000_e
 フランスの地球科学研究所(IST)の最新の研究によると、2011年の東日本大震災以降、富士山が「危機的状況」にあるという。東日本大震災が引き金となって、富士山内部のマグマの圧力が上昇していることが確認されたという。
広告
 3/11の東日本大震災は痛烈な津波を引き起こし、福島第一原発事故という二次災害へと発展した。サイエンス誌に発表された日仏研究によると、マグニチュード9の大地震は、富士山内部の圧力を上昇させていたというのだ。
3_e3
 「私たちの研究では、富士山がただちに噴火を始めるということはありません。しかし、危機的な状況にあるのは確かです。」と研究の筆頭著者であるフローレント・ブレングウェア氏は述べている。

 研究では、日本のハイネット・システムというネットワークが収集した膨大なデータに基づき、地球内部のエコー測定が実施された。そこでは、以前はただのノイズとしてデータから除去されていた「地震ノイズ」というものに焦点が当てられた。
1_e3
 「地震波は非常に長い距離を伝わり、地球を何往復もする。この波は衝撃波のように、地球内部に破損や亀裂を生む。ほとんど気づかれることのない地下からのノイズを記録することで、日本地下にある断層などの分布マップを作成することに成功した。」そう語るブレングウェア氏。

 こうした亀裂などは震央にかなり近いと思うかもしれないが、そういうわけではない。今回の日仏研究から、地殻がもっともダメージを受けたのは東北ではなく、火山帯、特に、富士山の地下400kmだということがわかったのだ。津波の四日後に起きたマグニチュード6.4の地震は富士山の内圧が非常に高いことを示しているのだという。
0_e2
 ただしすぐになにか異変が起きるのかといえばそうではない。 「たとえ統計上地震の後で噴火が多くなっていたとしても、地震と火山の噴火の直接的な因果関係を示すことはできない。」ブレングウェア氏は語る。「今言えるのは、富士山の内圧は高く、臨界状態にあり、潜在的に噴火の危険性が高いといことだけだ。」
00_e
 いつ噴火が起こるかを言い当てることは誰にもできない。しかし富士山の噴火に関しては先例がある。最後の噴火は1707年。その際10億立方メートルもの火山灰や岩石片を大気に撒き散らし、その一部は100km離れた東京にまで届いたのだという。

 実はこの噴火の49日前に、マグニチュード8.7ほどと見られる地震がおきていたのだ。今回は地震からすでに3年以上が経過している。だからといって何も起こらないとは限らない。でも起きてからでは遅い。噴火予測に向けての更なる研究を進めていくべきだろう。via:theguardian・原文翻訳:such

▼あわせて読みたい
火山噴火により出現した小笠原の「新島」が急速に拡大。甲子園球場サイズに成長。


アメリカの巨大火山「スーパー・ボルケーノ」がいよいよ大噴火の兆し、爆発すると全米3分の2に被害が


休火山に水を注入しての地熱発電が米オレゴン州にて実施予定。地震を起こす危険性も


突然の火山噴火によりゴーストタウンとなったカリブの島「モントセラト」の首府プリマス

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:34
  • ID:Az6cusbV0 #

スーパーボルケーノ怖いよ〜
(>_<)

2

2. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:39
  • ID:raL7Syom0 #

火山で思い出したけど、例の島ってまだでかくなってるのかな。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:40
  • ID:ygCpn.sB0 #

意図的にちょっと開放させることは出来ないんか?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:43
  • ID:deJYPDwX0 #

バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
∩(`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../´・ω・`  \富士山

5

5. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:47
  • ID:EjlTXS8m0 #

たぶん風船みたいな感じだからちょっとつつけば大爆発するんじゃない?
火口を爆破したらどうなるのか気になるところだ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:50
  • ID:A9r.pc3z0 #

そうか、あかんか、富士山、一緒やで

7

7. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:55
  • ID:Ov2vEgRp0 #

縁起悪い話しないで〜 (@Д@;)
でもM9クラスの自身が起きると3年から4年以内に
火山が噴火するって科学的データもあるし気をつけなければ

8

8. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 08:56
  • ID:lkDCENEW0 #

311後だったか富士山付近震源地の地震がきたときすげー緊張感だったよなテレビもネットも

9

9. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:18
  • ID:MfieoBcI0 #

震災後に富士町かどっかで地下水が異常に湧きだしてたな

10

10. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:20
  • ID:IOlOWi.t0 #

日本の神様が富士山を噴火させないよう
鎮めているみたいですよ。
時々、天を仰いで感謝しましょう。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:28
  • ID:6XC.NJQF0 #

噴火の影響で「富士を描くなんて不謹慎!」とかいう空気になりかねないのが一番怖いわ

12

12. 炎蹄

  • 2014年08月03日 09:28
  • ID:xBRhn.Zb0 #

要は満員電車で下痢を我慢して冷汗かいているサラリーマンがすぐ隣にいる状態ってことか。
そりゃ危険だ。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:31
  • ID:ITPe0..C0 #

宝永の大地震の後に富士山が噴火した時の再来か…

14

14. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:35
  • ID:VjVF8tvO0 #

上の地図、東京、名古屋、広島、長崎になってる時点で反原発系団体なのかと思う・・・。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:38
  • ID:gYesLiQE0 #

補助金ください。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:43
  • ID:5LEkBfQn0 #

首都直下地震起きたら泣きっ面に蜂的なコンボが?

17

17. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:43
  • ID:VgqldFQG0 #

西之島とつながってて、
西ノ島が圧力減の為に頑張って成長してくれてるんだよきっと!

18

18. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:46
  • ID:GVTsELUQ0 #

富士山でなく西ノ島が噴火したじゃないか、、、

19

19. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 09:48
  • ID:j3BLVKTO0 #

富士山が噴火して憤死できたら日本人として本望だよな
まあおれは関西に住んでんだけど

20

20. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:00
  • ID:QP0j2uP20 #

連傘雲コラ貼るなw 

21

21. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:02
  • ID:KcvHhMrU0 #

※3
ちょっと引き出した程度じゃおさまらないでしょうし、
下手すれば大爆発を誘発するんじゃないか?

22

22. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:04
  • ID:wH8hwR1G0 #

「痛烈な津波」って表現が新しいなw
痛烈の主語が人間以外。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:11
  • ID:XhdUT4g30 #

俺が死ぬまで後60ぐらい我慢してくれ・・・いや子供たちに背負わせるのも・・・
なら今すぐ・・・いやでも今経済復興中だしオリンピックも後4年・・・
せめてオリンピック後までがんばってくれないか富士よ、噴火すると海外へのイメージダウンががががが

24

24. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:12
  • ID:umq1Viw30 #

富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 864年
桜島  2 1914年
北海道駒ヶ岳  3 1640年
有珠山 3 1663年
樽前山 4 1667年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
箱根山 14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
摩周湖 36 7000年前
十和田湖  56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山  100 30万年前
屈斜路湖  150 12万年前
洞爺湖(有珠山の本体)  170 10万年前
支笏湖(樽前山の本体) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前                  阿蘇山 600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす

25

25. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:20
  • ID:fXD0Fi.Z0 #

噴火したときは、窓閉めて、洗濯物取り込んで、コンタクトの人は眼鏡にしたらいいよ!
あ、灰は県指定のゴミ袋で出してね。
by九州人

26

26. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:35
  • ID:Gw8Bggov0 #

雲重なってるやつは有名なコラだぞ

27

27. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:37
  • ID:YayiV8vZ0 #

いつまで待たせるんだ早く噴火してくれ

28

28. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:45
  • ID:WJU9EkP50 #

この地図見ると、この研究した連中が、どこの民族かよくわかる。
震源は必要な情報だからいいとして、わざわざ原発の位置を示していたり、
大阪も省略している地図に、広島長崎があったり。
壱岐があるのに対馬が消えていたり・・・
日本をディスる気満々だねw
違うというなら竹島と鬱陵島の間に国境線を引いてみろや、ごるぁ!

29

29. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 10:49
  • ID:znT2Cjzl0 #

富士山大噴火饅頭とかまだあるのかなあ。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 11:21
  • ID:fSR5GCJl0 #

富士山噴火説は何十年前も前から言われていたこと・・・ただ・・今回噴火したら恐らく「今の美しい富士の姿は形を変えて世界遺産では無くなるだろう・・・」

31

31. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 11:30
  • ID:hH5Brm1l0 #

地震とか火山はもう「予想」だの「統計」だのに振り回されないで
「発生したら逃げる方法」に注力した方がいいよ

32

32. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 11:33
  • ID:HMu6hqGV0 #

予測できない以上、どうしようもないね。
気象予報ですらサンダル飛ばしなのに、見えない地下なんて尚更。

33

33. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 11:39
  • ID:w1f.oOvg0 #

富士山の地下400kmって想像も出来ないんですが・・・

34

34. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 11:54
  • ID:vIZC5ysG0 #

やめたげてよー日本のライフは
ほんと勘弁してください

35

35. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 11:57
  • ID:EY206Mss0 #

うまい事発電でエネルギーを吸収しつつ噴火も抑えると言う案が無いだろうか

36

36. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 12:08
  • ID:CofCySDW0 #

ボーリングしてちょっと圧力逃がしてやれよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 12:23
  • ID:qHFWzhiq0 #

※4
やめてええ!!

38

38. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 12:44
  • ID:Zdq.PpQZ0 #

噴火する時期はわからないまでも溶岩流を意図的に誘導することはできないものかな
噴火口もわからないしやっぱり無理なのかな
一番厄介なのは天辺のカルデラから吹き出すことだろうからそこだけでも民家に届かないように誘導できればなぁ
石とか飛んできたらもうそんなの関係ないのかな

39

39. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 12:50
  • ID:7oygsdN30 #

※2
海上保安庁のサイトで確認出来ますよ
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
先月23日の調査で、新たな火口と溶岩流が確認されたみたいですね

40

40. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 13:19
  • ID:J.7owaAD0 #

※4
             :・
          _ ∩∵
       ⊂/  ノ )
        /   /ノV
        し'⌒∪
         l|l
       ∩
       | |
       |/ ̄ ̄\
       / ´・ω・` \
        富士山

41

41. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 13:40
  • ID:m2qZy1yX0 #

Kaboooooooooooooooooooooooooooooooom!!!!!!!!!!
やったぜ!

42

42. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 13:42
  • ID:3TTPhDVy0 #

グスコーブドリ呼んできて

43

43. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 13:49
  • ID:FsNVMh340 #

※2
いまだに成長中でもう元の面影ないくらいになってますよwww

44

44. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 13:51
  • ID:J.7owaAD0 #

※23
その日和山しまえよ

45

45. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 14:24
  • ID:hpBdnvcp0 #

起こる可能性のある事はいつか起こるっていうじゃない?

46

46. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 15:11
  • ID:QdoRQmBl0 #

富士山爆発って話題性はあるけど、阿蘇にくらべたらすかしっ屁。火山性の地震も山体の膨張も確認されていないし。本当に怖いのはイエローストーンですよ!!

47

47. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 15:32
  • ID:8..d06Ng0 #

きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

48

48. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 15:47
  • ID:F7uYG1ug0 #

こういうのの一般報道に、金集めとか作為的誘導以外に何の意味がある?
高度に行政が発達してる現代、防災行動指針の根拠資料でしか無いだろ

49

49. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 15:57
  • ID:vka7ve4f0 #

今年登山予定。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 16:07
  • ID:SiiwTynL0 #

もうすぐドラゴンヘッドくるでー

51

51. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 16:44
  • ID:qlswiD1l0 #

富士山という単体で考えるよりも、
火山帯で考える方が多々しい様に思うんだがな。
いまだ火山活動が収まってない西之島とか

52

52. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 17:23
  • ID:f3GnSXnC0 #

記事よりも段々になってる雲の写真がすごいんですけど。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 19:28
  • ID:O0l0c.zB0 #

静岡に原発ありまぁーす!

54

54. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 20:55
  • ID:L3fxSgjM0 #

活動始めるのは確実だろうけど日本政府が何か対策立ててないと断言できるから悲しいわ

55

55. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 22:52
  • ID:qMGke.Ej0 #

自分の地元に原発あるとかないとか関係ないんだよ。
日本人としてどう思うかってとこなんだよね。
もしかしてここ3年間ニュースを見てないのか?

56

56. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 23:04
  • ID:VNFhxZlR0 #

休火山だからいつかは吹くでしょう

57

57. 匿名処理班

  • 2014年08月03日 23:54
  • ID:JZAgvy2p0 #

富士山噴火して一番ダメージ入るのは今の綺麗な富士の形が崩れちゃうことなんだよなあ
たぶん日本人には精神的にそうとうダメージ入ると思う
よくて半壊、悪くてセント・ヘレンズ山みたく…
そんなのイヤだ

58

58. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 00:35
  • ID:CxZNLXOv0 #

噴火してしまえ🌋楽に成るぜ。
理解しているものは、行政に文句言うの止めて自分で考え行動しておくこと

59

59. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 01:00
  • ID:rdJ.Nuk00 #

※61
今は休火山っていう分類はないらしいですよ
マグマ溜まりまで穴掘って内圧下げるとか出来ないんかね
余計なことして噴火したら袋叩きだろうから無理だとは思うけど

60

60. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 01:08
  • ID:mm0IRbQ.0 #

まじでいいニュースねーな 最近は
アルゼンチンみたいに没落しないか心配になってきたわ

61

61. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 02:34
  • ID:phO2.Xzj0 #

大丈夫。形変わるだけ。

62

62. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 03:58
  • ID:jBrmwsqw0 #

噴火といっても富士山が次に噴火する時は山頂じゃなくて山腹からなんだよね

63

63. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 04:59
  • ID:IIrbfPjF0 #

関東の火山灰喰らう範囲の人は、交通途絶に備えて食料備蓄をしておこうぜ。

64

64. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 05:46
  • ID:Z8QpC7zX0 #

全国にある浅間神社の御神体は富士山です。
できる事って言ったら、神に祈ることくらいなので、みなさんお参りに行きましょう。

65

65. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 08:09
  • ID:j80oMDR60 #

そのうち『まぼろしの世界遺産』とか『富士山噴火お祝いします』の垂れ幕をだすハダカデバネズミが現れるね、きっと

66

66. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 09:25
  • ID:EbHwkLVk0 #

ガラッ
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!
AA略

67

67. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 09:41
  • ID:ZoedPeUY0 #

ぷすぷすーっと漏れてガスが抜ければいいのにね

68

68. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 10:23
  • ID:HaUHHUqN0 #

噴火はもうしょうがないとして
起きたときの対策を練った方がいいのでは。
シェルターとか備蓄とかかな??

69

69. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 10:48
  • ID:TUYtolE70 #

10年前に、もういつ噴火してもおかしくない報告が来ているんだけど。
関連させる都市伝説ですか?

70

70. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 14:01
  • ID:Zy0gKz7i0 #

富士山<オラ!最近信仰足りてねぇぞ!たるんでんか!

71

71. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 14:34
  • ID:ZtyFaZoB0 #

311の時富士山を爆発誘導するかのように富士山の周り四カ所でたえず不自然な地震を起こしていた
だんだん響いてきたかな

72

72. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 15:34
  • ID:FdFHUqY00 #

富士山が大噴火したり、イェローストーンが爆発したりしたとき韓中露が何をしてくるかも考えとかなくちゃいけない。

73

73. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 17:54
  • ID:zfkBRBB00 #

※13
不謹慎だとすぐ言う人はただ言いたいだけの人が多い。
というより不謹慎を理由に人と揉めたいだけに思えるね。
何でも結びつける事に矛盾があることに気づいたほうがいいよね。
振り返るばかりでなく一歩踏み出すことのが大事。とガチレス

74

74. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 18:12
  • ID:yo1DaEL70 #

※71
なっ、なんだってー。

75

75. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 19:57
  • ID:zaTOpRJc0 #

こりゃあ東海大地震は近代史の中で「最大の死者を出した大災害」と記録されるかもなぁ……

76

76. 匿名処理班

  • 2014年08月04日 23:04
  • ID:yeqpQHUk0 #

富士山の周りに溝掘ろうぜ

77

77. 匿名処理班

  • 2014年08月05日 05:11
  • ID:ad.39NDQ0 #

そう言えば口永良部島も噴火したね。

78

78. 匿名処理班

  • 2014年08月05日 16:44
  • ID:NVs5pxjf0 #

ただちにry

79

79. 匿名処理班

  • 2014年08月07日 00:34
  • ID:WdkxDCrY0 #

※79
これはね
どっちが正しいとかは言えないと思うなあ。
論理だけで言えば君の言うことは正しいけど
感情だけで言えば君の言うことは間違っている。
スタートレックって映画・ドラマがあってさ
それにはスポックって論理を重んじる人とカークって感情を重んじる人がいて
2人は協力し合ったり反発し合ったりで
結局2人には色んなドラマがあってそれぞれが必要ってとこに落ち着くのさ。

80

80. 匿名処理班

  • 2014年08月07日 10:14
  • ID:GPGjN73Y0 #

噴火は仕方ないとして、連動とかやめてほしい
南海、東南海、東海、相模トラフ〜最後に富士山噴火とかなったらほんと無理
せめてひとつずつ期間を開けて来い下さい神様

81

81. 匿名処理班

  • 2014年08月07日 12:24
  • ID:9.iFY9JV0 #

>>85
感情をむき出しにしている奴は、自分の行いに対してどう弁解するんだよって思うんだが。
感情だけで言うのはバカでもできるが、論理も考えて言うのはバカには出来ない。
感情的になってすぐにぎゃぁぎゃぁ言うやつを弁解しても、シャァないと思うけどなぁ

82

82. 匿名処理班

  • 2014年08月11日 03:11
  • ID:JSbLneoS0 #

※32
「EAST SEA」ならともかく「SEA OF JAPAN」だから筋違いだろ

83

83. 匿名処理班

  • 2014年08月11日 19:18
  • ID:AeFmOW2m0 #

>地殻がもっともダメージを受けたのは東北ではなく、火山帯、特に、富士山の地下400kmだということがわかったのだ。
地殻の厚さはせいぜい数10kmだし、3.11後の静岡の地震が起きたのもそれくらいの深さ
地下400kmなんて岩石が高温で飴みたいに溶けてるところだし内圧上がったところでダメージとやらが蓄積するような環境なのかどうか疑問
1707宝永噴火の前のM8.7は東南海・南海だから今回とは条件違うし

84

84. 匿名処理班

  • 2014年08月13日 13:51
  • ID:099um.3M0 #

オレんとこでは毎年、この時期になると
噴火・地震由来の地鳴り?か
自衛隊の総合火力演習の砲音か?でモメルよ。
ちな、富士東麓

85

85. 匿名処理班

  • 2014年08月22日 00:32
  • ID:xQIub8Yd0 #

御伽草子でかぐや姫のオチになった頃は
まだ活火山だったんだよなあ

86

86. 匿名処理班

  • 2014年09月23日 15:51
  • ID:ry4qy.eV0 #

噴火は仕方ねえ
仕方ねえが美しい山体ができるだけ維持されますように

87

87. 匿名処理班

  • 2015年05月19日 18:01
  • ID:HIjOSZCX0 #

※29 それは鹿児島だけだ
もっとちゃんと調べてから書け

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links