白線の上を歩くお仕事をする人もいれば、白線を引くお仕事をする人もいる。そうやって地球は回っていくんだね。なんだか楽しいや。キャハってな具合に、今回は白線を引く様々な車の仕事っぷりを淡々とみることができる映像だ。
こじんまりしたマシーンから巨大なマシーンまでいろいろあるよ。
Amazing Road Lines Painting / Marking Machine Compilation
わりと大型め
オレンジのかわいいやつ
ちいさめ
ちょっこり
オール自動化の波
▼あわせて読みたい
もう何がなんだか・・・ロシアの道路中央線がいろいろヤバい
長いよ長いよ。全長177mの鉄道敷設車「RU 800 S」が線路の枕木を移動しながら敷き直す映像
オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い
一方ロシアでは、作業員たちが斧を持ち一斉に横断歩道の白線削りをしていた
効率的にてきぱきと、しかも掃除しながら作業する日本の工事現場の作業員の仕事っぷりがアンビリーバブル!と海外で話題に
コメント
1. 匿名処理班
どうでもよいのですが「ちょっこり」は、石川弁で「ちょっぴり」という意味です。これ豆
2. 匿名処理班
日本で使われてるのにしたら「ちょっこり」のも大きい部類だよ。
3. 匿名処理班
この白線とかの塗料?って固形なのか液体なのかイマイチわからんがどんな物体使ってるんだろう?
4. 匿名処理班
ペンキタイプは、スプレーで簡単にできるけど、劣化も早そうだね。
5. 匿名処理班
この機械をいい加減に使うと、動物の死体の上に白線ひいたりするわけねw
6. 匿名処理班
むっちゃまっすぐ走ってることの方にスゴイと思ってしまいます。
カーブはドライバーの感覚だけなのかな…??
7. 匿名処理班
いつか無くなりそうな仕事だな
8. 匿名処理班
白線車か、可愛いな
働く車といえばフランスの郵便配達車ルノーのkangooが可愛い奴だけど(特に初代)、
日本発祥のカングー教徒の大祭、カングージャンボリーとやらが今年もあるらしくてすごく行ってみたい
働く車ってなぜか良いよね
9. 匿名処理班
こうやって道路の上に塗るというか盛るからタイヤに削られて見えなくなるんだよな
246の青山あたりなんてしばしば白線なくなってるもん
あれ道路を作る段階で白いレンガ的なものを埋め込むようにすれば
道路ごと削れても白線は残る
つかいつまで道路をアスファルトで作ってんだっての
10. 匿名処理班
これずれないのかな?
11. 匿名処理班
こうやってひいてたのか。
それにしても、なんだか妙に気持ちのいい動画だな。
12. 匿名処理班
こういう働く車は好きだなぁ
13. 匿名処理班
※12
どこの道路でもよく見ると結構ずれてるよ。
でもやっぱ上手い人もいるんじゃないかな、こいつに描かせると早くて綺麗とか。
14. 匿名処理班
予想以上に長い動画だった・・・
15. 匿名処理班
まっすぐ進むだけでも意外と難しいのにね。
16. 匿名処理班
人が書いてるんじゃなかったのか…
17. 匿名処理班
日本では、塗料を加熱して溶かして引くタイプが主だけれど、仮設ラインの場合はスプレー塗料が使われるね。
んでも車両から直接ラインを引くみたいな方式は見たことがないなあ。
18. 匿名処理班
元ライン屋です
都心部じゃ夜間ばっかりだからあまり見ないでしょう
田舎行けば昼でも溶融式、加熱ペイント式など手押し型、車載型問わずやってるよ
基本は道路管理者が発注をかけますが、停止線、はみ禁などの線は公安の発注になります
19. 匿名処理班
※9
アスファルト嫌いなら海外いきなよ
アメリカとかコンクリートだぞ
20. 匿名処理班
ちょっこりの人、めちゃ楽しそう!
コーンをポンポン置いて回収する手際もいいわ
21. 匿名処理班
※5
加熱して液体にするタイプ。樹脂製だったと記憶しています。
日本では白線は滑らないように砂のようなものや視認性向上のためガラスビーズが混ぜてあります。
その他に油性のものなどがありますが正式なものは加熱してアスファルトにしっかり貼り付けるものです。
それ以外のものは認められていません。
駐車場の白線などは市販されているシリコンなどが配合された落ちにくい塗料です。
一度塗って乾かすとアスファルトの隙間にしっかり入り込んで取れないです。
22. 匿名処理班
日本は遅れてるのか火の点いた塗料の入った釜を手押しで線引いてるよね
23. 匿名処理班
ちょっこりなおっちゃん めっちゃはえぇな
しかもズレずに消えかかったラインをトレースしている
24. 匿名処理班
動画以外になげえのな、、、全部見ちまったわ。
25. 匿名処理班
いなかだからか昼にやっているのを見たな
なんと言うか、やる気がなくなりそうな妙な匂いがするのよな
小さなガラスの粒みたいなのを混ぜながらやってた気がする
あれでキラキラ反射するのだろうか