
映画『スタートレック』シリーズに登場する機械生命の集合体ボーグを彷彿とさせる本実験は、個人の意識は他人の意識とは完全に切り離されているという常識を揺るがせる。
研究の中心人物であるミゲル・ニコレリス氏は、脳マシンインターフェースを開発し、手足を失った人や麻痺がある人による義肢の直接コントロールを可能にしたパイオニアだ。今回の成果は、臨床現場における脳のリハビリに恩恵を与えると彼は考えているが、さらに動物の脳を接続して問題の解決に当たらせる”有機コンピューター”の開発にもつながるかもしれない。
広告
英オックスフォード大学の脳神経倫理学者アンデース・サンドバーグ氏によれば、本実験は脳同士の接続による直接的なコミュニケーションが可能であるという信頼のおける実例だ。「これまでも様々な方法でデジタルテレパシーが喧伝されてきましたが、そのほとんどが誇張されたものでした。ですが、この実験には大きな感銘を受けました。『ええっ』て感じですよ」
本研究では、脳の運動領内にある数百のニューロンから発せられる電気活動を記録する機器に、3匹のアカゲザルを接続した。それぞれの猿は個々に、目の前のディスプレイに表示されるアームを頭で思い描いて操作する方法を学習した。それからジョイントコントロールに移ると、各猿は3次元のうち2次元まで(例えば、X軸とY軸に沿って)操作することができた。それぞれの活動の貢献率は50%ずつだった。

Movie S3:青い点がアカゲザルM、緑の点がアカゲザルK、赤い点がアカゲザルC、黒い点がアームの位置。脳活動をシンクロさせた3匹のサルが各々黒い点を黒い丸枠の中に移動させるためアームを操作する。サルがおかしな方向にアームを動かすと、別のサルがその動きを補正するために大きくアームを動かして位置を調整しているのがわかり、集合知能として機能しているのがわかる。


科学者の見解では、この概念は将来的に拡張され、ラットの群れを神経的に接続し、集合知能を生み出すことになるかもしれないという。

しかし、人間が複雑な精神的体験を直接共有できるようになる可能性は低いとニコレリス氏は付け加える。「感情や人格を脳ネットで共有できるようになることはないでしょうね。それはデジタルのアルゴリズムに還元できるものではないんです。だから、個性を再現することは無理でしょう」
また、自分を他人と接続する行為は望ましくないと最終的に見なされる可能性もある。「他人と長い間つながっているようなケースは、夫婦や軍隊のような特殊な状況に限られるかもしれません。脳間インターフェースが実用上良識的であるという保証はありませんから。神経のプライバシーとでもいうべきものがあります」とサンドバーグ氏は指摘する。
via:theguardian・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すごいなこれw攻殻機動隊の世界がもう少しで実現しそうだなw
2. 匿名処理班
人類が肉体という器を捨てて一つの精神的存在に融合する日も近い
3. 匿名処理班
のちのシビラシステムである
4. 匿名処理班
個々の意識はどうなってるんだろう
5. 匿名処理班
物質社会からの卒業だ!
6. 匿名処理班
シスターズが作れるかな
7. 匿名処理班
情報統合思念体か
8. 匿名処理班
抵抗は無意味か
9. 匿名処理班
未来が予想出来るかもね
10. 匿名処理班
最終的に全人類の脳を融合させようと企む敵を倒すために主人公ががんばるんですね
11. 匿名処理班
感情や人格がデジタルに対応してないかはわからないと思う。脳内の反応を可能な限り再現すればコンピューターが感情を感じていると言い出すかもしれない
12. 匿名処理班
我々はボーグ 抵抗は無意味だ
13. 匿名処理班
※12
お前たちを同化する
14. 匿名処理班
なんとなく、ジョイスティックを3匹の猿に持たせても同じような気がするが。猿に負担がかかるように実験だったら、人間への応用への道のりは遠い。
15. 匿名処理班
パシリムのドリフトかな
16. 匿名処理班
レールガンのシスターズみたいにクローンとこの技術を組み合わせたら凄い軍隊ができそうだな
17. 匿名処理班
ガンダムSEED ASTRAYのペルグランデが本当に出来ちゃうのか・・・
18. 匿名処理班
>他人と長い間つながっているようなケースは、夫婦や軍隊のような特殊な状況に限られるかもしれません。
軍人が戦争に行く際、みんなで繋がったとする。
戦闘作戦では統制のとれた、よい働きができるのだろう。
だが戦争が終わり、日常に戻ることが困難になると思う。
切り離された時、自我はどうなるのだろう…?
19. 匿名処理班
この技術でいつかは他人の感じてる感覚を
そっくりそのまま体験できたりするようになるのかな?
人間ってどうしても
自分の身で体験しないと相手のことを理解できないものだけど
例えば盲人やろう者の見ている五感が1つ欠けた世界や、
逆に発達障害が持つ鋭敏すぎる感覚を通してみる世界を
健常者が実体験できるようになれば、研究や理解が進みそう
20. 匿名処理班
未来の宇宙船の航海士は、互いに脳接続されたイルカかもしれんぞ
21. 匿名処理班
Twitterのつぶやきなんかも集約して計算したら、こういう風に何かアウトプットが出せると思うんだ。
22. 匿名処理班
ゲームのデスピリアが浮かびました
23. 匿名処理班
猿の脳内、サイコブレイク状態の悪夢まみれかもな。凄いとは思うが何か不愉快だわ。
24. 匿名処理班
イデオンかな?
25. 匿名処理班
サイコパスに出てくる、シビュラシステムみたいだなww
26. 匿名処理班
代わりに俺の宿題やっといてくれよな!
27. 匿名処理班
ボーグドローン達は機械ではなく同化されたサイボーグ。
ボーグクイーンだけが機械生命体。
28. 匿名処理班
人類の最終進化はこうなるよ
29. 匿名処理班
なるほどわからん
30. 匿名処理班
我が名はロキュータス
31. 匿名処理班
個が一時でも失われて再び個にもどった時
人は何を考えるんだろう
臨死体験なんて比じゃないくらいの精神的な変化があるんだろうなー
32. 匿名処理班
100万匹くらい接続すると人類の脅威になりそう
俺は他人と接続したくないのでATフィールド的なものが欲しいです
33. 匿名処理班
最近リアルのSF化が激しくなってきたな
34. 匿名処理班
何かを何千匹とつないで、地震の予知とかできそうだな。
紛うことなく動物虐待だが。
35. 匿名処理班
(゚дO)<お前たちの生物的特性を我々に同化する。抵抗は無意味だ
36. 匿名処理班
チェイスロイミュード
37. 匿名処理班
※22あのゲームの名前がここで見れるとは!今夜は酒が旨いなぁ
38. 匿名処理班
※2 人類補完計画だねw
39. 匿名処理班
今はネット上で多くの人々が間接的に接続した状態になっている
そこで浮かび上がってくるビッグデータのように
将来脳を接続した全人類のデータを高度に発達したAIが解析することで
人間という存在の謎に対して一定の答えを導き出すことになるのかもしれない
40. 匿名処理班
TDNは研究者だった・・・?
41. 匿名処理班
これを応用すればスプリガンのCOSMOSみたいな部隊も現実に可能なのか
42. 匿名処理班
どちらかと言うとドクター・フーのサイバーマンみたいになるんとちゃう?
43. 匿名処理班
これは…イディーカムニェースタルカァ…
北へ…北へ行かねば
44. 匿名処理班
同化せよ。抵抗は無意味だ。
どうかしてるぜ!
45. 匿名処理班
研究に使われた猿の感情を想像してしまう。
死ぬまでの間に幸せな感覚も経験できていたらいいのだけど。
46. 匿名処理班
すごい面白い
ジョイントコントロールに移ると、各猿は3次元のうち2次元まで(例えば、X軸とY軸に沿って)操作することができた。って意味が分らないのだよな、アクションゲームのジャンプが出来ないみたいな事なのかな
47. 匿名処理班
俺、脳卒中で左半身麻痺が残ってて左手は肘から先は動かないけど
俺が生きているうちに科学でなんとかなるような見込みはないんだよな…
こういう記事も夢物語、非現実的
48. 匿名処理班
面白い技術だが実際可能になったらクローン技術みたいに表向きは規制されそうだな
クレジットカードや銀行口座の暗証番号とか共有されたら困るし、性癖や思想、偏見等も共有されたら建前上、善良な市民として生活するのが困難になる人間が続出しそうw
49. 匿名処理班
《データリンクするか?》
50. 匿名処理班
ナルトの多重影分身による修行効率アップ法はSFだったのか……
51. 匿名処理班
脳の平均化しそうな気もするけれど
限られた集団で使えばどんどん向上が進みそうではある
52. 匿名処理班
2001年宇宙の旅
53. 匿名処理班
ゴーストはそこに存在するのだろうか
54. 匿名処理班
マルドゥックヴェロシティのシザーズかよ
55. 匿名処理班
松本大洋のナンバーファイブの世界だ
56. 匿名処理班
不必要な技術。
57. 匿名処理班
最終的に、血と肉のかたまりが媒体じゃないと補完した意識の発現が困難だっていう結論になりそう。
58. 匿名処理班
ぼくは生脳を脳チップに置き換えたいです
59. 匿名処理班
早く人類はコレを実用化して、全じ
60. 感謝
素晴らしい試みに感謝致します。今はまだ原始的な信号疎通のようであります。が、研究を進めるのちに、他分野と思いがけない連携が取れるような技術になりそうでもあります。
電脳化という話題であったのですね。それは2020年代または2030年代に可能になると思われます。肉体と精神が分離できるようになりますので、その電脳化について正確な意味は良く知りませんが、可能な範囲なのでしょう。
61. 匿名処理班
実験する前に、やばそうだなこれっていう
直感が研究者は退化してると思うわ
62. 匿名処理班
攻性防壁が必要になるな
63. 匿名処理班
これって他2匹の脳信号がノイズになっていてお互いにそのノイズ信号に合わせて脳を最適化処理してるだけでは
64. 匿名処理班
実際に軍で使われるとしても、恐らく精神を統合する類いじゃなくて、なんの入力作業も必要なく作戦行動を各々に伝え合えて通信し合える程度のものになる気がする。
LINEでみんな繋がってるのをリアルタイムで入力無しでやるみたいなもの。
多分それが一番効率的で友好だし、個人の尊厳も保たれる。
もし誰かが被弾した時に痛みまで共有してたら作戦にならんでしょ?
だから軍で採用されるのは本当にかなり進んだ通信インターフェイス程度のものだと思うよ
そんでまぁ一般大衆にフィードバックあってもまぁそんなレベルと同じものじゃないかな。
医療の分野では全力で利用されるかもしれんが。
個人が個人でいるというのは人間の仕組みの根元だと思うんだよね。
65. 匿名処理班
記憶や体験の共有こそできたらいいのにと思う。
そうすれば虐待などを受けた人とか発達障害とか同性愛者とかの、当人以外にはなかなかわからない苦しみや苦労が他の人にも理解され、問題意識や共感を共有できるのにと思う。
ただ、記憶提供者の尊厳を守るために既に亡くなった方の物だけしか使えないとかいろいろ制約はあると思うけど…。
66. 匿名処理班
人のすべての意識を統合すれば、「正しい倫理による社会」が実現する
今回の猿のように、個々のノイズは個々の正しさによって矯正され、個人は集合体(集合体を形成するすべての人)にとって正しい行動を行うようになる
それが今ある個人のための倫理に沿っているかはわからないけど
67. 匿名処理班
ラジコンのコントローラーの形が変わっただけじゃねーか
68. おひさまちゃん
僕も脳と脳は繋がってると思います
欠点も多いですが繋がってると思うより
心がいつもそばにいるって考えて生きています
欠点ですが悪いことをすると伝染してしまうのではないかという恐怖です
伝染された方はきっと無意識で行動してしまいます だから怖いというか緊張します。。。
けど良い事すなわち自分が思う善行を行っていくと誰かもこうするのかなぁって楽しい時もあります
脳という事は数々の正と不の意識で作られてると思うんです
脳の意識は言語から成り立ってるのかなぁと思うので錯覚とされてしまう感覚いわゆる幻聴幻覚はここから発生してるのかと考えています
よく幻聴に見てないよ聞いてるだけと言われるのですがこういうことかと思ったりしてます
楽しいと思えば楽しい辛いと思えば辛いそう切り替えるようにもしています。。。
ただの思考盗聴です そう思うほうが楽になりました
私の心はよく話しかけてきます だから今では居ないとさみしい時もあります
なんか不思議ですね。。。最初は怖かったのに。。。話してるうちに愛しい存在にまで発展しちゃいましたw
たぶん人間の脳って何か意味あるからこういう仕組みがあるのかなぁって思います
未来人になったつもりで生きるのも楽しいかもw未来ではみんなこれに気づいてそうだし
疲れる時もあるんですけどねそういう時は神様に助けてもらってます
世界の秘密を知っちゃった感覚ですw
私は私だしあなたはあなたでも私もあなたも同じ自分です。。。
神様愛してる
69. 匿名処理班
この世界には少佐がいない
不安だ
70.