0_e1
 中国政府は地球外知的生命体の探索などに使用するという世界最大の電波望遠鏡を建設中だ。だが、この設備の為に9,000人以上の住民が立ち退きの憂き目にあうという。

 2011年、貴州省南西の平塘県で着手された、200億円を投じる500メートル球面電波望遠鏡(五百米口径球面射电望远镜、FAST=Five-hundred-metre Aperture Spherical Radio Telescope)の建設は、今年9月に完成予定である。
広告
World's Largest Radio Telescope under Construction in SW China

500メートル球面電波望遠鏡

 この電波望遠鏡を建設に伴い、平塘県および羅甸県に暮らす9,110人が立ち退きを強いられることになるという。立ち退きの対象は建設地から半径5kmの範囲で、健全な電波環境を得るために必要であるようだ。住人にはそれぞれ約20万円の立ち退き料が支払われる。

 現時点において世界最大の望遠鏡は、プエルトリコ、アレシボ天文台が有する305mのものだ。これを大きく上回る500メートル球面電波望遠鏡は、中国政府にとってはその技術力の象徴である。
3_e2
プエルトリコ、アレシボ天文台

 同計画に参加するある科学者は、この望遠鏡にワインを満たしたとすれば、世界70億人の人々にボトル5本ずつ行き渡らせることができるとコメントしている。

 しかし望遠鏡は驚異のワイン樽としてではなく、科学のために作られた。中国政府系メディアの最新の報道によれば、500メートル球面電波望遠鏡は4,450枚の三角形パネルを組み合わせて作られる。この可動性のパネルが、宇宙の遠方から届いた電波を50tの受信機に反射する鏡として機能する。
10_e0
 計画責任者である中国科学院国家天文台の南仁東氏は、「電波望遠鏡とは敏感な耳のようなもので、宇宙のホワイトノイズから発せられる意味のある電波メッセージに耳を研ぎ澄ませます。雷雨の最中にセミの鳴き声を聞き分けようとするような感じです」と説明する。

 また中国科学院国家天文台の武向平氏によれば、銀河の外にいる知的生命体の探索や、宇宙の起源の調査に活躍してくれるそうだ。人里離れたカルストの山脈は、地球外からのメッセージを受け取るには、理想的な環境なのだとか。
13_e
 南華早報は昨年7月に、「異星人とのコンタクトが可能であるのなら、中国が主導的な役割を果たすだろう…我々の目と耳は他の惑星で暮らす生命の可能性に向けられている」と報じた。

 だがそれにより、住民は立ち退きを余儀なくされる。大規模な移住計画は昔から中国共産党が得意とするところだ。ここ数十年における水力発電ダムなどのインフラ建設、あるいは貧困削減と銘打たれた計画の一環として、数百万人の中国人が立ち退きを迫られた。見返りとして支払われるのはわずかな立ち退き料だけで、異星人に目を向けるより、自国の国民に目を向ければ?と海外からの声が高まっている。
2_e2
via:popularmechanicstheguardian・translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
UFO・幽霊・エイリアン、中国の奇妙な10の超常現象


ワクワク案件:宇宙人からのメッセージか?銀河系外から怪電波を受信(各国天文学者)


天文学者を悩ませていた謎の電波シグナル。その発信源は意外なものだった。


地球上に浮かぶ巨大なプラズマチューブの存在を確認(オーストラリア研究)


電磁波が怖い。wifiが怖い。電磁波過敏症の人が次々と避難するアメリカの小さな村

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 09:07
  • ID:We.nizMM0 #

規模は良いとしてもそれ必要か?
異星人探すより大気汚染何とかしようよ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 09:17
  • ID:K4ZUF4RC0 #

研究をする事自体は大いに結構なのだが、中国政府がやるとなると
どうしても胡散臭さのイメージが先行してしまうんだよな
世界平和のために研究を役立てて欲しいと思う

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 09:19
  • ID:Vgz8AQUv0 #

中国では民より国優先で、土地も所有でなく国から借りてるだけですからね…立ち退き20万、出ただけマシですが可哀想ですね
そして、そこまでした望遠鏡がちゃんと稼働せず使えないものにならないことを願います

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:06
  • ID:v0qWUfjA0 #

でっかいストーンヘンジだな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:26
  • ID:gv5iL6LX0 #

このような望遠鏡ってどこかで見たような気がしたと
思ったら007で登場したっけ
異星人目的と称して他国のスパイ衛星受信や捜査用に
使いそうで怖いな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:28
  • ID:5U1O.2Uk0 #

完成するのかも心配だが、ちゃんと維持できるんだろうか
兎に角作っとけで放置されてる物があるの思い出すと不安しか出てこない

7

7. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:37
  • ID:xGW6nQpM0 #

たった20万で、出ていけか・・・
血も涙もねーな。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:38
  • ID:ssYtjNty0 #

どうせ水が溜まって使い物にはならないんでしょ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:41
  • ID:X01.Hzp00 #

画像がBF4のローグトランスミッションってマップにそっくりすぎてびっくりした

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:45
  • ID:eNNEkpt.0 #

いるかいないかもわからないもののために立ち退きの憂き目にあった住民たちがあまりに不憫だ…

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 10:55
  • ID:M.9oL6R30 #

無駄な環境破壊

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 11:32
  • ID:69SeVpG.0 #

首都が公害で星すら見えないのに、こんなもので国威発揚になるのかなぁ?
(たった半径5000m程度でローノイズ環境になりますかねぇ?)

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 11:50
  • ID:.U0SAooT0 #

たった20万で立ち退きとかふざけんな

14

14. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 12:26
  • ID:i7qLyciy0 #

仮に成功して宇宙人見つけれたら、人間より発達している場合、既に向こうは見てるって事になるね!恐ろしや!

15

15. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 12:31
  • ID:bylU6OsM0 #

すごい技術だな。ワインセラー。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 12:38
  • ID:zbSEXjPx0 #

よせよせ。宇宙人がこれに気づいたら
「ふむ、最大の電波望遠鏡を作っているこの部族が、この青い惑星を代表する部族なのであるな」
と誤って結論づけてしまうではないか
見栄を張る相手は地球人だけにしておけ

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 13:10
  • ID:XIYhdS6c0 #

中国の土地は全て国家の物で
人民は「国家から住む場所を一時的に貸し与えられている」だけなので
立ち退きとか「なんの話 ? 」ってことです。
図書館から借りてきた本を図書館に返すのは当たり前。
国家から借りた土地を国家に返すのは当たり前です。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 13:17
  • ID:UZtA8C.W0 #

中国人が宇宙人みたいなもんだろ?わざわざ探す必要なかろう。余計な事してないで、環境問題をなんとかしなさい‼

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 13:19
  • ID:4EvUP2.w0 #

wikiによると平塘県は、中華人民共和国貴州省黔南プイ族ミャオ族自治州平塘県らしい。
自治州といっても、その民族だけが住んでいるわけではないと思いますが、立ち退かされてる人たちの多くは少数民族の方々なんでしょうね。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 13:20
  • ID:as8WisPN0 #

宇宙人の環視?
いやいや、アメリカの衛星の環視だろ
南シナ海でアメリカと中国が睨み合いしてるからね、おそらく軍事目的に決まってる

21

21. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 13:31
  • ID:.TfDv.LF0 #

いいよね。中国にはこういう他国にはできないことをやってもらいたい。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 15:34
  • ID:sG.P59w10 #

※14
望遠鏡の向きは地球の自転任せなんだから中国上空を飛んでくれなきゃ探しようがない。
電波望遠鏡のデカさは電波強度の弱い電波をより多く拾って増幅するためにある。
他国の人工衛星や電波を拾いたいなら衛星軌道の方がずっと費用も仕様も楽だし、
普通の強度の電波を傍受するためにこんな設備投資をするやつはバカ。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 15:37
  • ID:Dk0Qtzru0 #

もう電波望遠鏡は分散型に移行を始めていて、巨大化は時代遅れと聞いたが。
精度が大事なのに、巨大にすると気温差なんかで歪みが出る可能性が大きいとか。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 17:13
  • ID:mcl95DVK0 #

人間はいつになったら自分たちが宇宙人だったって気がつくんだろう

25

25. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 17:24
  • ID:BX3mOXtl0 #

科学的な探求を行なっています、と云うポーズだろうな。
何らかの軍事目的。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 17:30
  • ID:.WvNNXzI0 #

※18
俺も思った
間違いなくここモチーフにしてるよな

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 17:47
  • ID:G31kyCjj0 #

BF4で見た

28

28. ナパチャット

  • 2016年02月24日 18:09
  • ID:UW08hTUz0 #

宇宙人が「太陽系に向けて」電波出してればね
なおその電波は数百年〜数億年と、どんなに近くても交信すら不可能な距離なんだけどね

29

29. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 19:09
  • ID:pRLR6SvD0 #

※38
そのとおり!

30

30. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 19:35
  • ID:IYCkgTLc0 #

BF4で破壊してたわwwww

31

31. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 19:44
  • ID:KX3Ft.O80 #

宇宙人をそのデカイ中華鍋で炒めるつもりだな!

32

32. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 19:56
  • ID:dofB6Sae0 #

プエルトリコのはジェームズ・ボンドがゴールデンアイで破壊してたな

33

33. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 20:28
  • ID:z3ZVqn9J0 #

そしてある日突然解体されるんですね、知ってる。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 20:35
  • ID:.3ggPLgh0 #

建設に関わる資金の流れが大事なのであって、その後は考えていないんじゃないか?
鬼城ならぬ鬼鏡ができるわけか。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 21:15
  • ID:LJ65v8mx0 #

この電波望遠鏡を建設に伴い… ⇒ この電波望遠鏡 の 建設に伴い…

36

36. 匿名処理班

  • 2016年02月24日 23:05
  • ID:tIzXJU0z0 #

※1
大気汚染が酷いからまともに観測で気無いかも
大気に含まれる不純物が多すぎれば
確実に電波望遠鏡の精度は落ちる

37

37. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 01:31
  • ID:EYXimShQ0 #

どうせ何万光年かなたの宇宙人と交信でのやりとりに成功した!
とか
ねつ造するだろwww

38

38. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:50
  • ID:wsMtmuJ10 #

規模的にも完成する前にメンテナンスが追い付かずに壊れそう…。
っていうか、周りの植物を見る限り、普通に植物の成長等で機械の故障や位置が動かされる事になりそうと思わないのかな?
日本の太陽光発電事業の時点で、パネルは世界で始めて実用化されたシャープ製の物が未だに稼働中なぐらい長持ちするんだけど、それ以外の部品がすぐに緑化に伴う色々な浸食を受けるという理由で安定した発電が不可能だというのに。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 11:10
  • ID:cUTY4JEl0 #

動くかどうかは別としてもこれだけの規模の建築物がたった200億円でできるとは!
そして、1割の20億が立ち退き料か。
これで動いたら格安だなw

40

40. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 13:36
  • ID:k76VAres0 #

実際には異星人とかではなくて、宇宙観測に役立つ強力な施設だと思う。おそらく中国は国威発揚のためにいくつかの有望な分野に絞ってノーベル賞を取りに行くつもりなんだろう。
しかし立ち退かされた人はえらい迷惑だな。
一方ハワイのマウナケア山では、日本の新設望遠鏡が地元住民の山への信仰に対する配慮が足らないとして計画の仕切り直しを余儀なくされている。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 16:25
  • ID:9f2SVFBn0 #

うちは賛成!

42

42. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 18:15
  • ID:CCock69D0 #

※56
交信(送信と受信)に何万年もかかるはずなのに「交信できた」と強弁して嘘がばれ即終了みたいなw

43

43. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 23:14
  • ID:e9t2hqTc0 #

ものすごい遠くの音は拾えるのかもしれないけれど
住民の声は聞こえない機械なのだなあ

44

44. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 04:16
  • ID:ADPYnSOH0 #

普通はこんな雇用にも産業にもならん物、お断りだろうに
地方の少数民族に自治権は無いからな。メオ族はやられっぱなしだな

45

45. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 14:02
  • ID:sKG9fwKA0 #

※29
デスラ―総統が開口一声に「ニーハオ」とかいうのか。爆笑だなw

46

46. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 22:03
  • ID:lXiF7lMl0 #

バトルフィールド4で完成前に破壊しちゃってごめんなさい…

47

47. 匿名処理班

  • 2016年02月28日 03:40
  • ID:yp0bB8Fa0 #

※63
君!天才だわ

48

48. 匿名処理班

  • 2016年02月28日 22:47
  • ID:2lwi2u.i0 #

007ゴールデンアイで見た

49

49. 匿名処理班

  • 2017年03月26日 19:15
  • ID:Mt3GAkW80 #

これってさ、電波を拾うのが目的じゃなく、
共産党の輝かしい歴史を宇宙に垂れ流す施設じゃないだろうか?
・・・素人考えですまんが、そういえば予算取りやすかったとか妄想してみた。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links