0_e14
 月は自転と公転が地球と同期しているため、月の裏の大部分は、地球からまったく見ることができない。見えないからこそ様々な妄想が良いおかずとなったわけだが、最近の技術の発達により月の裏側の全貌が明らかになりつつある。

 そんな中、米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は、地球から約160万キロ離れた位置にある宇宙気象観測衛星「DSCOVR」が撮影した、太陽の光に照らされながら地球を回っている月の裏側の画像をアニメーション化した動画を公開した。さて月の裏側にいるはずのアイツらはいるのだろうか?
EPIC View of Moon Transiting the Earth

 あまり解像度が高いわけではないが、濃い色の玄武岩で覆われた月の海と呼ばれる平原はなさそうだ。この画像はDSCOVRの地球多色撮像カメラ(エピック)によって撮影された。
2_e10
 撮影日時は2015年7月16日15:50〜20:45(EDT)で、月は北アメリカの近くの太平洋上を移動している。
4
 もっと詳細に月の裏側が知りたいという人は、月探査機「かぐや」の観測結果をもとに、日本の国土地理院が作ったインタラクティブサイト「月の赤色立体地図」を見るといいだろう。

 3D処理された月の画像の上をマウスドラッグすると丸い月がくるっと回ってすべての地形をチェックすることができる。チェックできるんだが・・・あらかじめ言っておくが、ブツブツが苦手なトライポフォビアのお友達の場合にはちょっと注意が必要かもしれない。

月の赤色立体地図

月の表
1
月の裏
2
ちなみにこちらは、かぐやのハイビジョンカメラがとらえた月の北極である
00
▼あわせて読みたい
月の裏には何があるの?NASAが撮影した月の裏側映像(動画)


月面基地?それとも・・・Google Earthで発見された月の地表に直角に並ぶ7つのオブジェクト


地球上で出会える月面世界。ブラジルにあるパワースポット「月の谷」


月がもっと身近に感じられる、最新月面高画質映像


観測史上最大の月面爆発が観測されていた(NASA)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:33
  • ID:kK2jvLKI0 #

きんもちわるぅ!!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:37
  • ID:nglU4zyy0 #

色が付くと腐ったキャベツみたいだな

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:38
  • ID:bKRCBwx.0 #

月の表側は 地球が盾になっているから綺麗なんだよ。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:42
  • ID:VJU5IPN00 #

シミュラクラ現象でめっちゃ怖い…
月の裏顔に見えちゃう…

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:43
  • ID:zUcklPTE0 #

おええええええええ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:45
  • ID:giVVsrBP0 #

ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ・・・・・・
はあはあ大丈夫耐えられる・・・(@Д@;)

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:48
  • ID:hTPmfsbr0 #

やっぱり表より裏のほうがクレーター多いね

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:49
  • ID:iPYVyX100 #

蓮コラ思い出した!!!!

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:52
  • ID:feYw37na0 #

月ってこんな大きいのか
衛星にしては大きいとは聞いていたが

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:58
  • ID:vcLQQIV.0 #

※1
コマの間隔が開き過ぎて、カクカクなのが残念だと思うけど、気持ち悪いとは思わないな。
鏡でも見たのか?

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:59
  • ID:apfOZBQ80 #

ああ、グロですね

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:01
  • ID:Y65quJAa0 #

うさぎさんはどこですか?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:05
  • ID:TGVTpA0U0 #

月「ちょっと通りますよ・・・ 」

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:05
  • ID:xN50Qmdg0 #

俺も蓮コラかと・・・
月の画像見て気持ち悪くなるとは思わなかったw

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:09
  • ID:esGikxSv0 #

思った以上に蓮コラだった

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:10
  • ID:dduig.4x0 #

そりゃお月さんは地球を守るシールドですからね
向こう面は隕石でボコボコよ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:11
  • ID:1JdAxyfu0 #

月さんが地球への隕石落下率を下げてくれていた名誉のクレーター痕ですね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:11
  • ID:.DYdurI90 #

ムジュラの仮面の月を思い出した。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:16
  • ID:LBVFEe2r0 #

裏側、ハスコラみたいだって書きにきたら
先に言われてたー

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:18
  • ID:suD.JUZQ0 #

サイトに行って見たけど疑問が一つ
月の大きさを変えれる小細工は出来るのになんで
地球を置かなかったんだ?

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:18
  • ID:Cb4CxEGq0 #

誰も言わないみたいだから言っておこう
月の裏側にはナチスの基地があるはずだろ!

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:18
  • ID:iruEEEUL0 #

月の軌道のさらに外側の160万キロも離れた軌道の人工衛星からの撮影で地球をこんなに鮮明に大きく撮れるんだ

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:21
  • ID:R8ZxLGtz0 #

なんやこれ?
ダークサイドムーンに何かアメリカロシア関連の重要機密が有るんちゃうんか?

24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:23
  • ID:SF.nZCv80 #

※3 逆じゃね?

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:24
  • ID:2Q3IAcE40 #

米9
ヒント1:地球と月の距離は何キロかな?
ヒント2:この写真は、地球から何キロで撮ったかな?そのときの月と地球の位置関係は?

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:25
  • ID:qPgQ80.U0 #

別の意味で鳥肌立ちました

27

27. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:32
  • ID:740aCpa90 #

丸焦げ煎餅かな?

28

28. ナパチャット

  • 2015年08月06日 23:36
  • ID:JxHB4wmI0 #

連コラ注意

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:40
  • ID:Za9.CFJB0 #

別に、足が生えた石ころが蠢いてるわけじゃないのね

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:40
  • ID:biJFIp2y0 #

グロい…

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:42
  • ID:wrGz3.jp0 #

エイリアンの基地は地下なの?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:45
  • ID:m16RgqUT0 #

ナチスの基地は地中にあるから…(震え声)

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:51
  • ID:5gYrvp6j0 #

衝撃のキモさやったwww
遠くから眺めているだけでいいんだよぉ

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:51
  • ID:173s8Ses0 #

あれ?例の宇宙船は?w

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:54
  • ID:THP7yDR.0 #

なんかぐじゅぐじゅ

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:54
  • ID:5gYrvp6j0 #

キモイって書いたけど地球を守ってくれてたんだってことにハッとなった。
ごめんね。ありがとう。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:00
  • ID:B4JeByih0 #

月のおかげで地球に落ちてくる隕石は少なくて済んでるのかな〜?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:12
  • ID:AdsuzBqj0 #

こりゃ流石にきも過ぎて、ウサギも彗星で逃げ出すわなw

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:21
  • ID:CWJqduBm0 #

海がないから目立つし治らないんだね

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:26
  • ID:RbSJyuT50 #

古代宇宙人の船は?w

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:36
  • ID:1Iu..5sK0 #

しかし改めて考えると衛星って不思議な存在だよな。ある日ひょいっとどこかに飛んでいってもおかしくなさそうなのに、規則正しくずっと親惑星の周回を周り続けてるんだもんな・・・

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:41
  • ID:T54kgtjY0 #

※23
何言ってだお前

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:45
  • ID:IcdrQ9V50 #

月が隕石から守ってくれていると思うとキュンとなった

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:45
  • ID:k9wSgO6p0 #

この気持ち悪さは不意打ちすぎますよ!

45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:55
  • ID:B363ouk.0 #

動画の方はさほど気持ち悪くないのにw;
これ、色の組み合わせも敗因だと思う

46

46. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 01:45
  • ID:Vcu7xbor0 #

宇宙ショーへようこそはわくわくしたなぁ。月の裏側に都市がある設定。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 02:11
  • ID:ISmV3WX.0 #

月を覗くとき、我々もまた月から覗かれてるんやで!!

48

48. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 02:22
  • ID:wbjjAKrK0 #

※29
君はどこへ誤爆してるんだ?

49

49. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 03:21
  • ID:vl50V0dd0 #

何を言っているんだ?
つきの裏側には古代都市があり、今は宇宙船の基地に利用されているってどこかで見たぞw

50

50. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 04:59
  • ID:zYHDFp3b0 #

※54
覗いていいのは覗かれる覚悟のある奴だけだ!!

51

51. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 05:46
  • ID:HxIcjztn0 #

守る?とは違うと思うけど・・・
月が地球を囲ってる訳じゃないんだから

52

52. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 06:18
  • ID:rfDql74e0 #

月の裏側を見る度に「星を継ぐもの」を思い出す。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 07:04
  • ID:W60MIw3H0 #

月さんは守ってくれてるんやで;;

54

54. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 07:16
  • ID:X.jQn.Sn0 #

アレ?
ラダムの基地は?

55

55. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 07:23
  • ID:GWHxVVId0 #

まるで地球に衝突する直前のようだ

56

56. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 07:51
  • ID:jMZEY53m0 #

ルナリアンも裸足で逃げ出すレベル
しかし、裏側ってのは新鮮な感じがするね

57

57. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 09:54
  • ID:oaerK3cV0 #

地球の盾だからな、綺麗な姿だけをこちらに見せながら背中で隕石受け止めているのさ。

58

58. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 10:32
  • ID:lsXdGvA80 #

月のこっち側のクレーターはいつできたんだろう。
地球をかすめて月にぶつかった隕石が作ったんだろうか。
クレーターが右下に多いってことは、右下の方向から飛んでくる確率が高いんだろうか。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 11:23
  • ID:inoPkg9z0 #

赤色立体地図の裏側・・・色盲検査みたい

60

60. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 13:11
  • ID:O.xKfOUk0 #

ぶつぶつ好きな俺にはなんてことないな!
わっはっは!
ぶつぶつつーか、ぼこぼこって感じだ

61

61. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 13:27
  • ID:WaBySXI70 #

表がツルツルで
裏がブツブツか
ブラマヨですか

62

62. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 14:53
  • ID:K0VoPYKe0 #

ヒッ
なぜ赤くしたし!
ただれてるみたいで…あうあう(´;ω;`)

63

63. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 15:16
  • ID:BT.0iieW0 #

地球を守ってる優秀な衛星

64

64. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 16:25
  • ID:1V7hzie30 #

あーーーこわい
ぶつぶつ これ穴なのか全部
守ってくれてるの、そうなの
あー怖い
自分の腕にあんなのが一面できたら・・・ギャー

65

65. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 18:03
  • ID:.z.h5myU0 #

※28
まあ地球も月もお互いにお互いをガードしていると言えなくもないが、地球は同じ面を月に向けているわけではないから、「特定の面を守っている」という意味では地球が月の表側を守っていることになるね。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 18:51
  • ID:fv.uMoL60 #

でき始めのかさぶたみたい

67

67. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 20:06
  • ID:h70wYjjz0 #

距離感おかしくない?

68

68. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 21:06
  • ID:kysbSfl50 #

グロすぎるだろwwww

69

69. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 23:04
  • ID:LY4..AAP0 #

この人工物感
明らかに衛星自体が宇宙船だわ

70

70. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 02:00
  • ID:D23sGSjB0 #

で、噂される宇宙人の基地はどこに?

71

71. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 03:58
  • ID:HkXkHuxr0 #

あばたを隠して、極力綺麗な面を地球に向けてる
そう考えるといじましくて可愛いじゃない月たん

72

72. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 12:36
  • ID:WgL9WGUh0 #

地獄星レミナみたいだぁ・・・

73

73. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 20:25
  • ID:0h4WPDUL0 #

海辺の錆びた金属ポールの根もとみたいだ

74

74. 匿名処理班

  • 2015年08月09日 03:45
  • ID:CzFlgjDG0 #

NASAだけになんか嘘クセ〜って感じもしないでもないが
ちなみに月の裏側には兄弟星(カプリコーン)がある。と思いたい

75

75. 匿名処理班

  • 2015年08月09日 20:13
  • ID:qE7xMUGp0 #

月は僕らのヒーローだね。自らを犠牲にして、まもってくれる。

76

76. 匿名処理班

  • 2015年08月10日 10:09
  • ID:PNDmtbcC0 #

盾になった分より地球に落ちるほうが桁が違うくらい多い
ぼこぼこなのは大気がないからだろ

77

77. 匿名処理班

  • 2015年08月10日 20:42
  • ID:0Cy0tTgW0 #

月の裏側の念写とかあったよな

78

78. 匿名処理班

  • 2015年08月11日 10:46
  • ID:B1Y6YU8z0 #

月の赤色立体地図のリンクをクリックすると
FireFoxがぶっ飛ぶ

79

79. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 22:29
  • ID:N249.CoX0 #

月にも表の顔と裏の顔があるなんて

80

80. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 11:41
  • ID:.6LUh9sc0 #

想像以上だった。気持ち悪すぎて鳥肌たったわ

81

81. 月に感謝

  • 2015年10月08日 20:47
  • ID:Gyz6FGUB0 #

地球に落ちる隕石等を、月が受け止めてくれているようだ(´;ω;`)
だってそうでしょ、月がなかったら地球に落下してきて、あのぼこぼこは地球にできてたかもだもん。

82

82. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 08:32
  • ID:u2IC8pbq0 #

出来損ないのアールスメロンみたいだね

83

83. 匿名処理班

  • 2016年05月30日 11:03
  • ID:vec1F82w0 #

>>69
月の民ですかw
どこかで眠ってるんですかね

84

84. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:29
  • ID:ZryecWWg0 #

月の内部には水も空気もあって魔法使いの耳の長いウサギ人間がおりまして。中の空気なんかが地表にも現れるようになると、いずれ地球の少年がうんぬんかんぬん…。
しかし本当、初見びびる。
個人的に表側は詩的心を喚起する「月」で裏側は地球を守る「衛星」と区別。
2つ総合した結果アレは大型宇宙船を偽造したモノで地球人は動植物と共にドコだかの星から大量移民してきたと。だから月を見て郷愁を感じたり、衛星である船は地球を守っていると考える訳であります(笑´∀`)

85

85. 匿名処理班

  • 2016年08月26日 09:52
  • ID:qMcKJ.Qs0 #

地球には大気圏があって小さな隕石くらいなら燃え尽きるけど、月は普通に当たってるからこうなるんじゃね?

86

86. おおおお

  • 2016年09月09日 09:51
  • ID:sVW3BM1U0 #

すがすがしい

87

87. 匿名処理班

  • 2017年04月07日 16:48
  • ID:AUtGFrm90 #

グロに近いな 禍々しささえ感じる

88

88. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 02:37
  • ID:txnOGJSk0 #

腐ったマスクメロン

89

89. ��水����������

  • 2017年08月31日 02:55
  • ID:UH5SfsSl0 #

��������潟�吾�����������膩���������������鴻����潟����違����鴻�������潟�������障�����������筝�腱����荀����������
�����蚊��綽����������������������
絎�絎�紊уソ������������������

90

90. 匿名処理班

  • 2018年05月04日 11:29
  • ID:xw86pZNT0 #

月が汚いですね。

91

91. 匿名処理班

  • 2018年10月05日 07:08
  • ID:jKCmrTrr0 #

また一つ幻想がぶっ潰されたのか…(絶望)

92

92. 匿名処理班

  • 2018年11月02日 19:11
  • ID:.wQY4y7T0 #

※10
どう考えても月の赤色立体地図の裏側へのコメントだろ

93

93.

  • 2020年09月04日 11:50
  • ID:ItzQOApC0 #
94

94. 欲求処理班

  • 2022年12月31日 10:34
  • ID:nS1ZNpUm0 #

そりゃ構造体が乱立していて、地球人では無い生命体が存在している以上 時が来るまで明かす事は不可能なんでしょうね。有名な映画監督が、宇宙人の映画を作り人類が驚かない準備をしている噂話はウソじゃないのかも知れませんね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links