1_e17
 1980年代、ソビエト連邦が自国のスペースシャトル開発に着手したとき、あまり知られていない宇宙開発競争の一幕が開けた。無人軌道試験飛行には成功したものの、ロシア語で吹雪を意味する”ブラン”は、高騰する予算削減の煽りを受けてまもなく廃棄され、格納庫にそのまま取り残された。そのうち1機は2002年に格納庫が崩落したことで破壊されたが、他の2機は当時の姿のまま残っている。

 ここで紹介する写真は、カザフスタンの写真家ラルフ・ミレブズ氏が撮影したものだ。カザフスタン国内にあり、現在、ロシア連邦宇宙局が管理するバイコヌール宇宙基地付近にある大型格納庫は、かつてシャトル開発の中心地であったが、今では廃墟となっている。そして、この基地にはブリャとOK-MTという2機の未使用ブランが眠る。
 その外観がNASAのスペースシャトルに類似していることは偶然ではない。スパイ活動が行われた可能性はあるものの、当時この形式は軌道へ飛行し、そこから帰還する最高の方法だと考えられていたのだ。ブランは、スペースシャトル・オービターと同じく、大型ロケットのエネルギアを使って軌道まで運んでもらうことを意図していた。

 ※追記:
 コメント欄によると、ロシアのシャトルがアメリカのシャトルと酷似してるのは、ロシアがそのデザインをスパイしたのではく、むしろアメリカの方がそれを真似た可能性があるという。なぜなら、ロシアの方がシャトルの研究開発が早かったからだそうだ。ただし、実用化されたのがアメリカの方が早かった為、ロシアがアメリカを真似たと言われてしまうことがあるという。

 ちなみにこのスペースシャトル計画自体は、ナチスドイツが研究開発していた (正確にはオーストリア人技師の)オイゲン ゼンガー博士が提唱したゼンガー 計画を継承したもので、アメリカ・ロシア両国ともこれが元となっているという。
4_e12
シャトル建設と発射台までのロールアウトを目的とする格納庫だが、飛行したのはわずか1機のみ
3_e14
2_e16
格納庫の付近には、バイコヌール宇宙基地があり、現在でもソユーズロケットの発射に利用されている。

 宇宙往還機として再利用可能な宇宙船の開発計画が着手されたのは1976年のことだ。88年には無人宇宙飛行に成功したものの、93年のソ連崩壊に伴い、中止された。こうして、一部の開発中機体は博物館に引き取られることになった。だが2機に関しては、基本的な構造はそのままに格納庫に放置されたままだ。

 「長年、バイコヌール宇宙基地一帯では多くの宇宙船が試験されてきました。その頂点に立つのがエネルギア/ブラン・システムです。ですが、歴史はその道筋と計画が幻に帰すことを選びました」とミレブズ氏。
5_e12
シャトルには埃や鳥の糞が積もり、窓ガラスは割れている
6_e11
宇宙でのミッションの間、パイロットが座るコックピット
7_e10
格納庫の上部には巨大な梁が3本渡され機器やシャトルを持ち上げる際に利用された
8_e8
ブラン(左)がNASAのシャトル(右)と類似している

 全長132m、全高62mの巨大格納庫は組み立て施設であり、バイコヌール宇宙基地内では最大の建物だ。巨大なスライドゲートは幅42m、高さ36mで、シャトルはそこを通過して近くの発射台へ向かう。また、付近で爆発事故が発生した場合の衝撃波に備えて、強化鋼が使われている。シャトルを埃から守るために中心部へ続くドアは密閉され、内部はクリーンルームとして機能していた。

 格納庫の天井には巨大な梁が3本渡されている。これによって最大400トンまでの機材やシャトルを運搬することができた。床には、シャトルに搭乗するための搭乗ゲートや傾斜路がいくつもある。

 シャトル前部に取り付けられたエンジンは、軌道上で機体を操ることを意図したものだ。また、2枚のドアを備えた貨物スペースもあり、ここから人工衛星を宇宙へ放出したり、軌道を漂う物体の修理を行うことができた。
9_e8
10_e8
11_e8
 シャトル内を覗いたミレブズ氏によれば、いくつかの機器が失われているが、シートやコンピューター画面などはまだ残っているという。だが、機内にはガラクタが溢れ、外側も痛みが酷い。防熱タイルは剥がれ落ち、キャビンの窓ガラスも割れている。そして、機体には20年分の埃や鳥の糞が積もっている。
12_e6
13_e5
14_e5
15_e4
16_e2
17_e2
18_e1
 計画自体は中止されたが、「科学や技術の進歩に貢献した」とミレブズ氏は語る。ほとんどの機体は設計図や模型止まりだったが、篩に残った機体には惜しみない支援が与えらえた、と同氏は付け加えた。
Buran Space Shuttle That Gets Abandoned
via:beautifuldecay・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
真相はいかに?ロシア当局に隠蔽された、女性宇宙飛行士の最期の通信を記録した音声テープ


宇宙への啓示?SF的建造物が立ち並ぶ廃墟と化した旧ユーゴスラビア記念碑群


CIA vs. KGB 冷戦時代のスパイ戦


アメリカ国内の極秘軍事基地ベスト10


鉄壁の防御を誇る地下迷路、極秘軍事地下施設跡につくられた「ロシア冷戦博物館」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 20:58
  • ID:2ACIUdQQ0 #

ロシアのシャトルが酷似してるのはロシアがスパイ活動して
そのデザインを盗作したのではくロシアの方のが研究開発はアメリカよりも
早くアメリカの方がロシアのシャトル計画を真似たんですよ、実用化
されたのがアメリカの方が早かったからそう思われがちですが、両社とも
第二次大戦が終了したときに当時のナチスドイツが研究開発していた
(正確にはオーストリア人技師の)オイゲン ゼンガー博士が提唱したゼンガー
計画を継承したものなんですよ使い道が同じだから形が似てしまって当然といえば
当然なんです。お間違いのないように参考までに

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 20:58
  • ID:QhBPzDej0 #

形は似てるけど方式も違うし乗員の脱出装置もあったんだよね
そのうち国外の施設に引き取られたりするのかな?

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:02
  • ID:8hdTKKqA0 #

FPSのネタになりそう

4

4. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:03
  • ID:KoZ6s91v0 #

露 ってつねにもったいないことをしてるよな。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:12
  • ID:KcQjCajE0 #

航空宇宙工学はさっぱりな人間だけれど、
スペースシャトルが全機引退してロシアのソユーズ頼みになる時期が来るとは予想もしてなかった。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:19
  • ID:wgeaDCDn0 #

ロシアって色んな物放置してるよな
このスペースシャトル然り戦車工場やら潜水艦やら軍艦やら…
勿体無いと思うけど解体するのにも金が掛かるのかw

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:29
  • ID:mq1pefxu0 #

そういえばデスティニーにもロシアの宇宙の遺物があるな

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:34
  • ID:5zCeyd1A0 #

映画やアニメだとこれが人類最後の希望になったり

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:48
  • ID:DJAiCZ4v0 #

まさに兵どもが夢の跡ってやつだね。それ故に美しい。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:48
  • ID:nAbgWB0J0 #

1968年3月に飛行機事故で死亡したユーリー・ガガーリンと、スペースシャトルやブランとほぼ同じ形状のスケールモデルが写っている写真が残っているので、ソ連がスペースシャトルを真似したって言うのはアメリカのプロパガンダでしょうね。
アメリカでスペースシャトルの構想が浮上したのが1970年、開発開始が1973年ですし。
アメリカのスペースシャトル開発費は、アメリカのサイトによると、1981年のコロンビア打ち上げまでに106億ドル
それに対して、エネルギアロケットおよびソ連版スペースシャトルの開発費は、公式には、 164億ルーブル 、ソ連時代の公式レート(固定相場。1ルーブル=600円)で換算すると、9兆8400億円≒ 約10兆円 も掛かったそうです。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:52
  • ID:j4VNaNZG0 #

>アメリカの方がロシアのシャトル計画を真似たんですよ
>オイゲン ゼンガー博士が提唱したゼンガー計画を継承したものなんですよ使い道が同じだから形が似てしまって当然といえば当然なんです
で、どっちが本当なのかね?

12

12. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:06
  • ID:ZyWpEGTR0 #

姿かたちは似ていても、オービターとブランの中身はかなり違うんだよなぁ
オービターは自分のメインエンジン(と補助ロケット)で軌道まで上がるが、ブランは外付けのロケットで軌道まで上がる
ブラン自身が持つのは上がった後の軌道変更に必要な最小限のエンジンのみ
どっちが良いともいえないが、宇宙機として自己完結してるのはオービターではあるな
もしブランが完成していたら積載能力ではオービターを上回っていただろうけど

13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:10
  • ID:FjO3P54j0 #

※4
日本も途中まで作ってやーめたという人工衛星もよくあったし
郵政省が民間になるときにロゴが変わったというだけで
新車の軽バンを数百台スクラップにした事件もあるよ

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:14
  • ID:MUN.H2E70 #

※1
ソースどこ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:34
  • ID:ex0Mbicl0 #

どちらが元祖かなんてのはどうでもいい
用途が同じなら、形が似るのは必然
それより、不燃物、産業廃棄物を放置したまま風化するに任せるほうが問題ではないか?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:40
  • ID:uF.T2ff20 #

この辺か?
同時進行ぐらいで研究してたのかな?
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/bor.html

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:41
  • ID:9uSmKNRN0 #

ロシアのこういう遺棄された旧ソ連時代の様々なものって凄い浪漫があるよね
未来SFとかだと大抵ロシアか旧ソ連の秘密基地か何かしらの装備とかが残ってることが多い

18

18. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 23:03
  • ID:TdSYQwW30 #

ロシアに潤沢な資金が有ったら、とか永久凍土の下に無尽蔵の天然ガスが有る事が50年前に判明していたらとか…
今の世界とは全く違う世界になっていたかも知れないですね

19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 23:09
  • ID:YVNXp1RM0 #

世界中に廃墟は多々あれど、これはあんまり見ないだろう廃墟だね!シャトルがそのまま残ってるなんてゲームとか映画だとしか思えないよワクワクが止まらない

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 23:21
  • ID:1dfrulPh0 #

スペースシャトルなんか作成してますが
それ以前にあるロシアのロケツトのほうが
需要があり今でも使用されてますよね
それだけ完成されたデザインとコストパフォーマンス
なんでしょうね
結局のところ今現在はロシアの勝ち(?)かもね

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 23:37
  • ID:9HgBG7nd0 #

※1
あのー、これ翻訳記事っすよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 23:56
  • ID:mlEwUpZ60 #

真空管で動くのかなあ
調子悪くてもちょっとたたけば動きそうな感じ

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 00:33
  • ID:1KQvfA0a0 #

これの運搬専用に開発されたan-225は復活させて活躍してるからな
日本もハイチの救援にチャーターしてたよね

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 00:56
  • ID:JAiuP7X30 #

これ十分に観光資源になると思うんだけど。もったいないなぁ。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 01:21
  • ID:0PBbJRQS0 #

冷戦時代は宇宙開発ではソヴィエトがリードしていたはず
商業利用ではアメリカには遠く及ばず、投資分も回収できなかった結果がこの宇宙基地ですね。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 02:18
  • ID:wg.Hf0O.0 #

現代に残る海外の廃墟としては一番行ってみたい場所。宇宙研究の研究者にガイドして貰えれば廃墟でも立派な観光地ですよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 03:05
  • ID:CzkunYFt0 #

コクピットのガラスが割れているというのに、諸行無常を感じる。
宇宙空間にも大気圏再突入の高温にも耐えられる仕様の特殊ガラスだろうに、積もる年月には耐えられなかったのか。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 05:52
  • ID:KyuP.AgZ0 #

※14
ウィキペディアでブランもしくわゼンガー計画って
検索してみ詳細が記載されてるよって有名な話だけどね
軸流式ジェットエンジンやステルス技術、VTOL機、弾道ミサイル
ヘリコプター、赤外線暗視装置、対空ミサイル、対艦ミサイル
等々これすべて70年前のナチスドイツの技術だよ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 05:56
  • ID:KyuP.AgZ0 #

※21
翻訳にせよその翻訳はどこから引用したのですか?
スペースシャトルの基礎はゼンガー計画が元になってるの
ご存じありませんか?ウィキペディアで検索してみてください
より詳細な記事が記載されてますよ

30

30. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 06:01
  • ID:KyuP.AgZ0 #

※11
第二次大戦が終了したあとアメリカが行ったナチスドイツの
ハイテクをすべて回収するペーパークリップ作戦がそもそも
の発端です。検索してみてよくお勉強してくださな

31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 06:50
  • ID:pW7fCUOe0 #

"スペースノビッチ・シャトルフスキー"なんて揶揄されたこともあったなw

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 11:00
  • ID:D6D2V7mU0 #

ほえー、こんなの残ってんのか。
国土が広いから?ダイナミックだなあ。
他の人が言ってるみたいにほんと観光地にすればいいのに。。
あー、専門家の人には悪いけど、こんなものがあるってことに圧倒されて、どっちがどっちを真似たとか細かいことはどうでもいいです。。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 13:53
  • ID:bBBej8Zm0 #

モスクワ近郊の遊園地(航空公園?)にも展示されているとか、レストランになったとかの話も聞いたことがある。
ドンガラだけも含めて結局ブランは何機作られたんだろ。
チェルノブイリの事故が発生してなかったら、いまだにソビエトが存在していて、航空宇宙や大型兵器に関しては確実にドキムネだったろう。
少し残念に思う。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 15:56
  • ID:YxSJ8rVv0 #

※33
大気圏再突入試験用のスケールダウンモデル「BOR-4」が4機、大気圏再突入時の空力学的特性を把握するための1/8スケールモデル「BOR-5」を6機、フルスケールモデルを6機、ブランなど実用モデルが5機(5機目は建造途中で放棄)作られたそうです。
記事に出てくるOK-MTは技術開発用のフルスケールモデル。 気密システムテスト、 軍事作戦マニュアル の開発・設計、メンテナンス・マニュアルおよび飛行オペレーション・マニュアルの開発に使用されました。
OK-TVAは現在はモスクワのゴーリキー公園内のレストランに改造されています。
ttp://homepage3.nifty.com/junji-ota/buran/index.html

35

35. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 18:23
  • ID:LYhaQ6g20 #

自分たちが汗水たらして作って、夢を乗せた宇宙船をもう飛ばすことができないとわかった時、研究してた人たちは辛かっただろうな・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 19:54
  • ID:gsdVJ4Ch0 #

やべぇ、行きたい

37

37. 33

  • 2015年06月27日 00:00
  • ID:ZdY12rbs0 #

※34
回答ありがとうございます。
実物大試験機がエンタープライズ1機だったアメリカと違って、結構な数作ってたんだ。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年06月27日 11:08
  • ID:U.8UetuU0 #

1970年代中盤に新聞記事でUSAのシャトルの計画が出てて、想像図だけでアポロと違ってすごく未来的に見えたものだ。それがいまじゃ全機退役してしまったなんてね…「子供たちは知らんじゃろうが、かつては宇宙と地球を行き来する船が出ておったもんじゃ」ってどっかのSFの長老みたいな気分だよ。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年06月27日 15:54
  • ID:OJ2ZCVEy0 #

ドイツの博物館に1機保存されてるね。内部公開もされてる。
シュパイアー技術博物館だったかな。
一度は行ってみたいね。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年06月28日 04:08
  • ID:4xyRx9N50 #

この動画に出てる人、カークさんて言うのね。
アメリカのシャトルの「エンタープライズ」と合わせたら、
何だか皮肉な名前だな。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年06月29日 21:13
  • ID:82dvyzEW0 #

サンダーバード2号が迎撃に遭い瀕死の状態で基地に戻って
そっからブレインズがいつものドッグで修理を始めるんだけど
その場面そっくりそのままだなと思った

42

42. 匿名処理班

  • 2017年04月23日 10:45
  • ID:wLItNa.40 #

まあ双方のスパイ活動の成果だろうなとは思うけど
人工物にみられる収斂進化とか考えると面白い

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月21日 15:53
  • ID:4Imi4gir0 #

実際に飛行したブランは格納庫の屋根が崩落してスクラップになっちゃったんだよね。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年05月04日 21:36
  • ID:MZwMZFK70 #

つわものどもが夢の跡じゃな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links