
この用語はやがて信者を服従させるために心理的手法を用いてきたカルト教団と結びつけられるようになった。心理学者マーガレット・シンガーによれば、洗脳を使用することで知られるカルト教団の信者はアメリカだけでも250万人もいるそうだ。
カルト教団のみならず、人を服従させるためにこれらの手法を使って洗脳していく国家や団体、企業、個人も数多く存在する。ここではいくつかの洗脳方法をその事例と共に見ていくことにしよう。
広告
1. 歌や詠唱による洗脳

しかしカルト教団などで使用される抑揚に乏しいフレーズを繰り返す行為は、思考を鈍らせ、トランス状態を生み出すよう仕組まれたものだ。そうした状態では暗示にかかりやすくなる上、トランス状態を維持できないと罰が与えられることもある。
心理学者リンダ・ダブロウ=マーシャルとスティーブ・アイケルは、長期にわたって繰り返し催眠状態を誘発する環境に暴露すると、意思決定力や新しい情報を評価する力が損なわれることを明らかにした。カルト教団による継続的な説教や歌、詠唱は意識を改変させてしまうという。こうした手法は瞑想本来の目的でなく、批判的思考を失わせることを意図したものだ。
2. 外部からの孤立

地理的な孤立は精神的な孤立も生み出す。アメリカに残した友人や家族の影響はもはや届かず、従わぬ者には容赦のない罰が与えられた。この状態において、信徒は内心何を思っていたとしても、ジョーンズに黙って従うよりほかなかった。こうした人民寺院における完全にコントロールされた状態は、北朝鮮や1991年以前のアルバニアとも比較される。
3. 依存と恐怖

ハーストの逮捕後、検察側は彼女が洗脳されていたことを認めず、7年の懲役刑が下された。しかしカーター大統領は彼女が誘拐の被害者であり、ひどい体験をしていたことから刑期を2年に減刑する。彼女が人よりも影響を受けやすい人物であった可能性もあるが、この事件はストレス下において人格など案外簡単に変わってしまうことの証明である。
4. 睡眠妨害と疲労

睡眠妨害を利用したカルトの手法は、タンパク質や重要な栄養素が乏しい食事とも組み合わされる。結果として、信徒は常に疲労状態にあり、カルト思想に抵抗する気力がなくなってしまう。オウム真理教の地下鉄サリン事件から20年後、ジャパンタイムズ紙は元信者にインタビューし、麻原彰晃の選挙活動を手伝いながら1日に1食しか与えられず、睡眠時間も1、2時間のみだったという証言を得ている。
5. 自己批判と指差し

心理学者ロバート・チャルディーニはこうした不安感の増大を”コミットメントの法則”によって説明している。これは人が気まぐれや不誠実であることを嫌うことから、自分の意見を公に口にしたことと一致させようとする傾向をいう。
部分的には成功していた朝鮮戦争におけるこの洗脳技法は、全体的にはそれほど効果的ではなかったようだ。戦争終結時に帰国を拒んだ戦争捕虜はわずか23名のみで、中国側も終戦の1年前にはこのセッションをほとんど行わなくなっていた。しかし、国内においては似たような技法がその後も利用されており、チベットのパンチェン・ラマは写真に写されているように1964年にこのセッションを受けている。
6. 愛の爆弾

社会心理学において、人が他人の親切に対して報いようとする傾向については広く認められている。したがってカルト教団が信者に示す嘘の愛や友情は、義務感、恩、罪悪感を植え付けることを意図したものだ。マーガレット・シンガーはこれをカルト教団の主要な特徴だとしている。新しく勧誘される人が求めているものは、まさに仲間意識や承認であるため効果的だ。
エドガー・シャインによれば、カルト教団への入信は”解凍と再凍結”によって行われるという。解凍ステージでは、入信の見込みある者が自分の古い世界の見方を疑うと同時に、教団の思想への抵抗感は薄れ始める。再凍結ステージでは、そうした新しい物の見方が強化される。愛の爆弾は解凍の重要な要素であるとシャインは指摘する。新規入信者は教団の思想を受け入れることで、ハグやお世辞を浴びせられる一方、あまり疑念を挟みすぎると嫌われる。
7. スピリチュアル(神秘的)な操作

ブランチ・ダビディアンでデビッド・コレシュと対立していたジョージ・ロデンは、芝居がかったやり方で死体を掘り起こすと、これを生き返らせて力を証明すると宣言し、相手に対しても同じことをやってみろと挑発した。しかしコレシュはあっさりと警察に通報する。警察がコレシュに証拠を見せるよう要求したため、コレシュ一派はロデンが遺体を保管していた施設に侵入を試み、結果銃撃戦が起きる。
コレシュは当時バーノン・ハウエルを名乗っていたが、後にダビデ王からとったデビッドに改名した。また苗字はペルシャの王であり、バビロン捕囚にあったユダヤ人ら諸民族を解放したキュロス王に由来する。自らを救世主として演出する彼は、神の御業と称して神秘的な操作を行った。
8. 訴訟教唆の乱用

こうした教団の手法のために、ジャーナリズムも及び腰だ。2003年、リック・ロスはカルト的な活動で批判されていた自己啓発団体NXIVMのマニュアルの抜粋を入手した。これをネット上で公開したところ、逆に訴えられる羽目になった。また元NXIVMメンバーの多くも訴訟を起こされている。ある免訴された訴訟で訴えられたのは、ただ退会しようとしただけで”抑圧的”と決めつけられた元メンバーで、2つの大手弁護士事務所と1つ弁護士グループによるいつ終わるともしれない訴訟に巻き込まれることになった。ちなみにこの抑圧的という表現は、退会しそうな者や敵対する者に対してNXIVMが使用する常套句である。
サイエントロジーもまた敵対する相手に訴訟を仕掛けることで有名だ。L・ロン・ハバードは1967年に「サイエントロジーの批判者で犯罪歴のない者はいない」と記し、そうした本質的に罪を負っている批判者を黙らせるには訴訟を利用するべきだとの見解を示している。こうした訴訟の目的は勝つことではなく、相手に嫌がらせをし、士気を砕くことである。テレビネットワークのHBOは2015年の『ゴーイング・クリア』放送に当たって、訴訟への対策として160人もの弁護士を前もって用意したほどだ。
9. 思考停止させるための決まり文句

ソ連はこの類のフレーズを好んで利用しており、ジョージ・オーウェルの『1984』はそれをモチーフとしている。作品では、抑圧的な政府が”新語法”という言語を作り、国家が定めたこと以外の内容を考える能力を抑制しようとしている。最近ではサイエントロジーがソ連のような一連のフレーズを考案したといえるかもしれない。
こうした決まり文句の最も有名な例は、おそらくナチスのアドルフ・アイヒマンの裁判で使用されたものだろう。その裁判記録である『イェルサレムのアイヒマン』で、著者ハンナ・アーレントはアイヒマンが陳腐なフレーズと決まり文句で話したと記している。アイヒマンは「仇敵と和平」を望んだと繰り返していたようだが、自身が犯した罪の大きさをまるで理解しない彼の決まり文句に意味などないとアーレントは切り捨てている。そうした言葉で説得できるのは、国家社会主義の言語を話す人間だけだ。戦時中、「8,000万人からなるドイツ社会は、完全に同じ手段、同じ自己欺瞞、嘘、愚かさによって現実と事実から遮られていた」とアーレントは結論している。
via:Top 10 Brainwashing Techniques/ translated & edited by hiroching
人間の脳に関する研究は様々なされているものの、まだまだ未解明な部分が多い。人の脳は欺かれやすく、いとも簡単に記憶が改ざんされてしまうという事実がわかっていても、自分の意志ではどうにもならないほど、脳は自身をだますのである。
※YOUTUBEへの記事転載を禁じています。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
洗脳って多分明治〜昭和の和訳なんだろうけど
英語でそのまんま「Brainwash」なんだよね。
怖い言葉だ。
2. 匿名処理班
MLMをやっているマルチ商法やネットワークビジネスなんかも、
自己啓発セミナーの流れを汲むマインドコントロールをやっているよね。
「タイムマネジメント」とかって言って、
実際は作業を詰め込んだり、自分達のセミナーなんかに優先順位を付けさせて
他のことを考えたり、他の社会との関わったりする時間を制限していく手法なんかがあるらしいよ。
3. 匿名処理班
目を見て話せというやつがいるけど、あれも一種の心理操作
普通は他人の目なんぞ見ないよ
それを強制し他人の視線で凝視することで精神的に追い詰めるため
そういうことを言う人間は少しだけ危険
4. 匿名処理班
どこの国もメディア使って国のリーダーを讃える。機械で出来てるあの箱は洗脳マシンだ。
5. 匿名処理班
「なんか大まかな括りの敵」作って
「一緒に戦うか」「お前も敵の仲間か」って二者択一迫るのもあるな
6. 匿名処理班
洗脳されるのは嫌だ、死ぬことよりも恐ろしい。
7. 匿名処理班
洗脳されない人間はこの世に存在しないです。
プロの詐欺師や洗脳を得意とする人間にかかれば一般の市民は必ず詐欺にはまるし洗脳されます。プロ野球やプロの力士、プロ将棋士に一般人が全く勝負にならないように、プロの詐欺師や洗脳する人からは絶対に逃れることはできません。唯一逃れることができる人は同じような詐欺師や洗脳を得意とする人たちです。自分は詐欺や洗脳に絶対ひっかからないという人に限ってマルチ商法の商品を使っていて、別に誰にも迷惑かけてないし商品自体はいいからなんて言い訳してるぐらいですから。簡単に詐欺や洗脳にひっかかるのはその人自身にも問題がありますが、本当のプロの詐欺師や洗脳を得意とする人に遭遇した場合、それは不運でしかなく逃れるすべはありません。
8. 匿名処理班
労働は美徳、ニートは罪
みたいなのも洗脳なんだけど、ネット見てると見事にハマッてる人が大勢いるから
基本的に大半の人間は洗脳されやすいし、そういう人たちは洗脳されてることに気づかないんだよなぁw
9. 匿名処理班
宗教、特に信仰宗教の勧誘手口はまんまこれ
10. 匿名処理班
ようつべの文字垂れ流し転載動画うざいよな・・・
11. 匿名処理班
毒親は無意識にこれらを行っているんだなあと思った
12. 匿名処理班
俺は自らを洗脳しているのかもしれない
13. 匿名処理班
こういうの見てしまうと、一人個人での信仰以外の団体宗教すべてが疑わしく思えてくる。入退会が自由にできないとか、訴訟とかこわいね。
14. 匿名処理班
すでに猫に洗脳されてます。
15. 匿名処理班
軟禁されてた事件の被害者に簡単に「逃げられるでしょ?」なんて言うべきじゃないよなぁ
16. 匿名処理班
毒親って誰にも教わってないのに洗脳の手法を子供に使ってるんだね
自然にそういうふるまいが出来る人間の邪悪さって最悪だ
17. 匿名処理班
ブラック企業のやり口があらかた記載されている気がするんですがそれは・・・・・
18. 匿名処理班
あぁ、どっかの先進国の会社がほぼ全て行ってる事だよな
技術力と真面目さが売りで、今や世界三位の経済力の・・・
自殺者が毎年15万人の日本!www
19. 匿名処理班
※6
価値観の相容れない人達が相手側の教育に対して言う言葉が洗脳、
見方を変えればどんな教育でも何らかの価値観を与えるものは洗脳だよ。
ここではカルト教団と書かれているけどキリスト教もイスラム教も仏教も
それぞれの価値観で洗脳(布教)してるのには変わりない。
みんなそう言いたくないだけ。
20. 匿名処理班
人の些細なミスを過剰に攻め立てるのも洗脳の手段。
人から自尊心を奪い、腑抜けにし、肉人形にする。
21. 匿名処理班
真の洗脳には、洗脳されている事に気づけない恐ろしさがあります。
22. 匿名処理班
「洗脳されていない人間など無価値」という価値観もある。
軍隊で完全に心を作り替えられ、集団に奉仕するのが当たり前で、一つの正義が絶対だと叩き込まれていない者は、人間とは認めない。
体育会系部活や企業の新人研修で、娑婆っ気を抜かれていなければ一人前の社会人にはなれない。
どれも洗脳に他ならない。
23. 匿名処理班
中国で捕虜だった帰還日本兵が贖罪意識を植え付けられて自己批判自虐史観にかられつつ共産主義者に意識改造させられたのも、それな。
中国のエグイ洗脳虐待は反抗的な人民やチベット等の小民族にに対して今も延々と。
24. 匿名処理班
マインドコントロールは、日常生活を送る上で、大なり小なり起こってると思うな。
カリスマ性の強い人には注意した方がいい。
自分がそれを「望んだ」って形で引きづられる。
25. 匿名処理班
なーんか「我が名はアメリカ〜!」って感じの文章だ
いや洗脳やカルトを肯定するわけでは決して無いけど
26. 匿名処理班
※6
逆だ
死ぬことが怖いから洗脳されるのを選ぶのだよ
27. 匿名処理班
臆病な性格だからこういう洗脳系の人たちとかかわってしまったときちゃんと拒絶できるか不安だ
とりあえず社会的に孤立すると悪人の恰好の餌食になるから身近な人と普段からこまめにやり取りするのが今すぐできる最善策かな?
28. 匿名処理班
ここまでくると何が洗脳なのかよくわからなくなってくるね…
ぶっちゃけ子供や社員の教育なんかも一種の洗脳なんだろうなぁ
29. 匿名処理班
スイスの※ビリーマイヤーのとこにも各国から信者集まってカルトっぽくなってるらしいよ。
※ufoコンタクティ
30. みあきち
教育はパソコンでいうОS=オペレーティング システム、の植え込みとも例えられるが、それのすげ替え(クッソ乱暴な)といてもいいだろうな。
スティーブン=ハッサンという人の著書ので10〜1まで殆ど全部出てるかな?
今ではもう読んでないが「ムー」でも、「悪魔の洗脳プログラム」という総力特集の記事で洗脳・マインドコントロールの記事があったけな。
31. 匿名処理班
カルト宗教とかブラック企業とかだと問題多いけど、洗脳で仕事できたり前向きに生きられるならそれもいいなと思ってしまう
32. 匿名処理班
麻原彰晃の歌がまさしくそれだった、非常に単純で抑揚のないフレーズの連続
33. 匿名処理班
ブラック企業。。
34. 匿名処理班
※3
ふと思ったんだけど・・・
貴族・武家社会などにおける「目上の人の目を見てしゃべることは極めて無礼な行いである」という通念は、もしかしたら、君主などが相手から余計な影響を受けることを極力阻止するための措置だったのかもしれないね。
35. 匿名処理班
人が人を支配したがる以上、知識がなくてもこういう手口を使ってしまう事はある
けれど逆用すれば相手をコントロールせずに、コミュニケーションを取ることが可能になるかもしれない
手法について知らなければ、そのうち自分で発見して、単なる有効な手段だと思い躊躇なく乱用するようになるだろう
知っていればある程度使うのに躊躇いも生まれる
知れば使えず知らなければ使える、洗脳は愚者の武器なのだろうか
36. 匿名処理班
ふと教育と洗脳は紙一重なんじゃないかと思った
37. 匿名処理班
いーとーしーさとー せーつーなーさとー こーこーろ づーよーさとー
38. 匿名処理班
ネット見てるとよく
「日本人なら知るべき~」「テレビじゃ絶対報道しない〜」「○○すぎる〜」「ヤバすぎる○○の実態」とか煽り文句の記事や動画が沢山あるじゃん?内容はほとんどヘイトスピーチなんだけど。あれってかなり悪質な洗脳だよね。
あぁいう悪意に満ちて誇張された2ch風なスラング系コピーライティング文章は世の中もよく知らず、かつ他人の言動に影響されやすい中高生やアホの大学生みたいな子に絶対見せちゃだめだと思う。若者が思考が右翼化するのは中二病のような麻疹みたいなもんだとは思うけど、あれは絶対悪い影響を及ぼす。 K○Z○Y○チャンネルとか他人の不幸を嘲笑したり、失敗の揚げ足取りや、よその国の政治にケチ付けて面白おかしく視聴者を扇動してる。あれは絶対子供に見せちゃイケない。
39. 匿名処理班
パティハーストはその後しょうもない映画に出たりして度々世間の注目を集めようとしてる、根が元々移り気というか乗せられやすい性格だと思われる
40. 匿名処理班
※4
TVで国をリーダーを称えるのは独裁国家だけやで。
日本やアメリカみたいな民主主義国家は(独裁国家よりはマシ程度の)報道の自由があるので基本政府叩きのスタンスやで。小泉さんが首相だけは逆に持ち上げすぎて気持ち悪かったけど。
41. 匿名処理班
論理的思考が出来ない奴は死亡だね
42. 匿名処理班
自分のネットサーフィンの巡回コースが
2chまとめサイト→youtube→ニコ動→SNS→Twitter→2chまとめサイト→youtube…
って状態が何年も続いて日課になってる人は自分がもう既に洗脳されてると思ったほうがいいよ。
おそらく、それが日課になる前と比べてネットで得た知識のせいでかなり性格が悪くなってるはずだよ。
43. 匿名処理班
全く人とかかわらずに生きることは出来ない
でもいつもこんなん疑いながら生活してたら疲れちゃう
でも人に良いように使われて大きな損をしたくない
困ったもんだ
44. 匿名処理班
敗戦からずっとNHKが
War Guilt Infomation Program
で日本人を洗脳してるやんけ!
45. 匿名処理班
愛の爆弾に騙されるのって
メチャメチャ厳しい人たちが不意に見せた優しさのせいだったりするんだろうね
46. 匿名処理班
記事読んでたら洗脳された
47. 匿名処理班
小学校で殆ど全部やっててワロタ
48. 匿名処理班
"いとも簡単に記憶が改ざんされてしまう"か、、強い意志と、己で物事を判断する独立した思考と判断力は重要だ。孤立を恐れている時が人間一番洗脳されやすい。他人の発言や噂話で他人や出来事を判断したり、口合わせしている内に気がつくと何が真実だかわからなくなってしまう、、常に一歩下がって、初心を忘れずに集団とは接するべきなんだろうな。
49. 匿名処理班
※41
「ネットで」の部分を「テレビや新聞やラジオで」に置き換えても同じことが言える。
問題視すべきは情報媒体じゃなくて情報の中身だ、ということに言及しない辺りで、記述者の程度が知れる。
これを理解していないのなら41の記述者は騙される側・丸め込まれる側だし、理解した上でわざと言ってるのなら騙そうとしている側・丸め込もうとしている側ってことだ。
どっちにしても、まともな人間なら相手にしない。
50. 匿名処理班
>>ID:N9pMlYSa0
スポンサーの意向に逆らえない資本主義下のマスコミは独裁政権下のマスコミ同様信用には値しない。
そういう意味ではマスコミは公正明大で客観的で正確な情報媒体、という認識もある種の洗脳であり、「スポンサーの意向」が視聴者に開示されていない分、独裁政権下のマスコミより性質が悪い。
従来、マスコミが信用出来ない国家で重用されてきた情報媒体は「口コミ」だが、現代においては口コミの上位互換情報媒体であるネットがその役目を担っている。
幾らネットを叩いたところでこの流れはもう戻らんだろう。一度失墜した信用を取り戻すのは並大抵ではないし、そもそもマスコミ側に信用を取り戻すという謙虚な態度が見られない以上は無理だろうね。
51. 匿名処理班
※23
戦争中の日本も
•一つの国神を信じるのが国民の義務
•神のために死ぬことは名誉
•家族が戦争で死んだら国のためと喜ぶ
•神や戦争に反対したら警察に捕まる
など十分に国民を洗脳教育してたよ。
ドイツ、日本、中国、米国に限らず、戦争や独裁政権をするには洗脳やプロパガンダはよく使われる。
52. 匿名処理班
※28
昔は俺もそう思っていた。
「自由意志や尊厳は命よりも優先されるべきものだ」ということに気づいていなかった。
かつて俺は、そこに浸け込まれたことがある。
53. 鷲猫
人に社会に洗われてたまるか!
自分で洗う!!
個々人で 洗えよ。。
こんなに方法があるじゃないか!! シャンプー剤のひとつにしか見えない。。
54. 匿名処理班
※21
君がそうやって「教育自体が既に洗脳だ」と言うことが出来るのは何故?
それは君に広い視野があるからだよね。
複数の価値観、互いに矛盾する価値観というものをその目で見たことがあるからだよね。
もし、洗脳を解く方法もしくは予防する方法があるとすれば、広い世界を見る事。ありのまま真実を常に見る事が必要条件になると思う。
中途半端な知識は毒、しかし、十分な知識は身を助けるかな。
55. 匿名処理班
※45
カ、カラパイアも入ってるから大丈夫っ
56. 匿名処理班
むしろネットはマスコミで溢れててな
アクセス稼ぎのために事実を捻じ曲げあの手この手で自分の都合のいい情報を流し人を怒らせ扇動する奴らだらけだ
しかもその情報の一次ソースは新聞社に頼りきりってのが笑える
57. 匿名処理班
愛の爆弾なんてされたら結構な数の人間がコロッといきそう
twitterやfacebookの承認欲求の塊みたいな人たちを見てるとそう思う
58. 匿名処理班
某宗教の人間の両親に育てられた身なんだが
所々思い当たる節があってちょっとゾッとするなあ…。
先生とかいう見知らぬおっさんに本名命名されるし
小さい頃からよく分からん話を長々と聞かされるし
私はつらい事をこれに救われました的な話を幾つも聞かされたり
親に悩みを打ち明けようとしたら一緒に祈ろうと言われ…
もう勘弁してほしいぜ…
59. 匿名処理班
人間だって集団を形成して生活する動物なんだから、いちいち洗脳ガーとか気にしてると何もできなくなるよ。
犯罪させる為に利用するから問題になるだけでしょうが
60. 匿名処理班
※45
2ちゃんじゃなくて2ちゃんまとめ、てとこがちょっと恐いんだよね
手早くピンポイントで情報を得られるってすごく便利なんだけど
これが注目されてる、これが大多数の意見、これが主流、みたいな空気を
まとめ方やタイトルで作り上げられるところが恐い
61. 匿名処理班
まあやりすぎは禁物ってことっすな!
62. 匿名処理班
「洗脳」を「支配」と言い換えても成立するな。
63. 匿名処理班
日本企業でもよく見られることばかりだな。
64. 匿名処理班
※52
テレビ、新聞、ラジオ、映画は洗脳ツールなのは当たり前のことだし、それを発信してるのは紛いなりにも仕事としてやってるプロだから敢えて書かなかっただけだよ。そんなムキになるなよ。
ネットのような他人が拾ってきた情報を改悪して自分の発言に何の責任も取らないような奴からの情報を鵜呑みにするなって言いたいんだよ。
65. 匿名処理班
自分の理想を追求する事に徹した場合、個人で完結する場合はトラブル無しです。
ある程度世の中に影響を与え即ち変革させるため賛同を得たい場合は、精練された信念や教義といったものを確立する必要があるが、
変革したい欲求だけあって信念があやふやなため、その部分をつつかれないように嘘で塗り固め洗脳という手段も使う。
国家規模から子供だましまで、我々は両立場を現在進行で経験している。
66. 匿名処理班
10、4、3あたりはいわゆるカルトとは違うからと信者や世間が確信してる大規模宗教、つまりアブラハム系のやつらもやってる手口。バチカンなんてその最たるもの。
あらゆる宗教がこのへんのロジックは利用してる。悪意があってやってるかは別にしても、結果同じことしてる。
67. 匿名処理班
ウチの親がどハマりしてる宗教もいくつか当てはまるなー
俺も信者だけど(子供の頃にわけもわからずそうされただけで欠片も信じてない)
宗教で学んだことは「人を簡単に信じるな」と「金は何よりも大事」だけどw
ともあれ洗脳されてようが本人が幸せで余所に迷惑かけなきゃ
それでいいんじゃないかとは思うけどね
68. 匿名処理班
米38
お前はすでにかなり洗脳されてる。
頭弱いやつが右翼化どうこう言ってるが、ネット利用なら左翼も相当ヤバイ。というかそもそも左翼がネット活動ヘイトスピーチは先陣だぜ。ま、どっちが先かは問題やないが。
以上を読んでも、こいつは右翼だ!とか思うなよ?思ったなら洗脳最終段階終了してる。
冷静に読めば真意は理解出来ただろうが、一応言っとくと、
どっちも、偏ったやつはあかんのや。片側だけが悪く、または逆に良く見えるようになってるなら君は気をつけなければならない状態にすでにあるよ。
69. 匿名処理班
まさしくブラック企業だな
70. 匿名処理班
※24
その腐った組織を守るためにかつてクビにされた俺が来ましたヨw
でもやめた部署は2年後に解体され、スタッフはバラバラに配置転換されました。さらに会社お得意のパワハラで半数が辞めさせられ、最後までねばったリーダーも課長(部下なし・残業代なし・机なしの扱い)どまりで25年間飼い殺しにされて定年退職したとか。定年後も会社の看板使って商売しようとしたらしいのですが、なんと会社は元・課長が担当した商品を全部ディスコン(販売終了)にしてしまいました。企業って容赦ないなと思いましたよ。
早々に放り出された(ロックアウト解雇された)自分は、むしろラッキーだったと今では思っています。好きな仕事に就けたし、アホなルールに従う奴隷ごっこもしなくて済んでる。洗脳なんて糞喰らえですw
71. 匿名処理班
SEALDsの手口
72. 匿名処理班
※64
そんな環境で育ちながらよく洗脳されなかったね
それとも洗脳されたけど解く切っ掛けか何かがあったのかな?
73. 匿名処理班
1の”思考停止させるための決まり文句”でわかりやすいのは小泉さんの「抵抗勢力」でしょうね
戦時中の日本なら「非国民」
現在は自称愛国者さん達がよく使う「反日」あたりでしょうか
74. 匿名処理班
学校だこれ!
世にも奇妙な物語でも取り上げられた23分間の奇跡は洗脳の手法を短くまとめていて必見
75. 匿名処理班
よく考えたら何処もやってる事だな
上手く儲ける人はこうゆうのを利用するのも上手なんだろうな
76. 匿名処理班
・思考に枠をはめたり、思考できなくするのが洗脳(無自覚、無意識)
・教育は思考のフレームワークを教え知識を教授するもの(どのようなフレームワークに基づいているか自覚してるため自由。反証も可能となる)
右翼も左翼も教育を洗脳ツールだと思ってる連中がいて辟易する
77. 匿名処理班
団塊左翼がよくやっている指差し嘲笑は中共仕込みだったのか、そうかそうか。
78. 匿名処理班
結局、自分の中にある洗脳という考え方によっては、
多かれ少なかれそうだったり、そうではなかったりするのかもな。
結局、人それぞれだと日和見で自らを守れるような自然な感じが理想なのかもしれない
79. 匿名処理班
※41
大切なのは見せないことではなく、見せた上でそれを簡単に鵜呑みにしないというリテラシーを育てる教育をすることではないですか?
みんなそれが面倒くさいから、単純でステレオタイプな量産型の教育、都合のいい情報だけ与えて都合の悪い情報をシャットアウトするってことをやるんでしょうけど
80. 匿名処理班
周りから遮断して、心身共にとことん疲れさせて思考回路を鈍くして、それから優しい言葉を囁き続ける
怖すぎる
81. 匿名処理班
1番肝心なのがぬけてるw
能年の先生だっけか「お前は私がいないとただの生ゴミだ」など、徹底的に貶めて自分の考えをもたせないようにする。
これがないと洗脳とはいえない。
82. 匿名処理班
※32
通常はOSは教育常識倫理その他でできてて宗教はソフトウェアなんだけど、OSが宗教になってる人間は何をインストールしても特定宗教思想に変換しなきゃ答えられないし、信者仲間だけに繋がれたコンピュータ化して、他のコンピュータにとっては壊れたファイルやウイルスを送りつけてくる遮断すべき相手。洗脳は実行プログラムでマインドコントロールは制御システムみたいなイメージ
83. 匿名処理班
いまの日本だと臭いって単語はすでに洗脳の言葉だね
体臭なんて誰にでもある、香水つけるかで隠せる程度なんだが
なぜかにおうだけで人類の敵認定しちゃってる
84. 匿名処理班
※19
自分もそれ思った
でもそれをこうして知っておくだけで対策になるよね
でも思うのは有能なのにこういうのにひっかかるのは若い人だよね
若い内はどうしても得られる知識に偏りあるし
こういう事に対する教育も義務教育期間中にやっておくべきだな
85. 匿名処理班
まぁオウムの事件を知っている世代は、大なり小なり洗脳の怖さは
感じているだろうな・・・麻原も最初は面白教祖って扱いだったし。
86. 匿名処理班
産まれて間も無く親兄弟から引き離し、誰もいない部屋の中の檻に監禁。
孤独と空腹でやむなく俺に服従するしか無い。
幼少期より精神的に追い詰めて、今では呼べばチチチと肩や手に掴まり
媚びを売ってくるまでに洗脳した。
手乗りインコというより、羽奴隷と呼ぶべきか?
奴隷にするにあたり、サイトでの文献が非常に役に立った。
時間をかけて洗脳する事が大事な様だ
87. 匿名処理班
詳しい人、教えてください。
新興宗教で脱退しようとする信者を引き止める決まり文句ってどんなのがありますか?
たとえば、「こんなにお世話になった先生や共に苦難を乗り越えてきた仲間を裏切ることは、必ず業として自分に返ってきますよ」なんてのは意図的な洗脳ですよね?
ほかにもいくつか言われてます。
あ、私のケースは宗教じゃなくてトップの宗教じみたカリスマが有名な某ブラック企業ですけど。
88. 匿名処理班
※80
64の者です。
小さい頃はよくわからないものの、親と同じようにしていましたが
引きこもりになって殆ど行事に参加しなかったのが良かったのかもしれません。
(勿論引きこもり自体は良かったなどと言えませんが)
おまけに当時思春期らしい親への反抗期とひねくれた思考になりまして(笑)
きれいそうな言葉並べやがって・・・と冷めた目で見るきっかけにはなりましたね。
でも何となく小さい頃も時折不快な気持ちになったりしたんで
何かもっと本能的な部分で拒否反応が出てきたのかも。
解く効果的な方法があるのかは、信者の方のちょっとヤバい目を見てると
簡単には見つからないかもなーと思いますが
やはり出来るだけ若いうちから一歩引いた立場で物事を考える事を身につけた方が良いんでしょうね。
89. 匿名処理班
※3
逆だよ。
目は力を持ってる。それは相手だけじゃなくて自分も持ってるんだよ。
その力の前には言葉は非常に軽い。
言葉は常に嘘が入ってるが、
目力に嘘を込められる人間はよほど訓練を受けた人間だけだ。
相手の目を見て話せば、
相手がどんな意思でこちらに話しかけてるか見破ることができる。
騙される人は、目ではなく、目に見えない利益や恐怖ばかり見てる。
90. 匿名処理班
洗脳「痒いとこないですか〜?キレイキレイしましょ〜ね♪あ、シワが伸びちゃった♪」
こうですか?!わかりません><
91. 匿名処理班
子供の頃、父親が自分に言った言葉
「中庸という言葉を知りなさい。中庸でありなさい。」
大事だと思うがすごく難しい。
言った本人は定年迎えて、毎日政権批判の動画を見ている。一緒にニュースをみれば評論家ばりにぼやく。本人は正義(しかし膨大な知識に基づいており決して狭量ではない)に必死にしがみついてるのだが、その様は果たして中庸なのだろうか、時々不安になる。
そんな親に育てられた自分は、右も左も嫌いでありたいと思いながら、ネットにあふれるサヨクヘイトに素直に傷つき、父親が取ってる新聞を読んで素直に安堵している。
自己紹介乙だけど、多分、左右が逆で同じような境遇の人が自分だけじゃないような気がする。
92. 匿名処理班
※3
ウチの親だそれ
93. 匿名処理班
※3
すげーな。前々から人の目を凝視することに違和感あったが、やはり自分の感覚が
正しかったかも知れんな。ただし、人の目を一切見れない人は病気の可能性高いよ。
94. 匿名処理班
以前しくじり先生って番組でゲストの辺見マリ洗脳話が神回だった。
95. 匿名処理班
※3
じっと見るとけんかをする前段階と取る場合がるから、(意図するかしないかは別にして)敵意がないってシグナルを同時に送るのがふつうなんだよな
96. 匿名処理班
ただし猫な相手をするときはじっと見てはいけない
97. 匿名処理班
子供が親もなく仲間と過ごしていると凄く大人っぽかった。けれど、里親に連れて行かれてからは、愛らしい子供になった話しを思い出した。何故だかわからないけど
98. 匿名処理班
良い洗脳もあんじゃね、分からんけど。
99. 匿名処理班
※3
洗脳の本に、目だけで洗脳できるって書いてあったわ。
ほんとそれだわ。
100. 匿名処理班
※89
洗脳能力を鍛えてる人の目に、一般人の目力なんか及びもしないし、目の動きだけで洗脳状態へ誘導されるんだよ。
逆に、洗脳されてる人を洗脳し直されるかもしれないからって、教団が洗脳を解こうとしている洗脳専門家の目を見るな、って信者に言ってたりしている。
常人には対抗できないよ。
目力だけでなく、技術というものがあるんだもん。
見ないのが吉。
101. 匿名処理班
社畜育成法だね
仕事を大量に押し付けて、家に帰らせないというのも社会から隔離して思考を単純化する手の一つだね。
102. 匿名処理班
※95
罪悪感に訴えかけてくるのは典型的なサイコパスの常套手段です。しかも、善良な人であるほど、真面目な人であるほど「義務や役目を果たしていない」と言われると、必要以上に責任を感じてしまいます。が、それがサイコパスの狙いです。相手の言う戯言は一切気にせず、ご自身が正しいと思う決断を押し通してください。「〇〇さんに悪いから」なんて考えてはダメです。その時点で操られています。お気をつけて。
103. 匿名処理班
自分で考えられなきゃ終わりよ。
104. ぁ
洗脳の本質は個人それぞれの価値観や性格を否定させることだよね
〇〇すべき、せねばならない、常識、マナー、ルールとかに縛らせてれば、人生の選択肢もどんどん無くなっていく
105. 匿名処理班
free will!!
自分に忠実であれ^^
106. 匿名処理班
洗脳と教育、普通であること異端であること、善と悪の価値観。互いを否定しあう考え方だけど、共通しているのは精神を中途半端に完全としている事。洗脳は依存や抑圧によって精神を完全と納得させる技法。普通の教育は他人の不確定な部分を確定していると精神に無視させる技法。サイコパスと呼ばれる人間は精神へと入力する感覚器が普通と違う、あるいは精神に積み上げてきた物の順序が違うだけ。
まあ人間の精神ってのは欠けているからこそ自由で反発し分かり合おうとする、完全な洗脳されない精神ってのは無いのかね?だからこそ結婚、友達、敵が必要なんだけどさ。
107. 匿名処理班
※96
80です。
質問に答えて下さってありがとうございます。
いろいろご苦労された様ですが、貴方は天性の強い自我をお持ちなのかもしれませんね。
>一歩引いた立場で物事を考える事
私も心がけていきたいと思います。
108. 匿名処理班
人間の本能をうまく利用してるんだね
これに色彩感覚なども利用してたり、メッセージ性の強い歌詞を合唱させたり
金持ちは偉いなどの世間的な価値観を利用したり・・・
そして、誰かに意図的に、搾取的にコントロールされている人間が自身の子供に与える
影響もまた大きい
自分の知っている団体では、女性や子供を「あなたたちこそ希望」だの言ってるが
次世代のしもべを確保したいだけだろう
ただ、人間の歴史ってそういうことの繰り返しで社会を形成してるような気がするので
善悪や幸不幸、正誤という概念からはなれた生物としての本質のように思う
個人的には「誰かに利用されてる」というのが気に食わないが
109. 匿名処理班
※10
ネット掲示板でよく見るのは、労働は糞 ニートはもっと糞
であって労働は美徳なんて意見はあまりみない
110. 匿名処理班
とある会社で働いていた時、部下や取引先を自分に優位にさせる為に洗脳に関する講義をプロから受けたよ。
国内外の誰もが知る会社でそれ。
今は海外で働いているけど、それを話すととんでもなく驚かれる。
当たり前か
111. 匿名処理班
>戦時中、「8,000万人からなるドイツ社会は、完全に同じ手段、同じ自己欺瞞、嘘、愚かさによって現実と事実から遮られていた」とアーレントは結論している。
これもかなり一面的な結論だなw
どこにでも洗脳は転がってるという良い例
112. 匿名処理班
車を買う事に関しては、かなり洗脳的価値観が世の中に蔓延してると思う。今思えば、どちらもレンタルか中古車、賃貸住宅で充分だった。車だけで1000万円ほど無駄にした。アホらしい(^^ゞ
113. 匿名処理班
※95
「脱会すると不幸が来る」と言うのは、カルト常套手段だそうだよ 不幸煽り商法は、洗脳マニュアルのイロハのイ
114. 匿名処理班
このうち半分弱食らった俺は精神破壊されて人生崩壊した
虐待といじめでやられた 今は立て直し中 40までにダメだったら諦める
115. 匿名処理班
世間はみんな洗脳されてるけど俺だけはされてないと思ってるおまえらの生き方好き
116. 匿名処理班
※9
洗脳と催眠術は違うよ。
117. 匿名処理班
※11
いやいや、最大の洗脳はテレビからでしょ。
自分は全部じゃないが多くのテレビ番組に違和感を感じて20年以上ほとんどテレビは見ていない。
それに違和感を持たない人間はかなり洗脳されている証拠かと思う。
118. 闇の王子
教育も洗脳の一環だよな。じゃ、何が悪か善か。これを決めるのもある意味洗脳。
洗脳から唯一開放する方法は自分のやるべきこと、やりたいことに専念すること。それしかない。これを悟るのに10年も掛かった。義務教育がなければもっと早かったかも知れん。
119. 匿名処理班
ダイエット成功してリバウンドもなく体型維持してる知人は「自分を洗脳した」と言ってた
お菓子やジャンクフードは「容姿を醜くする食物」と認識すれば絶対に口に入れたくなくなるそうだ
エクササイズも「毎日のノルマ」にすれば、達成できないと罪悪感を覚えるまでになるらしくて
こういうのは普通にスゲエと感心した
120. 匿名処理班
※4
(共産)国のリーダーを讃える。 だな
民主主義国(報道の自由がある)のメディアはすぐに敵対国に乗っ取られるから困る・・・
121. 匿名処理班
流行も洗脳の内に入るのかな・・・
122. 匿名処理班
今では常識、道徳として考えられていることも洗脳の一種と言える。
今では異常、間違いとされることの一部は、ほんの100年前の常識だったりした。
今の常識も何年か後には異常、間違い、洗脳のようなものとして認識される。
123. 匿名処理班
>>91.
四書の1つ中庸によると
中庸とは中立とか
足して2で割るとか
どっちつかずの考えの事じゃなくて、喜怒哀楽に動かされない考えの事らしい。
124. 匿名処理班
>>122
いや、習慣や儀礼や法律や流行は大きく変わるが人々の根底に流れる善、悪はそれほど変わらないよ。
論語とか読むとそう感じる
125. 匿名処理班
欲が無く感情に流されず冷静で自身の中に確たる内部規範、道徳がある人は騙されないし、洗脳されない。
もっとも自分はそんな人間ではないし、周りにも見当たらない。
126. 匿名処理班
自分より自由に生きている人に出会うと、たまに自分が洗脳されているのではないかと疑いたくなる。
例えば、時間外労働、肌が荒れるのに化粧をすることや不快なストッキングやパンプス、スマホやSNS、異様に混んだ電車に乗ること、等々。
みんな我慢してるのよ、みんながやるから社会は成り立つのよ、普通やるもんなのよ、ホントかなあ
127. 匿名処理班
※126
時間外労働、肌が荒れるのに化粧をすることや不快なストッキングやパンプス、スマホやSNS、異様に混んだ電車に乗ること、等々。
↑都市部在住の小・中・高校生の女の子たちは、自分が大人になったらこれらをするのが当たり前、と無意識に学習して育つと思う。
128. 匿名処理班
洗脳の意味とか怖さとか、そもそも何が洗脳なのかも解らず書いてる
ある志向を「記憶する」「判断する」「理解する」の全てにおいて、その事物の客観的判定を行うために必要な事を意図的に破壊して、事象の提供者の都合の良い解釈のほうへ一方的に追い込んだら、それは洗脳だよ。教育とは本質的に違う(初等教育は本来は前提条件の反復学習。それ以降は技術修得など。)
129. 匿名処理班
※22それこそまさにブラック企業wwwwwwww
130. 匿名処理班
スピリチュアルとか、波動とか、風水とか…。
一部の占い師がこんな感じで顧客をつないでセミナーに誘ったり
ありがたいグッズを販売してたりするよね。
込み入った事情を含んだ個人情報の転売とか
やりたい放題できてしまうよ。
占いに頼ってしまう人。気をつけて。
131. 匿名処理班
「常識や教育は洗脳だ」とかその文言自体がなんらかの洗脳の始まりに見える
革命家や宗教家が何処かで誰かに語ってそうでなんだかなぁ・・・
132. 匿名処理班
特定の考え方を植え付けること自体は悪じゃない
子供に社会的な常識を身に着けさせるのもある意味そうなってしまうからな
その考え方が、反社会的か、一部の利益のためなのか
本人の元の意識に反した非常識を強引に信じ込ませるのが洗脳なんだ
133. 匿名処理班
いやいや、アムウェイそんな長時間の会合とか販売指導とかないから笑。あなたは実際それを経験したんですか?本当に正しい知識?
少なくとも収入とってる人はそんなことしてないですよ。ただたた自分が気に入ったものを口コミするだけで権利収入が入る話!
なぜいい商品を作っているか知らないような薄っぺらい知識でアムウェイの名前出さないでください。
134. 匿名処理班
まんまブラック企業だな
宗教とブラック企業の類似点多くてワロタ
135. 匿名処理班
※98
>目力に嘘を込められる人間はよほど訓練を受けた人間だけだ。
真偽のほどは知らないが、
よく言われる男脳・女脳の違いってやつで、
「男は嘘をつくときソワソワとして目を逸らすが
女は逆に普段より相手をしっかり見つめながら嘘を言う」
みたいなのがあった気がする。
136. 匿名処理班
私は2ヶ月前に、職場で知り合った人が、私は一人で食事したいのに、相手の気持ちも考えず、馴れ馴れしく話しかけられました。「私と友達になりたいのかな?」と思いましたもん。ちょくちょく連絡して、待ち合わせしては、同年代の女性の友達はおらず、60代の女性と妙に親しく、食事に誘ってくれたのはいいけど、何故か、他人のプライバシーに興味津々で、最終的には、宗教の勧誘でした。過去に騙された事があったので、嘘も方便で、会計済ませて早く帰りたかった。
それなのに、しつこく引き止められて、帰そうとしない!食べ物屋で、人前で怒鳴る事はしたくないし、結局、皆で会計済ませて、連れてかれた所は宗教会場に着いたら、私は、怖いからその場から逃げたら、私の後を追い、「またお話ししよう」「待って〜」等と粘着質でうざい人、相手の本音は、入信させて、利益を得たりするのが目的で、とにかく、人を騙したし、私は怒りました。相手からすれば、第一印象は孤独、隙がない女だと思われて、話しかけてきたのだと思う。
恩師、家族、部活の先輩、高校の友達が私に言ってくれた魔法の言霊で、毅然たる行動、嫌な事は嫌と、ハッキリと言ってやったから。私はそこまでお人好しじゃありませんし、
強く言っただけでなく、お互いの事も理解してない感じだったので、すぐ絶交しました。
137. 匿名処理班
あなたはわたし わたしはあなた おつかれさまでした おまえやろ
って何も作らなかった無能に言われるん
138. 匿名処理班
長い間友達続けてきましたが、結婚前はまぁ、いい子だったのですが、結婚した途端に、人が変わった事です。
他には、「何時何時会える?」とかやたら親しげだったけど、知り合いと紹介者を交えて、紹介者は、目を輝かせて、洗脳させようとする手口でした。私自身、騙された事は経験あるので、はっきり言って疑いましたよ。サラ金への借金、宗教の勧誘、MLMなどの勧誘が半端なかったです。私は、さほど、お人好しでもないし、友達である以上はお互いの約束等を守っていたいのに、全然。私が逆の立場なら、反省して、歩み寄るか、少し距離を置きます。夫や家族は、信頼できるから隠し事はしません。
「二度ある事は三度ある」との繰り返しで、特定の人だけに頻繁に連絡が続くため、相手の事を考えない。大人の付き合いができず、もう我慢の限界に達し、絶縁しました。友達ならば名前で呼びますが、アカの他人と見なし、いかなる理由であっても、連絡は、一切しないし、救いようがない人と判断しました。
初対面であっても、外見で人を判断しないで欲しいですね。
139.
140.
141.
142. 匿名処理班
洗脳はなかなか気付かないものだったりする。冊子を渡され愛の爆弾で焼け野原になった心に、心地よい一体感をもたらす歌や詠唱。トドメに、その神の名を賛美させる。とにかく賛美させる。うかつに冊子を受け取るとヤバい。一度受け取ると何度でもやってくる。心理攻撃も非常に巧妙です。とにかく冊子は受け取らない事。そしてハッキリと来ないで!と言葉にする事。曖昧だとあの人達には通じません!( ・`д・´)キリッ
143. 匿名処理班
洗脳と教育は紙一重
144.
145.
146. 匿名処理班
新入社員研修かな?
147.
148.