
多くの聖遺物と言われるもの真偽は疑わしいものが多いものの、パドヴァの聖アントニウスの金メッキされた舌や、不気味な宗教的聖像(イコン)に敬意を払うために、たくさんの人々がわざわざ列を作る。
これらの謎めいた遺物を作った張本人は誰なのだろう? 神や人間ではなく、なにか別のものの手によるものなのだろうか? 宗教や陰謀が絡み合ってか、いかにもほかの文明が残したかに見える宗教的聖遺物がいくつかある。奇妙なオーブから、メキシコ政府が2012年に公開した、エイリアンやその乗り物を表わしたというマヤの人工物まで、奇妙奇天烈な10の聖遺物を紹介しよう。
広告
10. 自印聖像(マンディリオン)

元911の配車係りのチャック・リックマンは、サンディエゴのハードロックカフェの窓にキリストの姿を見た。キリスト教の言い伝えでは、最初にキリストの顔が奇跡的に現われたのは、彼が顔を吹いた布だったという。これはエデッサのマンディリオンとして知られている。この聖なる布は、ヴァチカンの所蔵品の中でももっとも重要な聖遺物のひとつだ。
9. 聖マルコの遺体

聖マルコの遺体は、現在、ヴェネチアのサン・マルコ寺院に眠っている。この最大の聖遺物強盗(死体泥棒)は、イタリアの画家ティントレットによる傑作の中でも称賛されている。
8. グアテマラの石頭

1950年代、グアテマラのジャングルの奥深くで探検家たちがこの巨大な砂岩の像を発見した。頭部は長く伸び、唇が薄く、鼻筋が通っていて、そのこの地の人々の顔とは似ていない。その目は閉じているが、開いて空をますぐ見上げるという。
2012年にマヤ人についてのドキュメンタリー番組を制作した関係者は、人の顔が彫られたこの岩は、マヤ人が地球外からの訪問者をもてなした証で、謎めいたこの遺物は、優れたエイリアンの種族が地球に降りてきて、マヤ族を訊ねたことを表わしている偶像だと主張する。
7. 聖ヤヌアリウスの血

この血はナポリの安泰と関係があり、血が液体になると、町は火山の噴火や地震、疫病から守られ、液化しないと、差し迫る災害の予兆だと言われている。1980年は液化せず、イタリア南部で起きた地震のため、3000人近くが亡くなった。
6. パドヴァの聖アントニウスの腐らない舌

聖アントニウスは生前、弁のたつたぐいまれな伝道師で、聖書の知識も豊富だったため、舌が腐敗せずに神聖なまま残っていたのも納得がいく。この舌はすぐに尊い聖遺物となり、2013年には巡礼者たちがこれをひと目見ようとウェストミンスター大聖堂に押し寄せた。この年は、舌が発見されて750年目の記念すべき年でもあった。
5. ウバイドのリザードマン

アル・ウバイドの発掘現場からは、長年、シュメール時代以前の遺物が大量に出土しているが、このトカゲのような風貌の像ほど奇妙なものはない。長い頭にアーモンド形の目、ヘビのようなを特徴をもつこの生き物は、かつて地球を闊歩していた古代の種族なのか、それとも単に儀式の道具なのだろうか? このトカゲ男、または授乳しているようにみえるトカゲ女は、帽子のようなものをかぶっている。杖や笏のようなものを持っているものもある。メソポタミアが文明の発祥地ならば、その地はまたエイリアンの陰謀の始まりの地でもある。
4. 聖フランシスコ・ザビエルの手と爪先

1614年、ザビエルの右腕がミイラ化した遺体から切り取られ、現在はローマに展示されている。腐敗しないザビエルの遺体にまつわる奇妙な伝承には、ポルトガルのドナ・イザベル・キャロムという貴婦人の話がある。ザビエルの死後、その聖なる遺体がゴアに到着したとき、キャロムはその爪先を食いちぎって、個人的な聖遺物にしてしまったという。現在でもなお、爪先は人を惹きつけてやまない。
3. 聖母マリアの母乳

聖なる母乳が中世において不可欠な聖遺物となり、教会がこぞって、聖母マリアのものだと主張する乳がヨーロッパじゅうに蔓延した。ベツレヘムでは、聖母マリアの母乳がこぼれたと言われる岩が白く変わったとされ、のちにその場所に教会が建てられた。
2. 聖体賛美

美術史家やルネッサンス学者は、この球体は宇宙を表わしていると主張するが、そうだとすると、球体から伸びている2本のアンテナのようなものはなんなのだろうか? 杖や笏杖には見えないし、望遠鏡の技術は18世紀になるまで発明されていない。この絵には、エイリアンやタイムトラベルの証拠が描かれているのだろうか?
1. 聖なる包皮

教会はこぞって包皮が自分のところに安置されていると主張した。それは雪花石膏の箱の中におさめられているという。聖なる包皮熱の高まりで、18の教会がそれぞれうちのが"本物"だと主張し、フランスのシャルー修道院に至っては、シャルルマーニュ皇帝から継承したと宣言するほどだった。こうした騒ぎに愛想をつかしたヴァチカンは、1900年になってから、聖なる包皮が不敬な好奇心を煽っているとして、この聖遺物について話題にする者は教会から追放すると宣言した。
via:.therichest・translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
5みたいなのみると昔にもケモナーっていたのかなって感慨深い
2. 匿名処理班
5年もすれば全部科学で説明できるようになるさ。
3. 匿名処理班
皮まで聖遺物として崇められちゃうなんて、
イエスに同情しちゃうわ。
4. 匿名処理班
聖人本人からするとそっとしておいてくれって感じだろうな
・・・ 皮とか
5. 匿名処理班
5が宇宙人なら太陽神ラー、アヌビス、バステトも宇宙人やな
6. 匿名処理班
聖ヤヌアリウスの血は昔特命リサーチでやってたな
何の物質か忘れたけど、ほおっておくと固形化するけど、揺らすなどショック与えると液状化するって奴
7. 匿名処理班
10. 自印聖像(マンディリオン)
…メジェド様?
メジェド様ではございませんか!?
8. 匿名処理班
また皮の話してる… (´・ω・`)
9. 匿名処理班
リザードマンが唐突すぎるwww
10. 匿名処理班
8. グアテマラの石頭
でかすぎコラ画像かよWWw
11. 匿名処理班
聖マルコはアレクサンドリアがイスラム暴徒に荒らされているのを見たヴェネチア商人が教会に買収を持ちかけて、アレクサンドリアの教会が泣く泣く手放したと読んだけど
12. 匿名処理班
うちら日本じゃせいぜい河童のミイラですねぇ
13. 匿名処理班
イエス様の皮って・・w
14. 匿名処理班
なんつーか・・・仏教でも仏舎利とか即身仏とかあるけど
聖人の体の一部を切り取って保管とか宗教ってそんなのばっかりだよなぁ。
15. 匿名処理班
>聖母マリアはベルナルドゥスの唇に自分の乳房をあてがい、彼に乳を飲ませたという
お、おう……久々にどういう反応していいか分かんないわ…
16. 匿名処理班
2は衛星のアンテナというより、長いペンで地球儀に落書きしてるように見える。
17. 匿名処理班
※18
たしか、一時的にこちらで保管しますみたいなこと言っといて、後で返す段になってから、や〜だペンペンってなってアレサンブチ切れ、みたいな話だった気が。
18. 匿名処理班
西洋の人たちの宗教観では、遺体であればとにかくありがたいものなんだよな。日本人の俺は、えっ、遺体バラバラにしたらまずいだろ…と少し困惑してしまった。違いが面白いな。
19. 匿名処理班
>古代の絶滅種族レプティリアンを表わしているようだ
ええっ…レプティリアンは絶滅していたの?
「俺ら、まだ絶滅してないんだけど?」とか言われそうな予感が
アヌンナキはレプティリアンだったという話も有るし…
20. 匿名処理班
「最初にキリストの顔が奇跡的に現われたのは、彼が顔を吹いた布だったという」
それって…いえ、なんでもありません…
21. 匿名処理班
聖遺物を残すのがいやで自分を空中爆破した仏教の人とかいたよね
22. 匿名処理班
仏舎利(お釈迦様の骨)と称するものも集めると数トンあるって言うしねw
23. 匿名処理班
八番目の「グアテマラの石頭」ってK−1とかにいそうだな!
てかコメント欄の方向性がなんとなく最後の皮で決まってしまった気がするんだぜい。
24. 匿名処理班
なんていうか、聖人そのものじゃなくて
それを利用する側の争いがメインなのはなあ・・・
どんな宗教でもあるけど・・・
25. 匿名処理班α
いろいろ面白いなと思ったけど
ラストの遺物に全部持っていかれた
26. 匿名処理班
7:聖ヤヌアリウスの血
これは、科学的な検証がされて、火山の影響でできた、ただの赤土だってな
振動を加えると、液状化するってだけだそうだ
夢なくてすまん
27. 匿名処理班
皮熱の高まりって言葉にクスッと来た
28. 匿名処理班
掘り起こすと舌だけが・・・って何で掘り起こすし
29. 匿名処理班
チン の皮なんかとっとくなよwwwwww
30. 匿名処理班
日本のお寺とか神社にもカッパや鬼の骨とかあるけどね
何百年も伝えられたものを検査したら確かオットセイかラッコの骨だった
31. 匿名処理班
※21
世界中にある仏舎利を集めると2トンに達するとかなんたらかんたら…
32. 匿名処理班
日本にもレプティリアンの木像あるよな。金の支配は太古から仕組まれてたということ。
33. 匿名処理班
8のグアテマラの石頭は捏造じゃない?
マヤ遺跡などを見た白人が、有色人種のサルにこんな立派な遺跡が作れる訳無い、
絶対に昔白人がいたはずだろーって「文明をもたらした白い人伝説」をでっち上げる為に。
34. 匿名処理班
皮はさすがにかわいそう
35. 匿名処理班
タイトルは忘れたが奇跡を起こす少年が居て、その少年の髪やツメの切れ端を持っているだけでも奇跡の恩恵を得られる事から次第にエスカレートしてその少年を殺して身体のパーツを奪い合う映画を思い出した
36. 匿名処理班
「母である証拠を見せてください」
今度使ってみる
37. 匿名処理班
※4
「奇跡が物理現象だと立証された瞬間、信仰は死ぬ。
科学とは死んだ諸宗教の記録である。」byオスカー・ワイルド
38. 匿名処理班
2がスプートニクにしか見えない
39. 匿名処理班
サザエさんコスか、さすがにレプティリアンは上級者だ。
40. 匿名処理班
2は世界を描く神をイメージしてるように思える
41. 匿名処理班
最後のはああ、キリストの皮膚か…とおもったらナニの皮かよ!!
42. 匿名処理班
ミャンマーでも阿羅漢の聖者が亡くなった後、遺体を焼いて残った骨を聖遺物として保存したりしてるぞ。
43. 匿名処理班
閲覧注意って…皮のことか?
44. 匿名処理班
きっと聖遺物になった人達はあの世で「そんなものには価値がないよ」
「もっと自分達の心や行いを見なさい」思うだろうな
45. 匿名処理班
※22
ベルナルドゥス「母子手帳とかで良かったんですけどね」
46. 匿名処理班
アヌンナキは何に使うのか知らんが金(レアメタル)が欲しい
→女性は金や宝石が大好きになるように創った
→男性は金や宝石をたくさん掘ると子孫を沢山残せたから頑張った
勝手に殖えて沢山献上するように出来てる労働力の子孫が我々
あれ?今もそのままやん・・・
47. 匿名処理班
聖母の乳とか
どういう感情を抱いて飲めばいいのか笑
48. 匿名処理班
(ワインを取って) 「これはイエスの血である。」
(パイの薄皮を持って) 「これはイエスの皮である。」
・・・・・ ゴメンナサイ。
49. みあきち
※30
「キリストが貼り付けになった十字架の破片」という触れ込みの聖遺物を思い出したが、破片の合計がこれまた、体積に換算して10立方メートルはあるとか何かの本で読んだことがある。(当時の処刑方法では、十字架でなく柱に括り付けられてたはず、という意見も) ttp://urx.blue/s8eK (ウイキの画像の短縮URN)
50. 匿名処理班
※30
仏舎利は増えるからなぁ
キリストもそういう設定にすれば良かったのにねぇ
51. 匿名処理班
キリストの顔がプリントされた、顔用パックとか……
いや、だめだよね。
52. 匿名処理班
3. ガン見!
53. 匿名処理班
※45
ですよねー
しかし、皮まであったとはたまげたなぁ
54. 匿名処理班
キリスト坊やはズル剥けやったんか・・・
55. 匿名処理班
こういうのって偶像崇拝って言わねぇの?w
56. 匿名処理班
地球儀にペンでなにか書いている感じだけど、当時の大地は丸かったのか? それとも、宇宙全体が丸いの? 晴れた空のように明るい青のようだけど。
57. 匿名処理班
※67
やはりそう見えるよね
小さなペンだと目立たないから、絵を長くしたペンで世界を描いてるだけにしか見えないもの
58. 匿名処理班
なんでも聖遺物聖遺物とキリスト教徒ってちょっとアレだなって改めて思う
59. 匿名処理班
こういうのはちゃんと調べてほしいな
血は本当に血なのか 人の血なのか?
皮も人の皮なのかどうか
偽物だったら長年に渡る詐欺になってしまうが
答えが知りたいね
60. 匿名処理班
※35の映画が気になる…
61. 匿名処理班
世界中を探せば、きっとどこかに「10歳のころのイエス・キリストの骸骨」とかが保存されている教会があるに違いない。
62. 匿名処理班
※73
落語蝦蟇の油なんかのマクラによく使われる「頼朝公ご幼少のおりのしゃあれこうべ」ですね。
ヨーロッパにも「ナポレオンの子供の頃の頭蓋骨」という類似の小話があるとか。
63. 匿名処理班
キリスト教はそういう類いの物を調べたりしないよ
だって今の聖書はローマ帝国の決めたキリスト教(今のヴァチカン)で、ローマ帝国に都合よく本当の聖書を改編、修正、削除した寓話みたいな物だから、真実なんか必要ないし逆に調べられたら都合が悪い
キリストはユダヤ人で当時のキリスト出身地のユダヤ人は中東のアラブ人に限りなく近い顔だけど、キリスト像はいかにもな白人だし(キリストの顔を科学的に再現し発表した物はあっというまに揉み消された)
ユダは裏切り物ではないと判明した、ヘブライ語のローマ帝国以前の聖書が発掘された時も揉み消された
そんな事はゴロゴロとある
64. 匿名処理班
俺も今から頑張って立派な人になればこの皮も聖遺物になるってことか
プレミアがつく前に欲しい人に譲ってあげよう
65. 匿名処理班
そもそもキリストが白人顔なわけねぇんだよなぁ・・・。
なのに聖遺物の顔は示し合わせたかのように宗教が準拠の白人顔。
教授!コレは一体!?
66. 匿名処理班
宗教の権威ってこうやって捏造されて高められていくんだなー
宗教なんて本来精神的なもののはずなのに、
物質的なものをありがたがるとか訳わかんないねぇ。
67. 匿名処理班
※74
なるほど、似たような発想ていうのは洋の東西を問わず、生み出されるものなんだね。
けどまあ、普通に考えると、「誰それの子供のころの骸骨」何ぞというものが本当にあった日には、その誰それはその時点で死んでるはずだから、生きているのは一体だれなんだい?って話になるんだけと、例えば、頼朝公のご幼少のみぎりのしゃれこうべがもし本当だったとしたら、鎌倉幕府初代将軍になった、頼朝公は一体誰なんだい? ってね。
しかし、このネタを検索してみたら、実は「カエサルの3歳の時の頭蓋骨」とかいう話もあるそうなので、存外昔から言われているみたいだね。この話って。
けれど、宗教の話になってくると、「キリストの子供のころの頭蓋骨」が「本物」として盲信される可能性があるから、厄介なのだけど。
68. 匿名処理班
※80のコメントを書いた後で、気が付いたんだけどひょっとすると
「これはカエサル3才の頃の頭蓋骨、
これはカエサルがルビコンを渡った時の頭蓋骨
そしてコレが極めつけ、ブルータスに殺されたときの頭蓋骨です。」
っていうジョークがオリジナルとしてあって、その後近世に入って人物がカエサルからナポレオンに置き換えられて、現在までヨーロッパに伝わっていて、日本にはオランダ経由でカエサルの小話が江戸時代辺りに伝わって、「異人では通りが悪いから 」という理由で「頼朝公」に人物が置き換えられたとしたら、それぞれ異なる地域で同一の構造を有する小話があることの説明になるかもしれない。
だとすると、こういう小話なんかも形のない「聖遺物」とかになるかもね。
それで、アメリカの場合だと、「これがジョージ・ワシントンが桜の木を切ったころの頭蓋骨です」こういう話になるわけだし。
69. 匿名処理班
つい最近の話題だと、「ビートルズのジョン・レノンさんが映画撮影のために切った毛髪の競売が20日、米テキサス州ダラスで行われ、3万5000ドル(約395万円)で英国に拠点を置く収集家に落札された」。そうな。
この「ジョン・レノンの毛髪」なんかも、生粋のビートルズファンにとっては、「聖遺物」並みの価値を持つんだと思う。だから、395万円もの値が付いたと。
ていうか、そのうちに仏舎利並みに、あちこちでレノンの毛髪が出てきて、「合計するとレノンの体重よりも合計した毛髪の重さのほうが重かった」。こういうことになるかもしれないし。
こうやって考えると、「何かの宗教の信者の信者=ファン」と考えると、「ファン心理というのは、昔も今も変わらない」。こういうことかもしれないし、逆に「そのファン心理を利用して一儲けたくらんだり、民衆支配に利用しようとする輩も、昔からいた」。こういうことなんだろう。その証として、「聖遺物」が存在していると。
もう一つ言うと、ファン心理から発展した言葉が「ファナティック」であり、これは「狂信的な」という意を持つ。
70. 匿名処理班
※69
「アイドル」が元々「偶像」を意味することも併せて考えると、宗教も結局はファン心理に類似するものってことで理解ができる気がするね。
憧れの人にまつわるものは何だってありがたいし、できれば手元に置いておきたいってことだ。
71. 匿名処理班
※35
種明かしを知っても、赤土が液状化するのに驚くわw
大地の血として崇められててもおかしくない現象だね
相当細かい粒子ってこと??
72. 匿名処理班
※84
片栗粉ぐらいじゃろ
73. 匿名処理班
調べてみるとマリア様の授乳ビームの絵画が強烈だった
聖体賛美の球体は不思議やね
74. 護国防人
なんか「聖」と付ければ貴いとしていますが、正直言ってグロい!更に言えばエグい!!!
もっと言ってしまえば「コレって魔術の道具じゃね!?」
もっとも魔女的要因を迫害し殺害してきたキリスト教が、もっとも魔女的なのは「ウチ等の領分に入ってくるな!」なのですかね?
75. 匿名処理班
人間の傲慢さを見た
76. 匿名処理班
リザードマンの像って普通に人型作りたかったけど技術が伴わなかっただけでは・・・
77. 匿名処理班
聖包皮はすごい。
18本もあるのすごい。
全知全能唯一神となると18本。
マグダラ大変だ。
78. 匿名処理班
3枚目の絵画、搾乳ビーム喰らってて笑う