現在では「自由と平等」を標榜するアメリカ合衆国だが、1640年代から1865年まで、アフリカ人とその子孫が合法的に奴隷化されていた。19世紀前半のアメリカの富は黒人奴隷の労働の搾取に負うところが大きかったのは歴史上の事実である。
人間が商品として売買され、人として扱われなかった事実からアメリカ人は目を背けてはならない。そのことを伝える写真と資料がアメリカのサイトで公開されていた。
1.奴隷は、船にぎゅうぎゅう詰めにされアフリカ大陸から運ばれた。
2.奴隷船内部の“積み込みプラン”。隙間なく並べられているのはすべて人間だ。
3.アメリカに到着すると、男も女も子どもたちも競りにかけられた。多くの場合、家族は散り散りになった。
「奴隷大セール」1855年1月10日 ・20〜26歳までの頑健な男3人、・42歳の女、名前サリー、料理上手、・23歳の女、名前リーズ、6カ月の子どもあり、・12歳から20歳までの若い男17人 など
4.プランテーションや家庭に売られた奴隷たちは、ひどい扱いを受け、祖末な小屋に大勢で寝泊まりし、日中は炎天下の長時間労働を余儀なくされた。
5.
6.奴隷が逃亡を図ったときには、すぐさま令状や懸賞金が出され、犬を連れた男たちの一団が彼らを追跡した。
懸賞金100ドル、17歳の黒人女性エミリーが逃亡したことを伝えるポスター。
懸賞金200ドル、“ニグロ”5人(40歳ぐらいの夫と30歳ぐらいの妻、その3人の子どもたち)が逃亡したことを伝えるポスター。
7.1863年1月1日に発布された奴隷解放宣言のもと、アメリカは奴隷を自由にするための一歩を踏み出した。しかし、さまざまな不公平は現在にいたるまで続いている。
via:viralnova・原文翻訳:mallika
ちなみに日本での人身売買に関する最古の記録は『日本書紀』676年(天武天皇5年)の売買許可願いである。下野の国司から凶作のため百姓の子どもの売買の申請が出され、不許可となっている。しかし、この許可願いの存在から、それ以前の売買の存在が推認されている。
大宝律令・養老律令でも禁止はなされていたが、密売が行われていた。また奴婢の売買は公認されていた。人買いの語が多く見られるのは鎌倉時代、室町時代である。「撰集抄」には幼童、青年、老人さえ金で売られることが記され、「閑吟集」には「人買船は沖を漕ぐ、とても売らるる身ぢやほどに、静かに漕げよ船頭どの」という歌がある。
謡曲では「隅田川」「桜川」などが、古浄瑠璃の山椒大夫とともに有名である。戦国時代、安土桃山時代には、多くの日本人が、大名やポルトガルを始めとするヨーロッパ商人たちによって、奴隷として世界中に売り飛ばされていた。これが豊臣秀吉によるバテレン追放令や、江戸幕府による鎖国体制の原因の一つになったとも言われる。
▼あわせて読みたい
航空機貨物コンテナから人間の「頭」が大量に発見され、人体売買ブラックマーケットとの関連を調査中(アメリカ)
健康な成人男性1人をまるごと臓器闇市場に出すと総額いくらになるのか?
未成年の不法入国者が急増、危険を犯し国境越えをする人々(ラテンアメリカ)
不名誉なナンバーワンを獲得した10の国々。日本はあの問題で著しく評価を下げていた。
これがアメリカのブラック?劣悪な環境で従業員を働かせていた6つの企業と国家
コメント
1. 匿名処理班
当時は宣教師が奴隷商人を兼ねてたなんてのはよくある話。
あいつらが布教に来るのは新しい奴隷の狩場を確保するためだった。
なのに日本の教科書のキリスト教迫害って一方的にしか伝えてないよね。
2. 匿名処理班
今でも人身売買ってあるからねー
怖いわ
3. 匿名処理班
そして現代の日本では、少子化による労働力不足、人件費削減によるコストダウンのため「外国人労働者受け入れ」の建前で奴隷貿易が再開されようとしている。
4. 匿名処理班
「アンクルトムの小屋」ばかりが全てではない。「風とともに去りぬ」では全く違う描かれ方をしている。
5. 匿名処理班
※1
バテレン追放令のきっかけは秀吉が鉄砲の火薬なんかのために奴隷貿易やってたキリシタン大名にブチ切れたからなんだよね
やる夫家康で知ったけど学生時代こんなことあったなんて知らんかったよ。しっかり教えるべき所は教えて欲しい。李舜臣みたいな命令違反してまで攻撃して返り討ちにあったバカなんか誇らしげに書いてんじゃねーよって今は思う
よその翻訳サイトで4chanにあった最も悲惨な歴史を持つ国はどこだろう?みたいな話で侵略されて奴隷にされた国々が一切上がっていなかった気がする。
彼らの目線はずっとその程度なんだろうな
6. 匿名処理班
現在も奴隷としての人身売買は行なわれています。
チョコレートの原料である 「カカオマス」の農場では買い取った子供たちに日の出から作業をさせて、夜遅くまで労働させます。食事は品疎な物を少量(一日一回)当然、報酬や賃金などありませんし、休日もありません。体を壊しても治療はしてくれません。長くて20歳ころまでには、全員亡くなってしまいます。奴隷貿易は今も・・・・
7. 匿名処理班
waco horror で検索検索ぅ!
8. 匿名処理班
山椒大夫につかまって奴隷にされた安寿と厨子王は日の出から日没まで働かされ・・・とあるが現代の24時間営業の外食チェーンはもっとひどい(涙)
9. 匿名処理班
もうちょっとね、教科書はキリスト教禁止のもっと大事な理由を記載すべきだと思うんだ
10. 匿名処理班
200年後、サラリーマンという名前の奴隷が教科書に記されるのであった。
11. 匿名処理班
※1
信長からやっていた奴隷売買にぷっちん状態だった秀吉が
オランダの航海長が俺いじめたらオランダ軍やってくるぜw
(現代文)と調子に乗った言葉にぶちきれて初の切支丹処刑へ
つながった
もしここで日本やべーと怖がらせなかったら今日の日本社会は
この世には存在してなかっただろうし日本人もいなかっだろう
12. 匿名処理班
奴隷として海外に売られていった日本人のその後を知りたい。
13. 匿名処理班
※15
天正遣欧使節 奴隷 でググるとよ〜っくわかるよ
まぁ奴らが黒人達に何したかってのと同じ悲惨な事で間違いないと思う
秘所丸出しで鎖に繋がれて酷い目にあってるのを見て日本に対して怒りが収まらないみたいな報告が上がってる。
14. 匿名処理班
昔の白人は賢いと同時に愚かだったんだね
15. 匿名処理班
勘違いしてるのが多いけど宣教師=奴隷商人ではない。
宣教師についてきて商売してたのが奴隷商人。
宣教師にも会派がいろいろあって、初期に布教しにきてたイエズス会なんかは「布教の邪魔になるから奴隷売買禁止してくれ」ってインド管区長経由でヴァチカンに報告してる。
16. 匿名処理班
※20
いや宣教師の最大のパトロンの一つが奴隷商人とその背後に居る国だから
間違ってはいないと思うよ
17. 匿名処理班
制度終了時にお金持たせて全員強制送還させてれば
今のアメリカの問題は無かったのに。ハンパな
解決は結局あとから当時以上の問題になる。
日本も似たような問題を抱えてる。
18. 匿名処理班
やり方の執拗さからして
必要だから奴隷にしたというより
奴隷遊びが楽しかったという感を否めない
19. 匿名処理班
要するにタランティーノの『ジャンゴ 繋がれざる者 』はスカッとする映画だということ
20. 匿名処理班
合衆国憲法には奴隷の扱い方まで書かれてたからなw
そこまで非人道的な事やってた国から、何一つ客観的な証拠が存在しない慰安婦を性奴隷とか糾弾されるとか、訳わからん
21. 匿名処理班
日本ではブラックが国民を奴隷として使ってるけどな
22. 匿名処理班
平定する江戸時代以前までは、日本人が日本人を捕まえて日本人へ売るのは普通の事だった。戦国時代、そこに仲買人として幾らかの南蛮人が手を貸す様になっただけ。それを「キリシタンが日本人を〜」と言う掏り替え思考で安心してる人が多いのがどうにも。
自虐史観ガー〜と思考停止するのでは無く。そこにあった事実を事実として認識し、そこから学んで未来へ生かさないと、再び僕たちはキリシタンに同じ日本人の手で日本人を売る事になるよ。もう既に売ってる様な気もするけど…。
23. 匿名処理班
資本主義経済を支えてきたのは奴隷的境遇の労働者。
アメリカを見れば明らか。黒人奴隷で綿花栽培を発展させ南部の経済は潤った。
その後機械化によって産業形態は変わったが、資本主義の市場競争の行き着く先は人件費削減。今のアメリカは中南米アメリカの不法入国者を半ば黙認で工場で酷使して商品の低価格化をしている。それに習えば日本もそういう奴隷が必要になってくる。それが非正規労働者。
24. 匿名処理班
「自由と平等を標ぼうしながらこんなことやってたのか!?」と言うつもりは起きない
当時は黒人という人種が人間扱いされてなかっただけ
25. 匿名処理班
※11
今は職業選択の自由というのがあってだな、、、
26. 匿名処理班
※4
黒人奴隷を大事にして彼らから慕われていたオハラ家はレアなケースなんじゃないの
作者のマーガレット・ミッチェルは南部出身だしな
黒人奴隷が人道的に扱われたレアケースにスポットライトを
当てた小説を書いても不思議じゃないよ
27. 空缶
火星の英雄になる前に奴隷売買なんてやってたのかジョン・カーター!
28. 匿名処理班
さすが本場やで
ブラック社長も見習うんやで
29. 匿名処理班
※24
そうやってできたのがリベリアだよ...
30. 匿名処理班
※33
選ぶ以前に辞める自由すら行使できない奴隷ばっかりじゃん。
31. 匿名処理班
史実を飛躍させて被害者意識で喚き散らすのはやめようぜ
みっともないどっかの民族みたいだからさ
日本人を売り渡してたのはのは日本人だぞ
宣教師がその辺の日本人拉致して売り飛ばしてたわけじゃない
逆に日本人商人も奴隷としてヨーロッパ人を輸入してたんだが
奴隷商人同士の取引であって、どこの国でも行われてたこと
秀吉はもともとキリスト教を弾圧しようとしていてその口実で奴隷貿易の件でイエズス会を追及したんだよ
だが実際にはイエズス会はポルトガル国王に何度も布教の妨げになる奴隷貿易の禁止を求めていた
32. 匿名処理班
まあ秀吉も朝鮮や中国が侵略して支配してやろうとか思って訳だし人道的な人間じゃないわな
江戸時代初期くらいまでは一揆した村は見せしめに赤ん坊に至るまで皆殺しにしてたって言うし、百姓農民は権力者にとって商品みたいな存在でそれを勝手に海外に持ち出されちゃかなわんって感じだったんだろう
33. 匿名処理班
そのくせアメリカさんは、よその国に口出しするんだよね
日本の慰安婦のことで韓国を助けて、一緒になって日本に文句言ってたくせに
結局韓国に手のひら返されて米軍慰安婦を訴え始められて、ああやっぱり同じことしてたんじゃないかよと
34. 匿名処理班
因果応報こそがこの世の至高の正義なんだよ
35. 匿名処理班
欧米の奴隷制度は有名だが、東南アジアだと半奴隷(日本語の半奴隷=実質奴隷だが、本当に半日)とか4分の1とかの制度も複雑併存していてややこしい。
36. 匿名処理班
今でも奴隷制度はあるじゃん。「社員」「アルバイト」「パート」「契約社員」「派遣社員」て呼び名が変わってるだけ。硬軟あるけれど、ぶっちゃけ奴隷制度だよ。
37. 匿名処理班
※41
お前の発言全部否定するわ
で、まず朝鮮に関しては眼中に無い。ただの明の属国だし、貿易する価値もねーしな。
と言うか奴らは2つの派閥が争いまくって自爆しただけだ。
明に関しては貿易なんて話もあるが、日本と明を他国が狙ってたのは結構有名だった。
手口に関しても明らかになってたし、宗教って毒にかなり汚染されてた日本の現状見たら明が支配されるのは時間の問題で国を守るために先手をとろうとした説を俺は推したい。
>>商品みたいな存在で
当時飢饉がおきたりして民が民を売るような状態にもなってた背景も知ろうな
キリシタン大名に関してはクソとしか思わん。良いように騙されたのもあるんだろうがな
で、秀吉が金払うから奴隷にされた日本人を返せってルイスフロイスに発言した記録がある。それでも秀吉が非人道的な奴だと思うのかい?
秀吉が老害化したって話よくあるけどそれどっかの人種の工作としか思えん。
時系列に並べると疑問出てくるはずだ
38. 匿名処理班
とか言うけど昔のことは昔のこと。
これを読んで「おれは反米になる」って言う奴はおかしいだけ。
歴史に興味がある人はこの記事を見て「アメリカは昔こんなことしてたんだ〜」みたいになるだけ。
それに日本はよく「アメリカに依存している」って言われているけど最近のマクドナルドのポテトとかもその例。でもまたマックは全サイズ発売するんだっけ?
39. 匿名処理班
慰安婦問題は知らんが明治政府が遊女は奴隷じゃんという非難に対して「遊女は奴隷じゃないよ!牛馬と同じ家畜として扱ってるもん!」てのは本当思い出しただけで腹立つ
40. 匿名処理班
戸籍すらない中国の子供たちもどうなってるんだろう・・・。
41. 匿名処理班
日本の鎖国やポルトガル人排斥は日本人を奴隷狩りから守る為だったのか
それで陶磁器や銀の商売にだけして来たオランダ人とは国交を保っていたのか
なるほどポルトガルは日本人を奴隷にする目的で日本へ来ていたのか
42. 匿名処理班
アメリカは過去の悪しき事実を認めた上で改善していく自浄作用があるわけだけど、最近ネットの世界じゃ日本に都合のよいように捻じ曲げようと必死な人が多すぎる。
間違えを間違えと認められない人は次に進めんよ。
アメリカのすべてが正しいとは思わないが、自浄作用があるだけましだよなぁ。。
43. 匿名処理班
※56
アメリカに自浄作用があるって思ってるなんて!
悪しき事実を認めた上で改善していく作用があるとアメリカ人でも思ってないよ。
44. 匿名処理班
奴隷制度で奴隷を産み出していたのは、アフリカ現地の黒人。
戦争に負けた部族や借金の返済として売られた人など、有力者の奴隷になってた人間をアメリカに輸入した。
45. 匿名処理班
※52
ポルトガル人が日本に来ていたのは布教や貿易といったビジネスのためで
当時は日本国内でも奴隷は商品の一つだったから、普通にそれも買っていっただけだ
※47
飢饉なんぞ関係なく、国内でも人間を捕らえて普通に売買していた。あと朝鮮に貿易する価値がないとあるが、戦国時代においては各大名が交易を行っているし、江戸時代を通じても対馬藩が担当して継続していた。価値がないならやるわけがない。
46. 匿名処理班
カトリックの宣教師が奴隷貿易の主だったわけじゃないよ
キリシタン大名が全員クソなわけがない
こういう誤解は当時の一般のスペイン人のスペイン語文献を読んでる者としてがっかりします
少なくともドミニコ会派は純粋な布教のために日本に来て、多くが殉教した
政治的な理由などで自分の気に入らないひとつの宗教が受け入れられない気持ちは理解出来るけども、
それがただ純粋にカトリックに帰依した一般の老人や女性や子供まで殺害して良い理由にはなりません
日本人のご先祖様が罪のない日本人を殺した罪を背負うのは辛いけども、事実は事実だから仕方ない
そしてこの記事のように、世界中の人のご先祖様がもれなくそうなんだよ
みんなご先祖様らはもれなくなんらかの罪を犯してる。それは時代もあったし仕方ない
だからそこで、お前の先祖はクソだね!!
って争うなよ
47. 匿名処理班
※5
戦前では普通に教えられていたんだけど。
戦後では教えられなくなった。
48. 匿名処理班nannkai
奴隷と奴隷扱いの差がある まず 金を払って買い取ったのは 人身売買 有る意味 ビジネス
奴隷は 動物を捕まえて 動物園に売るような行為
漁師の魚取りと同じ様に 人に対して行った行為です。
以後は死をもいとわず労働させる行為を 奴隷的扱いとなります
日本の体勢的制度は 奴隷ではなく人身売買と言った方が正しいと思います。
仮に本人の意志を(知性言語等問わず)本人に問い合わせての合意の 時は
就職と言います。たとえ他に選択する余地が無いと本人が感じても 就職となります。
就職には報酬は当然と思われていますが 就職は就職 その次の段階に報酬(給与)が在ります
49. 匿名処理班
黒人奴隷として拉致された人の話し
「それでも夜は明ける」って映画見ました。
人種差別に負けない世界を望む。
苦しい思いをした人たちが必ず報われるように。そして苦しみを与えた人たちが必ず報いを受けるように。
50. 匿名処理班
バックスって言うのはドルの意味ですよね。
3 Bucks = 3ドル
17人じゃなくて 人一人17人ドルで売買されてたって事じゃないでしょうか?
51. 匿名処理班
※66
この場合は違うよ、3 Bucks = 3人 で合ってる
3人(意味合いは3匹だろうね)のオス奴隷ってこと
buckは男性の奴隷のこと、wenchは女性の奴隷のことで、どちらも蔑称みたいなもの
man/womanなんて言わなかったの、人間じゃなくて奴隷だから
52. 匿名処理班
何がって人種が違う人達を虫けら同然に扱ってたのがすごいよねー。同情とか一切ないの。
色が違うからってこんなこと出来るの、本当にすごいよ。最低な歴史だと思う。
恐ろしい。
53. 匿名処理班
アメリカの奴隷でも奴隷主と女奴隷との間で混血が進んで、色白の奴隷もいたそうで
必ずしも色が黒い黒人ばかりじゃなかったそう
54. 匿名処理班
※31
朝鮮人と中国人を悪く言うのだめだぞ(人種差別は悪だってはっきりわかるんだね)
55.
56. 匿名処理班
日本の人身売買について触れてる人がいるけど日本人が日本人を売るのと勝手に人の国に行って荒らし自分の国に強制的に連れてきて売り飛ばして奴隷にするのとは根本的に話が違うと思う。