
今年6月、ギャビンさんを嫌うクラスメートのグループから、ある人物に紹介すると言って呼び出されたギャビンさんが、そこに現れた校外の見知らぬ若い男とその仲間に殴られたり首を絞められたりする事件が起こった。 男は、ギャビンさんが「人と違う」ということだけを理由に「懲らしめる」として、それまで会ったことも話したこともないギャビンさんに暴行を加え、血だらけのまま道端に放置した。
暴行の結果、ギャビンさんは軽い脳しんとうと胸部打撲、目の周りの血腫と鼻骨骨折と診断されたが、幸い、後遺症の心配はないという。その後すぐに犯人の身元も判明し、主犯の男と仲間は逮捕されたが、ギャビンさんは彼らを起訴しないという決断を下した。


彼は、アスペルガー症候群を持ちながら暮らすということがどういうものか、いじめる側の行動がアスペルガーである自分にどのような影響を及ぼしたかを自ら説明した20分の動画を、犯人グループとその家族に見てもらうことを条件とした。また、障害者関連の社会奉仕活動に従事すること、アスペルガーに関して調べてレポートを書くことも同じく条件として提示した。

このギャビンさんの行為を誇りに思った母親のコートニーさんが、Facebookでそれを紹介したことから、感動と共感の輪が広がった。コートニーさんは、アスペルガー症候群は目に見えない障害であるため、その行動が周囲には奇異に映り、人々の理解を得られずにつらい思いをしてきたが、息子の事件と勇気をきっかけに、発達障害に関心を持つ人が増えてくれたらと話している。
Smirror、dailymail・原文翻訳:mallika
参考動画:アスペルガー症候群(本田先生)
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
いい話だな・・理解してサポートしてくれる大人が第3者にいてこそできる結果かもしれない
当人だけだと症状が症状なだけに理不尽なめにあうスパイラルに陥ってるからシグナルは世にでてこない事がほとんどだしな・・
2. 匿名処理班
寛大で合理的だな。
スカッとはしないが。
3. 匿名処理班
日本でも、コレぐらいの奉仕活動などをさせても良いと思う。
4. 匿名処理班
さすが
5. 匿名処理班
加害者側に罰ではなく理解と再発防止
そしてそれは未来に繋がる糸となり
同ケースで苦しんでる人にも希望になる
正直凄いわ〜!尊敬します!
6. 匿名処理班
人と違うと言う理由だけで虐めたり暴力を振るう方が、真の「障害者」だと思う。
7. 匿名処理班
確かにアスペルガーについて理解が増えるのは良いことなのかもしれないけど、何かおかしな言動があればアスペと言われるようになったよね。俺の友達もそうだよ。
軽い言葉になったよね。アスペ。
8. 匿名処理班
日本でも今だにネットで知ったかぶりの連中が誤解を広めてるからなあ
アスペルガー以前に自閉症で見ても、障害ではなく引きこもり的な性格と勘違いしてる人間すらいるしね
9. 匿名処理班
ただ罰を与えるよりもよっぽど効果がありそうだな。
10. 匿名処理班
犯人をただ刑務所に入れるよりずっとずっと建設的でいい取り組みだ
それにしても写真が痛々しい・・・少しでも多くの人に理解が広まるといいな
11. 匿名処理班
自分から見て異質な相手に敵対行為を取る、っていうのは動物的な観念から見てしょうがない部分ではある
けど、”人間”なら克己心によってそれを克服できる、と信じてる
12. 匿名処理班
よく「日本人は陰湿」みたいな事言われるけど、アメリカも普通に陰湿なんだな
陰湿<暴力で、結局暴力事件として処理されてるだけみたいだ
13. 匿名処理班
アメリカでは広く捉え過ぎたから定義を狭くしようって動きがあったはずなんだけどどうなったんだろうか
14. 匿名処理班
健常とは何かとか
やはりここは起訴するべきであったとか
15. 匿名処理班
人と違うからっていうのはなんとも実にそれっぽい言い回しだ
16. 匿名処理班
俺なら刑務所に入れたうえで見せるかな…加害者側がこれで完全に更正するかわからないし…
17. 匿名処理班
負の連鎖を断ち切る行動ができるっていうのが偉いわ
俺にはできん
18. 匿名処理班
自らの弱さに怯え他社に縋り甘える行為でしか
己を表現できない稚拙な人間を受け入れられる
そんな寛大な心が自分にもあるのだろうかと思わせてくれる
19. 匿名処理班
なんか変だけで暴力ふるわれるんなら日本人は全員暴力ふるわれちゃうな
まぁなんか変だけで何かしらの罰を与えられるのは日本も同じだけど
20. 匿名処理班
刑務所に入れたところで更生なんてほぼ不可能なんだから何かしら社会に従事させる方がいいのかもね
21. 匿名処理班
こういうのをいじめって書かれるのに違和感
完全に犯罪
22. 匿名処理班
全く美談とかでなく、実にアスペルガーらしい罰の与え方というか報復に感じるのは自分だけかな。
別に再発防止とか、そういう事を狙っての事ではないんじゃないの?
この人にとって一番スッキリする方法を実行しただけとか。
この加害者は反省とか啓蒙を受けるとか、アスペルガーを見直すとかではなく、今後一切アスペルガーとは関わらない道を選ぶんじゃないかな?
アスペルガーとそうでない人の完全に分けられた世界の第一歩。
23. 匿名処理班
ここ数年急にネット上でも「アスペ」という書き込みを頻繁に目に
するようになった。単なる悪意で書かれている場合も多く、日本も
気をつけないといけないことだと思う。やはり嫌いだったり変に思
うことほど良く調べて余計な勘違いを生まないようにして行きたい
24. 匿名処理班
許せる心をもっているのは羨ましい
アスペルガーは理性があるからしないけど、知的障害には被害にあったことがあるから露骨に冷たくするし睨むし物に当たって脅すわ
この人が言うように障害へは理解が必要だし、いっそ義務教育で取り入れるべきだと思う
でも同時に責任能力の範囲も考え直されないと避けられる一方だ
25. 匿名処理班
被害者が言いたかったことや寛大さが真に加害者側に伝わるといいけれど。
26. 匿名処理班
感動の輪が広がるのはけっこうだけど、大事なのはこの事件を通して感じたことを踏まえて私たちが明日からどういうふうに自閉症患者の方々と向き合っていくかだ
私たちが感動を実行に移さなければ、ギャビン氏の願いはそう遠くないうちに風化してしまうことになる。
27. 匿名処理班
※9
普通のそんなアホな理由で他者に危害加えないから加えるやつは完全に頭おかしいんだよな。
28. 匿名処理班
この試みが意味ないとか悪いって意味じゃないけど
これで治る相手なら、元々暴力振るったりしないと思うよ
あれはあれで障害だと思う
29. 匿名処理班
たったそれだけの理由でそこまでの暴力行為ができちゃうほうが
何らかの瑕疵を持っている可能性があるのではないか
30. 匿名処理班
もっと世の中に理解の輪が広がってほしいね
31. 匿名処理班
説明を読んだ後「仕返しにしては優しすぎる」
等と思いながら添付された動画を観たら途中で気分が悪くなった。
俺がグレた原因を淡々と医師が語って自問自答させられる拷問動画じゃねえか
パルモめ
32. 匿名処理班
※9
あなたが医師の国家資格を取得して正規のメソッドに基づいて診断したわけでもないのに
社会に有害な影響を及ぼすタイプの人間に障害者のレッテルを貼るのはただの差別ですよ
33. 匿名処理班
すでにコメント欄であったが、
さすが
と思ったわ。
身内にアスペの人がいるが、報復なんて考えない。
合理的なんだよね。
34. 匿名処理班
※14
同意。
生まれながらに備わっている攻撃的な本能を、
理性で制御するのが「人間」という生き物だと思う。
35. 匿名処理班
被害者の男性の寛大さは素晴らしい
でも本当に加害者はもう暴力を他人にふらないのかな?
加害者がまた暴力沙汰になったとき、被害者はどう思うんだろうか
36. 匿名処理班
これで加害者が「更生」すれば、良い話で終わるんだろうけど、信じられない自分がいる。
37. 匿名処理班
※16
日本と比べるとマッチョ的というか、陰湿さはそのままなのに暴力も振るうんだよね。
前に隣人がゲ イなのが気に入らないという理由で無抵抗の人をボコボコにしてる映像見たことあるわ。
被害者はずっと嫌がらせを受けてたのに警察も取り合ってくれないので隠しカメラで証拠映像を撮って訴えたとか。
38. 匿名処理班
ジョナサンと出会ってその支援がなければ普通に訴訟して暴行事件の一つで完結してたのかな。運も実力のうちと言うがね。
コミュ障にはじめから優しい世界なんてないさ。
39. 匿名処理班
色々大変だろうけど、よくこんな対応考え付いたものだなぁと素直に感心する
40. 匿名処理班
アスペアスペと連呼する日本のネット民にも見せて上げてほしい
41. 匿名処理班
ぐう聖過ぎるだろギャビン
42. 匿名処理班
暴力は論外だが、はっきりいって一般社会とくに日本においてアスペが受け入れられる土壌はないね
軽いやつならまだましだが、重度だとほんとヘイトしか撒き散らさないからな
話が通じないだけならまだいいけど、その通じないことに対して怒ったりするやつもいる
43. 匿名処理班
※19
それだと恨みやら怒りやらが優先して
「絶対に理解などしてやるものか」って意固地になるんじゃない?
まずは、話を聞いてやってもいいかなと態度を軟化させるための飴を与えた感じかな
44. 匿名処理班
※9さんみたいに短く気の効いた言葉で反撃したつもりになっても、実際それで言われた側(かそっちの立場に立ってる読者)の共感は得られないし、それは結局この記事の彼氏が取らなかった相手に復習するという態度に通じている。
そういう意味では※36氏の言い方も角が立つと思うけど、逆レッテル張りが不毛なのは確か。それよりは自分が正しいと思う道をきちんと述べた方がいいし、それを実際の行動にできたらさらにいい。
45. 匿名処理班
イイハナシダナーとは思うが、実際アスペが身近にいると大変だよ
俺もクラスメイトがそれだったけど、自分勝手で横暴で暴れたりもするし
1人お山の大将状態 正直無茶苦茶ムカついたし大嫌いだったな。
これも障害なんだよ分かって〜 って言われても納得できなかったよ
46. 匿名処理班
※26
激しく同意。許しているとか受け入れているとか優しいとかではなく、本人が気が済む方法というだけ。この障害の人は基本的に理屈っぽく、自分が安全な範囲内でどう終わらせられるかだけが目的。面倒くさいことになるのが苦手。この障害の人が知人にいたから性質はよく知ってる。
47. 匿名処理班
この人の行為は素晴らしいけど、どっちかというとこの人が何もしなくても
更生施設としての刑務所がコレをやるようになってくれたらいいな
48. 匿名処理班
差異があるものを完全に理解し受け入れることはかなり難しい。
だからといって、それを攻撃していいかってのはまた別の話だよな。
49. 匿名処理班
※36
レッテル張りなのかもしれないが、自制が効かないもしくはする気がなく暴力をふるうってのは病気だと思うけどねぇ
少なくとも教育を受けた人間がする行動ではないのは確か
理性でもって行動できないのは須く獣である
50. 匿名処理班
アスペルガーにもいろんなタイプがいるんじゃないの?
みんな同じような行動なのかね
51. 匿名処理班
※49
言われた側?
障害を持って苦しんでる人を「懲らしめる」と言って暴行する考えをもつ人も擁護しなきゃいけないんですか?暴行犯の行動に問題があるってことじゃないの?
※9はこうした考えこそが病気なんじゃないかと言ってるように理解したんだけどね。暴力行為を擁護する人もいるんですね。
52. 匿名処理班
※51
障害者から被害あった自分もそういうの解るな
だからこんかいも手放しで賞賛はしない。加害行為は許容しないけど
一面だけを切り取って判断することは出来ない
53. 匿名処理班
ちょっと変
放置ができず
構うバカ
54. 匿名処理班
素晴らしいね。自分だったら許せないな
55. 匿名処理班
障害があるから許容しろってのもおかしな話だよな
ギャビンさんはとりあえず置いといて
56. 匿名処理班
日本だとバズワード化してる事が問題だな
他の言葉でもそうなんだけど日本はラベリングと拡大解釈が酷い
57. 匿名処理班
※42
あの種の「日本人が陰湿」っていうのは、心の中では嫌ってるくせに実際に攻撃しない事を指しての事だよ。
「日本人は何考えてるか分からない」ってのも、内心不満があっても嫌いあっていても、表面上は平和的に折り合いを付けようとするから。
実際に殴らなきゃ陰湿だっていうんなら俺は陰湿でいいし、周囲の人間も世界も陰湿であってほしいと思う。
まあ本当は、そういうのを陰湿と呼ぶこと自体がおかしいと思うんだけどさ。
58. 匿名処理班
「俺の問題行動に対して暴力以外の適切な対処をしてもらいたいから、
お前も問題行動に対して暴力以外の適切な対処をして欲しいはず」と考えたのかもね
※56
いや、個性は出るよ
健常者とアスペでは解くための視点や答えの範囲が違う感じはするけれど
59. 匿名処理班
こういうのっていつもアスペの人やその取り巻きたちは障害を理解しろー理解しろーっていうけど、じゃあアスペの人たちは健常を理解する努力はしてるのかな。
そもそも「理解」ってお互いに相手を知ることから始まるわけで、ただ違うんだから理解しろっていうのは不可能じゃないの?
60. 匿名処理班
※66
それ理解する気概が無い部外者の言い分
まあ立場にならなくてもわかる人たちもいるけど・・・
自分の立場になる時までわかんないだろうね。
そういうのに一生巻き込まれない事を願うよ。
61. 匿名処理班
※56
アスぺと言っても、いろんなタイプがいる
自分の友達のアスぺの子は、常人並か、それ以上に、他人の感情の汲み取りや話術を習得している。独特の雰囲気があるけど、頭が良くて、めちゃいい子。
自分はADHDだが、その子みたいに会話をすらすら進めるのは苦手だ。尊敬してるし、羨ましい
まあ、つまり、なんだ。本人の努力は大前提だけど、サポートして定型発達者に対する接し方や、物事の暗黙ルールを教えてくれる人間がいないと、こちらも対処のしようがないんだ。こちらだって他人に迷惑かけたくはないし、迷惑をかけるという意味で加害者になりうるのは、こちら側だからね。きちんと対応できる術は身に着けたいんだ
62. 匿名処理班
寛大すぎて後味が悪い。
願わくば、加害者たちがこの後味の悪さを生涯引きずっていける人間であって欲しい。
63. 匿名処理班
※59 もちつけ
64. 匿名処理班
アスペだって健常者を疲弊させ傷つけるくせに。
65. 匿名処理班
ここまでされるほど怒らせた可能性もあるんだけどね。
身内にアスペいると、慣れてない人がぶち切れる気持ちは分からんでもない。
66. 匿名処理班
障害者だからといっていじめてはいけない、というごく当たり前の理解を求めているのであって
障害者特有の足りない部分を許容しろと言ってるのではないと思う
67. 匿名処理班
障害者を理解しろーって連中の言葉を押し付けがましく感じるのはわかる。
自分はADHDだけど、障害者側の意見は一方的だったり独りよがりな事が多く思う。
※66さんの言うとおり、必要なのは一方的な人権意識の押し付けではなく、相互理解だと思う。
個性だからーとか言って問題行動を放置したりするのは何か違う。
福祉ごっこして障害者を甘やかそうとしている保護者や施設職員もいるけど
余計なお世話なんだよとしか思えない。かえって偏見を助長させてると思う。
68. 匿名処理班
掲示板で誤った知識(書き込み)に対して分かりやすく訂正したり説明してあげても、返信が「お前、アスペ?」じゃ洒落にならんわなw。
最近アスペルガー症候群についての正確な智識も無く、単なる悔し紛れの返信として使う阿呆がいるのは事実。
69. 匿名処理班
※69
人を殴って喜んでる連中はそんな脳みそ持ち合わせてないんだなこれが
70. 匿名処理班
※36
レッテル張りというか、すでに「犯罪者」として区別されている存在です。
犯罪者とは、犯罪が社会的な病理であるとするならば「障害」とみなしても良いでしょう。
それが医学的な意味での「障害」であるかは別ですが。
71. 匿名処理班
日本でも早く、ハンディーキャップ者用の駐車場に健全者が止めている奴らに、ペナルティーを課すべきだ
72. 匿名処理班
このケースはまったく正しいことをしているし病気なので責任も否はないと思うが
病気とわかりつつもアスペの言動に対しイラっとする気持ちはわかる
忌憚なく言えばアスペへの理解も必要だが「アスペ周辺の苦労の理解」も必要
「カサンドラ症候群」でググるべき
73. 匿名処理班
どこにでもウマが合わない奴、いけ好かない奴、癇に障る奴なんているもんだろ。
そいつに偶々アスペとかの呼び名を見つけた途端大義名分を得たかのように攻撃し始める奴は単に人の弱みにつけ込んでるだけだ。
74. 匿名処理班
残念でならない
変な奴だからという理由で苛めるために赤の他人を呼び出して暴行する
そんなキ ガイのゴミが、こういった啓蒙行為に対して毛先ほどの
反省を感じたり共感性を覚えるとは思えない
彼を暴行したゴミ達は、この動画を肴に大笑いして仲間内で毎日ネタにしているよ
残念でならない、ゴミが何かに反省を示す時というのは自分の行為によって
自分が何か痛い思いをした時だけだ
75. 匿名処理班
こんな人が本当にいるのなら、なんでいじめられていた昔の自分は助けてもらえなかったんだろう
いじめ系のタイトルや記事を目にするたび、いつもそう考えてしまう
そんな嫌な思い出があるから、自分は「訴えない」という選択肢をどうしても尊敬できない
それが道徳的に立派で、社会に受け入れらていてもだ
76. 匿名処理班
楽な処分ですんで加害者側は実にラッキーだったな
77. 匿名処理班
※36さん
9さんは、そういう意味で発言したんじゃないと思うよ。
「障害者」と、括弧でくくっているから。
素人診断だとか、レッテルを貼るとか、そういうニュアンスではないと思います。
「障害」とは何か。何を「障害」と言うのか?――ということを
問うている発言だと、私は感じました。
・・・うーん、日本語、難しい。
78. 匿名処理班
これで加害者が反省するとは思えない。
79. 匿名処理班
わかってもらえないって悲しいからなぁ。
やわな精神なら引きこもっちゃうよ。
この人はすごい。
80. 匿名処理班
※9
ふつうの人にはその言い方でも上手い事言ったみたいになるけど
身内に障害者がいる人間からみると、じゃあ障害者=悪者なのかって険が立つんだよ。
悪人は悪人でいいじゃないかって。
変に敏感になりすぎてるとも思うけど、ちょっとそう思った。
81. 匿名処理班
こういう馬鹿げた理由で暴力を振るうやつは、何やっても反省なんてしねぇよ
82. 匿名処理班
暴行傷害だから、○○郡対加害者 みたいな裁判になるのかと思ったけど……
司法制度処理班の出動を要請します。
83. 匿名処理班
普通に訴えていた場合、相手が意味を理解し反省していたかどうかを考えると、
ジョセフさんの行動は理にかなっている事だよね。
84. 匿名処理班
簡単に暴力を振るう人間が良心なんて持ってるわけもないんで
効果的とは思えない
85. 匿名処理班
このイジメと称した傷害事件(犯罪)を起こしたやつの方が障害持ってるように見える。
86. 匿名処理班
この人を暴行したやつはひどいけど、アスペルガーとうまくやってくのは不可能に近い
会社に診断書付きのガチアスペがいるけど、そいつの周りでは常に誰かが迷惑かけられて怒ってるんだ
それで誰も近寄らないようになった
本人はケロっとして、周りがイライラさせられる…どうにかならないかね
87. 匿名処理班
私にも中学の頃にあったなぁ。私の障害を快く思わない知り合いが、見ず知らずの人間5人引き連れて私を囲んで罵詈雑言放った事が。
どっちが障害者なんだろうね、ホント
88. 匿名処理班
俺自身アスペだけど他のアスペとは相容れない
人を傷つける怒らせる事にたいしては鈍いけど、自分にたいしては敏感で
話すと同類嫌悪を覚える。
89. 匿名処理班
有難い人だ
90. 匿名処理班
理解理解っていい加減、うんざり。
介護に疲れきった身内の気持ちもなんか考える人なんか殆どおらんだろうな。
アスペルガー10人と共同生活して、それでもまだ暖かい目で見てやれるのなら
その人は本当に聖人だと思うよ。
障害者事業所か支援施設の職員にでもなって、振り回される人の身になった方がいいよ。
91. 匿名処理班
暴力行為に及んだ加害者の方が明らかに障害者
92. 匿名処理班
この人はまだ良心的なほうだけど、障害の傾向として暴力が酷い人に対してはとてもじゃないが理解は難しいし、実際避けることしかできないと思う
93. 匿名処理班
家族がアスペルガー症候群です
それだけなら、まだ問題ないのかもしれないけど、自己愛性人格障害でもある
身近な人は、正しく理解することと、自分自身を追い込まないことが大事
なんで話が通じないんだろう?常識がわからないのだろう?と
悩みはじめると、自分自身が病んでしまうよ
94. 匿名処理班
どんな理由があれどここまで目や顔が腫れ上がる程殴っていい理由にはならない。
脳震盪を起こすって事はいびきかいてそのまま死ぬ事だって有り得るのに。
結局、どんなに殴っても良いサンドバッグが欲しくて、それが身近な自閉症児に向かったというだけの話。
幼い頃から周囲に馴染めなかったのは、馴染ませないよう仕向けた犯人が居るという話。
そういえば映画ドリームキャッチャーでも、ダディッツという自閉症児が犬のフンを食べさせられていたっけ・・・。
95. 匿名処理班
話は変わるが医療現場ではアスペと言う病名は無くなり今では自閉症スペクトラム症に統一されました
一般に浸透するのはまだまだだがその内アスペと言う言葉も痴呆→認知症と同じく使わなくなると思われる
96. 匿名処理班
こいつは良い奴だけど本物のアスペはまじで頓珍漢らしいね
でもそれを理由に虐めるのはそいつも精神障害者だね
殴って良いのは殴ってくる相手だけだよ
97. 匿名処理班
※113
「家族が・・・」「自己愛性人格障害・・・」と書いていますが、それは医師(精神科医)の診断を受けての言葉なのでしょうか?もし、ネットや医学書を読みかじった知識で素人判断しているのであれば、とても危険な事をしている事に気付いてください。他人の意見を入れて客観的に対処しないと、あなた自身もおかしくなってしまいますよ。ご注意を。
98. 匿名処理班
キツいことを言うと、殴る蹴るした連中が起訴されなくなって喜んだだけだと思う。
ここまでの年齢に成長したうえでこういうことをする加害者のクズの脳内は、
自分にとって都合のいいことしか考えないよ。
99. 匿名処理班
実は加害者の方が重い障害を抱えているという皮肉。
100. 匿名処理班
感動した〜なんていう薄っぺらいこと言ってる奴も、実際にアスペルガー症候群の人間に会えば、意見も180度変わると思うぜ
101. 匿名処理班
加害者側からすればむしろウザそう(笑)
マエアリか知らないけどちょっと服役するぐらい何とも思わない奴らなんじゃないの?
こっちのが本人にとっては罰になる気がするね。
102. 匿名処理班
マイペースなやつ
面白いヤツ
ヘンだけどイイヤツ
俺の学生時代の周りの評価はこんなんだったな。まぁでも高校時代だけはいじめられたよ
今になってはどうでもいいけど、あいつらなんで俺のことあそこまで敵視してたんだろうなと思う。バカにしたりからかったりするならまだしも、本気で俺の事憎んでたな。
いじめってのは組織の中で仮想敵作って、実際の敵が来た時のための訓練する自然発生的な本能みたいなもんなんだろうが……
103. 匿名処理班
強い人だよ。感動した。
104. 匿名処理班
※4
確かに
こういう行動は健常者でもなかなか出来ない
それとも逆にアスペルガーだからこそなのだろうか
105. 匿名処理班
※113
ここに書いてもあなたの問題は解決しません。優しい言葉や慰めもあなたが抱える現実を変えられません。本当にあなたが必要としているのは医師の診断と治療であって言葉ではありません。現実を変えられるのは現実の行動だけです。
106. 匿名処理班
犯人が奉仕先で変なことしなきゃいいがな
107. 匿名処理班
アスペ云々よりもっと問題なのが、暴力的な性格や傲慢な態度の方。
最近これもようやく人格障害の一種と認められましたが、未だに日本では男らしさの象徴として未だに残っている。
頑固は他の考えを受け入れられない老化現象の一種、威厳は相手とのコミュニケーション不全の状態。
108. 匿名処理班
アスペルガーにも、相手の事をしっかり考えているひと、思いやりのある人はたくさんいるよ。ほんと、障害っていっても十人十色。こちらが受け入れがたい性格をしている人もいれば、え、こんなに穏やかで優しい人が…?ってびっくりすることもある。障害の重さの違いもあるんだろうけど、典型的な症例とか症状とか、みんながみんな当てはまるわけじゃない。
109. 匿名処理班
アスペルガーへの理解が足りない人が多いがゆえに普通に接して、攻撃されることも多いが、理解が進むと最初から距離を置かれるようになる
複雑な気分になるが、後者の方がお互い幸せなんだろう
110. 匿名処理班
※137
ほんこれ。アスペルガーは「人の気持ちを汲み取れない」のではなく、人の気持ちに敏感すぎるがゆえにキャパオーバーして逆にそれを考慮しなくなってしまうのかもしれないって研究があったらしいし。
111. 匿名処理班
アスペルガーってだけで毛嫌いする人多過ぎ
この人は障害をきちんと説明して、理解を求めて、自分自身で解決しようとした。
そうゆう記事なのに。
なんか本題から外れて、コメント欄を一部アスペルガー叩きの場所にしてしまう人たちってさ
多かれ少なかれギャビン氏を袋叩きにした連中と同じ部分があるんじゃないの
112. 匿名処理班
なんか写真を見ただけで心がズキズキする...
113. 匿名処理班
※140
この人のこの行動自体は正しい
だが、他の行動も正しいとは限らない
他人の気持ちを無視した行動や言動をしがちなのがアスペルガー
身近にそういう人がいて嫌な思いしてないからそういうこと言えるんじゃないの?
うちの父親がアスペルガーっぽいんだが、俺も母親も結構苦労した
子供の頃は全部俺自身に問題があると思ってたくらい(俺にも問題はあると思う)
夢の中で父親に「死 ね」と叫んで目が覚めたりね
アスペルガーを知ってから大分楽になったけど、あとで聞いたら祖母ちゃんは親父が笑わないから知恵遅れだと思って育児に悩んだらしい
それくらい周りに影響があるんだよ
記事の表面しか読み取れてないのは、あなたなんじゃないの?
114. 匿名処理班
記事に関係ないアスペのせいで苦しんだ話なんか誰が興味あんだよ。
115. 匿名処理班
※145
それはちょっと言い過ぎな気がするけど、確かにコメント欄はこの記事の内容からはズレてきてる気がした。これ読んだときは自分ならそんな寛大な対応はできないと思ったからスゴイな、と思ったのにコメント読んでガッカリした。
※140が言うようにこの障害を持つ人を全員ひとまとめにしてレッテルを貼るような物言いは乱暴すぎて差別的な悪意しか感じない。
116. 匿名処理班
うわー、ひどいな
メチャクチャ痛そう
会ったこともない人にこんなことできるなんて、それこそおかしい人だわ
117. 匿名処理班
自分もアスペだけど、「障がい者じゃなければ○してた」「絶対わざとやっている」とよく怒られるよ…。自覚はゼロ。
この記事の方のように障害について理解して欲しいとは思うけど、逆にこちらも健常者について宇宙人レベルで分からないので共存は難しいように感じるし、
加害者も理解したところで、不快なもんは不快!殴る!で終わりじゃないかな…。
ターゲット変えて別の人に危害加える可能性が高いから、こういうのは素直に豚箱ぶち込んどいた方が良かった気がする…。
※91
この人も助けてもらえたわけじゃないでしょ…。結局大怪我したのには変わりないし
支援者のお兄さんが常にボディーガードしてくれるわけでもない
理不尽な暴力は何処にでもある。他者に救いの手を求めるより自分で対処すべし
118. 匿名処理班
理解なんて曖昧な言葉を使うより、我慢しろとか許可してやろうぜぐらい率直な方が理解しやすいと思うよ
首から「アスペです」って看板下げといてくれたら分かりやすいんですけどね
119. 匿名処理班
アスペルガーといっても知能指数には幅がある。
知能の高い人は自覚の無いまま社会に適応出来ていたりするし、自閉症(アスペルガーの知能の低いバージョン。だから使い分けずに自閉症スペクトラムという呼称に統一しようとしている)に近い(高機能自閉症)がアスペルガーと診断されている人や他の発達障害を併発している人もいる。
非発達障害者のイメージする所謂アスペは高機能自閉症か発達障害との併発者なんだろうと思う。
アスペルガー自体が他者への共感性が低い傾向があるのは確かだが、「障害」によってある能力が劣っているのではなく、脳のつくりが非アスペルガーの人と違うので発想の仕方も違うという差異があるだけだ。
例えば殆どの人が同じ機種のパソコンを使っているなか、アスペルガーの人達はそれぞれ違う機種を与えられているようなもので、皆がすんなり同じ動作が出来るのにうまく出来ないんだ。
もし、この数の大小が逆だったらうまく出来ない人も逆になる。そういう違いであってアスペルガーは「障害」では無いと私は思っている。
120. 匿名処理班
"人と違うから"という理由で暴力を振るった犯人も、じゅうぶんに"人と違う"。
121. 匿名処理班
※143
コメントありがとう。
140です。
私も障害認定されている者の当事者なのです。
だからこそ、こうゆう場で心無い言葉を言われるのが悲しかったし
この記事で障害者への愚痴を言われる事が嫌だった。
嫌だと思う気持ちはわかります。
だたとえ彼らによって苦しめられていたとしても、
だからといってこの話題を障害者叩きのネタにして良い訳ではない。
もし叩きたいならその趣旨の別の場所に
この記事は希望を感じましたが、コメント欄を見て余計悲しくなった次第であります。
122. 匿名処理班
※9
9さんの言いたいことは分かるし、共感もてる。
むしろ9さんに我が物顔で犯罪者擁護してる人間がいることが気持ち悪い。
俺頭いいだろ見たいに反論してても、犯罪者擁護してるクズには変わりない。
言い方とかいろいろまた反論するだろうが、何言おうともクズはクズ。犯罪者の擁護なんかした段階で。社会から消えて欲しいね。犯罪者予備軍は。
123. 匿名処理班
※154
※9が批判されているのは加害者を糾弾するためのラベルとして
障害者というカテゴリを利用した点にあるんですよ
加害者と被害者を障害者というくくりで同一カテゴリ扱いし
より迷惑で有害な加害者の方を「真の」障害者であるとした点が批判されているんです
障害の度合いを脱法行為の度合いに置き換えて測る価値観こそが
被害者である障害者を「犯罪者予備軍としての障害者」という定義に巻き込むんです
障害者は障害者で、犯罪者は犯罪者なんですよ
124. 匿名処理班
アスペや発達障害って、やっぱり努力ではどうにもならないのかな
経験から学ぶとか..でもこうやって変人扱いされるから、ろくな人間関係築けないのかな
昔職場にいた発達障害の人(辞めるまで秘密にしてた)は確かにズレててみんなから避けられてた
125. 匿名処理班
自分にはアスペの友達がいる。
子供の頃はなんとも思わなかったけど、少し大きくなると暗黙の了解や、建前みたいなことが苦手でなんでもストレートに話をするので一時疎遠になった。
でも大人になると、彼女への見方が変わった。なんでも率直に言ってくれる友達ってなかなかいないし、変な遠慮や、ズルいところや策略とかが無い純粋な人なのでこっちもありのままで付き合える。不器用で無遠慮だから腹が立つときもあるけど、彼女の長所はそういう表裏の無い部分だと思っている。
126. 匿名処理班
※28は、すぐ下の※31を自分に言われていると思って心に刻んだほうがいいと思う。
127. 匿名処理班
加害者の方が障害者。
アスペに限らずマイノリティを卑しめて自分の地位を高めようと試みる奴らは許せない。
自分は人間が出来ていないからキャビンさんのような対応は取れない。
加害者を半殺しにしたい気持ちが抑えられないわ。
128. 匿名処理班
※139
ちょっとそれは夢を見すぎな気が…。
まったく他人の心境を思いやれないというのとは違うというのはわかってる。
だけど、「本当は人の気持ちを汲み取れるけど、過敏になりすぎるから無意識に制御がかかっている」のなら、サリーアン実験の回答をミスしやすいことや、人の内面関係なく予定が急に変わった等不測の事態に対応できない説明がつかなくなる。
それに実際はどうだろうと本人が努力しても「人の気持ちを考慮するようコントロールできない」のなら結果として障害認定は変わらない。
129. 匿名処理班
アスペルガーがムカツクのは仕方ない
イジメたり殴らないけどー
130. 匿名処理班
社会って面白いよな。
一方的に暴力を振るった方が健常者で、理性的である方が病んでるっていうんだから。
アスペルガーの人が多い世界だったら、この健常者をどう評するだろうか?
犯罪者じゃなく、動物的精神疾患をもつ異常者とでも評するんじゃないだろうか?
そう考えると彼の合理的判断は納得だね。
罰ではなく教育で治療しようとしたわけだから。
131. 匿名処理班
犯罪者を罰しないというのは、社会的に、最もやってはいけない愚かな行為だ
これは、称賛されるべきではない
犯罪を見逃せば、社会は成り立たない
こういう行為には例外なく、厳しくあるべき
132. 匿名処理班
※66
「健常」を理解するってwww
健常ではないから「自分たちの辛さもわかって」って言ってんだろーに。
それは健常=普通(だろ?お前の考えからすれば)なのを知ってるからこそ
「わかってほしい」って思うわけだろ?
お腹が痛い、頭が痛い、そういう誰でも経験して大体想像できるような
病気じゃないんだよ、精神疾患って。
かかった本人が一番「なんで?」と思うことばかりが自分の体や考え、行動に
変化として出てくる。
どうにかしたいと思うのに思うようになんないの、
これ想像しただけでしんどいとは思わんか?
まぁ思う努力もしないんだろうからわかんないだろうね、お前には。
133. 匿名処理班
障害がありながらここまで立派な行動を取れるこの青年と、障害はない筈なのに何かあると直ぐ「アスペが〜」と言い出すネット民
一体どうしてここまで人間としての品位に差が出るのか
134. 匿名処理班
すごい綺麗な瞳の色
135. 匿名処理班
俺には出来ないな。そもそも、反省できるなら初めからそんなイジメを行わん。
報復は正しく行わなければ、また別の人間が被害に遭う。
この世が「正直者が馬鹿を見る」世界だというのは歴史が証明している。
136. 匿名処理班
複数回、アスペルガー症候群との軋轢を経験したことがある。
診断もおりてると自己申告されてるだけで。
余談だけど、アスペルガーにも4タイプあって、発言するたび人をいらつかせたり逆上させるかのようなタイプは1タイプだけみたいね。
とにかく、本当は発達障害であろうとなかろうと、コミュニケーションには非常に悩んだ。
だけど、だけど、この腫れ上がった顔を見るだけですごくすごく悲しくなる。だれだって、こんなふうな目にあうべきじゃないと思う…。
137. 匿名処理班
※152
なんつーか・・・
身勝手すぎて、反吐が出る
138. 匿名処理班
ハタと思ったんだけど、この記事の暴力振った人自身が何かの障碍かかえてるんじゃ?
受診させた方がいいと思うわ。
139. 匿名処理班
被害者は崇高な精神をしているけど残念ながら下らない理由で暴力振るうような屑には1ミリも伝わってないだろうな
反省もせず仲間内で笑い話にするよ屑だもの
140. 匿名処理班
動物と人との違いの一つは恥を感じるかどうかだと思うんだが
加害者には恥を教えるべきだろう
141. 匿名処理班
※116
かえってよくわからなくなるなあ
自閉症なのかそうでないのかその一種なのか
142. 匿名処理班
※92.
それな。
結局損したのはギャビンさんだけ。
143. 匿名処理班
※177
お前※143?
143ならところで他人に噛み付いてる時間あったらさっさと親父を医者に連れていって診断もらって こい
お前らの負担減るから
知らん奴にグダグダ言ってる方が甘えだよ
144. 匿名処理班
加害者だけじゃなくその家族にも動画を見せて、加害者と同様の反省を促しているところが秀逸だと思う。
いじめ加害者の心の病の元凶は、えてして加害者の家族(親)にあることが多いからね。
「いじめられる側にも問題がある」
「うちの子正義感強いから、しょうがないのよねー」
「いじめとか暴力とか大げさ。やられた子がコミュ障なのが悪いのよ。うちの子は悪くない!」
そんな考え方をしている、堂々とそれを口や態度に出しているいじめ加害者の親なんか
日本でも珍しくもなんともないでしょ。
親にも自分の問題として突きつけて考えさせないと、子だけ罰しても
親が加害好きの家庭に戻れば元の木阿弥だよ。
145. 匿名処理班
偽アスペの多いスレだな
近年の研究だと本物のアスペはアスペと診断されたやつの0.1%に過ぎないというのは
先端科学でも2ちゃんねるのアスペスレでも常識だぞ
146. 匿名処理班
※186
この人みたいにダメじゃなく素晴らしいのに、苦しむのが発達障害アスペルガー
なんだよな。
そんなに少ないの?じゃあオレは単なるダメ人間だったのか。
147. 匿名処理班
暴行を受けてる時点で嫌な話だ
148. 143
※184
177じゃねえよwww
俺の文も読まずに同一人物認定して個人攻撃するのは止めろ
この記事と俺の文とおまえの文をよく読み直すべき
この人が正しい行動をしたからといって、この人を一方的な被害者と見るのは間違ってるってことだ
この記事はそういう誤解をしやすい書き方をしてる
アスペルガーの人が完璧でないように他の人も完璧ではない
双方とも理解する努力が必要ってこと
健常者と呼ばれる人たちだけを叩けば無くなる問題ではない
149. 匿名処理班
私は高機能自閉症児の親です。
アスペがどうの、高機能自閉症がどうの、学習障害を含む発達傷害と自閉症スペクトラムがどうのという意見は、この動画で問題にしている内容の、切欠の一部にしか過ぎないでしょう。
この動画の主人公が、そのような「人と違うという理不尽」な理由で虐めに遭い、その対処を刑事的処罰ではなく、民事的な方法で解決した。
タダそれだけのことだと思います。
生まれながらに度のきついメガネをかけなくてはならない子供や、難聴の子どもたち、聾唖の人たちも、骨折した人たち、病気で自由に動けない人たちと同じなんです。
「障害」があるから苛めたのではなく「人と少しだけ違うから(自分と違うから)」苛めたのです。
言語の発達が適齢期を過ぎても遅れている子供を自閉症と判定します。
一方で、言語発達は良好であるのに、コミュニケーション障害が見受けられ、感情の起伏がコントロールしにくい人をアスペルガー症候群といいます。
アスペルガーの人たちは生育時において言語発達が普通なため、発見が遅れ、適切な時期に療育(早期療育)を受けられずに育ってしまった故に、専門的な教育を受け入れることができず大人に成ります。
ココのコメント欄に、その事に触れない人が多いのはとても残念です。
この問題は「理不尽な苛め」にどう対処したか、がテーマであり、障害は「理不尽」の理由でしかないのです。
そのついでに、障害に対して理解して欲しい、という姿勢が付属しただけだと私は解釈しています。
健常者でも色弱の人がメガネを特注で作り、生活にハリを持たせようと補うことと同じで、障害者も周囲への理解を促すことで、彼なりの暮らし安さを求めただけの話だと思います。
150. 匿名処理班
だめだ、嗚咽まで出るわ
俺にもアスペの身内がいる
毎日辛くて辛くて、呪ってばっかだった
自分自身でどうにもできない事を理由に、暴力に晒される事ってどんなに恐ろしいだろう
理解してくれることでそれを許すって、どんなに我慢したんだろう
151. 匿名処理班
どうだろうな・・・これで本当に加害者が自分の行動を悔い改めて、心を入れ替えてくれるのならいいんだけど、果たしてそう上手く行くだろうか
実際理解したつもり、反省したつもりで終わってしまうんじゃないか、という気もする
健常者が障害について正しく理解するってのは、障害者が思っているほど簡単なことではない
勉強すれば分かるというほど簡単な話だったら、とっくの昔に差別はなくなっているよ
加害者側に憤慨しているお前らの気持ちが嘘だとは思わないが、自分が加害者にならないという自信はどれだけあるんだ?
俺は、罪の意識が無い時点で既に自分は加害に慣れきっているんじゃないかと、内心正気でいられないよ・・・かくいう俺も発達障害なんだがな
とは言っても、これ以上のやり方なんて全く思いつかないんだけどね
無駄でも地道に地道にやっていくしかないのかな・・・
152. 匿名処理班
これが彼の言う通り上手くいけばまぁ立派な美談なんじゃないかとは思うけど、犯人が何の法的強制力もない個人的に示された条件を素直に呑んで実行するとは思えないんだよなぁ。
153. 匿名処理班
これをアスペルガーらしい、と切って捨てる健常者の方が気持ち悪いよ
アスペルガーにも怒りはあり、他罰の感情だってもちろんあるんだ
殴られたら悔しいのは当たり前
俺はアスペルガーだけど正直この人の行動は理解出来ない
もっと感情に生きていいんだ。障害を理解出来なかっただけ、と片付けられる問題じゃない
馬鹿はそもそも相手がどんな状態だって理解は出来ないんだ。相手に深い理解力があるなんてのは幻想だ。だから迫害されてきたんじゃないか
愚か者を許してもせせら笑うだけだと俺は思うよ
154. 匿名処理班
まあ、彼のやり方も理解出来るといえば、出来る。
法的な謝罪なんて幾ら合っても、今後に繋がる保証なんてゼロに近いんだから、
なら、100%は到底無理な話でも、1%可能性の有る方法として、
具体的な方法、例えば、この記事の様な事をするっていうのは、有りな気がする。
最終的には、相手次第な話なので、其処は不安要素なのだけれども。
で、話は変わるが、「アスペルガーらしい」と云われると、眉間に皺が寄るところ。
結局、アスペとは、あくまでオプションで有り、
如何に有ろうと一人の人間で有る事実は、変わることの無い、不変の事実。
なので、執筆者に例え意図が無いのだとしても、「○○らしい」という、
「健常者(=人)で有る自分とは違う何かに対して」と云うアプローチを取られると、
個人的な話で申し訳無いが、とても不愉快に感じる。
自閉症スペクトラム障害だと、診断を受けている内の一人として、
思ったことを文章にするなら、こんな感じです。
155. 匿名処理班
※190
え、この人は殴られて当然な人で、被害者でないと?
しかも、この記事読む限り、理解してほしいと相互理解をお願いしているようですが?
貴方が、ブラック企業行ってパワハラされて、殴られて、頭おかしくされても、
上司が完璧じゃないから、貴方が一方的な被害者じゃないって言われてもいんですよね。
まあ、人生いつ弱者に転落するかわからないですが、頑張ってくださいね。
人に手を差し伸べない人は、手を差し伸べられませんから。
156. 匿名処理班
これって、すごく合理的な判断ではないでしょうか?
感情移入できない対象に、「非情な行動も正当化」するほどフィルターを通す人は一定数居るように感じます。相手についてよく知らない(=情報が少ない)ほど攻撃的になるという論も聞いた事があります。(余談ですが情報が多すぎても寛容になれないそうですが)
加害者の男性はこの活動を通してアスペルガーひいてはハンディを持つ人々について詳しく知る事で、罰金や懲役などの罰比べて再犯の可能性が低くなるように思います。
157. 匿名処理班
上でスカッとしない、するで判断してる人のほうがこのアスペルガーや犯罪者より実は
結構怖いけど平気でいう人多いよねネットで。
スカっとする経験っておそらくアニメとかドラマの勧善懲悪ものの影響なんだろうけど
その勧善懲悪をリアルの世界にも求めてるってあたりがすごい怖い。
何を以って善として、なにをもって悪とするかも明確じゃなく、哲学も持たず
気分によって違うしね。
他人の出来事とドラマとリアルと非現実の区別がついてないのがこわい。
このアスペルガーのほうが「実際に不理解な人に出会った場合、社会的に平和に解決するにはどうしたらいいか」ときちんと考えてるよ。
当事者より感情的すぎて恥ずかしい。
158. 匿名処理班
「症候群」っていうのは同じ名前の病気でも色んな症候群があって千差万別十人十色。
IQが高い人がアスペだと思われたりするから注意。
159. 匿名処理班
ていうか去年か一昨年か「アスペルガー症候群」って呼ばないように決まったでしょ
それでなくとも「アスペ」なんてネット罵倒語は胸クソだけどね
160. 匿名処理班
※25
そもそも「イジメ」自体が『犯罪』だからね。
161. 匿名処理班
でもこれだけじゃ加害者側は何ともならない気もするけどね
162. 匿名処理班
なんか勘違いしてる人多いけど、
ギャビン氏のこの行動は別に寛大だからなわけでも、それによって感動するべきものでもないんだからな?
アスペの症状として、刑務所に入れられる事が「犯人にとっての嫌な事」だという「共感」が薄いってのと、
自分が受けた被害と、それに対する罰として刑務所に入る事の論理的な相関性と意味に納得できないってのがある。
アスペの人が一番納得する刑罰は「目には目を」のハムラビ法典方式だけど、それは法的に難しい。
懲役刑っていうのはあくまで「社会に対する謝罪」。
それを拒否してギャビン氏が犯人に課したのは、
「ギャビン氏を理解し、ギャビン氏に謝罪する」
という明確でギャビン氏本人も納得のいく私刑。
寛大だからではなく、刑罰システムの論理性に対する否定って面がかなり大きい。
これで感動って言ってる人ほどアスペという物を理解していないと思う。
163. 匿名処理班
彼は復讐よりも問題解決を選んだということかな
だとしたら理にかなっている
164. 匿名処理班
※209
たまにこういう人がいて困るんだよなぁ
アスペには確かに特有の行動理念や思考があるよ
でも、それはあくまで特徴のひとつであって個性ではない
それだけで”彼”の考えを断定し、更に他人を愚弄するのは問題だと思うよ
”彼”を賞賛してる人達はアスペなんて小さい括りで見てはいない
人として立派な行動をしたからこそ賞賛してるんだ
”彼”を障碍者としてしか見ていないあなたには、障碍者に関わって欲しくない
165. 匿名処理班
※56
大雑把に分けると、確か
人と接するのが極端に苦手な、いわゆるコミュ障タイプと
とても人懐っこい、言い換えると自分と他人の境界がとても曖昧タイプ
がいたと思う。
空気を読む力は低いけど知的能力は普通(もしくはそれ以上)なので、
人と接するときの応答パターンを覚えることができれば
健常者と変わりなく過ごせる
166. 匿名処理班
アスペに限らず、統失やらうつ病やら新型うつやら、医学的には健常者であるが引きこもりやらに対して&健常者で引きこもりではない(働いている人やちゃんと登校している学生達も)対策・
167. 匿名処理班
まぁ加害者側にもADHDなどの発達障害抱えてるヤツが紛れてるんだろうけどな。
同じ広汎性発達障害なんです。
アスペは攻撃的になってしまうのと、そうじゃないのにきっぱり別れるが、ADHDは基本的に衝動性が強いから大体がちょっと暴れん坊なんよね。
ADDだとボーッとしてるからかわいいもんだけどね。
168. 匿名処理班
ネットでほんとアスペって言葉よく見かけるようになったよね。悪い意味で。
アスペルガー症と、人を馬鹿にする時に使うようなネットのアスペってスラング化した言葉はもう別物だ。
169. 匿名処理班
理解はもちろん必要だけど
効果的な治療方法が出てくると、もっと良いな・・。
患者本人も、家族や周囲の人間も、本当に困っているのだから。
170. 匿名処理班
こんな綺麗な瞳してるのに。健常の日本人より遥かに美しい
171. 匿名処理班
※45
分り易く(但し少し齟齬がある)言うと、傲慢に映る態度とかは、
実は『世界に自分しか居ない状態』とか、『他人と自分の境界が全く無い』とか、
そういうアスペルガーの特性が出ているんだ。
今は療育とかが発達してきていて、大分、俺(35歳)が子供の頃よりも、
前もって社会性を育てる事出来る、環境が揃ってきている。
反対に云うと、そういう療育を介さないで、生活していると、
個人差は有っても、発達の部分(対人関係や自己認識)に、
君が嘗て見てきた様な、問題が生じる当事者が珍しく無いって事でもある。
納得はしなくて良いから、『そういう物なんだ』って云う、
理解だけはして欲しいかなと、アスペルガーの当事者の一人として思う。
172. 匿名処理班
日本ならまだしもアメリカとかヨーロッパじゃ児童虐待とか性犯罪とか殺人罪じゃない限り逮捕歴とか裁判沙汰引き起こしててもだから何?もう解決済みですよ?て大手振って歩けるから起訴するより奉仕活動と理解を深める行為の強制の方が意義がある、特に暴行事件は地位がある人でもマスコミが連日取り上げ続けるような事をしない限り気にもしない。
日本の感覚でこの記事を読むとこの程度?刑務所送りにするべき!になるけどそもそも世間が持ってる犯罪者と刑罰に対する重さの認識が違う。
日本じゃどんな罪状でも逮捕歴があったり裁判沙汰起こされてたりするのがバレると露骨に白い目で見られたり仕事をクビにされたり就職活動に支障を来すけどヨーロッパや特にアメリカじゃ逮捕歴がある人達への社会復帰支援が日本よりしっかりしてる、元殺人犯へも社会復帰支援が手厚い位だし手伝う民間団体も多いから裁判沙汰位じゃ大変だったね程度でお仕舞い、起訴されたり出所後に日本並か日本以上に世間から厳しい態度を取られるのは児童虐待や性犯罪位だからこのケースで起訴しても相手が反省するかは疑問。
下手したら箔がついた!てなりかねない
奉仕活動させて理解させる、これで反省しなければ起訴して勝訴しても賠償金払わせても刑務所へ送っても更に質の悪い連中とつるんで反省なんてしないよ
日本だと裁く事ばかり意識して加害者に対して再犯防止対策の奉仕活動や問題を理解させる事が疎かな分一度の失敗で余程の金持ちじゃない限り人生崩壊だから子供のうちに徹底的に何が犯罪行為にあたるかを教育しないと下手したら虐め加害者になって訴えられて二度と大手を振って歩けなくなる。
173. 匿名処理班
でも、障害者と名言せずに一般社会に溶け込ませるからこういう事が起きるんだよな。
普通の人だと思ってるのに何か違う。それって教育した所でキリがない。
障害者とわかった上で、避けたりいじめをやるやつは刑務所送りでおk
普通は障害者とわかれば、色々寛容になるし、むしろフレンドリーに声をかけてくれる。
174. 匿名処理班
今更だけど。
アスペルガーの中でも、特化型はIQは寧ろ一般人より遥かに高い事も多いよ。
興味を持てるか否かのハードルはあれど、一度のめり込んでしまえばその持久性・耐久性・吸収力は一般人よりもずっと頭抜けている。営業職・サービス業には向かないかもしれないが、研究・職人系統なら寧ろ適性は高い。一人でも苦にならない特性を活かせば、淡々と長期間同じ作業を同じだけの質でこなす事が出来るからね。
まあ、アスペルガーといっても症状の程度から種類まで様々で、知能障害ぎりぎりレベルだとかなりの支援と理解が必要なのも確か。アスペルガーの当事者も、ちゃんと受診して診断貰って、その程度に合わせた生活や行動を身に着ける努力はするべきだろうね。
支援を受けず場所を選ばずに社会へ出る事を選ぶなら、最低限の学習と擬態は必要だよ。
相手の感情を真に理解出来なくても、自分の言葉と相手の反応を結び付けて、一般的にこれはまずいんだなと学習して対応を変える事は出来る。生まれたてのAIが学習していくように。
まあ、これはこれで相手からするとやや気味が悪いらしいけど、社会的に問題の無い行動を取れていれば責められるのは相手だけだ。
完全な相互理解なんて不可能なんだから、お互いに線を引いて過ごすのが一番。
部外者が勝手を言うなと言われそうだけど、自分も明確な診断を受けたアスペルガーの一人(知能面は問題無し)。
この世界はまるで攻略情報の無いゲームの様で、イベントの選択肢はそれ迄のセオリーあたりから引っ張り出して考える。結局、人の心は分からないままだ
175. 匿名処理班
被害者は優しいのかもしれんけど、アスペってだけで知らない外野を雇って暴行させるようなマジキチにそんな動画見せても改心するとは思えんよ…海外にだって道徳の授業はあるでしょ?ちゃんと逮捕すれば塀の中でその動画は見せられるだろうし
176. 匿名処理班
記事の内容から外れているというのも気になるけど自分個人の経験を国内に何万人もいるアスペルガーの人全員に落とし込んで文句を垂れるのってある意味精神的なテロみたいなもんでは?
共存が難しいって意見はわかるけどそれこそじゃあなんで理解するのが嫌なのよ。
理解するのが健常者側だろうが発達障害者側だろうが仮に理解したところで相手にとって望ましい行動につながらなければ無意味なのは同じに見えるけど。
177. 匿名処理班
被害者が民事で起訴しない事にしても、刑事事件として警察が起訴して有罪判決を勝ち取って、加害者を服役させるでしょ。
それが法治国家。
178. 匿名処理班
自分も小学生の頃いじめをしていて、中学生ではいじめられた経験があるけど、なんでいじめとか言う負のコミュニケーションを積極的に行う人がいるのかよくわからない
179. 匿名処理班
※178
「自分もしていて」?
ならいじめる側の立場にもなったって事だよね。それでも疑問を持つのも不思議だな
個人的には人間の動物的な本能だと思う。差別とかも含めて。群れの和を乱す対象、自分と違う者は危険なので排除したがる。悪い事だと分かってはいても、本能だから大昔からいじめはなくならない。
子供の頃なら誰しも多少は経験あると思う。仲間はずれにしたりされたりって経験。
大人は利害とか善悪を考えて表面的には理性働くから分かりづらいけど、子供は無邪気で抑えきかないから残酷だったりする。
(勿論大人でも抑えきかない人はいるが)