00
 日本でも西之島新島が火山噴火により急成長を遂げているが、オーストラリアとニュージーランドの真ん中上くらいにあるトンガでも新島が出没したという。

 これは2つ海底火山の噴火の影響でできたもので、トンガの首都ヌクアロファから北西65kmにある。12月20日より噴火が始まり、1月に形成され始めたこの島は、幅1km、長さ2km、標高は約100mに達するという。

 学者によれば、この島はすぐに消えてしまうそうだが、新島の頂上に登った3人の男性ができたてほやほやの島の様子を撮影してきたそうだ。

火山噴火でできた島

 新たに生まれた島は主にスコリアという褐色の火山岩でできており、水晶を含む場合もある。

 スコリアの孔はマグマから出たガスが、溶液から噴出するときに形成されたものだ。新島の大きさは、およそ1.8km×1.5kmで、海面から100mほど突き出ていると推定されている。

 オルバッサーノ氏によれば、褐色の大地の上には酷く熱が立ちこめており、登山は非常に危険なものだったという。それでも自然の美観ゆえに、消えるまでの数ヶ月間、ツーリストたちを魅了して止まないだろうと語っている。

 同島の姿が初めてカメラに収められたのは、2015年1月19日、人工衛星のプレアデスによってであった。

 この島を作り出したフンガ・トンガ=フンガ・ハーパイと呼ばれる海底火山は、トンガ諸島のフンガ・トンガとフンガ・ハーパイと呼ばれる2つの島の間に位置する。


A New Time-lapse of an Island Forming in Tonga

 島の表面はまだ温かく、頂上から見えた大きな緑色の湖には硫黄の臭いが立ちこめていたそうだ。この島を撮影した人によると、島は、灰だけでなく、たくさんの岩が転がっており、まるで月面みたいだったという。

 この地域は環太平洋火山帯と呼ばれており、地震活動が非常に活発である。フンガ・トンガにおけるこの最近の噴火は昨年12月19日に始まったものだが、今月まで継続している。

 蒸気、灰、窒素、リンが海洋から噴出し、付近を飛ぶ国際線はキャンセルされた。ピーク時の噴煙の高さは4,500mにまで達している。

 新たに産み出されたこの島の他に、噴火によって近隣の2つの島から植生が吹き飛ばされ、赤潮の原因ともなったと言われている。水の華とも呼ばれる赤潮は海中の藻類が突然増加したことで発生した。

 海底火山の噴火によって窒素とリンの濃度が上昇し、藻類が爆発的に繁殖したのだ。通常なら、この現象は海水を緑色に変えるが、同時に赤や黄色にも変える。特に渦鞭毛藻は海水を赤に変色させる原因となる。

追記:2022 年1 月 14 日に、 海底火山フンガ・トンガ=フンガ・ハーパイが再び噴火していることが確認された。


Underwater volcano Hunga Tonga - Hunga Ha'apai has erupted again sending ash 20 km

火山噴火による島の出現は日本でも

 火山の噴火や地震による陸地の形成は、比較的一般的な現象だ。2013年にも日本の西之島のすぐ側に、海底火山の噴火によって島が形成されている。この島は西之島新島と呼ばれ、11月20日に東京から約960km南にある小笠原諸島内に発見され、翌月には3倍の大きさにまで拡大した。噴火は今なお続いており、今年2月の段階で東京ドーム52倍に成長したという。

海域火山データベース 西之島
000
西ノ島(新島)が活発に活動ようす(海上保安庁撮影)
via:dailymail・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
地震により突然巨大な物体が水中から出現、新たな島だった。(パキスタン)


火山噴火により出現した小笠原の「新島」が急速に拡大。甲子園球場サイズに成長。


震災後、富士山内部の圧力上昇し臨界状態に(フランス・日本共同研究)


火山が噴火しやすい時期、条件はあるのだろうか?


海底からの大噴火、ソロモン諸島の海底火山「カバチ山」のすざましい噴火を上空から撮影

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:10
  • ID:1sBAj72Y0 #

自分達の住む国に、新しい島ができる瞬間を見れたのは、
とても幸運なことだと思う。
地球も生きてるね。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:19
  • ID:oGHzoiKE0 #

何が始まるんです?

3

3. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:23
  • ID:05YU6bn50 #

なんで数ヶ月で消えるの?

4

4. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:23
  • ID:d2OzooHZ0 #

なんかこういう記事見ると自然って圧倒的過ぎて…うまく言葉にできない

5

5. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:27
  • ID:utQ2.8q70 #

地震とか津波の前触れかな

6

6. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:39
  • ID:t63.ZsvZ0 #

スゲエエエエッ!
こんな事実際に起きるのか!島が誕生する瞬間を
間近で見てみたいけど危ないわな…

7

7. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 17:47
  • ID:mrVFNroq0 #

トンガには出来たての熱熱の新島を裸足で渡ることで無病息災を祈る神事があるという
(出典:民明書房)

8

8. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 18:04
  • ID:A3hACJws0 #

わくわくトンガ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 18:04
  • ID:1Rm.QAHt0 #

>>3
何も遮るもののない洋上では、波による浸食が半端ないから。
ちなみに西ノ島の新島も最初はすぐに消失するだろうと言われていたけど、
まだ大きくなり続けていて西ノ島だった部分はほとんど溶岩に飲み込まれてしまっている様子。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 18:26
  • ID:Oj2Z3nKm0 #

温泉になってるのか入りたい

11

11. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 18:48
  • ID:J0dM3irR0 #

RPGならラスボスがいるところ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 19:15
  • ID:x9LbHkE00 #

ムー大陸まだぁ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

13

13. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 19:41
  • ID:51grQls20 #

>学者によれば、この島はすぐに消えてしまうそうだが
西ノ島新島の時もそう言ってたよね?wwwww

14

14. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 20:01
  • ID:pTciTLE00 #

噴火口に愛の逃避行

15

15. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 20:09
  • ID:bIZUOTyA0 #

この島がすぐ消えてしまうだろうと言われているのは前回がそうだったからだよ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 20:14
  • ID:mJ8tK4X40 #

キロメートルで、言ってくれないと見当がつかない

17

17. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 21:23
  • ID:mplHwj6Z0 #

よし、負けるな西之島

18

18. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 21:54
  • ID:HLP8q0Xp0 #

西ノ島との関係はあるんかな

19

19. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 22:16
  • ID:FkQE7bBJ0 #

沖ノ鳥島が地殻変動で消滅したら
日本の領海どうなるんだろうとふと気になった

20

20. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 00:09
  • ID:ui4uoP.j0 #

1月まで噴火してたってことは噴火活動がまだ落ち着いてないかもしれないのに登るのは度胸あるな

21

21. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 00:46
  • ID:qKz8HONZ0 #

硫黄にはニオイがなくて、そのことを指摘されたテレビ番組で「これからはきちんと硫化水素の臭いっていうようにします」って言ってたなあ。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 00:49
  • ID:tSKjF2HU0 #

これだけの島でもすぐに消えてしまうのか……。
日本の西ノ島の成長は楽しみだけど、こいつも同じ様に消えちゃうのかなぁ?

23

23. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 01:39
  • ID:U6YoI58.0 #

フロントミッション

24

24. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 02:03
  • ID:5IZS.YgQ0 #

プリンス・トンガ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 02:17
  • ID:5obbJmHU0 #

西ノ新島は今でも大きくなってる?が
こちらは噴火止まって冷えてるからな…
にしてもかなり大きそうな島に見えるが、これでも浸食で無くなるのか
ハワイ島がいずれ日本と同化するって話だが、その前に無くなったりしないよな?w

26

26. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 09:44
  • ID:ZOXc2kdj0 #

トンガの人は困ってないだろうか

27

27. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 11:44
  • ID:9BOK6IR20 #

伊豆大島には溶岩でできた砂漠があるよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 12:14
  • ID:6jE6MsAV0 #

西之島はトンガの新島と違って島全体が溶岩流でコーティングされてる上、今も成長しているわけだから、100年や200年で消えることはなさそう。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 13:30
  • ID:pnUFv.HD0 #

後のハフマン島である

30

30. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 16:32
  • ID:J6cP2VTI0 #

地球すげぇなぁ
この近隣、今サイクロンで大変な事になってなかったか('A`)

31

31. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 18:07
  • ID:G18QYbA40 #

地球「ニュル記事最高だな」(ザイーガ感)

32

32. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 18:10
  • ID:UBquDluL0 #

どうしてもフロントミッションのハフマン島を思い出す

33

33. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 18:32
  • ID:KafASfCM0 #

テュポーン先生!

34

34. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 01:23
  • ID:rqIiTV1d0 #

すぐ消えちゃうタイプの島かな

35

35. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 03:01
  • ID:LCJ1uPI50 #

西之島のような噴火ならいいけど
水蒸気爆発したばかりの火口に近づくのは自殺行為

36

36. 匿名処理班

  • 2015年03月19日 10:54
  • ID:n0zPLQ6.0 #

ふトンガふっトンガ

37

37. 匿名処理班

  • 2015年03月21日 22:02
  • ID:hkKinPee0 #

こういう新規の島がムーだったりアトランティスだったりしたのかもね。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年01月16日 02:48
  • ID:teeiN8sx0 #

日本時間2022年1月14日再度噴火。
1月15日になったけど、2015年に出来た記事内の新島が綺麗サッパリ無くなってる😨

39

39. 匿名処理班

  • 2022年01月16日 02:49
  • ID:teeiN8sx0 #

すみません1月15日噴火でした💦

40

40. 匿名処理班

  • 2022年01月17日 03:49
  • ID:tXFP.CpY0 #

ここだったのか

41

41. 匿名処理班

  • 2022年01月20日 07:24
  • ID:N9YwhL740 #

1月15日の破局噴火によって島そのものが消滅したんだよな、確か

42

42. 匿名処理班

  • 2022年01月23日 00:55
  • ID:f.BlsEbB0 #

新島出来た時の記事あったのね
(そして自分もコメントしてたw)
予測の通りなくなってしまったなあ…波の侵食じゃなくて破局噴火だったけど

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links