猫の数だけ個性がある。一般的に猫は、水に濡れるのが嫌いで、お風呂に入れるのが大変な猫も多いが、中にはそうでもない子もいるようだ。むしろ積極的に水場に出没したり、泳いだりなんかする子もいる。
ということでここでは、水がそんなに嫌いじゃない猫たちの様子を見ていくことにしよう。
1.シャワーを積極的に受け止める猫
2.ぬるすべ
3.蛇口に食らいつくにゃ
4.いい湯だにゃ
5.水を、水をくれぇえ
6.蛇口から水を飲むのが好きな子はおおいよね
7.洗面台はジャストサイズのお風呂
8.楽しいお風呂タイムのはじまりだ
9.女の子と一緒のお風呂タイム
10.犬かきならぬ猫かきスイミング
11.肉球をうまく使って水の流れをかえる
12.おやじ風情
13.バブルバスでガールズ入浴
14.ガジガジ
15.さて上がるか
16.水遊び楽しいにゃ
17.一緒にはいろ
18.ぺろり
19.ん?一緒に入るか?
20.ふぅ〜、いい湯だったにゃあ
21.レッツアンニュイタイム
22.自ら液化する猫
23.ぱしゃぱしゃ楽しい
24.泡の衣装につつまれて
25.ちょっと頭冷やすわ
26.セクシー入水
27.タオル代わりに泡を乗せて
via:acidcow
▼あわせて読みたい
猫、汁になる。あらゆる容器に流れ込む猫技「液体流動の術」発動
猫「押すなよ?絶対押すなよ?」、犬「ポンッ」
キレイキレイするよ!入浴にまつわる動物たちのほんわか画像
風呂場に結集する猫
すべては猫のシナリオ通り。謎の行動で人間を翻弄させている猫たちの動画7本
コメント
1. 匿名処理班
サムネの子はいつ見てもかわいい
2. 匿名処理班
珍しいケースばかりですね
ぬこなんて水あびさせようものなら
逃げて逃げて・・・・・
3. 匿名処理班
サムネのちょっとドジっ子★てへぺろのなんたるあざと可愛ゆさ
水好き猫はうちのお風呂に住み着く生物 うなぎぬこ のむー(猫)ちゃんを思い出す
4. 匿名処理班
10と15見て、昔海水浴場で仔猫泳がせてるのを見た思い出が蘇ってきた
まあ、ごく普通に例外ばかりなので、無理矢理真似しないように気を付けましょう
5. 匿名処理班
サムネを見てヒデヨシを思い出した
わかる人いるかな…
6. 匿名処理班
お風呂好きにゃんこは永遠の憧れ
ウキワに乗ってる白黒ちゃんの動画が好き
7. 匿名処理班
9はアイリスちゃんとスーラちゃんですね!
スーラちゃんが来るまではお風呂を嫌がってた彼女が、スーラちゃんと一緒に
お風呂に入るようになったそうですね。
8. 匿名処理班
古い知人が風呂好きな猫を飼ってたな
入浴中に風呂場の戸を引っ掻いて「入れてくれ」アピールしてきたそう。
9. 匿名処理班
なごむくんだ。
10. 匿名処理班
5は何か違う気がw
11. 匿名処理班
日本代表は「玄関開けたら二秒でにゃんこ」でお馴染みのむーちゃん辺りかな
12. 匿名処理班
濡れるのがキライ
拭かれるのもキライ
家の猫様はそんな感じ。
13. 匿名処理班
うちのは風呂で体を流す温水シャワーは満更でもなかった感じだけど
顔に飛沫が掛ろうものなら「無礼者!」と野性爆発してた
14. 匿名処理班
猫科言うても、虎みたいに自ら進んで水に入るのも居るし、よりけりやろな。
家猫の祖先のリビア山猫が、中東・来たアフリカ等の乾燥地原産なので、水が基本的に苦手何やろうけど。
15. 匿名処理班
いい湯だニャン、ニャニャニャン♪
16. 匿名処理班
変わり猫ネタ豊富なカラパイアで是非「ねこかます」を取り上げて頂きたい!
17. 匿名処理班
13は凄く好きw
18. 匿名処理班
※5イェィッ!紅マグロ!
19. 匿名処理班α
我が家の女王様は入浴が嫌い
でもお風呂場は大好き
フタの上の湿度とホカホカ具合がお気に入りの様子
さらに風呂のお湯を飲む
ニンゲンが入っているor入った後のお湯
水道から出した温水には舌をつけず湯船のお湯を好んで飲む
仕方ないので今では女王様用に湯船のお湯をお皿に汲んでフタの上に常に置いている
ニンゲンの出汁がそんなに美味しいのだろうか
20. 匿名処理班
サムネの子、何度見てもアホで可愛い!
21. 匿名処理班
女の子と一緒にお風呂に入っている猫が微笑ましいね
22. 匿名処理班
1,10,12,15
イケメンですなー
23. 匿名処理班
赤ん坊の時にチャプチャプと水に慣れさせるといい
と聞いたけど本当だろうか?
うちの猫は身体洗う時全力で嫌がって
もうやめてー…と鳴いてたな
24. 匿名処理班
基本ぬれるのは嫌でも飲み水は流水が好きなんじゃろ?
不思議なもんだ
25. 匿名処理班
17にやられた
26. 匿名処理班
サムネの子はなごむくんだね。インスタグラムで大人気だよ!
27. 匿名処理班
12と13が特にたまらぬ
28. 匿名処理班
うちのクロさんは雨の日に外出→
ずぶ濡れで帰宅してニャー(拭いてー)→ちょっと休憩して外出。
3回くらい繰り返して、怒られたらフテ寝。
暑くなると、晴れの日なのにびしょ濡れで帰って来ることがある。
背中、お腹、足まで・・・?
散歩に付いて行って謎解決!
水溜りを見つけるとゴロン、田んぼに入って、ニャー(お前も入れ)
29. 匿名処理班
子供の頃飼っていた猫は風呂を嫌がらなかったな。ただ、あんまり熱いのはダメで、ぬるま湯がお好みだった。キレイ好きな美しい猫だったよ; ;
30. 匿名処理班
うちの猫、引き取る時から水皿に足突っ込んできにしねーの。そしたら風呂に入る猫になったよ。ついでにガムテのべたべた踏んでも気にしないのできっちんにガムテひっくり返すトラップがきかず、キッチンに乗るだめネコ。
31. 匿名処理班
※23 ウチの猫はそのケースに当てはまるな。薄汚れた子猫を拾ってお風呂に入れてやって介抱したら真っ白な美猫(眼はブルー)に育った。大人猫になった今でもお風呂が大好きだよ。
32. 匿名処理班
猫の品種によって水平気なのが居るみたいだね。