ユーゴ
 ユーゴスラビアは、1929年から2003年の間に存在した東ヨーロッパの国家。1991年からのユーゴスラビア紛争により解体され、2003年に国名をセルビア・モンテネグロに改称したため、ユーゴスラビアの名を冠する国家は事実上消滅した。

 これらの建造物は1960から1970年代、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国だった時代に、当時の初代大統領ヨシップ・ブロズ・ティトーが、当時の名だたる建築家に依頼し作らせたモニュメントだそうだ。冷戦時代に突入していた当時、ユーゴスラビアはソビエト連邦と手を組みながらも独自の社会主義国家を実現していった。記念碑は視覚的にわかりやすく、市場社会主義と共産主義の強さを象徴したものだそうだ。
広告
ソース:25 Abandoned Yugoslavia Monuments that look like they're from the Future | Crack Two
 1980年代には、この記念碑を見るために1年で数百万もの訪問客が訪れたという。特に「愛国主義」の名のもとに、若き先駆者たちが数多くを訪れたという。1991年、ユーゴスラビア紛争によりユーゴスラビアが事実上解体された後、これらの記念碑は放棄され廃墟となった。と同時に、記念碑のもつ記号的な意味は永遠に失われていったんだ。
Spomenik_03
Spomenik_04
Spomenik_02
Spomenik_05
Spomenik_06
Spomenik_07
Spomenik_08
Spomenik_09
Spomenik_10
Spomenik_11
Spomenik_12
Spomenik_13
Spomenik_14
Spomenik_15
Spomenik_16
Spomenik_17
zabytye-monumenty-byvshej-jugoslavii-26-foto_12
19
Spomenik_20
Spomenik_21
Spomenik_22
Spomenik_23
Spomenik_25
Spomenik_24
zabytye-monumenty-byvshej-jugoslavii-26-foto_4
Spomenik_26
YOUTUBE動画:ユーゴスラビア戦争

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2011年04月30日 21:08
    • ID:FYA7BvUL0 #

    どっかで見たような形のがあるな

    2

    2. あだん

    • 2011年04月30日 21:15
    • ID:gx6ZyWr70 #

    うらやましい。イマジネーションのままに作家が活躍できる環境が。

    3

    3. sawatcho/メカリド

    • 2011年04月30日 21:20
    • ID:849roD4X0 #

    なんだこりゃ!どっからこのセンスが出て来るんだ。格好良すぎる。

    4

    4. カオル

    • 2011年04月30日 21:34
    • ID:fm2TGzDm0 #

    使徒みたい

    5

    5.  

    • 2011年04月30日 21:37
    • ID:1a4IM2qi0 #

    アキレスと亀を見てから象徴派に対する見方が変わった。
    東欧の地図がごちゃごちゃしてるのはユーゴスラビアの解体とソ連構成国の独立のせい。
    これがないと東欧の地図は意外に小ざっぱりする。

    6

    6. っ

    • 2011年04月30日 21:39
    • ID:N1zHgeLm0 #

    4枚目はウルトラマンに出てきたブルトンみたいね。

    7

    7.  

    • 2011年04月30日 21:50
    • ID:SswueNWs0 #

    見事に爆発してますな。

    8

    8. くー

    • 2011年04月30日 22:30
    • ID:vEDqK2P60 #

    すげー!!

    9

    9.   

    • 2011年04月30日 22:41
    • ID:jF7FDTIf0 #

    住んで自慢したいような

    10

    10. にぇっと

    • 2011年04月30日 22:47
    • ID:ooK1jSKH0 #

    伝統的な造形の否定から始まるのだね、共産圏は。

    11

    11.  

    • 2011年04月30日 22:56
    • ID:GwlE.SAY0 #

    かっこええぇぇぇ

    12

    12.

    • 2011年04月30日 23:31
    • ID:QY.13gk80 #

    カッコイイなぁ。
    1枚目とか、ガンバスターの頭みたいじゃね?

    13

    13.  

    • 2011年04月30日 23:57
    • ID:7C8skGD00 #

    すごいね!すごく良い!

    14

    14. 平成のニート王

    • 2011年05月01日 00:01
    • ID:hb10g2Eu0 #

    ∋(^o^)∈

    15

    15.  

    • 2011年05月01日 00:23
    • ID:.h1lC9xP0 #

    ん、70年代ってこんなデザインのいっぱいじゃなかったっけ?

    16

    16.  

    • 2011年05月01日 00:39
    • ID:9YK8BL.80 #

    惑星ソラリス

    17

    17.  

    • 2011年05月01日 01:35
    • ID:9RhPXEuD0 #

    64の007ゴールデンアイに似たような雰囲気がする

    18

    18.  

    • 2011年05月01日 01:36
    • ID:IjM.YPT10 #

    火星年代記思い出した

    19

    19.

    • 2011年05月01日 01:40
    • ID:tqKFPgBD0 #

    この寂れた感じがなんとも良い、建物の中で一晩過ごしてみたいな

    20

    20. タブロイド思考さん

    • 2011年05月01日 02:45
    • ID:xhXXpU2i0 #

    四次元怪獣ブルトンに似たのがありますね♪

    21

    21.  

    • 2011年05月01日 09:03
    • ID:YYtqmAS50 #

    つくりは安っぽいコンクリート彫刻だけど、テイストが統一されてて格好よいな
    工芸科や彫刻科の実習室行くとありがちではあるんだが、規模でかいと見栄え違うよな

    22

    22.  

    • 2011年05月01日 10:32
    • ID:mHyB4Cl80 #

    一個何も無い写真があるのは何だろう
    何も無い事がオブジェみたいな事かな

    23

    23.  

    • 2011年05月01日 13:54
    • ID:l0h76IzM0 #

    カッケーwwwww

    24

    24.   

    • 2011年05月01日 15:20
    • ID:dCqGu1H40 #

    経年劣化と社会情勢の変化によって、作品の持つ意味が変化した。
    すごくいい記事ですね。

    25

    25. ゅぅ

    • 2011年05月01日 18:59
    • ID:IWvhp8yP0 #

    20世紀少年を連想したのはォレだけか??w

    26

    26.  

    • 2011年05月01日 19:53
    • ID:Agpq32hb0 #

    廃墟のグラフィティもそれなりの要素になりえる事があるが、
    こいつにラクガキした連中は、脳みそ吸いだされてしまえばいいのに。

    27

    27. ぽp

    • 2011年05月01日 20:32
    • ID:kNFE.AnW0 #

    現人類が消滅した1万年後、こういうのを発見した新人類が頭を悩ますのか・・・

    28

    28.   

    • 2011年05月02日 02:51
    • ID:Mo1DN6qH0 #

    森を彷徨ってていきなりこれが出てきたら感動しそうだ!

    29

    29.  

    • 2011年05月02日 12:35
    • ID:Db9OA3Z40 #

    世界遺産にしても良いくらい素晴らしい
    それに良い造形のものはいたずらされてないのが面白い

    30

    30.   

    • 2011年05月02日 14:59
    • ID:Rbt26gbi0 #

    デカくて前衛的なのが岡本太郎ぽいね。
    そいや大阪万博や太陽の塔もこのころできたんだっけなぁ
    あれのテーマはこれらのそれとほぼ正反対の
    「人類の進歩と調和」だったけど

    31

    31.  

    • 2011年05月02日 18:12
    • ID:8HAJ1A3t0 #

    駒沢公園にありそうだわ

    32

    32.  

    • 2011年05月03日 12:50
    • ID:Pxxa2rxI0 #

    コンクリート像って不気味な人形のイメージしかなかったけど、これはカッコイイ。
    山奥の宗教施設の廃墟とかこんな感じだよね。
    土地買い取ってレプリカ置きたい。

    33

    33.  

    • 2011年05月03日 13:41
    • ID:pgQkQtt20 #

    岡本太郎っぽいと思ったが、同年代か     どっちも悪趣味だわ

    34

    34.  

    • 2011年05月04日 10:32
    • ID:g4TrjNce0 #

    時代背景や時間経過も加味されて、単なるコンクリート製のモニュメント以上の”凄み”を感じるね。
    にしてもやっぱりあの時代は色々と突き抜けてんなぁ…

    35

    35.  

    • 2011年05月04日 15:20
    • ID:1AwnOnf70 #

    今はそのセルビア・モンテネグロでもないけどな

    36

    36.  

    • 2011年05月04日 22:35
    • ID:onTzOAiu0 #

    ブルトン発見!と思ったらもう言われてたでござる

    37

    37.

    • 2011年05月05日 01:14
    • ID:1FuAQ1Wo0 #

    絶対隠しアイテムが落ちてる。

    38

    38. wasawasa

    • 2011年05月05日 21:39
    • ID:qqj.k6Py0 #

    20枚目!おい、元の画像がないと何が写っているのか判らんぞ。
    下の方に破片が写っているから、元は何か有ったんだろうな

    39

    39. b

    • 2011年05月09日 15:55
    • ID:eezAz6Xs0 #

    おお!かっけえなあ〜

    40

    40.  

    • 2011年05月12日 15:24
    • ID:zXDGh8pc0 #

    初めて海外に行ってみたいと思わされた

    41

    41.  

    • 2011年05月18日 04:20
    • ID:23uQTgjh0 #

    幾何学的な形が多いな

    42

    42. 色マンボさんざwまwあw

    • 2011年05月20日 22:25
    • ID:WbbYhe620 #

    ゲンドウ「間違いない使徒だ。」

    43

    43.  

    • 2011年05月22日 22:40
    • ID:tNy.mmrd0 #

    成田亨の世界だな

    44

    44. ミドゾウ

    • 2011年05月25日 15:09
    • ID:QQHiwOPl0 #

    SAN値がすり減った

    45

    45. 鬼

    • 2011年05月27日 02:12
    • ID:nB8Oi0AW0 #

    サムネが漂流教室の未来人類みたいだな

    46

    46. x

    • 2011年05月27日 11:05
    • ID:FIu6dOX.0 #

    ポケモンの磁石みたいなの思い出した

    47

    47. taka

    • 2011年06月01日 02:48
    • ID:SFwrEJl50 #

    どうせならレアコイルも作れ

    48

    48. TAKASHI

    • 2011年06月02日 21:32
    • ID:Z.yXzCKx0 #

    冬月「どうする碇?」

    49

    49. ??

    • 2011年06月03日 13:59
    • ID:sgkK3Osw0 #

    脳裏に焼きつく。人間の発想力すごいな。

    50

    50. 落武者

    • 2011年06月03日 19:17
    • ID:JP.MkKtN0 #

    オブリに出てきそう

    51

    51. piz190

    • 2011年06月04日 03:06
    • ID:YER3WJQ.0 #

    ワンダと巨像の元ネタくさいな・・なんか見てると不思議な気分になる

    52

    52. 未来建造物だー

    • 2011年06月13日 18:31
    • ID:2dji6Q0i0 #

    いいなぁー羨ましい・・・

    53

    53. パルチザン

    • 2012年06月13日 19:58
    • ID:BwsJstk40 #

    アニメを視て、思い出して来ました
    今は廃墟になってるとは悲しいものですね

    54

    54. 匿名処理班

    • 2014年11月03日 10:39
    • ID:gulIr9iE0 #

    これがこのまま文明が滅んで、次の文明まであり続けたら、これは何の為に建造されたんだって話になるんだろうな

    55

    55. 匿名処理班

    • 2016年07月16日 14:59
    • ID:NI.mdY6w0 #

    フルシチョフって前衛芸術に理解無かったのに、旧ソ圏ってこの手の造形物多いよね
    (´・ω・` )?

    56

    56. 匿名処理班

    • 2017年05月12日 01:32
    • ID:5DdjPdy.0 #

    全部のサイズ感知りたい

    57

    57. 匿名処理班

    • 2020年11月30日 20:51
    • ID:kpu6QQ9k0 #

    56さんへ サイズ情報です。ちょっとずつ投稿しますね。
    (記念碑の名称は長いのが多いので一部を除いて省略)
    01:セルビアのコスマイ山頂「パルチザン師団記念碑」 高さ30m
    02:BIH(=ボスニア・ヘルツェゴビナ)のティヤンティシュテ付近 高さ19m幅25m
    03:クロアチアのペトロヴァゴラ丘陵地の中 高さ37m
    04:北マケドニアのクルシェヴォ「イリンデン」高さ27m

    58

    58. 匿名処理班

    • 2020年11月30日 20:52
    • ID:kpu6QQ9k0 #

    05:BIHのコザラ山「コザラ革命記念塔」高さ33m幅8m
    06:BIHのグルメチュ山の中 高さ15m
    07:スロベニア のイリルスカ・ビストリツァの公園内「フリーダムの記念碑」高さ8m
    08:クロアチアのヤセノヴァツ「ストーンフラワー」高さ24m
    09:BIHのサンスキ・モスト郊外 高さ15m幅5m
    10:セルビアのニスのブバニ記念公園内「The Three Fists」高さ18〜23m

    59

    59. 匿名処理班

    • 2020年11月30日 20:53
    • ID:kpu6QQ9k0 #

    11:クロアチアのコシュテ村(※倒壊につき高さ不明)
    12:クロアチアのコレニツァ近郊山中「白い小川の中央記念碑」高さ15m(※完全崩壊)
    13:クロアチアのクニン郊外山中「クニン解放者の記念碑」高さ25m(※現在は倒壊)
    14:BIHのMakljan山中「負傷者の戦いの記念碑」高さ14m幅12m(※爆破でほぼ全壊)
    15:02と同じ 名前は「スチェスカの戦いの記念碑」
    16:モンテネグロのコラシンの街中「スポメン・ドーム」高さ不明

    60

    60. 匿名処理班

    • 2020年11月30日 20:54
    • ID:kpu6QQ9k0 #

    17:クロアチアのポドガリの丘の上「モスラヴィナの人々の革命記念碑」高さ10m幅20m
    18:セルビアのカディンジャチャの丘の上(高さ不明)
    19:コソボのブレゾヴィカ村 高さ9m
    20:こりゃ、さすがに分からん
    21:セルビアのオストラ村郊外「勇気の記念碑」高さ10m長さ17m
    22:クロアチアのNovo Selo Palanjecko村北方の平地林 高さ14m

    61

    61. 匿名処理班

    • 2020年11月30日 20:56
    • ID:kpu6QQ9k0 #

    23:クロアチアのシニ郊外山中「ルドゥサの記念碑」高さ5m幅8m
    24:モンテネグロのニクシッチ「WW2戦没者記念碑」高さ20m
    25:コソボのミトロヴツァ黄m公の丘の上 高さ19m
    26:BIHのゼニツァ近郊の丘陵地 高さ13m
    以上です。長文失礼&地名などの日本語訳間違っていたらゴメンね

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links