2
 ネジをぐるぐる回すあの電動ドリルを駆動にして完成させちゃったというまるで4足歩行の野獣のようま歩行マシーンは、サイバーパンクなケンタウロスを彷彿させたりさせなかったりもする。

 パワー不足は否めないが、でもこの遅さがキュートさをも演出しているようだ。
広告
WOW!!! Incredible drill powered walking machine!

 この歩行マシーンは、巨大な動く彫刻を次々と完成させている巨匠、テオ・ヤンセンにインスピレーションを受けたというイジー・スワンが作り上げたものだ。
no title
 取りつけた後ろ足もきちんと回転しながら動いてくれる
3
 速度の遅さも後ろ足の美しさを際立たせてくれるのだ

 乗る人がもっと軽ければもしかしたらちょっとだけ速くなるのかもしれない
1
▼あわせて読みたい
テオ・ヤンセンのキネティック・アートを基にCG化した「未来の生命体」


生々しい動きが魅力、セグウェイ的な12脚乗用ロボット「Land Crawler eXtreme」


ムカデ+タチコマ風な、ものすごいクリーチャーロボット


「攻殻機動隊」の映像スタッフが手掛けたサイバーパンクなビールのCM(1990年代後半・イギリス)


ダースベイダーを再構築、スチームパンクになったダースベーダー胸像がかっこいい!(動画あり)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:02
  • ID:4zPb.DzL0 #

電動バイク程度の動力で
値段10万ぐらいなら
商品化できそうな気がする

2

2. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:17
  • ID:Z2Ex2myQ0 #

シニアカーがこれで
おばあちゃんが乗ってたら
ずっと見ていたい

3

3. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:22
  • ID:mbKjjzYA0 #

このくらいのパワーがちょうどいい感じ。
ハイブリッドカーのモーターや電車のモーターを動力にしたら止まれないと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:29
  • ID:3stXlocP0 #

なるほどこれはケンタウロスだ

5

5. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:29
  • ID:o8qq9Bw50 #

これ色ついたりや値段がよければ十分売れると思う

6

6. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:32
  • ID:Ln5SDDR20 #

カッコイイ!!
あと、腕毛が邪魔。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 17:46
  • ID:oBLRmTeP0 #

これいいな!
テーマパークとかにあったら乗ってみたい
スピード的には馬(ケンタウロス)というより牛かな…

8

8. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:03
  • ID:VB0jbK1Z0 #

回転運動を歩行運動に変換するロマン
ちょっと作りたい

9

9. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:05
  • ID:mM1Ixcfb0 #

滑らかだな。牛か馬の後ろ足の動きなのかな。
モーターからの動力と、地面からのエネルギーが上手く分散してる感じ?
失礼ながらこの体重の人を乗せて壊れないって凄いと思ったww

10

10. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:09
  • ID:027HEq4u0 #

木から作ったのかよ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:10
  • ID:ELLefDbE0 #

動きが逸品。
よく思いつくもんだな。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:28
  • ID:l3ZxxP5X0 #

ドリルだとモーターが心配だな。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:37
  • ID:.8z74lYt0 #

この程度の動力源でこの巨体を乗せて動けるってのがすごい!

14

14. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 18:44
  • ID:AW0N.gua0 #

デブおっさん乗せているんだ、パワー不足というよりむしろパワフル!

15

15. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 19:32
  • ID:B2RM007k0 #

こういうのがあるからカラパイアは飽きねぇんだ!!

16

16. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 19:33
  • ID:bZX6sAe60 #

・・・・・・あの(−−)
太ってる人が乗ってるから
遅いんじゃ・・・・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 19:39
  • ID:kBzIawon0 #

日本だと子供が触って怪我をする可能性が〜とか可能性の議論でつまずきそう
公道走らせようと思ったら後ろ脚をすっぽり覆うカバーが必要だろうね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 21:41
  • ID:8NdbN85H0 #

ドリルだから、連続使用に難がありそうだね。オーバーヒートしちゃうと壊れちゃうから。そこさえクリアすれば商品化も夢じゃないかも。一台欲しい。
にしてもほんとに滑らかに動くなぁ。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 21:52
  • ID:7aILYFWm0 #

セクシーな動きやなぁ

20

20. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 21:55
  • ID:ADyL0ugW0 #

う、美しい
結構ほしいwwww

21

21. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 22:12
  • ID:PYFEGXQ70 #

足の動き方がちょっとセクシー

22

22. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 22:28
  • ID:BfyjVSfF0 #

おバカだけどすごい

23

23. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 22:36
  • ID:4xfIyx510 #

側溝の溝ぶたに足がはまりそうね

24

24. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 00:07
  • ID:9zMn9djz0 #

歩道で使用できるなら欲しいな!無理か!

25

25. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 01:49
  • ID:hNNz3GWk0 #

6つ足くらいにして、車輪を廃してテオ・ヤンセン機構だけで動くバージョンみてみたい。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 09:23
  • ID:R7.MhFVH0 #

この動きカワイイと思っちゃうのはなんでだろう?

27

27. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 12:14
  • ID:LOxqEf3M0 #

動きが可愛らしいなw

28

28. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 12:30
  • ID:.av3cI040 #

この 親父、十分にアーティストだよ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 12:44
  • ID:RhHXDl0I0 #

実は木製ってのがいいね

30

30. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 12:57
  • ID:sCP0inHQ0 #

クーーーール!

31

31. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 16:22
  • ID:QnRjfAQz0 #

誰かこんな感じのお足の基本的な設計の仕方とか載っている本とかサイトとか教えてくれ。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 17:16
  • ID:MbCTdHtN0 #

※33
「歩行 リンク機構」でググるといくつかHitするよ。
国外サイトだけど「Klann Linkage」で色々シミュできるっぽい。
自力で何とかするなら3DCADのSolidWorks使うとか……。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 17:29
  • ID:FpyloXhb0 #

お年寄りにはこれくらいゆっくりの方がいいかもしんないと思った

34

34. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 22:47
  • ID:QnRjfAQz0 #

※34
ありがとう。感謝!

35

35. 匿名処理班

  • 2015年07月13日 23:53
  • ID:DNGFXz740 #

※35
既にハンドル式電動車椅子がある
だけど環境と価格がネックだな、歩道又は右側を通行しなければならないが、歩行者から見ると車両だし駅の駐輪場も使用禁止(駐輪場法に規定がない)だからね

36

36. 匿名処理班

  • 2015年07月14日 08:59
  • ID:QNmSl.af0 #

黒い服が太って見えるのか、白い服が痩せて見えるのか・・・?
よし!パルモ!
胸元は黒で攻めるのだ!

37

37. 匿名処理班

  • 2015年07月14日 10:34
  • ID:XRtTvhI50 #

歩き方がすごくいい!まさにケンタウルス。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年07月14日 16:54
  • ID:oTX9rW6F0 #

ユーモアある開発だと思うし技術としてもすごいと思う
ただその努力を少しでいいから自分の体のことに使おうよ・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2015年07月16日 13:10
  • ID:HmJQM4tw0 #

本当にドリルのバッテリーだけなら往復1キロ(平地)もいかないのでは?
バッテリー積むと重くなるので以下略。
アイデアは素晴らしいことに間違いない。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月01日 01:20
  • ID:idw0TEuy0 #

このままでも十分未来的だが
車輪がなくなったら未来そのものだな

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link