
これは幻聴と呼ばれるものだ。かつて心理学者らは、幻聴は精神疾患の兆候だったと言っていた。心配性の人なら、「何らかの病気の予兆であるに違いない」と不安になるだろうし、一度でも統合失調症患者を扱った映画をを見たことがあるなら、自分もいよいよ・・・と思ってしまうのも無理はない。
だが安心してほしい。最近の研究によると、幻聴はそう珍しいものではなく、他に身体的症状が出てない限りは問題ないケースも多いという。 幻聴に対して精神的な病気の予兆と考えている精神科医や心理学者は少なくない。確かに幻聴は統合失調症の症状の1つであることに違いはない。だが、心理学雑誌「Lancet Psychology」に発表された新たなる論文によると、幻聴は誰にでも起こりうる症状で、問題がない場合が多いということがわかったそうだ。
イギリスのダラム大学の研究チームは、幻聴を聞いたという153名の被験者に対し徹底的に調査を行った。その結果、幻聴は異常現象でも何でもなく、幅広い経験を持つ人であれば誰しもが経験することであるということが判明したのである。
例えば、私たちが高額なパソコンを購入しようとする時、「本当にそのパソコンを購入すべきかどうか?」を心の中で問いかけようとする。どうやら幻聴はこうした心の声の延長と考えてもよさそうである。

逆に、「もしかすると病気なのではないだろうか?」というストレスが精神的な病気を誘発する原因にもなるため、くれぐれも心配のしすぎには注意していただきたい。
もし幻聴が聞こえたら、「モルダー、あなた疲れているのよ」。と自分自身を落ち着つかせ、とりあえず睡眠時間を確保することに努めよう。それでも幻聴が収まらず、体にも症状がでるようになったら、病院にGOだ。
via:gizmodo・原文翻訳:lingafrank▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ごく稀に自分の知りえない内容の幻聴が聞こえて、そのとおりになる事があるんだが、
なんか怖いので困る
2. 匿名処理班
どうなんだろ?近くで気味悪い悪口が聞こえているのかと思いきや、近くで変な顔したオッサンオバハンがブツブツと悪口を言っていたりだとか、そういうのって多いから。
特に春だし(笑) あんまり気にしちゃだめだね。
3. 匿名処理班
前にネットで『統合失調症の幻聴体験シミュレーション』ってのをやったことあるけど、ものすごく怖かった。ただの声じゃなくて、責め立てられたり嫌なこと言われたりするから、患っている人は本当に可哀相だよ。
4. 匿名処理班
(慢心してはだめ...)
5. 匿名処理班
頭の中の声と幻聴が文中で一緒になっててよくわかんない
たとえばこの文章を書くのに頭の中で考えるのは幻聴なの?
6. 匿名処理班
※6
幻聴が実際に聴覚に音として聞こえているかどうかって
けっきょくまだ結論が出ていないってあの林先生が言ってた
7. 匿名処理班
オリバー・サックスの「見てしまう人びと」でも同じようなことが書かれているよね。この本の場合は幻覚だけど。ほんとうの精神病との違いは、「これは本当に起こっていることではないんだ。幻覚なんだ」という意識が本人にあるかどうか、ということのようだけど。
8. 匿名処理班
人が言ってたことを思い出す時その人の声で
そのまま再生される(全部じゃなくて一部)時があるんだけどそれって変なのかな?
なんか言われた日の晩寝る前なんかに良くある。
9. 匿名処理班
幻聴って聞くと脳の中で起きてることだけって思うかもしれないが
実は内耳疾患がもたらす耳鳴りが原因でなると言うことは余り知ら
れていない
具体的に言うと大きな音を聞いたことによる騒音性難聴や音響性
外傷に伴って起きる耳鳴りが状況によって人の話し声に聞こえたり
音楽や念仏がなっているように聞こえたりする
通常は耳鳴りって言うとキーンとかブーンという単調なものが多い
んだけれど内耳神経が複雑にやられていると色んな耳鳴りの音が
共鳴し合うよう聞こえ出してそれがまるで人の話し声や音楽のよう
に聞こえたりする
しかもこれは本人しか感じ取れないので人に話してもおかしな目で
見られて終わってしまう場合が殆ど
10. 匿名処理班
眠る前とか寝落ちしそうになるとき耳元でなにか囁く声が聞こえたりする。
11. 匿名処理班
幻聴を経験したことの無いモノには、俄に信じられないかもしれないけど
スゴイハッキリ聞こえる時があるからね
あれは流石に判ってても怖くなる
まぁ、殆どは傍においてあるラジオから流れてくる音声レベル
内容はどっちも、意味不明で架空のくっっっだらねぇ事ばっか
どうせならもっと為になる話すればいいのにな
12. 匿名処理班
>>6 何か考える時は音声を想像してるけど
それが暴走して外の音と区別がつかなくなったり
内容が変化したら幻聴になるのでは
13. 匿名処理班
寝入りばなに頭のなかでピアノの演奏が流れ出すと、
すぐに寝れるから不思議
14. 匿名処理班
ぷよぷよのやりすぎで、何もしてない時に連鎖ボイスが頭のなかで聞こえたことはある
15. 匿名処理班
「―力が欲しいか?」
16. 匿名処理班
統合失調症の人を知ってるけど、会話も通じなくて意味不明なこと言うから本当に幻覚、幻聴を体感してるんだろうなって信じられる。けど、普通の人が「神の声が聴こえた、その通りにしたらいいことがあった(目がマジ)」って言ってて、日頃からそーいう不思議なことを信じる人だったけど、「神」と断定してしまうのかが怖かった。自分の脳内でなんらかの作用があってのことじゃないかと自分は思うんだが。
17. 匿名処理班
眠るときに、頭の上の方で3人ぐらいの人がヒソヒソ声で会議していることが時々ある。
あと、単純作業時に、もう一人の自分がいて別の何かを考えていることはあるかな。
18. 匿名処理班
自分の頭(心?)でつぶやく程度の音量
普段耳から入る音量
耳元で直接話し掛けられる音量
等が眠る間際に聞こえる
音楽や復数人の話し声だったりチャイムや昔使っていた目覚まし時計の音だったり名前を呼ばれたりする
19. 匿名処理班
んー 幻聴なんて一度も聞いた事ないなぁ。
20. 匿名処理班
(ファミチキください)
21. 匿名処理班
※21
こいつ、直接脳内に!
22. 匿名処理班
病気ではない幻聴を空耳というんじゃないのか
23. 匿名処理班
うちの母が脳を患ってから 自分の希望が外界の声として聞こえるようなんだな。
たとえば明るいから電気消して、とならずに「電気消せって上の人がいってるよ」とこうなる。
上から聞こえるようで 上の人とは知り合いだと思い込んでる。
時々上の人と喧嘩してる。
24. 匿名処理班
>ガイヤが俺に輝けと
ガイヤ(外野)ではなくガイア(地球意志)では
あえて外野なのかもしれないけど
25. 匿名処理班
歳とってきてから疲れると耳から入る情報が
錯綜して頭の中に響くようになってきた
26. 匿名処理班
幻覚(幻聴も含む)は全人類が経験してる
「夢」は幻覚だからね
ただそれが、日中に現れるかの違い。
27. 匿名処理班
ヘッドホンは頭の中に定位するから
「頭の中から声が聞こえる」を気軽に体験できる
生まれて初めてヘッドホンを使った時は
とても気味が悪かったと記憶してる
28. 匿名処理班
小さい頃、ずっと誰かが私の名前を呼んでいた時があって・・。あれって、幻聴だったのかな??
29. 匿名処理班
「げんちょだよ、げんちょじゃないよ、げんちょだよ」
のどうがを思い出した
30. 匿名処理班
※5
貴女には一航戦の誇りが有るでは無いか(笑)
31. 匿名処理班
※21
赤城さん…(笑)
32. 匿名処理班
マルチタスク型の思考パターンの人は掛かり易いって聞いた事が有ります。
はて、それを何処で自分は聞いたのだろうか…(笑)
33. 匿名処理班
幻聴なんてタイミングと集中力次第でいくらでも聞こえる
寝る直前に心のなかでワンフレーズ繰り返し唱えればそれが聞こえる
34. 匿名処理班
迂闊にうっかり聞こえると言ったことで貼られたレッテルは
なかなか剥がせないよ
日本では心療内科にかかることすら白眼視されるのだから
35. 匿名処理班
たまにその人そっくりの声で名前を呼ばれることがあるわ
36. 匿名処理班
一回だけ何の脈絡もない内容の女の人の声が聞こえたことがあるよ。
37. 匿名処理班
がんばれ♡がんばれ♡
38. 匿名処理班
テレパシーの可能性
39. 匿名処理班
※42
提督率高っ!(笑)
40. 匿名処理班
寝入りばな、知らんおっさんの声に一言か二言囁かれることはある
何を言ってるのかは聞き取れないのでキニシナイ
41. 匿名処理班
感覚遮断すると、色々なモノ見たり声聞いたりするらしいけど
寝る前とかトイレとかで聞こえることが多いかな。( お前だけだよ…)
42. 匿名処理班
片耳からラジオの音声みたいなのが聞こえたことがある
丁度イヤホンで聞くような感じ
勿論ラジオなんて聞けない状況で
43. 匿名処理班
※47
歯に詰めた金属でラジオの電波を拾ってしまうことがあるって何かで読んだ
44. 匿名処理班
自分の思考方法が「自分の思考を音読する」(うまく説明できん)って感じなんだけど、これは幻聴なのかな。
45. 匿名処理班
寝入りばなに「おいっ」とかたまーに呼ばれてびっくりする時ある
46. 匿名処理班
車を運転してる時に時たまピーポー聞こえる気がして困る
47. 匿名処理班
※50
これ自分だけかと思った。結構低い声で「おい!」と呟かれる
特に昼食後ウトウト寝の入眠時に聞こえる
医者に行ったら入眠時幻覚というそうでトラウマや精神疾患ではなくても聞こえる人はいるらしい。金縛りみたいなモンと言われた
48. 匿名処理班
意外と声に出てたりもする
49. 匿名処理班
囁くのよ。私のゴーストが
50. 匿名処理班
頭がおかしくなったときにあった。自覚はあったけど、他の諸症状からして精神疾患だったと思う(自殺未遂したらなんか治まっちゃって、今普通に社会復帰してます)。
関西弁の芸人がペラペラ喋ってる(内容は支離滅裂)ようなものとか、自分の考えや行動をものすごい勢いで罵倒してくるとか。
この地獄から抜け出すには死ぬしかないと言われ続け、失敗したらなぜ死ななかったとずっと責められ続け…あの時は辛かった。
51. 匿名処理班
若いころは「後ろの人」がよく忘れ物なんかを指摘してくれていた。それで普通だと思ってた。最近は話しかけてくれないので、ちょっとさみしい。
52. 匿名処理班
そういえば車で旅行した時に、ちゃんとナビ通りに通って来たのに
とある廃鉱山入り口まで行ってしまい、おかしいな、と引き返そうとした時に
坑道入り口の柵の向こうに着物を着た、明らかに現代の人とは異なる感じの人が立っていました。
これはヤバいなと無視して車をUターンさせたら、耳元ではっきりとした声で
「いずこへ向かうか?」と聞こえた事がありましたね。一人旅だったのに。
寝不足だったのかも知れませんね。
53. 匿名処理班
非常に眠い時には何か聞こえる事が有る。
残念ながら、非常に眠いので聞こえた言葉の内容がさっぱりわからない。
多分、半分夢を見ている状態なのだろう。
54. 匿名処理班
寝に入るとき人の声が聞こえる人が多くて、自分だけじゃなかったんだとマジ安心
なんかおっさん率高いのは何故だろう。
自分はたいてい昔の同級生に大声で呼ばれてビビって一瞬目が覚める
55. 匿名処理班
さっぱり分らん。頭の中で呟いてるのは常に自分だし、独り言とそう変わらん。
他人の声が聞こえるなんて想像もつかん。
ノンストップで流れる歌謡曲は違うのか? しかしそれも俺が流れろと思って流してるしな。
56. 匿名処理班
(すいません許してくださいなんでもしますから!)
57. 匿名処理班
統合失調症じゃないけど幻聴ある
心療内科の先生は問題ないと言ってた
58. 匿名処理班
入眠時幻聴がよく起こるんだけど、実際に知っている人の声はなぜか全く出てこない。
知らないおっさん的な声とか、アナウンサーっぽい声ばかり。
うつの時は、幻聴というか、音楽の聞こえ方が変わってしまってつらかった。
ピアノはキンキンして頭が痛かったし、ドラムは足音が混じって聞こえてぞわぞわした。
59. 匿名処理班
留守番してる時に、今いないはずの家族が呼ぶ声がして玄関まで行ったりする。
あとヘッドホンして音楽聞いてると、ヘッドホンの中で声がする。大抵家族の声。
でも実際に家族の声聞くと、音量が違うんだよな。
空耳の類かなと思ってる。
60. 匿名処理班
子どもの頃、遠くの汽笛が聞こえる幻聴?がたまにあった
当然屋内だったり、近くに路線が無い所で聞こえるから不思議でしょうがなかった
61. 匿名処理班
幻聴かと思ったらアポカリプティックサウンドだった事なら有ります。
62. 匿名処理班
※56
サードマン現象でぐぐれ。多分、今のほうが脳的には正常だよ。
個人的には背後霊もこれだと思ってる。背後霊って正面に立つ事がないんだよね。
63. 匿名処理班
右脳と左脳は別人格で脳梁で一つに統合されてるが、切断したら別々の人格で動き始めるんだよな。
64. 匿名処理班
「あなたはそこにいますか?」
65. 匿名処理班
今は施設にいるはずの祖母に
大声で起こされることはたまにある。
幻聴じゃなくて夢だと思うけど。
子供の時によくあったことで
そのあと決まって一通り怒鳴り散らされるから嫌で仕方なかった。
トラウマによるフラッシュバックかもしれない。
寝覚めが悪い。
66. 匿名処理班
眠りに付く前によく聞こえてたころは精神的に安定してた。
67. 匿名処理班
音だったり音と大差ない感じの台詞だったりは時々聞こえるけど意思を伝えてくるようなことは無いな
68. 匿名処理班
絶対音感を英才教育で鍛えてきた音楽家が音(音階・調律・和音など)が耳から離れなくなった事例は存在する。
ならば言語感覚を澄ませてきた人間が言葉(意味・感情など)が耳から離れなくなる事例が存在しても不思議ではない。
言語野と音楽野は共存している部位だし。
69. 匿名処理班
統合失調症の人が言ってたんだけど、隣の部屋やら窓の外から聞こえるらしくて、頭の中からは聞こえないそうだよ
健常者の人は頭の中から聞こえる人が多いらしい
70. 匿名処理班
人の声は聞こえない
ごくたまに
頭の中で”ピー”と言う音暫く続く
71. 匿名処理班
昔の職場で「ねえ」と聞こえる人が続出する場所があったよ
みんな、女の人の声だって言ってて自分も聞こえたことあった
「今誰か呼んだ?」って聞いても誰も呼んでないって言うし
原因は分らないけど、「ねえ」って声が聞こえる場所ってことでみんな妙に納得してた
72. 匿名処理班
寝るときや眠りそうなときに聞こえてくるなあ。単語だったり、物音だったり。
73. 匿名処理班
なんかずっとエンドレスで聞いてた音楽が流れてるはずないけど今流れてる気がする みたいなのも幻聴?
74. 匿名処理班
アルコール幻覚症を数千時間経験した身からすれば
感覚器官を介さない知覚は現実を凌駕するほど鮮烈で情報量多い
ダムの放水と家庭用上水道の水圧ほどに違う
蛇口にダム放水の水圧かけたら土地ごと吹っ飛ぶわ
75. 匿名処理班
何ここ、私がいっぱいいるwww
寝る直前に男の声で「おい」っていわれたり、忘れちゃったけど女の声で何か言われたこともあったな。
一時期は自分の中にいろんな自分がいて、会話したりもした。多重人格だと思い込んでたな。
ひどいときは、頭の中の複数の声が止められなくて、自分が誰なのかわからなくなったりしたし、思考や行動が他の自分に邪魔されたりして、このままではいけないと必死に無視するようになってからだんだん治まってきて、今はほとんど聞こえない。でもちょっとさみしい気もする…
76. 匿名処理班
その物事に無意識で強い関心を抱いていると、
ある時、その考えがまとまって、ひらめく。
その閃きが、まるで全く自分の考えていない事柄だから、
他の誰かから吹き込まれたような気になるんだろう。
77. 匿名処理班
※75みたいのは耳鳴りで※77はイヤーワームで自分の脳内でおきてる自覚があるのは違うんじゃないかな。
幻聴は実際「耳で聞こえたと思ったけど違った」場合ってことで解釈してた。
78. 匿名処理班
※82
すいません、※77じゃなくて※78だった。
79. 匿名処理班
ちょっと重めのウツで通院してた時期、
何日もずっと布団から動けず屍だったんだけど、ある朝、
「あなたは大丈夫」
と耳元で断言する幻聴を聞いた途端、
なぜかとても納得してしまいすぐに生き返った。
病んでても責めるような声ばかりではないっぽいよ。
そしてこれが心の声の延長なんだとしたら、やっぱ私は大丈夫だわ。
80. 匿名処理班
たまに、頭の中に人の会話が聞こえたりする。自分に話しかけてるんじゃなく
映画やドラマのシーンみたいな感じで、誰かと誰かがしゃべってたりする。
ある時は英語だったりもあるし(何いってるか理解できない)
音楽や歌声が聞こえたり(実際に聞いた事のない曲や声)
戦争みたいな、ドーン!とか鉄砲をダダダダダ!って打つ音とか
音や声だけじゃなく、まぶたの裏に映像が移ったり、人の顔が見えたりする事もある。
もちろん、知らない人の顔。砂絵みたいに どんどん絵や景色が変化する。
もちろん起きてる時に。まばたきの一瞬の目をつぶった時に 青い蝶々が見えた事もある
81. 匿名処理班
イライラしてると動悸が打ってきて取り囲まれて罵られてるような感覚に陥る
幻聴だって理解してるけどうるせぇよ!ってキレてしまったこともあるので注意して付き合っていかないと…
82. 匿名処理班
最近聞こえるけど、寝不足のときに
頭で考えてたことが誰かの声で頭に響くという感じ。
時にはおじさん、時には子供が耳元で叫んだりボソボソ喋る感覚
脳の中で聴覚の部分と思考する部分が同時に反応してしまってるだけだと思った
83. 匿名処理班
さっき目を瞑って一分も経たないのに頭の後ろでいきなり「おーす!」って言われた
84. 匿名処理班
頭の中で音楽がずーっと鳴ってるんだけど、
これは普通?
85. 匿名処理班
俺は神の声が聞こえるといって多くの宗教が生まれたわけだし
宗教や幻聴が罪深いことは間違いない
86. 匿名処理班
幻聴は軍事技術による可能性もある。
マイクロ波聴覚効果などの悪用かもしれない。
幻聴に悩まされている人は電磁波犯罪なども調べてみた方がいいと思う。
87. 匿名処理班
幻聴を消す方法
1.ICレコーダを購入する。
2.以下のセリフをICレコーダに自分の声で録音する。
バルサン バルサン
トガンチュ トガンチュ
エンバラ バッシャッ シャ エンバラ バッシャッ シャ
3.イヤフォンをICレコーダに差し込み、イヤフォンで録音を聴く
4.幻聴が消える
88. 匿名処理班
近所で大音量で音楽流しているのか、ベースとドラムの音みたいなのがすごいうるさいと思っていたら、周りはそんな音しないって。疲れてるのかなー
89. 匿名処理班
遠くから誰かが助けを求めているかんじの「すみませーん」「だれかー」という呼びかけ声がきこえてきたことがある。声の聞こえてきた暗闇の中の茂みのほうへ走っていって、「どこですかー!?」と訊ねてみるも返事がない…ということがあった。ヘッドフォン使ってけっこうな大音量で音楽きいてたのに " 遠くから " の声が聞こえるわけないと気付いて、ああこれが幻聴というものなのかと(おばけだとは思いたくない)
90. 匿名処理班
統合失調症による幻聴は、聴覚ではなく視覚から聴こえる。
が、視覚ではなく聴覚から感知できたと誤認する人が多い。
91.