ら人間も虫とか動物の生肉や生の内臓なんて食べられることは知ってるし食べることは可能だが食べないじゃん。
それと同じで熊も生まれた時から完全人口餌のみの食事で常に空腹状態でない状態を維持して、去勢や避妊手術をして、ストレスを与えない環境を作り、幼少期から少しでも反抗的、攻撃性を行動を示したら叱りつけるなどしっかり躾をすれば10頭に1頭くらいの割合でペット化出来るのでは?その大人しいペット個体♂とペット個体♀をどんどん掛け合わせてブリーディングしたか犬のように家畜化出来るのでは?知能も嗅覚優れてるんだし、開発に何十年もかかるかもしれんが警察熊、軍用熊、救助熊みたいな犬の上位互換が作れるのでは?

92

92. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 00:16
  • ID:2gfcCvOT0 #

スケールがデケエな さすがおそロシア
とりあえずエンゲル係数すごそう()

93

93. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 00:36
  • ID:uTPfPGnz0 #

これはご近所で行方不明者がいるパターンだわ

94

94. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 00:43
  • ID:eS2d.8T90 #

いつかガブッとやるだろな

95

95. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 01:11
  • ID:9Yz1Y8In0 #

屈強なロシア人だから大丈夫なので、日本人が真似すると食われます

96

96. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 01:18
  • ID:18wrXYQ.0 #

一度本気の威嚇熊パンチの動画見たら絶対近づけんわ
冗談抜きで早い

97

97. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 01:31
  • ID:9RYDYNwO0 #

こういうの弱い
ああいいなあ

98

98. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 01:42
  • ID:qqpp0RtS0 #

第二次大戦の時、ポーランド部隊にいて砲弾運ぶの手伝ったりしてた熊を思い出した
あの熊も問題おこすことなく、ずっと懐いていて貴重な戦力かつ戦友だったんだよな

99

99. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 02:41
  • ID:sC2CS9As0 #

動画でおばちゃんがわんこ足蹴にした時点でほのぼの感が吹き飛んだ

100

100. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 03:00
  • ID:F6xmr23H0 #

気になって調べたらクマの寿命は20〜30年で、ステパンくんお年寄りなんだな
ストレス少なそうだからもっと生きるかもしれないけど、家族3人幸せな日々を少しでも長く過ごせたらいいね
しかし金持ちだ

101

101. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 03:55
  • ID:tbGMFYdF0 #

攻撃する気はなくても、大きなお手てでバッサリいかれそうで怖い((((;゜Д゜)))

102

102. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 05:16
  • ID:MdIxEngC0 #

くまだまさし見ないと思ってたら

103

103. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 08:18
  • ID:vxCE5YV20 #

写真がほんわかするね〜。

104

104. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 11:04
  • ID:kRXGVOAy0 #

こんな熊さんと野原でくっついて昼寝したあい

105

105. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 11:56
  • ID:.PnL.ojE0 #

普通は発情期を迎えると人の言う事なんぞ聞かなくなって
襲うんだけど、この熊本当に雄なのか?
雌じゃないの?
それとも去勢済み?

106

106. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 15:13
  • ID:cAIEJmUp0 #

だぶだぶ
もっと運動させろ

107

107. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:39
  • ID:NJ52y.Yu0 #

美味そう

108

108. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:39
  • ID:VKeiJ6PO0 #

熊ってそんなに生きるのか…。

109

109. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 13:15
  • ID:Vt1swPvb0 #

熊を怖がるように、ロシア人は結構犬も怖がってると思うよ。
ロシアは野生化した野犬が集団でわりとうろうろしてて怖いんだよ。
日本にはもうほぼ野良犬いないからわからないだろうけど。

110

110. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 14:48
  • ID:Q4lW3dF70 #

クマは絶対に懐かない、懐いたと思ってたら食い殺されたクマの調教師いたよね
このままなら微笑ましいけど、怖いなあ

111

111. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 16:32
  • ID:EVAzgYHL0 #

どっちがクマか判らない程パパにそっくりじゃないか

112

112. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 17:11
  • ID:j3EQ9P7b0 #

※55
熊界の中だとヒグマはそれほど狂暴ではないし、それほどでかくもないし、
それほど強くもないぞ。

113

113. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 17:29
  • ID:915xVuxg0 #

※121
調教師とは違うと思うよ。人間でもやりたくもないこと無理に調教されたらムカつくじゃん。熊ならなおさら。

114

114. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 18:15
  • ID:ovJDHPGI0 #

予想以上に甘えきった顔でワロタw
同じクマでもアライグマにはこれ絶対無理だな。

115

115. 匿名処理班

  • 2016年06月04日 00:30
  • ID:S8bseyjV0 #

俺より親孝行してる

116

116. 匿名処理班

  • 2016年06月04日 01:06
  • ID:yQ4YIPBR0 #

※22
もしこの息子さんが噛んだら命がないかもしれないけども。

117

117. 匿名処理班

  • 2016年06月04日 14:50
  • ID:BOrj7GWv0 #

動画よく見てくれ。歯が抜かれてる。

118

118. 匿名処理班

  • 2016年06月04日 14:57
  • ID:EQGALS890 #

爪抜いてないのに家具綺麗だね。謎…。。

119

119. 匿名処理班

  • 2016年06月04日 17:20
  • ID:iMQrFrPF0 #

甘えてパパの膝にぎゅーってなってたけど
僕なら骨がどうにかなってしまう自信がある
どうしても体重差があるからねぇ・・・・
かわいかったけど

120

120. 匿名処理班

  • 2016年06月04日 17:20
  • ID:dcf7.yQ70 #

いいなぁ。でっかい土地に動物と暮らせたら楽しそうだなぁ。。

121

121. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 03:16
  • ID:TVgzPR6S0 #

犬も可愛がってあげて!
動画で見る限りのけものにされてて可哀想だ

122

122. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 13:04
  • ID:5G7m6XZh0 #

※133
凶暴な野犬・野良犬集団のおかげで日本より犬の扱いがロシアでは粗い。
私のシベリア在住の身内も、通勤の時はかなり犬を恐れている。
5匹6匹と群れをなしているんだよ。もちろんチワワなんかじゃなく。
全てのロシアの地域ではないけども、一部地域ではそんな感じ。
犬に対する認識が違うよ。
日本みたいにかわいいかわいいだけの感情ではない。
日本にも凶暴な野犬・野良犬集団がロシアと同じようにいたら間違いなく犬嫌い増えるし。犬への対応は変わると思うよ。
熊と犬の扱いがこの画面で逆転しているだけだとおもう。
まあわんころ何もしてないのにかわいそうだけども。

123

123. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 16:29
  • ID:B9ZNK3Qb0 #

この場合クマは何が生きがいになってんだ

124

124. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 21:19
  • ID:jMewPTWk0 #

※84
そんなこと言ったら同じ種族でさえ分かり合えない人間が何億人居ることか。
そう考えると動物も人も大差無いのだなと思う。

125

125. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 00:36
  • ID:l.OKyiCh0 #

家畜化を経ていない、しかもクマみたいな種でも幼い頃から一緒にいるとここまで慣れる個体もいるんだねえ。

126

126. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 21:34
  • ID:OsMKKYbh0 #

爪そのままなのか…。
飼い主が病気でもしたらどうするんだろうとは思う。
犬猫と違って誰かに譲るって訳にいかないだろうし…。

127

127. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 11:34
  • ID:cOT1.Xay0 #

最後のほう、屋内に入ろうとするときかなり与太ってるように見える
相当おじいちゃんなのかな

128

128. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 13:34
  • ID:8xF5JkfW0 #

まあ、ロシア人は熊から進化したという人もいるぐらいだしな。
ロシア以外では有り得ない光景だと思う。
知能が高く人間生活に順応しやすいアメリカグマじゃなくて、もっとも凶暴なヒグマだぞこれ。

129

129. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 14:48
  • ID:dnqQsb1H0 #

付け爪が大きいですねー
それに見事な色艶ですねー
赤や朱や紅がキレイに栄えそうですねー(棒)

130

130. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 17:12
  • ID:MwDQtzbb0 #

リアルヒグマさん(死体)を間近で見たことある身としてはどうしてもビビってしまう
まずデカさと強靭さが半端じゃないのと爪と牙の鋭さがヤバい
あれは向こうが軽く遊んでるつもりでも簡単にやられるわ

131

131. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 21:38
  • ID:dMcmIZPt0 #

2:05犬が足で追い払われてる 切ない

132

132. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 21:41
  • ID:HzUNqC9N0 #

DV息子よりは優しいな

133

133. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 20:06
  • ID:BJGxvcOn0 #

※19
おそロシア…

134

134. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 02:27
  • ID:CMsPHFWZ0 #

※144
俺もそれは思った。犬も同じように可愛がってやれよって思う。
たまにいるよね。複数の動物飼ってると、愛情に偏りがある人。
見てて切なくなる。平等に可愛がれないなら最初から飼うな。

135

135. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 19:40
  • ID:HKxRIDkP0 #

この動画だけ見て犬を邪険にしてるとは思わんよ。熊の後から飼い始めてるしさ。ちょっと過敏じゃなかろうか。

136

136. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 21:09
  • ID:PlKu9DNk0 #

意外と可愛いクマちゃんってよく言われるクマ

137

137. 匿名処理班

  • 2016年06月10日 03:12
  • ID:Ozi5gN3V0 #

爪抜いてないな
これはガチだ

138

138. 匿名処理班

  • 2016年06月10日 20:37
  • ID:1J4liB500 #

いやいや、どう見ても136圓匹海蹐犬磴覆い鵑任垢・・・

139

139. 匿名処理班

  • 2016年06月11日 04:40
  • ID:qwDzF28F0 #

人間より強い力を持ってる事をこの熊はまだ気づいてないだけだ…。
気づいた時事故が起きる。

140

140. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 02:58
  • ID:A0UVCs5A0 #

最初ニッコニコで見ていたわい
女性の犬蹴りで完全に冷めた

141

141. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 19:27
  • ID:wRJk2hTm0 #

日本だったら食費だけで何十万かかるんだろうな

142

142. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 09:26
  • ID:WCwldI9j0 #

コメで蹴った蹴った言われてたから見たら蹴るというより手で払うように足で払ったんだよね、これ
別にクマが大事にされてて犬がされてないとかじゃなくてこれが普通の感覚なんじゃないの?ロシアだし

143

143. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 20:55
  • ID:uvmSOY.40 #

おー、この子、朝の情報番組でやってたわ。
子供の頃から柔らかい物しか与えていないので、顎が成長していないそうだ。

144

144. 匿名処理班

  • 2016年06月24日 17:23
  • ID:0totiE8e0 #

※157
撮影してるしね

145

145. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 01:16
  • ID:gTgSqQLj0 #

良いなぁ、こんな優しい熊だったら一緒に暮らしたいなぁ

146

146. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 13:41
  • ID:XOQ6UPgd0 #

恩を感じるとかここにいれば平和とか獰猛になる必要が無いとか、ある程度頭が良くないと意味を持たない。熊は頭が良くて良かった。頭が良ければ平常時は周りの人間を傷つけないような配慮とかも自主的にしてくれるはず。

147

147. 匿名処理班

  • 2016年07月01日 14:33
  • ID:0hWnmihm0 #

動物が怖いのは、「絶対」がない事。
或る日突然前触れもなく野生に戻って襲う事があるんだよね。
この子にはそういう日が来ませんように。

148

148. 匿名処理班

  • 2016年07月10日 15:32
  • ID:Tn3iD8Cs0 #

この熊は人を傷つけないように相当に細かく気を使って生きてるよね
存在自体が凶器みたいなもんなのに

149

149. 匿名処理班

  • 2016年07月12日 22:02
  • ID:pXIAtohk0 #

ほんの一瞬野生に戻って、腕を一振りで首チョンパだよなあ。怖くて無理です。うちの今飼ってるわんこがちょっと野生に近くて、いきなり噛みにかかってくることがほんのたま〜にある。こういう犬種、もしくは個体は知られている以上に結構いる。普段はとても可愛くていい子なんだけどね。本には絶対書かれてないけど、某SNSにはひどい被害者がいっぱいいました汗 意外に、全く知られていなくて、よく飼われている犬種でもそういう傾向がある場合があります。まあ、要するに、獣と人と一緒に考えてはいけないということです。ワンコや、熊も傷つけるつもりなくても傷つけてしまうこともあるわけだし。

150

150. 匿名処理班

  • 2016年08月11日 22:02
  • ID:6ntMI.iK0 #

ああぁぁ人の役に立ちたい働きたい〜
失礼しましたw 糞とかはどうしているの?25キロも食べてるし、そうとうあれだろししつけてあるの?
いつかパン君みたいにならんか心配、血の香りで本能刺激されるとかな

151

151. 匿名処理班

  • 2016年08月12日 09:37
  • ID:.fI7.Dtk0 #

ボケが怖いなー…

152

152. 匿名処理班

  • 2016年09月27日 07:09
  • ID:MZeccgtT0 #

熊のブルータスを思い出しました。  

153

153. 匿名処理班

  • 2016年09月30日 10:57
  • ID:76S2J2xn0 #

※164
23年間も大丈夫なんだから今さら野生に返る理由がないだろ

154

154. 匿名処理班

  • 2016年09月30日 15:03
  • ID:TX2jpC350 #

甘えん坊スギィ!

155

155. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 15:09
  • ID:cT1h.33K0 #

※162
人間も同じだよw
というか、人間の方が大した理由もなく牙をむく可能性が高いわ
※164
肉を与えると野生の本能が目覚めかねないから、絶対あげないとか言ってた

156

156. 匿名処理班

  • 2017年06月05日 21:24
  • ID:YDPJ4II10 #

お伽噺かディズニーか
はたまたポケモンなのか…
とりあえずこの現実を知れたというだけで幸せかもしれない
あぁ、どうかキテルグマにだけは進化しませんように…

157

157. 匿名処理班

  • 2017年08月01日 11:46
  • ID:hoXbA4VD0 #

※42
動物行動学者ローレンツ博士によると、犬や猫に比べて熊は感情を現す顔の筋肉、表情筋が少ないらしいんだよね。
怒った時に耳を伏せないなど、熊の「怒り」のサインがわかりにくいから、今までおとなしそうだった熊がいきなりパンチ食らわしてくるとかあるらしい。
ステパン君はまるでわんこのように夫妻に懐いているし、どうか平和で幸せな関係が続くと良いね。

158

158. 匿名処理班

  • 2017年08月14日 10:16
  • ID:TMn.SfrU0 #

去勢して爪とか牙取ってあるんでしょさすがに。動物にも虫の居所の悪い日だってあるだろうし、そんな日にジャブ喰らうだけで大怪我する。

159

159. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 19:14
  • ID:l.0l2Lrx0 #

両親が病気やら、なんらかの理由で餌が与えられなくなったとき、この熊は人を襲うのだろうか?
いくらなついていても、野生は消えないと思う。ここまで動物を信じてること自体が信じられない。
今までは、上手いこと狂暴になるきっかけがなかっただけでは?

160

160. 匿名処理班

  • 2019年01月07日 15:37
  • ID:slXO6iV10 #

リアルぷーさん

161

161. 匿名処理班

  • 2019年06月17日 23:15
  • ID:ZqqY4REI0 #

スリリング(意味深)

162

162. 匿名処理班

  • 2019年09月23日 16:38
  • ID:pHSX1hV.0 #

※71
狩の仕方を知らない子がどうやって生き延びたのだろう。
本能が全てじゃない。
食べていいもの、ある場所、捕獲方法、食べ方。
親が教える。

163

163. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 18:05
  • ID:DqLxAXyl0 #

この子に前世があったなら絶対ヴォイテクだ、間違いない

164

164. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 13:40
  • ID:pecSrn3d0 #

クマ「狩らなくても食べ物出るし、
いざとなったら『非常食』もあるから安心!」

165

165. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 18:35
  • ID:ySd89gGI0 #

最後の締めか良く、納得行った。

166

166. 匿名処理班

  • 2021年04月04日 16:47
  • ID:TXcj7JiS0 #

ロシアは昔話で、熊が人間に変身するのとか、熊と人間の異類婚姻譚とかあるもんね
昔から熊が、日本でいうキツネやタヌキくらいの身近な感じだったのかな

167

167. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 23:51
  • ID:YqrFMiII0 #

冬眠しないのかな?
空腹期間を作らなければ人を襲わないのかな?
餌の時間をルーティン化すればパブロフの犬状態で人を襲わないのかな?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links