テトリスかよ!ってくらいに隙間なく埋め尽くされていたり、色をそろえたりと、完璧なる仕事っぷりが気持ちの良いそんな収納術ってやらをまとめてみてスッキリしよう。
几帳面な人って、それこそスマホのアイコンすらもきっちり整理整頓してあって、見ている方もスッキリするんだけど、逆にきちんとしすぎていると落ち着かない人もいるやね。
1.荷台の木を隙間なく詰め込まれたトラックの運転手
2.柄までちゃんと合わせちゃうショップの店員
3.スパイスの積み上げかたが神!
4.気持ちの良い色分け配線
5.タイヤショップの店員による紋様タイヤ
6.例えすぐに壊されようときっちり分別
7.芝刈り職人のすご技テクニック
8.ジェンカゲームが楽しめそう
9.果物売り場もすごかった
10.ある意味芸術的
11.スーパーマーケットの陳列は店員次第だな
12.教科書タワー
13.ここまで並んでると買うに買えないという罠
14.色をメインに整理した模様
15.これは取りやすいオレオクッキージャー
16.日本のデパート、ソックス売り場もすごい
17.数センチ単位であわせちゃうとか
18.斜めの柄もそろえちゃって
via:15+ Perfectionists At Work
▼あわせて読みたい
几帳面できれい好きな日本人にこの技は通用するのか?1泊旅行に最適な1分でできる収納術
きちんと並んでいなきゃ気が済まない。几帳面で整理整頓好きな人の為のお片付けアート
几帳面すぎる雪かき
なんかスッキリする、パーフェクトめいた画像を集めてみた
スッキリ!なビフォア・アフター
コメント
1. 匿名処理班
きーもちー!
2. 匿名処理班
ハァ〜( ´ ▽ ` )
3. 匿名処理班
几帳面て日本人の専売特許みたいなイメージがあったけど、日本だけじゃないんだね笑
4. 匿名処理班
スパイスw
どこからすくっても崩れて地面に落ちそう
5. 匿名処理班
17の左の人のうんざり顔
6. 匿名処理班
サーバのケーブル配線は何度見ても飽きない
一方、本の収納の写真はどうも実用とかけ離れている気がして……(シリーズや叢書は色別にまとめられそうだけども)
7. 匿名処理班
本屋のタワーはいつ見ても素晴らし
8. 匿名処理班
本屋のタワーは買う側からしたら好きじゃない
食べ物のタワーもあまり好きじゃないなぁ…
ベタベタ触られてそうなのが駄目
芝生は好き
9. 匿名処理班
きっちりしすぎてて、おおざっぱな俺は見てるだけで疲れてくる。
ちょっと崩しただけでも、神経質な店員が元通りにしてそう。
そういう店には行きたくない。
10. .
ユニクロは入れちゃいけない気がした
シャツの柄すげー
11. 匿名処理班
トラックの木材は永久にこのままにしておきたいくらい見てて気持ちいい
しかし売り場系は乱すのがいやで買うの躊躇するだろうなw
12. 匿名処理班
16のは日本のデパートってよりユニクロって感じがしたんだけど、違うのかねえ
13. 匿名処理班
正しい収納ってのは綺麗に収めることじゃなくて簡単に取り出せるようにすることだと思うの
14. 匿名処理班
ニンジンキモイ
蓮コラみてえ
15. 匿名処理班
17は「数ミリ単位であわせちゃう」のでは
16. 匿名処理班
上の方は届かないので下の方から1つ抜き取ってレジに持ってく
17. 匿名処理班
>13.ここまで並んでると買うに買えないという罠
正にコレ
崩したくないって気持ちが大きくなってしまう
でも万引き防止にも一役買うのかな
18. 匿名処理班
機能性を追い求めたらこうなりましたっていう
奇抜デザインや規則的な模様って大好物
見た目だけのためのデザインじゃないのがミソ
19. 匿名処理班
芝生も変なデザインにしちゃうとオフサイドとかがわかりにくくなるんだよね
見る方にはいいけど審判とかにしたら迷惑かもねw
20. 匿名処理班
こんなに綺麗に並んでると商品取りづらくない?
21. 匿名処理班
キレイに積み上げられた果物や野菜の一番下の段のものは、誰にも取り出されること無く傷んで廃棄されるのだという…
22. 匿名処理班
3番が注文できるなら注文してみろと試されてる気がする(汗)
23. 匿名処理班
あっユニクロだ
海外だと珍しいのか?
24. 匿名処理班
1のトラックは必然的になったと思う!パズル的な要素たっぷり。見ていて飽きない!👍
25. 匿名処理班
1のトラックは、そう見せるパネルだよ
26. 匿名処理班
>逆にきちんとしすぎていると落ち着かない人もいるやね。
いきなり関西弁!?
27. 匿名処理班
13番は、流石に売り場の写真ではないと思う
たぶん宣伝用に撮影された企業のイメージ写真だと思うけど
外国の大型店舗では、こういう売り場の陳列方法も有るのかな?
(もし売り場の画像だとすると、驚異的だと思う)
28. 匿名処理班
14は本の高さがバラバラなのにイラッとしてしまう。
29. 匿名処理班
ケーブルで初号機を連想した人
30. 匿名処理班
タイヤを高く積む場合あの積み方じゃないと倒れるし転がるしで危ないんだよ
31. 匿名処理班
まさかこの記事でゾゾォってなるとは思ってもみなかったトライポフォビアの俺
32. 匿名処理班
※9
お前もスーパーに行けばわかる、
いかに商品をよく見せるかは陳列の技、しかし客がとりにくい陳列では売れない、
このせめぎあい。
崩されたら一々直しに来るほどスーパーの店員は暇じゃない。
33. 匿名処理班
1のトラックはそう見えるフェイクだな
他の角材がすぐ後ろに飛び出てるんで、薄板組んで貼ってある感じだ
34. 匿名処理班
配電盤の電気工事士もきれいにする人がいる
プロだなって思う
ぐちゃぐちゃに作る人は素人
35. 匿名処理班
6の兄ちゃんの笑顔がめっちゃ爽やかでなんか好き
36. 匿名処理班
スパイスはどうやって取るの?これ
37. 匿名処理班
配線がきれいだととても見た目がよいが、つなげるとこ間違ってましたの時は地獄!
もう少し長さの余裕を取って配線してくれる人のほうが好き。(試作品または初期品ではこの配線は×、とか 信号の種類ごとに色を変えへんのかよ?)
38. 匿名処理班
野菜や皮の柔らかい果物は詰めずぎると痛むから辞めましょうby農家の息子
39. 匿名処理班
トラックの木材に感銘
40. 匿名処理班
紫一色のサーバラックの配線はコレが完成形の1ユニットだろうね
後から差し替えたり変更したりする予定のラックではないんだろう
パッチパネルの配線はどこもこんなもんだね
41. 匿名処理班
※40
同じこと思ったw
下のほうの果実とかも大丈夫?て
42. 匿名処理班
秋葉原でのまどかマギカの単行本が発売された時の、積み上げられたまどかタワーが凄かった想い出
43. 匿名処理班
オレオって一度触るんでしょ?
それ出されてもなあ。
44. 匿名処理班
6な仕事があったら延々と黙々としたい。
私に任せて!!
45. 匿名処理班
商品をきっちり整列させるのは、そのほうが痛まないから。
そしてお客が上から取ってくれるから。
日本はちゃんと取りやすく積んでも、下からほじって取ってく馬鹿が多いからさ…
写真にあった箱入りスナックくらいならいいけど、果物や野菜の生鮮食品でやられるとキツイ。バナナ痛むんだよ。トマト潰れるんだよ。上も下も品質変わらないよ。勘弁してくれ。
と、愚痴っては見たものの、スパイスはアレどうやって取るのか気になるw
46. 匿名処理班
商品ベタベタ触るのやめてほしい
47. 匿名処理班
取り出しにくいだろとしか思えない
48. 匿名処理班
こういうの見るとダメなんだ…
あーもうツンツンしたい一番下の段引っこ抜きたい幼子兵器放ちたいああああああああ
49. 匿名処理班
ンギモ゙ッヂイイ!!
50. 匿名処理班
1.のトラック🚚、何度見ても凄い!凄すぎる!
何か風景的にロシアっぽい感じ(笑)
何というか無理やり感が半端ない!
最後にどうやって載せたの?教えて〜!
51. 匿名処理班
売上減りそうw
52. 匿名処理班
6は取り出しやすくなんの種類があるかすぐ分かるから良い
53. 匿名処理班
すんげーーーーーーー!!
全部素晴らしすぎる。
自分にはない才能だと思われます。
. . . スパイス売って、っていったら目が吊り上がるんじゃないだろうか。
そして、色分けの本棚はきれいだけど、内容とかジャンル、作者で揃えたいなあーーー。
54. 匿名処理班
かうして隙間なくみつちり収まつているのが良い
隙間はいけない。魍魎が湧く。
55. 匿名処理班
※27
なん…だと?
本当だよく見たらパネルだw
56. 匿名処理班
タイヤはあの積み方の方が体積が小さくなる。90度に並べるよりいっぱい入る。日本でもタイヤのトラック輸送でやってる。
57. 匿名処理班
※10
だが残念!
これはあちらの方がユニクロの陳列に感化されて真似して陳列した画像
58. 匿名処理班
日本人、外国人共に几帳面は言葉の壁を越えて意識を共有している