猫自体が神がかった存在なので、仏様と一緒にいる光景は、それ自体がニルヴァーナめいていて、後光が差し込んできそうな勢いでベストマッチング。
暖かい地域に住む猫は、仏像のひんやり感がたまらないのだろう。
とりあえず手を合わせて拝みながら見ることにしよう、そうしよう。
1.仏様に抱きかかえられるようにして眠る猫
2.もはやここが指定席
3.ペトリだら〜ん
4.ちょうどよいサイズ感
5.仏様の腕枕、あったかいんだから!
6.下僕は仏像?
7.どっちが仏なのかわからない貫禄を持つ猫
8.仏像の顔が出川めいていることには触れないでおこう
9.ぴったり寄り添い何かを交信
10.そして背後霊にもなる
11.時には踏み台としてもお使いいただいているようだ
12.お供え物としての猫
13.仏閣から神社へと衣替えする個体もいるんだとか
14.いいかよく聞け!仏様に説教をする猫
15.どっちが仏像でしょうクイズ
16.巨大な仏像には巨大な猫が・・・
via:webecoist
ちなみに西洋ではお座りする猫をブッダキャットと呼んでいるそうだ。映像はタイ、チェンマイで猫と仏像が戯れているもの
[ネコ] タイ・チェンマイ
▼あわせて読みたい
キャットinセメタリー。世界の墓場に住む猫たち(動画あり)
やはり猫は神だった?キリスト降誕ミニチュアセットを作ると必ず現れてキリストの場所を乗っ取る猫たち(アメリカ)
そこに穴があるから・・・狭いところに入り込むのが大好きな犬猫たちのスーパーカット動画
このポーズ1つでほとんどの願いが叶うらしい。猫の必殺技「おねだり」
黒猫と絵は相性がいい。水墨画風なタッチで猫の質感を見事に表現したモフモフしたくなる絵
コメント
1. 匿名処理班
にゃむにゃむ
2. 匿名処理班
見てほっこりしたw
3. 匿名処理班
これはタイとかインド辺りなのかな?
航空券を取らないといけないので特定お願いします!
4. 匿名処理班
仏像の「丁度よい感」が滲み出ていて微笑ましいw
そして神社ネコはもはや神々しい
5. 匿名処理班
13はもう猫が御神体のようだな
6. 匿名処理班
虎・滝・苔むした大仏のコンボが格好良すぎ
サガットステージの背景に使えそう
7. 匿名処理班
仏像の穏やかな表情とネコのくつろぎ顔が絶妙にマッチしてますね
8. 匿名処理班
はぁーとっても良かった
9. 匿名処理班
仏像は見たことないが夏になると墓地や墓石で寝る
ネコ共よく見かける。どうやら涼しく適度に日陰のある
この場所を好むようだ
10. 匿名処理班
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
ぶつぞぉー!
11. 匿名処理班
手を合わせて拝んだらスクロール出来ない!猫見られない!理不尽!
12. 匿名処理班
腹を空かせた子連れの虎にわが身を投げ出したブッダ、
この逸話は虎の間でも語り継がれているんだな
13. 匿名処理班
このお構いなし感
14. 匿名処理班
ほとんどが仏様の寵愛を受ける猫、にしか見えなかった
15. 匿名処理班
※3
タイの文字が書いてある写真があるけど、ぼやけてるしラオスの可能性もあるかも
幾つかの写真はタイっぽく見える
インドではないと思うよ
16. 匿名処理班
仏像の顔も心なしかホッコリしてるように見えるw
17. 匿名処理班
風情あっていいなぁ。
仏像に違和感あると思ったら、顔つきが違うのか体型がスリムなせいか。
18. 匿名処理班
これぞ涅槃の境地
19. 匿名処理班
膝に猫が上がってきても撫でずにじっとしていなければならない苦行
20. 匿名処理班
8の下で遊んでる子猫かわいい
21. 匿名処理班
特別神聖で日常とは異なる存在に映る仏像も
ねこが寄り添う事で、なんだか身近に感じられる不思議
仏様の顔もより穏やかに見える
22. 匿名処理班
あーそう言えば近所の小さな稲荷神社に猫の一家が住み着いてたなあ
23. 匿名処理班
※8が素晴らしい 猫を抱えているー手前のお線香んとこの子猫まで素晴らしい。
24. 匿名処理班
世界猫歩きの動画、きっちり全部みちゃったよ…。幸せになった。
25. 匿名処理班
すべてがありがたい(-人-)
26. 匿名処理班
異世界過ぎるw
27. 匿名処理班
8番目、よく見たら膝のとこにもいるな
28. 匿名処理班
昔飼っていた我が家の猫は、神棚に鎮座して、
ちょっとお澄まし顔で「私は神よ」と言う感じが
なんとも微笑ましく、また神々しいものでした。
29. 匿名処理班
もはや一体感ハンパナイ!
仏に説教しているのもあれば、
仏や神になっているもの、踏み台にする猛者までいる!
猫神教はこうして全てを飲み込み布教なされるのですね。(マテ
30. 匿名処理班
そういや仏像じゃないけど、三重県津市榊原町の林性寺には、
猫も一緒に描かれた珍しい涅槃絵があったっけ
31. 匿名処理班
仏典の保護で猫が来たから、日本では縁はあるんだよね。
でも300年以上古い知り合いの寺では、何匹もいてソファに粗相したり、古い柱にガリガリしてる…いいのかな。
猫も境内外ではビクビクしてんだけど、境内の本堂付近では人間にも警戒心なく安心してて、挨拶してくれるんだよね。
32. 匿名処理班
ネ申はネコ
33. 匿名処理班
人は解脱すると猫となり転生する
34. 匿名処理班
今、胡坐の中でウチのネコ寝てるけど、良く考えたら同じ状況だな。
35. 匿名処理班
神も仏もないニャ
どっちも寝床ニャ
ムニャムニャ…
神・仏「しゃーない」
36. 匿名処理班
※33
神の字の一部が消えて「ネコと和解せよ」ってのあったね。
37. 匿名処理班
実は我々が見てない時に石仏も
コッソリ猫を撫でていたら良いなぁとか妄想中。
38. 匿名処理班
こういう仏像がありそう
哲学的な意味合いを持ちそうな感じがいい
39. 匿名処理班
やはり膝の上が好きなんだな
40. 匿名処理班
虎が絵になりすぎている
41. 匿名処理班
すごくイイ!!
42. 匿名処理班
生まれ変わったら、タイの仏像になる!
43. 匿名処理班
どれもベストマッチングだが、特に6番の一体感が半端ない
普通に動き出してもふもふしてても誰も驚かないのではないかw
44. 匿名処理班
>猫自体が神がかった存在なので、仏様と一緒にいる光景は、それ自体がニルヴァーナめいていて、後光が差し込んできそうな勢いでベストマッチング。
何を言っているのかはわからないが、
何を言いたいかはわかった
45. 匿名処理班
仏様もおもわずニヤけてしまうだろうな
46. 匿名処理班
タイに行った時の事を思い出した。
平日の昼間っから寺の境内で犬猫とじゃれてるオッサンが多数。
外界とは聖別された場所だし、瞑想中の僧が発する慈悲のエネルギーもあって動物にとっても過ごしやすいのだろう。
47. 匿名処理班
野生虎は怖すぎるw
油断してたら撮ってる人が仏にされてまう
48. 匿名処理班
大きなネコちゃんですね〜(震え声)w
49. 匿名処理班
人間がやってたら、ぶっ飛ばされるだろうなw
50. 匿名処理班
ひんやりとして気持ちいいにゃー
51. 匿名処理班
9の画像、巨大猫かと思ったw
52. 匿名処理班
8番の猫たちがお供えの花瓶?倒してるがいいのんかいw
53. 匿名処理班
去年の夏、不忍池の弁天堂にいた猫を思い出した。あのくたびれた感じはおそらく相当高齢だとおもうが、その様は化け猫というよりぼけ猫。観光客に写真撮られたり撫でられても『どうぞご自由に〜』とでも言わんばかりにすごく幸せそうな顔して寝そべってた。
54. 匿名処理班
ニルヴァーニャw
55. 匿名処理班
13の白猫バージョンを見た事がある!
なんかとても不思議で神秘的でいて化かされたような気もして見てはいけないものを見てしまった気分だった。
56. 匿名処理班
虎えぇわ(惚れ惚れ)
57. 匿名処理班
>>54
誰がうまいこと言えとww
58. 匿名処理班
13番はリアルニャンコ先生(夏目友人帳)
59. 匿名処理班
うちのにゃんにゃんも俺のアグラの中が好きでゴロゴロしてると
起きてアグラにしろと催促してきやがる。まったく困ったご主人様にゃ
60. 匿名処理班
※55
そんな些末のことに気にせずに、倒れたならまたお供えすればよいのです
一つ詰んでは母の為・・・二つ詰んでは・・・<あ、違うw
でもやっぱ大事な経文を守ってくれてた猫は仏様のお供が良く似合う
61. 匿名処理班
左甚五郎の「眠り猫」の伝説もこういう光景から来たのかもね
62. 匿名処理班
虎の画像かっこいい
保存した
63. 匿名処理班
ネコぐらいの大きさの小ぶりなトラかとおもたぞw