
Born Like Stars
卵は捕食されてしまうので、イカのお母さんは孵化するまで最大8週間、卵を携えている。そして孵化が始まると10本足を優雅に動かし、水中に数千の星のような子供たちを送り出すのだ。





これは『テカギイカ(Gonatus onyx/Clawed armhook squid)』と言う種類の深海棲のイカだそうだ。通常のイカの仲間はメスが卵を海草や岩穴などに産み付けて、後はそのまま放置するのに対し、このイカは親(メス)が卵塊を自身で抱き抱えたまま孵化の時まで保護する習性を持つ。魚類では良くある習性だが、イカでこの習性が確認されたのはテカギイカが初めてなのだそうだ。
ちなみにタコの仲間では巣穴に卵を産みつけた後、親が孵化まで新鮮な水を送ったりしながら世話をする種が幾つか確認されているという。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
イカでさえ子作りしてるというのにお前らときたら・・・
2. 匿名処理班
イカにして生まれるかがよくわかる動画だ
3. 匿名処理班
ぼーっと最後まで見ちゃった。。お母さんは偉大だなあ
4. 匿名処理班
カーチャン・・・ぶわっ(;;)
5. 匿名処理班
烏賊の精莢は誤って食べると口内がズタズタにされちゃうから気をつけてー
6. 匿名処理班
ちょっとゾワっときた
7. 匿名処理班
イカにも生命の神秘
8. 匿名処理班
イカの目って知能を感じさせる
料理する時あんま見つめあわないようにしてる
9. スゴイじゃなイカ
これは『テカギイカ(Gonatus onyx/Clawed armhook squid)』と言う種類の深海棲のイカです。
このイカが何故珍しいのかと言うと、通常のイカの仲間はメスが卵を海草や岩穴などに産み付けて、後はそのまま放置するのが一般的と言うか、このイカの様に親(メス)が卵塊を自身で抱き抱えたまま孵化の時まで保護する習性を持つイカが確認されたのは初めてだからです(魚類では良くある習性)。
因みにタコの仲間では巣穴に卵を産みつけた後、親が孵化まで新鮮な水を送ったりしながら世話をする種が幾つか確認されています。
10. 匿名処理班
ひれの長いするめだと思ったわw
11. 匿名処理班
子イカちゃん可愛いな〜
頑張って生き延びろよ
12. 匿名処理班
※10
ほんとここの生物班の能力といったらスゴイじゃなイカ
13. 匿名処理班
まさにエイリアン
14. 匿名処理班
こ…これはツブツブ恐怖症注意だわ…
15. 匿名処理班
きれいだな
スプラトゥーンやりたくなったじゃなイカ
16. 匿名処理班
この子たちが成長して、人間に変化できるようになって、いつの日かハイカラシティでインクを塗りあうのか……。
17. 匿名処理班
命のきらめきってのだね。
18. 匿名処理班
イカが地上の大地を踏む頃には人間はいなくなっている…
19. 匿名処理班
このイカが、かつて姿を変え宇宙に出て行った人類だと誰が思うだろうか……
20. 匿名処理班
誰か動画の曲名をしらなイカ?
21. 匿名処理班
母体に対してタマゴの数が尋常じゃねぇ