no title
 11月20日、海底火山噴火により出現した小笠原諸島・西之島、南南東約500メートルの「新島」だが、現在も活発な火山活動を続けており、その大きさは発見当時の2.5倍の0.04平方キロメートルと、甲子園球場とほぼ同じ面積に拡大したと、海上保安庁が発表した。
広告
 海上保安庁が、12月1日午後1時20分から午後2時40分の間に羽田航空基地所属航空機(MA725)で西之島付近の火山活動の観測を実施した。新島では火口から青白色の噴煙が高さ約2000メートルまで立ち上っていて、島の山腹から流出する溶岩が南東に向けて流下していることも確認された。
3
2
 島は東に向かって拡大していて発見当時の縦長よりも楕円に近付いており、今後も成長する見通しだという。
 そのまま消えてなくなってしまうかと思われたが、なんだかどんどん大きくなってきたようだね。これはちょっと目が離せないぞ。

追記:新島はさらに成長を続け、西ノ島と合体し活発な火山活動を行っている。噴火活動で新たにできた陸地面積は、昨年11月に発見された当初の約120倍に当たる約121ヘクタールに拡大。噴火前の西之島と合わせた面積は約139ヘクタールで東京ドームの約30倍となった。(2014/09現在)
「新島」 合体した西之島の表面の大部分を溶岩流で埋め尽くす

▼あわせて読みたい
海底火山噴火で小笠原に新たなる島が誕生。現在も噴火中で島が更に成長する可能性も(東京)


制御不能。猫を捕獲し絶滅危惧種の鳥を救ったらネズミが増殖。今度はネズミが絶滅危惧種の植物を食い荒らす(小笠原諸島)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 08:36
  • ID:0WmIthmU0 #

礒野ー野球やろうぜー

2

2. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 08:46
  • ID:QT1m1.EO0 #

ハイリ ハイリフレ ハイリホー ハイリハイリ フレッ ホッホー

3

3. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 08:47
  • ID:CFR8FzpZ0 #

そういや海外の予言者が「今年日本にアトランティスが出現する」って言ってた♪

4

4. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 08:48
  • ID:IL71IF.y0 #

どうしても新島(にいじま)ってよんじゃう。いいネーミングないのかなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 09:11
  • ID:SgJn0DFv0 #

じゃあ、野球しよか

6

6. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 09:21
  • ID:WTwe2.qt0 #

東京湾まで広がるほど巨大な島になったら
面白いけどそこまで大きくならないか
せめて四国ほど大きくなったらうれしいけど

7

7. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 09:24
  • ID:fWlNbcaQ0 #

おおきくなあれ

8

8. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 09:34
  • ID:VVFXjIQx0 #

東側に成長とか、日本の領海成長しまくりだな

9

9. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 10:21
  • ID:HxfKKOyE0 #

オウストラル新島だっ…。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 10:22
  • ID:1lXioF9M0 #

ずっと先の未来の話になるんだろうけど、植物が根付いて生き物が生息する島になったりするのかなあ

11

11. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 10:28
  • ID:.JsXqyjP0 #

溶岩は炭酸ガスや水分を含んでいるから、構造が脆い。
積み重ねれば積み重なるほど、自重でつぶれる。
もう少し噴火が続けば安定するだろうけど、時間が経てばへこむんじゃないかな?

12

12. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:00
  • ID:rIOHHdC50 #

ムー

13

13. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:04
  • ID:fMZTdTWq0 #

大きくなって隣の島とつながると新島ではなくなるんだよね

14

14. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:06
  • ID:dlrxtvtq0 #

※12
つまり、溶岩が横に広がればあまり問題ないわけだな
今の西之島自体、噴火により出来た西之島新島と合体した姿だったな
今回の新島も、西之島と合体したら面白い

15

15. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:36
  • ID:6VJAAoTy0 #

>>10
ゴーグか

16

16. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:39
  • ID:r8VMApPo0 #

隣の島と合体しそう

17

17. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:51
  • ID:yGX5G9hY0 #

なんかでかくなってるwなくなるという話はなんだったのか
くっつくと新島じゃなくなるのか
なんかもったいない

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:55
  • ID:gjHoUcEq0 #

デミレル、大好きだっ!

19

19. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 11:57
  • ID:CGZZstA80 #

これが第二日本列島の始まりである。
この後、ほぼ日本列島と同面積にまで成長する事は、この時は未だ誰も知らなかった・・。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 12:25
  • ID:wppmY.3E0 #

彡(゜)(゜)よっしゃ!野球島やんけ!

21

21. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 13:09
  • ID:3dI3bkHk0 #

この島ができたのは嬉しいけど、欲を言えばもう何海里くらい東のほうにできて欲しかった。
そりゃ5,6海里も離れたら同じ火山帯に属するだけの別な火山になっちまうけど、こんなに近くじゃ領海もろくに増えない

22

22. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 13:25
  • ID:BsscL7xi0 #

もっと大きくもっと広く なって欲しい

23

23. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 13:30
  • ID:BTm4v10a0 #

おおきくなるんだぞぉ!

24

24. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 13:34
  • ID:8EFmUwhy0 #

甲子園に小笠原ってあったからてっきり野球のことだと思ったわw

25

25. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 13:58
  • ID:EU.tvIoC0 #

※15
つまり西之島は2回進化するんだな!

26

26. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 14:09
  • ID:TsM2mfB40 #

破局噴火の前兆とかじゃないよね・・・?

27

27. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 14:57
  • ID:izBikmG00 #

この島でルール無用の高校野球大会が、いま、始まる!

28

28. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 15:47
  • ID:vDSFPAVb0 #

島名は西之島新島でいいよ
え使用済み?今は無いから再割り当てということでいんだよ

29

29. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 16:19
  • ID:cEQp3sh60 #

スケールで表現する時、甲子園や東京ドームが多く使われるね
甲子園は京間で、東京ドームは江戸間の尺度だと思う

30

30. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 18:49
  • ID:.rRKE0nv0 #

岩礁レベルのものができて数年で波に洗われて消滅すると思ってたが完全に予想外だった。
人工保護しなくてもいいくらいしっかりした島になればいいなあ。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 18:51
  • ID:0lTAoTG90 #

なんか島を発展させるゲームをやってる気分で観察してしまう

32

32. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 19:28
  • ID:fz.3m17U0 #

地球「地震のお詫びです」

33

33. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 20:25
  • ID:MIM6Vp9F0 #

たしかしそれよりはるかにでかい横の島が平坦だしな
出来た頃は高さも数倍あっただろう
アレも数年したら均されて低くなって消えていくんだろーな

34

34. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 21:13
  • ID:uq5Fx.nn0 #

代わりに千葉、茨城が沈む
のか?

35

35. GoN

  • 2013年12月05日 21:30
  • ID:YhaZvLOJ0 #

グーグルさん、ストリートビューはよ

36

36. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 21:44
  • ID:M2U058cq0 #

本籍移したいんだけど新島でいいの?

37

37. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 21:47
  • ID:v4nPjmJ90 #

最初の所有者は誰になるの?
国有地?登記とかすんの?住所ってどの段階で決めるの?

38

38. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 21:55
  • ID:dphiuTos0 #

平成新山にしようぜ

39

39. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 21:58
  • ID:kIdYbhiw0 #

地球「日本可哀想過ぎワロタw
   仕方ないからちょっと恵んだろw」

40

40. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 22:26
  • ID:qdLxE5v00 #

でっかくなっちゃった!

41

41. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 22:32
  • ID:GBi5eKEg0 #

あの〜みんな軽く言ってるけど
自分は嫌な予感しかしないんですけど・・・・・
これって次の大震災の前兆なんじゃ・・・・(汗)

42

42. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 00:07
  • ID:6nJnO2fl0 #

 ここは今、東京オリンピック一括開催用地として用地造成中なんだよ。知らなかった?

43

43. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 00:11
  • ID:d5UahgDd0 #

来年のプロ野球の開幕戦やるといいよ

44

44. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 00:41
  • ID:QoAoXhp70 #

以前、イランかどこかで数キロ四方の島ができたけど1年ぐらい掛けて結局消滅した、ってニュースを見たことがある。
大きさよりも現在の島の質が重要。

45

45. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 01:06
  • ID:yGN6..g20 #

2013/09/06 CNN 太陽系最大の超巨大火山 日本東方沖に発見
>島は東に向かって拡大
あっ…

46

46. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 01:09
  • ID:KW5xk2QS0 #

磯野中島
って名前にしようぜ

47

47. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 01:28
  • ID:w0EHerHZ0 #

侵略しなくても領土が拡大

48

48. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 01:44
  • ID:KyX5ihXf0 #

上陸して旗とか立てたら、所有権主張できるのかな?
『タンタンの冒険』でそんな話なかったっけ?

49

49. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 09:30
  • ID:J.AXEHPA0 #

領土が増えたよ、やったね

50

50. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 11:02
  • ID:MAJuqAKE0 #

もっとでかくなっても火山島か...住むにはちと覚悟がいるな

51

51. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 11:10
  • ID:l9Ynfznb0 #

東京ドームのサイズになったら教えてくれ

52

52. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 11:43
  • ID:UjjmWT4a0 #

いまんとこ溶岩と噴石が積もってるだけでスカスカの脆い地盤だからねえ
広がるよりももっと標高が出ないとすぐ波に侵食されて半減するんでは
もうしばらく噴火が続けば島として残る可能性ある

53

53. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 17:01
  • ID:puwcwPlH0 #

日本列島を襲う地震の予告演出じゃないことを祈る…。

54

54. 匿名処理班

  • 2013年12月06日 22:21
  • ID:Gs1.kpBe0 #

もう別の意味で命名する必要が無くなるだろうな
確かに後十キロ位離れていると半島辺りが公海上の海底資源調査申請していた(記憶が確かなら)辺りに領海を出現されられて面白かったのにw

55

55. 匿名処理班

  • 2013年12月07日 04:07
  • ID:1STy2pN00 #

島の赤ちゃんがすくすくと大きくなっていると思うとかわいい

56

56. 匿名処理班

  • 2013年12月07日 07:59
  • ID:1oszK.cn0 #

島がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57

57. 匿名処理班

  • 2013年12月07日 10:12
  • ID:j3b9y6x10 #

※11「ずっと先の未来の話になるんだろうけど・・・」
そこまで先では無いよ、
アイスランドのスルツェイ島の経緯を見てると、かなり早い
苔は2年後には繁殖しだしてるし(45年後には69種の植物)
噴火が終わった3年後にはカモメが住みだしてる
幸い近くに島が既に有るから、比較にならないくらい繁殖は早いと思う

58

58. 匿名処理班

  • 2013年12月07日 17:12
  • ID:7KxpBh6w0 #

日本だって火山島だろ。

59

59. 匿名処理班

  • 2013年12月07日 17:13
  • ID:7KxpBh6w0 #

名前、東竹島って…どお?

60

60. 匿名処理班

  • 2013年12月08日 02:41
  • ID:Q7eHOCTH0 #

ラッキーゾーンだな。

61

61. 匿名処理班

  • 2013年12月08日 06:44
  • ID:RDqhUzqW0 #

その溶岩取って沖ノ鳥島に撒いとけ

62

62. 匿名処理班

  • 2013年12月08日 16:58
  • ID:ibig9cx30 #

だから。これは島じゃねえって何遍言い聞かせたら分かるんだ。いづれ巨大な大陸に成長して、日本列島とも繫がり、新大八洲になるんだよ。なお洲(しま)って日本語は境界のある区域を示す言葉で英語などの孤島を意味するアイランドとは違うからな。そこんとこ知っとけな。

63

63. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 21:34
  • ID:oTE5DANb0 #

内部に爆弾いれて爆破誘導できないのかな?

64

64. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 21:52
  • ID:lmiUcbzm0 #

砂山みたいなもんだからそのうち削れて小さくなるよ
でも小さくなるのはまだ先の話だから、当然それまでの過程で大きくなることはあるわな
この調子で5年くらい大きくなり続ければ島になるだろうけど、まあないよね

65

65. 匿名処理班

  • 2013年12月14日 11:00
  • ID:C6jv.7OF0 #

新島八重・・・・・?

66

66. 匿名処理班

  • 2013年12月16日 00:37
  • ID:iLDVXr8P0 #

日本沈没を思い出すね

67

67. 匿名処理班

  • 2013年12月16日 19:26
  • ID:WHiZ4QGi0 #

いまはまだ様子を見る段階だろ。
残るかどうかも分からないんだし。

68

68. 匿名処理班

  • 2013年12月17日 07:08
  • ID:dpWMJQ6b0 #

オーストラリアくらいの大陸になればいいな

69

69. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 00:40
  • ID:GgGqoOtO0 #

あの島にレアメタルの鉱山があればいいな

70

70. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 03:24
  • ID:PJ4SvDe40 #

大きくなーれ
あなた(隣の島)と合体したい
どっちがいいのか悩む

71

71. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 05:26
  • ID:SoZ5oOUQ0 #

日本政府が打ちだした領土拡大計画1です。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links