
この為月の裏には宇宙人の秘密基地があるかもしれないとか、ナチスの秘密基地があるとか、さまざまな都市伝説が作られていったわけだが、実際にどうなっているのか?NASAが観測した映像が公開されていたので見てみることにしよう。
広告
ソース:GRAIL Mission Returns First Video of Moon's Far Side - YouTube
月の表は大きな海が多数分布するが、裏は海がほとんどない。海の割合は、表30%、裏2%である。また、裏は表よりも高低の起伏が激しく、月での最高点 (10.075km) も、南極エイトケン盆地にある最低点 (−9.06km) も、裏にある。さらに地殻がやや厚い。表は60km、裏は68kmである。(wikipedia)
ちなみにこちらの映像は1960年代に撮影された月の裏の映像だが、建物のような四角い影が映っている。宇宙人の秘密基地ではないかとうわさされた映像のひとつだ。
Huge Alien Structure Revealed - Far Side of the Moon 2010 PHOTOS.flv
関連記事:

月の裏側は、地球のほうを向いている滑らかな地表とは違って起伏が多く、標高3000メートル級の山々や深いクレーターが存在することで知られている。

今月NASAが撮影した月の映像に、月面を通過するUFOとその影が映りこんでいるとして、UFOウォッチャーたちの間で話題となっていた。

月は太古の昔から我々地球人の傍にいてくれて、古い書物にも歌にも漫画にもアニメにも、いろんなシーンで登場してくるなくてはならない存在。
コメント
1. (´・ω・`)
わくわくするお!(´・ω・`)
2.
実は表に1000ジンバブエドル
3.
今まで見ることが出来なかった月の裏側って神秘的な感じもするんだけど、
恐怖を感じてしまう。というより月そのものにそういう感想を持ってしまう。
4.
かぐやが既に撮影してるだろ
5. 6
デジタル加工技術が進歩してる今日、
視覚資料にはあんまり証拠としての価値は無いよ
実際に見に行くまで答えは出ない
6.
月みたいに常に片側を向けてる衛星って珍しいんだっけ?
7.
日本のかぐやの方が先だし今頃か・・
8.
ヒトラー曰く巨大な鳥獣の死骸があるんだと
9.
JAXAのかぐやが撮影したハイビジョン映像をまとめたわけじゃないのね・・・
10.
これがステマって奴か
11.
オーパーツ的なものがあったりしてなw
NASAはすぐ隠すからJAXAにみつけてほしいなぁー。
12. カヴァドン
ほんとに裏側はクレーターだらけでフルボッコ状態だな。
まぁ、地球側から飛来する隕石ってのは少ないだろうから当たり前か。
しかし、見えないからこそ色々想像を巡らせて面白おかしく語れるのに。
概ね現実なんてロマンを色褪せさせ、ありきたりのつまらない物にしてしまうね。
13.
月面開発なかなか進まんね
14. プロ中のプロのGaijin
月面に無数の人面が
おわかりいただけただろうか。
15.
人類に隠れて何かするにはうってつけだからね^^
16. K
>>6
衛星については、太陽系のことしか判っていない。
でも、太陽に同じ面を向けている太陽系外惑星があるとはいわれているね。
17. l
かぐやはアメリカから月の裏側の撮影する許可が下りてないよ、撮影映像あるのは表だけ
18.
>>6
潮汐力の影響で公転と自転が同期する状態が最も安定となるから、
余程距離が離れていない限りは同期しないケースの方が少ないようだよ
19.
ねぇ
ウサギさんは?
20. :
月の裏には創価の電動で開く仏壇が在るって信者が言ってたぞ
21.
月から見ると地球は空の大体同じ一点に張り付いて見えるらしいよ、
いつも同じ面向いてるんだから当たり前っちゃあたりまえだけど、不思議だよな
22.
>>20
バロスwwwwww月はもう創価の手に落ちてるのかwwwwww
23.
月の裏には池田だいさくの別荘があったりしてなw
24. @
ここまでトランスフォーマーなしとか・・・
25. 永遠のNo.2
俺達の宇宙せ…いや、なんでもない
26. 匿名処理班
緑色のクレーターがあるって、昔そんな記事を見たんだけどなあ。
27. 高井政秀改めホモ福崎
中学の卒アルみたいだな。上の隅の方にな。性格最悪だからなあいつは。