ネズミというとどんなイメージが湧くだろうか?ディズニーランドのミッキー、実験動物、家に巣食う害獣、ペストの請負人、良くも悪くも様々なイメージが膨らむのは確かだ。
だが、人間が思っているよりもネズミは賢い。仲間を思いやり、嫉妬もする。ネズミをペットとして飼っている人なら、その愛情深き生態を知っているはずだ。可愛がればなつくし、邪険にすれば逃げる。
そんなネズミの魅力的なかわいらしい姿を映した写真を見ていくことにしよう。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
via:trendolizer
▼あわせて読みたい
ネズミは仲間を見捨てない(米研究)
これが本当のディズニーランド?大量のネズミが構内で放し飼い ネズミの聖地、インド「カルニマタ寺院」
地雷を撤去する訓練を受ける、ヒーローアニマル「アフリカオニネズミ」
ネズミが突如家に湧く。その秘密はトイレにあった!?衝撃の映像
ネズミのかわいさがクセになる画像
コメント
1. 匿名処理班
らぶりー♪
2. 匿名処理班
かわゆいなぁー
3. 匿名処理班
馬鹿な…ネズミなのにかわいいだと!?
4. 匿名処理班
可愛いのばっか集めおって
可愛いに決まっとんじゃ、可愛いんじゃ
はぅん❤
でも二階堂は逃げるよ(・ω・)
5. 匿名処理班
そう言えば昔飼ってたうちのハムも、熊の小さなヌイグルミ抱いて寝てたなぁ。意外と寂しん坊なのかな?鼠科の生き物って。
6. 匿名処理班
ミッキーの方がいろんな意味で怖い。
7. 匿名処理班
二階堂がでててあんしんした(笑)
8. 匿名処理班
これはリス...!
9. 匿名処理班
モルモット分が足りない モルモットは至高 モルモットは愛
10. 匿名処理班
私はリス、シッポを剃られたの
11. 匿名処理班
ハムスタ−やモルモットのしっぽだけ写真撮ったけど
なかなかです。おまけにモフモフ感もいいし鼻もきゅきゅと
動かした日には大の男でもほわほわするぜ
12. 匿名処理班
これってディズニーで。。。
CGじゃないの???
13. 匿名処理班
これしってる
スチュアート・リトルでしょ?
14. 匿名処理班
昔住んでたアパートでガチ害獣って感じでネズミに悩まされてたから
ネズミ捕りで捕まえたらあまりの可愛さに殺すの躊躇してしまったな
意外と、のらネズミもかわいいんだよ…
15. 匿名処理班
写真ならいい
16. 匿名処理班
手が可愛い
17. 匿名処理班
爪が針のようだな
爪立てられても全然痛くないがw
18. 匿名処理班
ぬいぐるみ抱えて寝てるとこなんて人間の幼児みたいだ。
と思うのに同時に、俺には動物実験実施せなあかん研究者には向かないタイプだな、と。
いや、研究によっては非常に重要だと認識してるが、めっさ凹むわ。。。
19. 匿名処理班
ずーっと思ってるんだけど
デフォルメっていうのを考慮しても
ミッキーってネズミには見えないよな?
20. 匿名処理班
かわいいなあ
この尻尾が苦手って人もいるらしいけど、
飼ってみると意外と器用で力強くて
しっかりチャームポイントの一つなんだぜ
また飼いたいなあラットたん。。。
21. 匿名処理班
騙されるな。こいつらはあくまでネズミ界でもイケメンや美女だ。やつらは害獣に過ぎないのにゃー
22. 匿名処理班
尻尾に毛が生えてないけどおかしくもないのに目が笑ってるからこれはリス
23. 匿名処理班
ラットもハムスターと同じものを食べるの?
あとチーズ食べるイメージあるけど
本当なのかな
24. 匿名処理班
猫の戦利品にされるくらいだから
猫vsネズミってのも見てみたいよな
25. 匿名処理班
手が人間っぽくてかわいいから、擬人化しやすいんだよね。
26. 匿名処理班
ネズミの寿命は5,6年。死ぬときのことを思うとはかなくて俺は飼えない。
リスやセキセイインコは15年生きるらしい。
27. 匿名処理班
んはぁって声出た
28. 匿名処理班
うちに日本ハツカから作られた実験用品種のパンダマウスがいる。体重たった14グラムなのに結構賢いし、可愛いよ。
「降りて」って言葉の意味を理解してるみたいで、言う事聞けば自分が得をする場合に限り「そこ降りて」って言うと聞いてくれるw外でおさんぽさせるときにフタ開けてるのに出られなかったから、指で「こう行けば出れるよ」って教えれば、指でなぞったルート通りに歩いて一発で外に出たし。
感情表現も豊かで全身で懐いてくれるし、「ダメだよ」ってしかると拗ねて指噛んできたりとかw
まぁ、だからこそ寿命の短さは本当に辛いんだけどね…健康に長生きさせてあげたくて、色々試行錯誤してます。
29. 匿名処理班
私が飼ったのはジャンガリアンハムスターだけど、ほんとに想像できないくらい幸せにしてもらった。
なんか、うまく説明できないんだけど、気ままにのんびりに見えて、あんなに一生懸命、身体いっぱい生きてる命、愛らしくてたまらない。
猫好きなんだけど、ある意味ネズミ族には、犬猫以上に大きくて重い魂を感じます。
みんな、うちに来てくれてありがとう。
最後は辛かったかなあ…ごめんね。
どうか幸せでいてください。
30. 匿名処理班
写真によっては可愛いと思うけど、あの尻尾を見ちゃうと「ぅぎゃあぁぁぁぁ!!」ってなる。
31. 匿名処理班
ねずみの肌色のしっぽが苦手って人にはスナネズミがおすすめかも。
しっぽまでふわっふわでめっちゃ可愛いよ。
驚くと癲癇起こしたりするけど、ビビリですぐお腹見せてヂッって鳴くところとか堪らないです(笑)
32. 匿名処理班
※26
寿命が5,6年なら責任を持って飼いきれるよ。
猫や犬のように20年近く生きたら先に飼い主が死んでしまうかもしれない。
33. 匿名処理班
レストランで働いてたころ、月一でトラップを仕掛けてたんだ。
小ネズミのうちはかわいい。逃がしてあげたくなる。
だが大人のネズミ、お前はキモいからだめだ。
34. 匿名処理班
よし、ハム太郎と名付けよう。
35. 匿名処理班
ラット飼ってたけど、かなり頭が良いから懐く。
寿命は平均2〜3年。
大人になると結構大きい。
寿命以外は最高のペットだったよ。
36. 匿名処理班
食べちゃいたいくらい可愛いニャ(ΦωΦ)
37. 匿名処理班
マウスでなくラットばかりか
38. 匿名処理班
アングルがポイントだね。
……二階堂はスナネズミも駄目だったな。
39. 匿名処理班
※10
動物のお医者さん
40. 匿名処理班
ラット2匹と暮らしていたことがある。
頭がよくて表情がかわいい姉妹。
人間には噛みつかないし、一緒にいてとても楽しかった。
2年を過ぎた頃どちらも腫瘍ができて、手術したけど再発して死んでしまった。
寿命さえもう少し長ければまた飼いたいな…。
41. 匿名処理班
なかよしなネズミはお互い身を寄せ合って眠る。
今パンダマウス飼ってるけど、ちんまいのに一生懸命本能に従って生きてるのが伝わってきて、大切にしたいなって思えるよ。
42. 匿名処理班
※26
5・6年も生きたらギネスに載るな
ラットはせいぜい生きて2・3年
43. 匿名処理班
ネズミは以前は親が嫌いなのもあってあまり良いイメージ無かったけど、ハムスター動画探してた時にたまたま見たらそのげっ歯屈指の頭の良さと愛らしさにやられた。
個人的な意見だけど、尻尾に毛が生えていた方がモフモフ至上主義な日本人にもペットとして溶け込みやすかったのではないかと思う。
それでもやっぱりネズミは可愛い。
しかし夢の国のアイツはいまいちネズミの可愛さを出し切れていない…おっとこんな時間に誰か来たようだ
44. 匿名処理班
あいつらう⚪︎こさえ所構わずしなければ最高なんだけどなぁ
トイレ覚えないんだよねぇ
45. 匿名処理班
東京の地下鉄構内で見かけるドブネズミは、ゆうに30cmはあります。カワイイというよりは怪獣w
46. 匿名処理班
アルジャーノン…(泣)
撮った人は、ホントにネズミが好きなんだなあ…どれもかわいい仕草。
ラットは本当にかわいらしい。
しかし、渋谷や都心地下鉄にいるドブネズミは肥えてて モルモット〜ウサギサイズが居る(笑)
あんなのに噛まれたら病気になるわ怖い…
47. 匿名処理班
ハム思い出した。メチャ懐いてくれたなー。
48. 匿名処理班
>>21
猫さん乙。
49. 匿名処理班
可愛いのうw
げっ歯類はホント可愛いのうww
この記事で「ネズミ可愛い!」と思った人は、是非こっちも見ておくれ!
カラパイア
■2014/2/20「テディベアとネズミのツーショットはごちそう」
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52152444.html
50. 匿名処理班
※23
ハムはチーズ食べるけど体に良くないよー高カロリーだし
ただ妊娠中・育児中のママハムにはいいって聞いたよ
51. 匿名処理班
スナネズミとかなら可愛いけどマウス、ラットは苦手だな
あのうろこっぽい尻尾が苦手
52. 匿名処理班
げっ歯類はいいなぁ
ハムスターと過ごしているからか、単に好きなのかネズミの実験でとかは苦手
必要だと分かっていてもちょっとね…
しかし彼らが幸せならそれでいい 私も幸せになれる
53. 匿名処理班
ネズミなのにあざとい可愛さにキュン死にしそうになった
54. 匿名処理班
ネズミさんの為のぬいぐるみ職人や家具職人は増えるねこりゃ。
55. 匿名処理班
『マウス・ハント』って映画に出てきた天才鼠を思い出す
自作ベットで寝ていた姿が可愛かったなあ
56. 匿名処理班
可愛いよなぁ〜
57. 匿名処理班
※23
うちでは実験動物用のフードをやってたよ。
ラットもマウスもハムスターも食べられるタイプの大きいペレット。
チーズはあまり好きじゃない。
穀類が一番の好物で、炊き立てごはんがごちそう。
炊飯ジャーが蒸気をあげはじめるとそわそわしてたw
58. 匿名処理班
※10
「欺瞞だ。自分を騙している」
59. 匿名処理班
※4
戸棚の裏にはネズミのタマゴでいっぱいだー!
60. 匿名処理班
5番の子のでかさよ…ネズミは口元がたまらん(*´Д`)
61. 匿名処理班
リアルネズミはともかく、ミッキーがかわいいとは全く思えない
62. 匿名処理班
1は「トッポジージョ」に似てる!
63. 匿名処理班
ミッキーマウスなんかより可愛い!…まぁハムスターみたいなもんだし可愛いのは当然だけど…癒されるなぁ
64. 匿名処理班
ハムスターはあまりなつかないけど
ラットは本当に犬並みになつくからなあ。
だからこそ二年くらいで死んでしまうのが悲しい。
65. 匿名処理班
ネズミは害獣とは思えないくらい可愛いのがずるい
66. 匿名処理班B
※6
某Mさんはマウスだって名乗ってますが、それは偽りw
だってもう90歳になるんですよ? ……オトナの事情の延命で。
しかもそれがなくたって、本来は50歳までじゃないと;
ちなみに、英語での正式な区分では
ラット(rat)=ドブネズミなどの中型ネズミ、
マウス(mouse)=クマネズミ、カヤネズミなどの小型ネズミ
……と分けて呼んでいるようです。
『アラジン』の中でも、アラジンがstreet ratと呼ばれ
城を抜け出して庶民扮装したジャスミンが衛兵達に
street mice(mouseの複数形兼一般呼称)呼ばわりされたのは
この辺りの意味の違いが背景にあるようです。