0_e5
 トルコにて、船と激突してしまったアカウミガメは顎のほとんどを損傷してしまった。このままではご飯を食べることができない。いずれは死んでしまうだろう。

 AKUT3と名付けられたこの亀を診察した獣医は、3Dプリンターで医療器具を作る会社と共同で、チタン製の顎を作り、亀に装着することにした。ウミガメは貝類や甲殻類などを捕食するため、強靭な顎が必要不可欠だからだ。
広告
Injured loggerhead sea turtle receives 3D printed jaw

 アカウミガメは、大西洋、太平洋、インド洋、地中海に生息する甲長100cm前後のウミガメで、浦島太郎などの童話のモチーフにもなっている。雑食性だが好物は貝類や甲殻類などで噛む力は45圓發△襪箸いΑ3椶領呂なくなれば、それを噛み砕くことが不可能となり餓死する可能性が高くなる。
1_e4
 顎が粉々に砕かれた状態になっていたAKUT3は、まずトルコ、パムッカレ大学に運ばれ、その後ウミガメの研究や救助を行うリハビリテーションセンターに移送された。そこでウミガメの顎のCTスキャンで撮影し、そのデータをもとに医療用3Dプリント会社「BTechInnovation」が、医療用チタンでプロテーゼを作成した。
2_e5
4_e4
 BTechInnovation社は主に、人間用の代替関節や骨補綴材を3Dプリンタで作成していたが、亀のプロテーゼを作成するのは初めてだったという。

 3Dプリンターを使って作られたチタン製の顎は2時間半にも及ぶ長い外科手術の末、AKUT3に装着された。医療用チタンは、体に優しく異物を排除しようというリスクを軽減するという。
3_e6
 手術は無事成功。18日後には普通に顎を動かすことができるようになったようだ。次のステップでは、このチタン製の顎を使って、硬いものを食べることに慣れさせることだ。
00
▼あわせて読みたい
日本の江戸時代から今日まで生きている長生きカメのジョナサンは今年で182歳


「亀がのろいだと?おまえら何もわかってねえ」世界最速の亀


鬼に金棒ならぬ亀にニット帽。毛糸があれば何にでもなれんだぜ!亀の甲羅用手作りニットが絶賛販売中


100歳の亀のお母さん、カバの赤ちゃんを養子にもらう


2台の冷蔵庫に75匹の亀を入れて、春が来るまでおやすみなさい。

 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:41
  • ID:q.q2q3AJ0 #

動物が先に義体化するなんて・・・!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:43
  • ID:vesElgki0 #

質感が良い。実に。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:47
  • ID:hGNEj0Tg0 #

喰えないと生きてけないもんな。ちょい勝手が違うかもしれんけど良かったなぁ

4

4. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:48
  • ID:rxT8hPPe0 #

カッコ良い。
長生きして欲しいな。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:51
  • ID:Sylrdt9c0 #

長生きしてくれるといいなあ
ちょっとカッコよくカスタムされてるのいいね

6

6. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:52
  • ID:Cek9.0VW0 #

亀は死ぬまで成長を続けるけど、成長したら顎の交換が必要なんだよね。
水族館で飼い続けるならいいけど、海に放したら死ぬってことだ。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 16:52
  • ID:fiZsWpwl0 #

すごい技術!また自力で硬いものも食べられるようになって海に帰せるといいですね。
以前も人工のヒレを装着して泳げるようになった子がいたような。イルカだったかな?

8

8. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:00
  • ID:ps7HJNcH0 #

人工尾びれのイルカも頑張って生きてたし、生き物の柔軟性は凄いね

9

9. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:03
  • ID:dlbhe9Xn0 #

俺も人口骨のあごつけてるけど、神経無いせいか閉じる感じが解らなかったんだよね
たぶんこの亀も感覚つかめないと物食えないぞ リハビリがんば

10

10. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:03
  • ID:f8wChYvO0 #

メカ・カメww
ハイテク竜宮城に連れて行ってくれそう

11

11. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:04
  • ID:WqSPXJhi0 #

ジャッジ・ドレッドとかその辺の映画の世界が現実になった!

12

12. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:05
  • ID:NIvm7vDE0 #

メカガメラ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:07
  • ID:eWD.S8Mn0 #

目の周りのボコボコと
チタンのビスが
合っててカッコイイ
あとはビニールをクラゲと間違えないで
長生きしてくれ
お願いだ

14

14. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:07
  • ID:Aq3jUO4K0 #

45kgもっていうけど人間はたしか90kgくらいなかったっけ?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:14
  • ID:BV.mIvvO0 #

見た目も格好良くなってる

16

16. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:15
  • ID:I22srcAY0 #

1年後
そこには元気にチタンの顎で船を噛み砕くAKUT3の姿が

17

17. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:19
  • ID:LNhBoY0b0 #

どこかで見た事ある・・・と思ったら
ビバップのジェットだなw イメージ的に

18

18. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:19
  • ID:VGZr9mSa0 #

これが後のガメラである

19

19. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:21
  • ID:5BJKeXqU0 #

Tシリーズかな

20

20. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:27
  • ID:DJHPuaF60 #

俺もチタン製の歯が欲しい

21

21. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:27
  • ID:Y2uS6Sq90 #

「仮面ライダーV3」の怪人みたいだわ。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:48
  • ID:litiscc.0 #

かっこいいな、といったら不謹慎かもしれんけど
やっぱかっこいい

23

23. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:50
  • ID:f8wChYvO0 #

これで良く噛める

24

24. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:50
  • ID:jZVVysAi0 #

めっちゃ似合うじゃないですか亀さーん

25

25. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:51
  • ID:CDaPRezp0 #

亀って海月とか食べているイメージだったけど、固いのも食べるんですね。噛める様になって良かったです。
というか、よく作ったなぁ〜ってビックリしました。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:58
  • ID:D72w0rEW0 #

メカフリーザ様っぽい

27

27. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:59
  • ID:bISVvf7h0 #

また衝突してもいいようにバンパーもつけよう

28

28. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 17:59
  • ID:f9Q8SwEf0 #

※7
俺もそれが気になった。
どうするんだろうなぁ…?

29

29. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:00
  • ID:B3oF0UyY0 #

男前になったな

30

30. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:02
  • ID:lcDrOmqf0 #

すごいけど気持ち悪い

31

31. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:10
  • ID:nl0FQ.2e0 #

直後にビニール袋を食べて死ぬなんてことないようにな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:14
  • ID:nJbZIWyp0 #

この際、俺も総チタン製にしてくれ・・

33

33. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:29
  • ID:E1Ge2iz80 #

メタルマックスみたいなバイオニック兵器がその内生み出されるんだろうな…

34

34. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:30
  • ID:Aj.kB1vl0 #

目先は良いんだけどさ・・・死ぬまで自然には戻せないよね。
それともあれかGPSでもつけて定期的に捕獲して手術すんのか。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:45
  • ID:TCLe9nOW0 #

マブチモーター付けられなくて良かったな

36

36. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:45
  • ID:dHzFWr930 #

※29
水族館で過ごすことになりだろうなぁ。
でも、それは仕方のないことだと思う。
A:餓死すると分かっていて放置。
B:水族館で注射器から栄養剤を飲ませる
C:水族館で定期的に手術してでも自分の口で噛んで食べさせる。
の3択だもの。
Cを選ぶのが人間の選択だと思う。
最後まで面倒を見るってそういうことじゃない?

37

37. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:50
  • ID:FCC0Z8pW0 #

オートメイルの時代が来る

38

38. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:51
  • ID:m7EW6fiX0 #

思ってたよりずっとサイボーグ感が強かった

39

39. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 18:59
  • ID:m3xYvuQu0 #

どっかで見たと思ったらスケルツォ教官!

40

40. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:10
  • ID:zjc2.Ba50 #

スチームパンクの迫力が出てるな。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:10
  • ID:aGrGc3ro0 #

  WARNING!!
A HUGE BATTLESHIP
 STRONG SHELL
IS APPROACHING FAST
ていうか、マジで格好良いなこの子…(*'-')早く良くなぁれ

42

42. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:12
  • ID:DLStrEEw0 #

ヤダかっこいい///

43

43. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:16
  • ID:pdbyeHIg0 #

これは続報期待

44

44. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:30
  • ID:vtdTzslB0 #

かっこいい!

45

45. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:34
  • ID:5hxakcYw0 #

なにこれ、かっこいいんだが。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:36
  • ID:ZcHgwIjM0 #

強そう。カメ版シュトロハイム

47

47. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:43
  • ID:nBUAmE700 #

動物とメカの融合はカッコイイなぁ…やっぱり自然のデザインしたフォルムって無駄がないから綺麗だし、そこにメタリックの質感が加わって最強に見える。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:51
  • ID:rIgewVm10 #

内臓からビニール袋が見つかった海亀の死体はたくさん見たが、
それが直接の死因と確定できたものは一つもなかった…
という話もありますね

49

49. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 19:52
  • ID:LNhBoY0b0 #

>>42
ヽ(`Д´)/それだ!

50

50. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 20:05
  • ID:8T..oLnQ0 #

リハビリ頑張ってね
長生きしてね

51

51. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 20:10
  • ID:jvDiLhNE0 #

仮面で噛めるメカニカル亀

52

52. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 20:35
  • ID:O9O9U1Z70 #

最新技術なのにビスがスチームパンクの風合いで
カッコイイ

53

53. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 20:42
  • ID:iASJl8.u0 #

俺前歯差し歯
固い物も食べられます

54

54. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 21:19
  • ID:DlE6J2WP0 #

そして亀は未来都市竜宮城へ我々を案内したのであった・・・

55

55. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 21:23
  • ID:ZYv9iRpF0 #

ここまでして生かす必要があるのだろうか? とも思うが技術としては素晴らしい! ただ、成長したらメンテナンスが必要と思うけど・・・。まぁ飼育下に置くんでしょうね。経過を見るためにも必要な措置かな。
>ウミガメは貝類や甲殻類などを捕食するため、
>強靭な顎が必要不可欠だからだ。
種類によって違います。
アカウミガメは甲殻類などの動物食だけど(だから肉がまずいという説あり)、アオウミガメは海藻や海草、ソフトコーラルが主食(だから肉がおいしいという説あり)。タイマイはカイメン食って話ですよ。アオとタイマイはクラゲもよく食べるみたい、あと意外にもオサガメはクラゲが主食らしいです。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 21:24
  • ID:ZYv9iRpF0 #

※29
野生動物に対しての措置であれば、
Aを選択するのも人間としてありだと思う。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 21:25
  • ID:9lmT7P7M0 #

顎砕けてるってそれ痛みもハンパないだろ
ウミガメだから分かりづらいだけで人間だったらそんな状態で生きてるほうが辛いわ
勝手に動物にぶつかって怪我したから手術します〜はい治りました〜いい話です〜ってけっこうゲスい話に思えるんだが

58

58. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 21:56
  • ID:vq.6VIT70 #

硬くないとダメなのはわかるけど
ちょっとだけ柔軟性が欲しかったかも
までも(´・ω・`)慣れか

59

59. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 22:43
  • ID:NbzRoory0 #

チタンって加工が難しいと昔聞いたけれど
時代は進んだねえ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年05月26日 22:58
  • ID:hVl3cJli0 #

ただ実験に使われてるだけじゃないの?

61

61. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 00:02
  • ID:RsPinmiY0 #

※65
チタンの鋳造方法の進化ですね

62

62. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 01:00
  • ID:YJPAh6yS0 #

人工のものを着けた以上、海には帰せないだろうね
手を出してしまったんだから最後まで面倒みないと
せめて長生きしてな

63

63. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 04:16
  • ID:7nLVw7Yi0 #

これをサイボークと言うなら
入れ歯も植毛もウルヴァリンの腕も真珠埋め込みも
サイボーグになってしまうではないか

64

64. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 07:56
  • ID:qYpstZhp0 #

ロゴが入ってるところがSFチック

65

65. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 08:06
  • ID:qMk.X.CD0 #

人間が機械の身体を手に入れるのも遠くない

66

66. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 08:54
  • ID:0OJvVBRl0 #

※31
キモチ悪いという感情が発生するのは仕方ないですね。 でも、このまま座して見過ごすことができようか? というところから、この人たちが考え得る最善の措置をしたってことではないでしょうか。 健康体をあえて実験動物にしたのではなく、救うための実験なのです。 ひいては、将来この技術の発展した技術で「人」に幸せを与えられるかもしれません。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 11:34
  • ID:jQUSyXli0 #

治りかけてた厨二病がまたうずき始めてきたぜ・・・

68

68. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 12:06
  • ID:Zs93HS5x0 #

チタンはターミネーターの材料でもある

69

69. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 16:52
  • ID:FyLjJ8By0 #

目の周りの自前のイボイボもリベットっぽくて
余計に馴染んじゃってるな

70

70. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 19:29
  • ID:uwZanlJn0 #

素晴らしい!ずっと健康で長生きして欲しいね

71

71. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 20:25
  • ID:h7b.vsA40 #

トルコはちゃんと口を動かして手も動かしてくれる国だね

72

72. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 20:58
  • ID:ZUOlHCm00 #

※7
GPSつけて追跡って手を使うかも。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 21:02
  • ID:sMdTL23L0 #

これ見たとき頭の中にシュトロハイムが思い浮かんだ

74

74. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 21:25
  • ID:B.5m0zZG0 #

え、スープにして食っちまうんじゃなかったのかよw

75

75. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 00:47
  • ID:cDTS9Z890 #

カッコよすぎんだろ
3Dプリンターの普及はホント多方面への進歩を一気に促したな

76

76. 匿名処理班

  • 2015年05月29日 06:33
  • ID:.n4478Wp0 #

そして巨大メカウミガメとなってマンハッタンを襲う、巨大ワニとも戦う

77

77. 匿名処理班

  • 2015年05月30日 23:24
  • ID:S2ODrtRB0 #

Deus Exかな?

78

78. 匿名処理班

  • 2015年05月31日 12:40
  • ID:Lpgh1.0G0 #

何百年、何千年後にこれが化石とか骨で発見されたらどう思うんだろうな

79

79. 匿名処理班

  • 2015年06月03日 12:57
  • ID:hns.usar0 #

事故などで顎自体を失ってチューブでの飲食を余儀なくされてる人間がいる傍ら、一匹のウミガメにどうしてここまで手厚い処置をすることになったんだろう。

80

80. 匿名処理班

  • 2015年06月05日 17:58
  • ID:imdKOS4C0 #

成長や経年劣化でどうなるかだな

81

81. 匿名処理班

  • 2015年06月06日 10:16
  • ID:q4Yd6Olr0 #

これは賞金首の顔ですわ

82

82. 匿名処理班

  • 2015年06月06日 10:35
  • ID:QtaHyDmm0 #

メタルマックスを思い出した

83

83. 匿名処理班

  • 2015年06月06日 23:01
  • ID:SEEF5H0e0 #

昔、羽のちぎれたトンボに義羽を作ってやったの思い出した

84

84. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 11:29
  • ID:g9W4XNLc0 #

事故で重傷を負った宇宙飛行士が高度な文明を持つ異星人に拾われ、サイボーグとなって地球に戻ってくるって話、古めのSFでよくあるよね

85

85. 匿名処理班

  • 2015年06月08日 23:09
  • ID:ALxcklB70 #

成長?する義顎、みたいなのできないもんかね
強度を保ちつつも成長する方向に合わせて一部がスライドするようなの

86

86. 匿名処理班

  • 2015年06月09日 01:38
  • ID:UQD9Z0zi0 #

※51
動物と言うよりかは爬虫類が似合いそうだね。その中でも亀と言う外骨格(虫の外骨格ではないけど)なのが。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:56
  • ID:OORd0euN0 #

かっけえ・・・

88

88. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:29
  • ID:3Dyh9Cf80 #

ヤバいかっこよすぎる…

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements