no title
 一枚の白黒画像がある。まずはこの白黒画像をじっと見つめて欲しい。一体何が写っているのか分かるかな?

広告
これがその白黒写真である。
1_e8
さて、何が写っていたかわかっただろうか?

どうしても分からない?なら下の写真を見てみよう。

今度は何が写っているのか分かるはずだ。
2_e9
 実は、この白黒画像は赤ちゃんの写真を白黒にしたものだ。科学者はここから一部の人が幻覚を見やすい理由を説明できると考えている。彼らによれば、幻覚は脳が世界を認識するための自然なプロセスが原因で、ほとんどの人間がそれを体験しているというのだ。

 脳には出来事を予測し、現実のギャップを埋める習性があり、存在しないはずの映像と音を認識させる。これが英カーディフ大学とケンブリッジ大学の研究者が解き明かした幻覚の秘密だ。

 精神疾患を患った人の一部は、現実との接触が完全に失われ、ありもしないことを五感から感じることがある。これが幻覚だ。しかし、そうした病を患っていなくとも、空目や空耳程度の軽い幻覚ならほとんどの人が体験しているはずだ。
3_e8
 私たちは周囲の環境を理解するために、世界から得られた情報を使用している。しかし、それが使用できない時、不完全な情報による曖昧さを解釈する必要に迫られる。そこで、脳はこの不完全な情報をすでに所有している知識と組み合わせて、その状況を理解しようとする。

 例えば、あるペットの飼い主が部屋に入った時、飼い猫が一瞬目の前を横切ったとする。それが視界の端を横切った程度であっても、飼い主は難なく猫と認識することができる。これは脳が知識を基に映像を解釈した結果である。状況にそぐわないことは無視し、空白を埋めているのだ。
4_e6
 こうした予測能力は曖昧で複雑な世界を認識する上で大いに役に立つ。しかし、同時に実際には存在していない物事を認識しているのと大差ないということでもある。実際、認識が歪められるという経験は、精神病患者だけでなく、一般的な人間にもごく普通に見られることが判明している。

 幻覚発生につながる予測プロセスを理解するために、研究者は精神科の通院歴がある18人のボランティアと健康な16人のボランティアを対象に実験を行った。

 まず、健康な16人の被験者に画像を提示し、そこに人物が写っているのかどうか当てるよう指示した。最初、この作業が非常に困難だったため、次に白黒画像の元になったカラー写真を提示してから、白黒画像を見てもらった。

 次に、精神病の初期症状が見られる被験者に対しても同じ実験を行った。幻覚は人が予測した内容が世界に重ね合わされることが原因だと考えられるため、幻覚を見やすい人は白黒画像の特徴を正しく特定できるようになるはずだと研究者は予測していた。そして、実際その通りに、元のカラー写真を提示した後では、健康な対照群の被験者よりも正しく正答することができた。

 この結果は、精神疾患のある被験者は、白黒画像を理解するために与えられた写真の情報により強く依存していることを示唆している。

 精神疾患の重要な症状は、正常な脳機能のバランスの改変という形で理解できるという。こうした症状は壊れた脳を反映しているのではなく、むしろごく自然な方法で世界を認識しようと躍起になっていることが原因であるようだ。

via:dailymail.・Translated hiroching

▼あわせて読みたい
人間の脳は4次元を見ることができるのだろうか?


全てが上下逆さまに見える珍しい脳症状を持つ女性


痛みは脳内で作られる。その強さを左右するものは感情であり、コントロールすることができる。(米研究)


人間の脳は幽霊を見るようにできている。特に右脳を良く使う人は心霊現象を見やすいことが判明(スイス研究)


脳の錯覚により人は、「第三の手足」の存在を感じることができる(スウェーデン研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 09:11
  • ID:xD8UgsLV0 #

けっこうわからんもんだね
気がつかなかった
オジサンだからか?

2

2. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 09:43
  • ID:AdAXPKO.0 #

カラー写真を観た後でも白黒画像が子供に結びつかぬ…(´・ω・`)

3

3. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:15
  • ID:kDWFQvGM0 #

これ一発で分かる人いるの?

4

4. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:23
  • ID:hEM2q0fe0 #

なんか..この写真難しくない?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:32
  • ID:6.O.bY.20 #

写真見た後で「ああ、なるほどね!」とはならないなあ…

6

6. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:41
  • ID:9B.YXmb80 #

解答見て「こんなのわかるかよ!」ってなったけど
別にクイズじゃなくて研究の一端だから分からなくて正解ということか

7

7. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:45
  • ID:L96sZOBm0 #

子供とは思わなかった…
世界地図のどこかを抜き出した物かと思った。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:53
  • ID:9UfP5Aow0 #

全然解らなかった。赤ちゃんの写真見た後もう一度見直したけど解らないまんまだ。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:02
  • ID:hp.LtI4S0 #

答えがあるのに全く同じに見えないんだが・・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:22
  • ID:Uod2exQ50 #

ただの白黒写真なら誰だってわかるわけだし
白黒写真だから〜じゃなくてこれ白黒分布が荒すぎるだけだろ
妊婦の腹の中にいる赤ちゃんをスキャンする奴かと思ったぞ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:23
  • ID:SRZZ9tYW0 #

屋根二つある風景、もう一寸想像して爆撃にあって瓦礫と化した民家
みたいな物を想像してしまった

12

12. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:42
  • ID:ixSiD1HP0 #

子供だったのか
牛かと思ったわ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:48
  • ID:.jEjqV870 #

トンネルや高速道路で幽霊を見たっていう人がこういった脳の予測能力なのかな?
実際にははっきり見てるわけでも凝視したわけでもないのに〇〇だったと認識してしまうう。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:54
  • ID:.h5Ztmy.0 #

正解見ても同じに見えないってマジか!?どう見ても同じだろ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 11:55
  • ID:dp.lHQQi0 #

写真を見てもよくわからない、がむしろ正常な気がするよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 12:12
  • ID:TDg6UKm.0 #

これなんてロールシャッハテスト

17

17. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 12:13
  • ID:Nb2qRdbo0 #

ロールシャッハの発展系

18

18. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 13:49
  • ID:o30U8OEm0 #

図がでかいんだ
”fシェアする””つぶやく”の広告の上の図なら気が付くかもんベービー

19

19. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 14:05
  • ID:kFfByWGh0 #

モノクロというか二値化かな?しかも粗め

20

20. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 14:18
  • ID:HJQHNxOC0 #

30秒間、じーっと見て目をつむると、そこにグレタガルボの肖像が・・・!!
という、白黒反転二値化画像とおもったら全然違った。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 14:30
  • ID:T9REGFJd0 #

解るわけねーだろ(激おこ)

22

22. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 14:31
  • ID:vM.okwQk0 #

これが聴覚になると空耳とか聞き間違いに当たるのかな

23

23. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 14:49
  • ID:3Xski95w0 #

右上の形から牧場に居る牛?とは思ったけど情報が削られ過ぎていて正解は難しい
子供を育てている母親だったら日頃の情報から正解するのかも

24

24. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 15:00
  • ID:v6CCD0v60 #

白黒でなにか見えちゃった人が所謂霊能者を名乗っちゃうアレな方ってこと?

25

25. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 15:08
  • ID:vayroX1F0 #

画像が切り替わってグロテスクな画像が出てくるかと警戒した

26

26. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 15:47
  • ID:h5T6KWji0 #

つまり元画像見た後、もう一度白黒のやつ見た時もう赤ちゃんの横顔にしか見えなかったら
幻覚を見易い性質って言う事か?
うむ、そうかも。
俺、もう何年も前に居なくなっちゃった猫が、今でも目の端にちらっとみえたりするもん。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 15:54
  • ID:2.DOQf6F0 #

ネガティブスペースを意識すると見える

28

28. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 15:59
  • ID:j7EAlVMz0 #

画面中央ちょっと上に、左に向いたカエルの横顔が…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 16:27
  • ID:ZAIyxVuE0 #

お分かり頂けただろうか?

30

30. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 16:34
  • ID:JsOfRSGO0 #

カラーの写真を見て、「ああなるほど」と思ってしまった。
しょっちゅう空目するから素質あるかもなぁ。心にとどめておこう。
見えてるものが全てだから、患者さんは本当気の毒だと思う。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 16:42
  • ID:YzVAGs2b0 #

見えないです。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 16:43
  • ID:lR.bXoAh0 #

何年か前に、これと同じようなもので、白と黒のランダムなパターンを見て、何を表しているかというものがあったけど、その時の正解は、ダンスを踊っている男女だった。
また、「心が汚れているか」どうかで、数匹のイルカが泳いでいるか裸の男女が描かれているかどうかというのもあったし。
ネットで、白黒 トリックアートで検索すると、面白いかも。
こういうものに正解しやすい人は、いわゆる「心霊写真」のトリックに引っかかりやすいのかもしれない。
たとえば、立木の木の葉を何枚か加工して、目鼻口になるように刈り込んで、「霊が写っています」とかいうのを、かなり昔のマンガで見たことがある。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 16:50
  • ID:ZFnZL5uU0 #

正直わからん

34

34. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 17:02
  • ID:NdnbyEko0 #

カラーを見た後に白黒を見て、認識がより強くできるようになった人ほど補完力が高くて、幻覚を見る度合いが高いってことでしょ。カラーを見た後もイマイチピンと来ない方が自然なんだろう。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:31
  • ID:FVui2eEv0 #

カラー写真見たあと白黒の方見てあーなるほど、ほっぺふっくらかわいいw
と思った私は病院通いしてるから分からん人はそのままのあなたでいてくださいほんとに

36

36. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:51
  • ID:43jHtbVY0 #

外界の情報を解釈する力の強い人間の方が精神を病みやすいのかな。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:09
  • ID:w0kWPhzW0 #

前足のやけに長いカエルがにょきっといるよな(>_<)

38

38. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:39
  • ID:mUcDIyeR0 #

この白黒写真マジでヤバい!お払いしなきゃ!
・・・という人も何処かにいるのだろう

39

39. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:20
  • ID:MTumlJ.w0 #

すなわち写真を見た後でも理解できなければ正常ということね。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:34
  • ID:qM0Mfyb.0 #

こういうのは離れて遠くから見ると判るんだよ
って、わかるかーい!

41

41. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:58
  • ID:Z2.DsjJM0 #

最近、目が悪くなったせいで雨降りの夜とか車を運転していると、
標識とか看板を人間や幽霊と勘違いしやすくなった。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:07
  • ID:OdljIkDx0 #

そこまで加工されたら分かるわけないじゃん

43

43. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:pTGggxD80 #

良かった。わからないのが普通だよな。
白黒だとかろうじて輪郭と鼻が確認できるくらいで、
他は何も見えないし

44

44. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:12
  • ID:pDUoIyfA0 #

※41
ああ、そういう意味か。やっと理解できた
じゃあ俺マジでヤヴァイっぽいわ・・・

45

45. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:27
  • ID:7vAIgTNd0 #

正解の画像を見た後で、分かる人もいればわからない人もいるくらいの難易度が一番この研究に適しているだろうから、むしろよく出来た画像だということですよ。
分かるわけ無いじゃん!って怒るのは少々お門違いではないでしょうか。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:39
  • ID:AwGmN.EY0 #

顔だと思ったら、顔だった

47

47. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:49
  • ID:Au29zlDW0 #

精神疾患のある方が
解りすぎちゃうってことだよね?
アレルギーみたいに
身体機能の働き過ぎが悪い影響になってるのか…

48

48. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 01:14
  • ID:vjcHwHP20 #

イスタンブール辺りの地図かとおもた

49

49. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 01:31
  • ID:Fgg1jNt40 #

正解見て、白黒と繋がる人ほど変なものを誤認識しやすいってことだよね

50

50. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 02:38
  • ID:B6rCGXCG0 #

これ、一昨日に飛松先生が講演してた話だよね。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 06:54
  • ID:8dV4VLax0 #

カラー画像を見たあとならば白黒画像内の柄を見つけるのは楽
ただし写真の濃淡協調→白黒画像化ってのは過去の仕事で繰り返しやってきた作業
ではそんな経験の度が行き過ぎれば脳は専用の回路を作るだろうか
経験・願望というレイヤーを現実というレイヤーに重ね合わせ一枚絵に統合した世界を生きるだろうか
あれ?それって投薬での実例が山ほどありそうな

52

52. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 07:38
  • ID:eqFpDuRN0 #

フォトショで2値価に失敗したらこんなんできるな

53

53. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 08:56
  • ID:UdEGCH3I0 #

白黒だと遠近感がなくて 背景と混ざるから よくわからなかったけど カラーの方見てから見ると もうふっくらほっぺとかわいいお手々の赤ちゃんにしか見えないな
でも 自分日常で幻覚とか見間違いとかしたことないよ
ばあちゃんが レビー小体型認知症で わらわら小人さん達や小動物に囲まれて暮らしてるけど あれも不思議なもんだなあ

54

54. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 10:00
  • ID:aXKfPDuQ0 #

平面的な絵かと思ったら立体的な絵だった。
写真見た後だとなんとなくわかるなぁ。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 16:11
  • ID:lKV0Iy6e0 #

大事なのは、正解が分かるかどうかじゃなく
正解を知った上で見ると一瞬で把握できるって所ね

56

56. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 17:42
  • ID:CtbAP8r.0 #

さらに大事なのはこの研究結果から
患者は機能のバランス不全が起こっているのだ
って事かな

57

57. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 18:09
  • ID:P8ZQJL3r0 #

私も分からない問題は、とりあえず「それっぽい」ことを書いて埋めますw

58

58. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 22:29
  • ID:NAJ1.vOb0 #

だまし絵か何かかと思った・・・答えを見ても納得出来なかったよ。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 23:18
  • ID:pEsQFwkj0 #

未だにわからん
誰かモノクロ画像のほうに、
赤ん坊の輪郭線を入れて見てよ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 12:12
  • ID:hBiufEu80 #

解ったことは
人間はハッキリクッキリしているものしか知覚しづらい
って事だな
ならば霊などは見間違いの可能性の方が低いって事になるな

61

61. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 13:02
  • ID:lBlfFy1m0 #

最初わからずカラー→白黒であーわかるわかる♫って思ったけど、その方がヤバいってわかり青くなったけど、次はどうしたらよいでしょう。霊感なんぞはゼロですが。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 16:50
  • ID:CHgd7E.30 #

パッパッと早目にスライドさせて交互に見ると
白黒写真に赤ちゃんの目元に髪や耳、親指を
認識できるようになるけど分かりにくいなぁ…

63

63. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 22:18
  • ID:b0MVCrUa0 #

笑う牛。悪いカエル。一番下にサングラスかけた犬。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 04:45
  • ID:wwpZxzUq0 #

何回見直しても白黒の画像は赤ちゃんには見えない。
もちろん幻覚なんて物とは無縁のお気楽人生です\(^o^)/

65

65. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 10:05
  • ID:93roizCn0 #

自分が精神疾患がある可能性・・・
でもこれ、カラー写真見た後の白黒なら誰だってわかるよね?

66

66. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 16:53
  • ID:zDLXBMQy0 #

カラー見た後にこれの白黒二階調ですと言われたら無理にでも脳はそう認識するもんじゃなかったっけ?
錯覚系の画像で一回解説されるともうそうとしか見えない奴と同じ働きが起こるんじゃないの?

67

67. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 17:59
  • ID:geh9DjIG0 #

自分はロールシャッハテストでは何も見えてこないし 人面魚も人面に見えない 人の顔を覚えることが苦手だし 自動車の種類もなかなか見分けられない 空白を埋める能力が無いいということなのか そういえば心霊写真にも反応しないし枯れ尾花も見ない

68

68. 匿名処理班

  • 2017年02月05日 07:03
  • ID:c.g4NSXl0 #

精神疾患者は赤ん坊のカラー写真に強く依存してるから
白黒写真を後で見せて理解できたの?
もともと白黒写真の段階で漠然と理解しかけだったから
ヒントを得て理解できたんじゃないの?
実験結果は良いとしても結果からの結論の出し方に実験者の意図を感じるわ
いい加減

69

69. 匿名処理班

  • 2017年12月13日 02:26
  • ID:GsKc0R880 #

合ってる気がする
蛇口からでる水が喋り出したのが始まりだった

70

70.

  • 2018年05月16日 02:53
  • ID:uDDfIPVd0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links