海外では11月10日にローンチされ、日本では12月17日から
販売開始となる「Fallout 4」。今回は2077年に発生した大戦「資源戦争」の210年後に当たる2287年のマサチューセッツ州ボストンが舞台となる。早くも海外では盛り上がりを見せているようで、シンセティック50体と、レイダー50人による壮大なるバトル動画が公開されていた。
FALLOUT 4 BATTLES #1: 50 Raiders vs. 50 Synth!
レイダーは、FALLOUT界のヒャッハーなストリートギャングのようなもので、シンセティックはターミネーターみたいなもの。レイダーの武器はグレネードなのに対し、シンセティックはレーザーだ。しかもなかなか死なないし、倒れても攻撃してくる。
レーザーで攻撃をするシンセティック
対するレイダーはグレネードで応戦
ヒャッハーってレベルじゃないぞこれ
昔はこんなんなったら処理落ちしたり固まったりしたもんだけど、今ってホント凄いのね。
▼あわせて読みたい
核戦争後の荒廃した世界に降り立った一匹のパンダ。パンダ版フォールアウトの世界「wastelander panda」
RPGの破壊された世界からリアルへと飛び出した人々『Fallout』武装集団
殺伐とした核戦争後の世界を描いたゲーム「フォールアウト」にポケモンを呼び出してみた
フォールアウトなリアルダンジョン世界。ロシア、ノボシビルスクの地下水路
こう来るとは思わなかった!10秒でこの車に驚くべきことが起きる!
コメント
1. 匿名処理班
プレステ2あたりで止まってる俺がこんなゲームしたら衝撃受けるだろうな
2. 匿名処理班
なお、PS版、箱版は10人が撃ち合いすると処理落ちします
3. 匿名処理班
Civ3で奇襲攻撃による他国の連合軍計100以上で連続
攻撃来て自分の街が消滅した事件思い出した
4. 匿名処理班
すっげえ面白そうだけど今のポンコツPCだとたぶんまともに動かねえんだよなあ
GOTY出るまでには買い換えたい
5. 匿名処理班
FF8で失望してからゲームを一切止めてしまった・・・
6. 匿名処理班
このレベルを動かすPC用意するにはクラボ二枚で
二十万弱掛かるな
7. 匿名処理班
なんで生身軍は機械の体持ったゾンビみたいな連中とまともに撃ち合ってるの??
思いっきり負けてるじゃん
8. 匿名処理班
迫力あるが、これはちょっとハイエンドて程度のPCじゃダメだろうな
9. 匿名処理班
自分で動かすFPSやTPSは面白いと思うけど、こんな風にただ戦闘を眺めてるゲームも俺は好きだからこんなゲーム欲しい。
例えばCOD:BO2のキャンペーンにあったようなのも面白かった。
スマホゲームでもこんな自動戦闘を眺めて勝敗決めるのがあってよくやってたなぁ…データ消失したけど(´・ω・`)
10. 匿名処理班
※1
PS2なら『地球防衛軍2』が面白かったね。混戦になると処理落ちしたけど。
※3
Cvi4買ったけど、戦闘がターン制だから俺には合わなかったなぁ。1ターン終わるのに軽く1時間とかかかって怖いし。
AOE3は戦闘が集団リアルタイムで短時間で遊べて面白かった。
最近のPCソフトって、どれもネット認証ばっかりだから、
ウィルス対策としてネット繋げてないPCで遊ぶ時、ネット認証不要の二世代ぐらい前のゲームしか出来ないのが不満。 信長の野望も『天道』までしか出来ない。
こういう絶対ハマりそうなゲームは知らないまま人生送るに限る。
11. 匿名処理班
ベゼスタだからいつ落ちるかヒヤヒヤしながら観てたが進歩してるね
12. 匿名処理班
※7
いや、ソレを楽しんでるんでしょ。途中までは案外いい勝負だったし。
しかし脚部破壊され移動不能になっても攻撃してくるシンセティックが完全にターミネーターやで・・・。
13. 匿名処理班
レイダーは雑魚扱いなので、基本的にAIもアホ仕様だよ。
エンクレイブやBoSみたいな兵士型のAIなら、もうちょいマシな動きをしたのかもw
しかしカバーアクションしないで、普通にターミネーター相手に殴り合ってるのはワロタw
14. 匿名処理班
オン対戦?
15. 匿名処理班
俺のPCでやったら間違いなくCTDするんだろうな・・・
16. 匿名処理班
随分、正面から撃ち合っているな
17. 匿名処理班
すんごい重そう…
18. 匿名処理班
動画ですら微妙にカクついてしまうポンコツPCだけど、長年待ち望んだタイトルなので買ってしまいそう
画質最低設定でもいいからプレイしたいと思っています
19. 匿名処理班
※7
このゲームに限らず同パブリッシャーのゲームは、所謂チートがやり放題。使うかどうかは、ユーザーの意思に任されてる。
それで、ゲーム内のありとあらゆるオブジェクトが生成できる。
RaidersとSynthは、Factionが異なるから、作り出せば自動的に敵対して動画のとおり。
20. 匿名処理班
※7
Falloutシリーズで最も脆いく、スキルも低い”人型”がレイダーという存在。
それに加えて弱そうな実弾武器しか装備してない。
この辺はゲーム内の設定そのものでレイダーとシンセティックを出現させてるからじゃないかと。
要するに、新種族「シンセティック」は強敵だぞ!ってのを見せたかっただけのトレイラー。
21. 匿名処理班
うちの子はグラボ買い換えないとぎりぎりアウトなのん…
22. 匿名処理班
※7
1:このゲームはマルチプレイヤーついてないからこんなことは起こらない。
2:NPCを沢山並べて戦わせようっていう遊びの動画。
3:#2もあって120人出てる。
PC版ユーザーが改造して遊んでるだけだよ、
普通にゲームやっててもフィールドをさ迷ってるNPC同士が敵対してると戦いだすので
表示することが出来れば勝手にこうなるんだよ。
23. 匿名処理班
17日に日本語版が発売だけど、その後すぐにクリスマスセールが控えてるからなぁ……
24. 匿名処理班
※14
ちがう。どっちもNPC。
敵対関係にあるNPCが出会うと戦闘を始めるってのを利用して、両者をいっぱい並べたらどうなるかを楽しんでるだけ。
この動画にプレイヤーはいないよ。
25. 匿名処理班
GANTZの最後の部屋のところ思いだしたのは俺だけか
26. 匿名処理班
※23
まぁ新作ででたばっかりはセール対象外に・・・
27. 匿名処理班
※26
でも4年前、Skyrimは出てすぐのクリスマスセールで対象になってたよね
割引率は流石にそこまでなかったけど
28. 匿名処理班
ストーリー気になるな…
前作でアンドロイド関係の話の中枢がボストンみたいな話があったから
アンドロイド絡みは出てくるだろうと思ってたけど…
早くプレイしたい
29. 匿名処理班
前前作だけど、
おじいさんが主人公の息子で
冷凍催眠で先に目が覚めてたの思い出すww
30. 匿名処理班
Q.どちらが先に死ぬのか!?
A.俺のPC。
31. 匿名処理班
バトルフロントとか火線がほんと綺麗ですよ。映画の中でゲームしてるみたいだった。
32. 匿名処理班
未来の地球を見てる感じがして寒気した
33. 匿名処理班
2万ちょいのGPUでもフルHDならultraでほぼぬるぬるだから安上がりだぞ
modも使えず映像は劣化な上で30fpsしか出ないゲーム機版は買うだけ無駄やわ
34. 匿名処理班
難易度次第だけど、こんなターミネーター共と戦争して勝てる111とは何者なんだろう?
35. 匿名処理班
このゲームの推奨スペック高すぎるわw
36. 匿名処理班
人間側が結局全滅しちゃった
37. 匿名処理班
戦列歩兵同士の撃ち合いみたいやね
ミニットマンが重要なポイントである今作にはピッタリか?