0_e7
 パキスタンで、9月24日、マグニチュード7.7の大規模地震が発生した。死者は500人以上と深刻な被害をだしたが、同国沖合のアラビア海に新たな島が出現し、地元住民からは驚きの声があがっている。上記写真はNASAが上空から撮影したものだ。
 地元住人の話によると、突然巨大な物体が水の中から出現し、何かと思ったら島だったという。島は幅約91メートル、長さ37メートルほど。標高は18〜21メートルで、沿岸から200メートルほど離れた場所に出現した。震源から400キロも離れた場所であった。
9_e8
8_e8
4_e10
1_e12
 専門家チームが島を調査したところ、地表で泡が噴き出している場所を発見、マッチに火をつけたところ着火した。メタンガスだったという。

 新たな島に上陸する住民たち
7_e9
10_e7
5_e9
 島は、強い揺れが発生した際に地中のメタンガスが土壌を噴き上げて形成された「泥火山」である可能性が高いという。固定された大地ではなく泥の塊なので、やがて消えてなくなってしまうだろうと、専門家は推測している。同じような島は1945年に発生したM8.1の地震の際にも同地域に出現したが、しばらくして消えた。

 このような島が発生するのは、マクラン地域沿岸でインドプレート、アラビアプレート、ユーラシアプレートの3つのプレートが複雑に関連していることに起因しているそうだ。
via:rt afpbb

▼あわせて読みたい
南硫黄島沖の海底火山噴火で「日本に新島?」


道路脇に突如プチ火山現る!イタリア・ローマ空港そばに1夜にして出現。


グーグルアースの衛星地図に載っている小島「サンディ島」は実際には存在しないことが判明(オーストラリア地質学チーム)


カラパイア無料メールマガジン購読方法

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 09:03
  • ID:KJrG8uJm0 #

無くなっちゃうのか
なんか残念だな

2

2. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 09:13
  • ID:ohiyGwl70 #

沖ノ鳥島のように保存しようとする動きが出るかもしれんな
新たな領土問題が生まれなければいいけど

3

3. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 09:21
  • ID:mRIE.NRm0 #

考えてたよりデカイ。
これが数十年ごとに出たり入ったりしてるのか。
おまけに沿岸から200メートルって、そんな近くて岸の方に影響無いんだろうか。

4

4. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 09:27
  • ID:ZFYykR0S0 #

ニキビみたいなもんか

5

5. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 09:40
  • ID:GF.rDLjL0 #

>島は幅約91メートル、長さ120フィートほど。標高は18〜21メートルで、沿岸から200メートルほど離れた場所に出現した。
なんで長さだけフィートなんですかね・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 09:45
  • ID:aLNg1azE0 #

平成版ガメラの最初のシーンじゃないですか!アレ!あのガメラが最初に島と間違えられたところ!

7

7. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 10:04
  • ID:ouACIefG0 #

ロマンがあるな
きっとラピュタもあるんだ

8

8. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 10:15
  • ID:zlL1cmgp0 #

以前にも似たようなニュースを見た気がするが・・・
20m以上隆起されると、さすがに怖いな
頂上付近の形成が、溶岩ドームっぽく見えちゃうのが何とも

9

9. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 11:02
  • ID:2ueOGbIe0 #

>専門家チームが島を調査したところ、地表で泡が噴き出している場所を発見、マッチに火をつけたところ着火した。メタンガスだったという。
専門家チーム・・・。ずいぶん危険な事簡単にやるなw

10

10. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 11:04
  • ID:mRIE.NRm0 #

泥なんだな。
よく見ると、もう波打ち際が削れてるな。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 11:07
  • ID:jhqQECt80 #

ドラえもんとのび太が海底で何かしてたんだろ

12

12. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 11:31
  • ID:MKmC.Q6Y0 #

アトランティスもムー大陸も、もしかしたらこういう島だったのかもね

13

13. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 11:36
  • ID:oPq3Jivs0 #

なんか不吉な感じ(−ω−)
これで収まればいいけど・・・・・
大惨事だけは勘弁してね

14

14. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 12:15
  • ID:CKCUPBAY0 #

なんかニシノシマホウキガニみたいな
新生物が出てきそうだな。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 12:58
  • ID:qs6.JUIg0 #

パキスタン人も物見高いな

16

16. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 13:17
  • ID:4UJXfd0F0 #

勾玉がないか、さがしてくれ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 13:21
  • ID:jaqGNJDV0 #

うわーん無くなっちゃうの残念!
”鳥のフンがこびりついて土が出来て
パイオニアプランツが生えてやがて森へ…”
を期待してたのにー(そこまで生きていられるかは別として)

18

18. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 13:41
  • ID:jUzyhSHz0 #

中身ガスでしょ?
いきなり陥没しそうでスゲー怖いんだけど

19

19. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 13:52
  • ID:QQJjLIZV0 #

最終戦争少女伝説みたいだ

20

20. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 13:57
  • ID:gC7p9KNM0 #

なんか面白い事言おうとして滑ってるのが多いけど、2ch等と比べて悪意が無いので愛してるよ。
ただし、※4だけは後からじわじわ来るw

21

21. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 14:09
  • ID:.MeXmf5C0 #

ああ、スカブね。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 14:27
  • ID:68776Kr40 #

島じゃない、ガメラだ

23

23. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 15:34
  • ID:ldvTVKYv0 #

日本だと新たな領土問題発生だな

24

24. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 15:56
  • ID:Phf8chBa0 #

専門家チームが爆発で死ななくてよかった

25

25. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 16:05
  • ID:umtNN6GY0 #

ガメラの石碑が無いかつい探してしまうw

26

26. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 16:37
  • ID:bBBLg.Pp0 #

さて、グーグルアースで確認するか、、、

27

27. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 16:44
  • ID:g8P0UmKI0 #

日本では西ノ島新島があったな・・・・・
こういう新しい島がその後も島として生き残るのは非常に少ない
西ノ島も古い島と新しい島が合わさっただけだし

28

28. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 17:28
  • ID:PRarOwhy0 #

領海内(12カイリ・約22km)に形成された新島は上陸せずとも
自動的にその国のものになるので領土問題など発生しない。
厄介なのはその先、排他的経済水域に形成された場合。
こちらは最初に占有した国の者になる。
日本だと伊豆諸島、小笠原諸島なんかにそういった新党が形成される場合があって、
中・韓・米・露あたりがいつも図々しく狙いにやってきます。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 17:49
  • ID:A2SHHH920 #

サムネがすげぇ美味そう

30

30. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 18:52
  • ID:z5qJYLH00 #

オーストラル新島ってやつですか。

31

31. ぐわんげ

  • 2013年10月02日 19:19
  • ID:TbzHsBDB0 #

なんかワクワクするなこれ

32

32. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 20:01
  • ID:SiUSbsns0 #

日本にも明神礁とか福徳岡ノ場といった、短期間にできたけどすぐ消えちゃった火山島はありましたねー
子供の頃に噴火するシーンをニュースで見た記憶が

33

33. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 20:10
  • ID:KpJMIpW10 #

もっとゴツゴツしたいびつな形の岩山かなと思ったら想像以上の島感

34

34. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 21:27
  • ID:FZHxzMgF0 #

岩の塊ならいろいろ便利に使えたのかね

35

35. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 22:02
  • ID:GPN8wmGq0 #

後のハフマン島である

36

36. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 22:44
  • ID:jF.r6ZP60 #

関東大震災でさえ隆起量が最大で約2メートルだったのに20mてすごいな。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 23:24
  • ID:.r3PD.Uu0 #

こりゃハフマン紛争勃発するな

38

38. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 23:50
  • ID:70iA3RTU0 #

ポケモンのマボロシ島思い出した

39

39. 匿名処理班

  • 2013年10月03日 00:38
  • ID:DJ1OV3iE0 #

まじかよアトランティスじゃん!とテンション上がったけど
写真見たらどうみても火山が隆起してるだけなんだよなー。
前にも一回あったというからさらに萎えた

40

40. 匿名処理班

  • 2013年10月03日 08:54
  • ID:.IaO3XlL0 #

ロマサガ2の浮上島を思い出した

41

41. 平彩

  • 2013年10月03日 08:57
  • ID:ekhcvfmP0 #

わ〜〜
地震は怖いけど、こんな副産物が有るとは!
この島がずっと残れば住む人いるのかな??
メタンガス沢山でムリですかね……( ノД`)…

42

42. 匿名処理班

  • 2013年10月03日 12:57
  • ID:zKWnzLpb0 #

勾玉が出土されるんだろ?わかってんだよ

43

43. 匿名処理班

  • 2013年10月03日 15:18
  • ID:uSOHx8zW0 #

無くなるのは悲しいな〜

44

44. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 02:06
  • ID:NwErYlUy0 #

というよりff6の魔大陸

45

45. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 03:16
  • ID:.J9UQOt.0 #

大昔なら神話とかになるんだろうな

46

46. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 06:10
  • ID:l23ZBuCB0 #

中国なら即効で固めて島にするな

47

47. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 14:04
  • ID:mGhMseEd0 #

マジレスすると領海内なので他国との領土争いにはならない
公海上や尖閣・竹島近海みたいな場所だとケンカになる

48

48. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 15:30
  • ID:pkZfPsuS0 #

シンドバットに出てくる上陸して探索していると海の中に没してしまう島の正体は鯨じゃなくてこの手の火山活動によって一時的に浮上していた島だった可能性が微レ存?

49

49. 匿名処理班

  • 2013年10月04日 17:22
  • ID:PS7kLmh.0 #

沿岸から200mじゃ領土問題になりようがないなw 
しかしいずれ消えちゃうのか。もったいない・・

50

50. 匿名処理班

  • 2013年10月05日 21:30
  • ID:zxe6kmRA0 #

これゲームで見たことあるぞ
太平洋のど真ん中で島が発見されて、主人公がその島の持ち主だった奴

51

51. 匿名処理班

  • 2013年10月06日 11:15
  • ID:eFKS8SMO0 #

30年ぐらい前にも日本で起こったよな
すぐ沈んじゃったけど

52

52. 匿名処理班

  • 2013年10月06日 19:13
  • ID:FGkOvi9F0 #

す・・・すげぇ

53

53. 匿名処理班

  • 2013年10月06日 19:32
  • ID:hdvfRi0D0 #

中国「やったぜ」

54

54. 匿名処理班

  • 2013年10月11日 21:20
  • ID:AfVF.VIW0 #

カルベローナじゃん

55

55. 匿名処理班

  • 2013年10月16日 11:30
  • ID:Z3VT5iI40 #

ヒグマドンに見えた

56

56. 匿名処理班

  • 2013年10月20日 23:16
  • ID:IvCK9I1A0 #

日本だったら勝手に上がって言い分けないわ。
絶対ぐるっと囲って一般人は近づけさせないだろう。

57

57. 匿名処理班

  • 2013年11月01日 18:02
  • ID:tibfOmqC0 #

シイタケ島

58

58. 匿名処理班

  • 2013年11月20日 20:40
  • ID:mwzZ2v4J0 #

ひょっこりひょうたん島みたいになるよ

59

59. 匿名処理班

  • 2013年12月09日 21:51
  • ID:LSV.U7Iu0 #

島「シマった」

60

60. 匿名処理班

  • 2013年12月14日 10:38
  • ID:rFkSAW.Y0 #

小笠原の新島は成長してるって同サイト内に記事があるけど。
まぁ人間の浅知恵では自然のことはわからん。
いいように期待して見守っていよう(´・ω・`)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links