日本では従業員に対して、劣悪な環境での労働を強いる会社のことを、ブラック企業やブラック会社と呼ばれているが、それは日本に限ったことでなく、世界中で問題となっている。
ここでは海外サイトにまとめられていた、アメリカでの6つのブラック企業(業種)と、国に問題があるとされるブラックな労働を強いられている3つのケースを見ていくことにしよう。
※これらの事例は、海外エンターテイメントサイトにまとめられていたものをそのまま意訳したものなので、中には信憑性が定かでないものが含まれている可能性もある。その辺をご考慮いただければ幸いである。
1.アマゾン・コム(通販大手)
息づまるような暑さの悲惨な倉庫で働く人々
アマゾンを本やTシャツを買える便利なネットショップだと思っているだろうが、あなたが“これを買う”をクリックするたびに、アマゾンの商品倉庫で働く人たちに苦しみを与えていることになる。
社会問題をとりあげる雑誌『マザー・ジョーンズ』の容赦ない報告によると、アマゾンに送り込まれた潜入倉庫労働者は、日に12時間、時に高温の中で働かされたという。常に棚から棚へと走らされ、体を屈めたり、しゃがんだり、商品を取るために背伸びをしなくてはならない。しかも、一回のシフトで非現実的なノルマをこなせないと、お仕置きが待っている。金属の棚に触れるたびに、静電気ショックが起こるようになっているという。他にも、担架で運ばれた労働者は、残業手当や疾病手当ては一切払われなかったという報告もある。この報告書が出た後で、アマゾンはいくつかの倉庫にエアコンを設置したと発表した。(
via)
2.ハーシーズ(チョコレートメーカー)
ゲストワーカープログラムを受けた海外留学生の地獄
海外から勉強や仕事をしにアメリカにやってきた学生たちは、大切に扱われ、アメリカ資本主義の妙を学べると期待しているだろう。しかし、有名なチョコレート会社ハーシーズで働くため、国務省から就労ビザをもらってやってきた中国、ナイジェリア、ルーマニア、ウクライナの学生にとってはどうやら違ったようだ。
彼らはウンパルンパ(映画『チャーリーとチョコレート工場』に出てくるこびと)よりも劣悪な扱いを受けることになろうとは知らなかった。多くは夜勤を強要され、長時間立ち通しで、商品を持ち上げたりする仕事をやらされ、仕事が遅いと怒鳴られる。学生たちは、アメリカに来るのに数千ドル使っているだけでなく、乏しい給料から家賃やその他の費用を天引きされ、週200ドルももらっていない者もいた。こんな苦境に抵抗して、多くの学生たちがハーシーズの工場でピケを張り、このような虐待行為をやめるよう要求した。(
via)
3.ウォールマート(小売大手)
残業手当を払わず、従業員を一晩中監禁
ウォールマートはアメリカだけでなく世界中にある最大雇用主だが、従業員を酷使しているという疑いが長年あった。2004年、従業員たちが“治安のため”と称して、ウォールマートの子会社であるサムズクラブ(コストコのような販売店)に一晩中閉じ込められた。2012年には、イリノイ州のウォールマートの倉庫従業員が、不当な賃金と危険な職場環境、人種や性差別などに抗議して21日間のストを起こした。一貫してウォールマートは、悪行を否定し、もっといい待遇を約束した。イリノイのストは終結して、従業員たちは仕事に戻り、21日間の給料を取り返した。(
via)
4.Tモバイル(ドイツの携帯電話会社の米子会社)
従業員に低脳帽(円錐形の紙帽子)をかぶるよう強要
Tモバイルには、美しいキャサリン・ゼダ・ジョーンズを起用した広告を隠れ蓑に、従業員いじめを隠蔽していたという暗い秘密があったらしい。ドイツテレコムのアメリカ子会社であるTモバイルは、従業員に精神的虐待を与えていたのだ。コールセンターの従業員は絶えず、理不尽な件数の電話をかけるよう、売り上げ目標を伸ばすよう圧力をかけられていた。テネシー州チャタヌーガのコールセンターでは、成績の悪い従業員は、勤務中に低脳帽をかぶるよう強要される。どうして彼らがTモバイルに雇われているのか、他の従業員が家で小論文を書いてこなくてはならない場合もあったという。(
via)
5.漁業
もっとも危険で低賃金な職業
1992年以来、水産業はアメリカでもっとも危険な仕事場だ。公海での漁から、危険な缶詰工場での作業まですべてが危険な上に、年間10万人中平均116人の漁師が死神に命を奪われる。さらに平均給与は25590ドル(約230万)。4人家族を養える最低賃金23021ドル(約207万円)とほとんど変わらない。(
via)
6.米ファストフード業界
従業員が正当な賃金と差別廃止を要求してストを起こす
ファストフード業界は年間2000億ドル以上の売り上げのある一大帝国だが、その金の大半は、ハンバーガーを焼いている普通の従業員の懐に入ることはない。2012年12月、マクドナルドに抗議する動きが起こった。CEOが売り上げを搾取する一方で、従業員は疾病手当も払ってもらえない。半数以上は健康保険にも入っていない。従業員の4分の1はメディケイド(州と連邦の医療費補助制度)を受け、86%が貧困だ。(
via)
関連動画:
Harsh working conditions in US
以上ここまでは企業に関しての事例であるが、以下は国家や人権にからんだ労働者の劣悪な環境事例である。
7.搾取される刑務所労働者
米国憲法修正第13条には、“奴隷制もしくは自発的でない隷属は、アメリカ合衆国内およびその法が及ぶ如何なる場所でも、存在してはならない。ただし犯罪者であって関連する者が正当と認めた場合の罰とする時を除く”とある。人権のため、奴隷制に反対したこの13条のくだりは、まったく正しく、大いに喝采を送りたい言葉ではあるが、刑務所労働を制度化したというダークサイドがある。今や、アメリカの刑務所人口は220万人を超え、搾取を助長する無給、あるいは予備軍の収監者が大勢いる。報告によると、収監者たちは、文字通りほんのはした金しかもらえず、過酷な労働を強いられるれる女性収監者もいるという。(
via)
8.非人間的な条件で働かされる移民労働者
アメリカは移民の労働によって成り立ってきたが、今日でもそれは変わらない。アイルランド人やイタリア人が、より良い生活を求めてアメリカにやってきた、ラテンアメリカ系移民に代わっただけだ。彼らは農作物を収穫するのに欠かせない存在だが、低賃金で、きつい肉体労働させられる。多くの労働力が必要な農場の仕事が、彼らを苦しめている。最近の報告によると、農場の移民の生活は、風呂やきれいな水がめったに使えないほどひどいありさまで、収容所は過密状態、配水管や電線などもろくに整備されていない。人間の尊厳などない世界だという。
via
9.軍隊のために働く、スーパーボール的奴隷
米国憲法修正第13条が本当に奴隷制を廃止したと思っているのなら、もう一度考え直してみて欲しい。世界最大の人身売買が行なわれると考えられているのは、スーパーボウルの時だけではない。米軍と関わっている企業もしかりだ。雑誌『ザ・ニューヨーカー』の記事によると、高給を約束されて、米軍の建設業者のもとで働けると言われ、イラクに連れてこられた外国人が、結局、有刺鉄線が張り巡らされた建物の中で料理や掃除を強要され、日常的に性的な暴行や虐待を受けたという。(
via)
※この記事は海外サイトの原文に基づいて意訳したものです。
via:9 Horrifying Workplace Conditions You Won't Believe Are in the United States
原文翻訳:konohazuku
先進国においては、国内に限らず、海外に生産拠点をおき、現地での労働環境が劣悪だったという事例はたくさんあるよね。
▼あわせて読みたい
世界最悪の職業ベスト10
「世界の工場」中国の製造業に従事する人々の画像
スリルとホラーとサスペンスに満ち溢れているロシアの職場安全啓蒙ポスター
どれだったら耐えられる?きつい・汚い・危険な作業現場風景
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
暗くなるな、こういう話は
2. 匿名処理班
ブラックってほどじゃないような。
それよりもアマゾンの高温と静電気って商品に良くないと思う。
3. 匿名処理班
勉強になるわあ
4. 匿名処理班
日本の外国人研修制度もヤバいよな・・・
5. 匿名処理班
日本のアマゾンも汗だくの現場だよ
元々大規模倉庫だからエアコンなんてあっても効かないんだよね
6. 匿名処理班
渡邉美樹「Yes, We Can!!」
7. 匿名処理班
本当に悲惨なものから、ネタまでいろいろ混じってるなw
8. 匿名処理班
同じく、商品に悪影響なのでやめてほしいね
9. 匿名処理班
デモやストが起こってるとこ見ると向こうは労働者の権限が強くていいなーと思う
10. 匿名処理班
ドンドン公開しちゃえ
これが一番効果的
でも中国はダメか
11. 匿名処理班
刑務所労働者はいいんじゃね
それよりも日本だってもっともっとブラックはたくさんある
外国の紹介してる場合じゃないんだ!(ドン!
12. 匿名処理班
低能帽とか…こんなんかぶったら発狂しそう
13. 。
アニメ業界は悪いことをしないと成り立たない業界です
アニメ業界に金を突っ込んで貰っても、アニメーターの昇級は絶対にあり得ません
同人誌を書いているアニメーターもそこそこ程度は居るので、そっちにお金を突っ込んでください(例 東方)
くれぐれもDVDなんか買わんといてください
不幸な人が増えるだけです
あとアニメのポジキャン辞めてください
不幸な人が増えるだけです
14. 匿名処理班
日本の外国人研修制度はな……ちゃんとしているところがあるのかどうか
15. 匿名処理班
ちゃんとデモとかして、要求が通るんじゃん。
日本じゃ部外者のじじいやマスゴミが、何も知らずに「若者の甘え」を連発するだけだしな。
16. 匿名処理班
ウンパルンパ「君も踊らないか?」
17. ワニさん
資本主義というもんは1パ〜セントが99パ〜セントから搾取する世界なのワニじゃから
仕方ないワニね
18. 匿名処理班
アメリカって207万円で4人家族を養えるのか・・・
日本だと400万ぐらいか?こんなだから結婚したところで何も意味ないわな。
19. 匿名処理班
従業員に黙って保険金掛けてるところもある。もちろん受け取るのは企業。
訴訟問題になったけど、強制的仲裁条項があるから仲裁会社が入って無罪放免。未来に顧客になる可能性があるのは企業だから、ほぼ100%企業有利になる。
20. 匿名処理班
漁師のところ、缶詰工場が危険ていうのはどういう事なんだろう?
21. 匿名処理班
日本版をお願いします
22. 匿名処理班
受刑者と移民は自業自得だろ。
23. 匿名処理班
労働条件の改善は大切だけどこういう所で働かなくて良いように頑張らないとね。
24. 匿名処理班
移民は無賃金で強制労働、監禁した後に殺されるケースさえある。
農場から死体がゴロゴロ出た事件を知らないか?自業自得とは思えないよ。
25. 匿名処理班
>金属の棚に触れるたびに、静電気ショックが起こるようになっているという。
アマゾンの倉庫じゃないけど、これがあるある過ぎて困る。
あのものすごい帯電はどっから来るんだろう。
26. 匿名処理班
と言うか、経済が主導する世界モデルはとうの昔に限界が見えてるわけで
これにとって代わるとすると、ネット網の登場による情報が主導する世界モデルだと思うんだけど、これはまだ未完成未知数だしね
でもおかしなことする企業はこんなふうに情報暴露されて改めざるを得なくなる状況は次第につくられつつある
日本ももっとばんばんこういうことやっていいと思うのよね
27. 匿名処理班
日本でんなことしたら即クビやでぇ
そして再就職も業界内でそういう噂が横から横へ伝わるから爪はじきやでぇ
前の会社でストやら訴訟やらやって喧嘩別れしてきたような奴を雇ってくれる会社なんてそうそう無い
28. あ
日本は狭いだけに相互監視社会で無口な奴隷か黙って転職するしかないな
29. 匿名処理班
>29
湿度温度管理されてない埃っぽい倉庫。吸湿性の高い段ボール箱の山また山。その環境下で動き回り発電する作業員は蓄電しやすいゴム底の靴…ってなとこじゃあないの?
金属棚へ放電してから商品に触るならいいけど、取ろうとした商品経由で棚に放電するのが当たり前なんて状況なのかなぁ。
30. 匿名処理班
もしかしたら 俺の職場もあまり変わらんのかもしれない・・・・
31. 匿名処理班
子供の内からこういう労働者を見させてこうならないようしっかり勉強しよう!
という意気込みをさせないとダメだな
32. 匿名処理班
いやいや、これより途上国使って子供働かせてるネスカフェとか
ダイヤ掘らせてるデビアスはよ
33. 名無し
囚人は仕方ないだろ
34. 名無し
個人的にはAmazonの電気ショックがヤバイ
35. 匿名処理班
世界一の大帝国でこれだもんな・・・。
3流国家の労働事情なんかこの比じゃないはず。
36. 匿名処理班
※27
いや外国でも普通にその業界にいられなくなる事あるよ
航空会社で働いてた整備員が現場の整備の杜撰さで訴えたけどリストラされて→結局事故→その人が正しい偉いってなったけど航空会社のブラックリストに載って、どこもとってくれなくなったって本人言ってたよ
37. 匿名処理班
※27
だったら自分の国へ帰ればいいだろ?
人さまの国に来て働かせてもらってるのに文句いうなよ
朝鮮人かお前は
38. 匿名処理班
これからAmazonで買うときはもっと感謝の気持ちを込めてクリックするよ
39. 制服?
Amazon倉庫の従業員は制服はないのか?私服で仕事か?
日本の気の利いた会社(製造業も運送会社も)
やガソリンスタンドの制服なんかは、
帯電しないように、
そういう素材・作りの制服を支給してるが。
40. 匿名処理班
アマゾンはイギリスもひどいらしいな
医師の診断書があろうとも病欠は認めない。もし病欠するとペナルティがつき、ペナルティが6点になると強制解雇。
週5日の勤務が終わると、土曜の夜から日曜のAM5時まで、10.5時間の深夜労働が強制される。結果、週7日間労働していることに
1時間にピッキング&梱包する商品の数に非常にきついノルマがある。たとえば、Xbox 360を1時間に140個梱包する、など
グループ内の誰か1人でもこのノルマを達成できなかったら、ほかの労働者にもペナルティが課される
一回の勤務での歩行距離は合計14マイル(22.5km)にも上る
8時間の労働の内、休憩は15分1回と20分1回のみ。トイレに行くのにも許可が必要
ttp://it.slashdot.jp/story/08/12/19/0244201/英Amazonの労働環境は劣悪?
41. 匿名処理班
刑務所の女性受刑者のくだりは
アメの大好きな男女同権に反している
そもそも犯罪者は使いつぶすのが妥当
42. 匿名処理班
ブラック企業を公表して、権利を主張するためにストとか裁判とかをするのが大事だね。
海外のストのニュースはあるみたいだけど、日本では少なすぎる気がする。
43. 匿名処理班
2は日本の研修生制度、
7はソ連の囚人労働と同じことだな。
44. 匿名処理班
「世界最大の人身売買が行なわれると考えられているのは、スーパーボウルの時」ってのが良く判らん。なんかの皮肉なんだろうけど。
45. 匿名処理班
今の日本も組合という組織が壊滅してしまい、アメリカと大して変りはないと思う。
労働市場という表現が有るように、人間という扱いではなく商品、物という扱いになっている。
給与面で見ても役員報酬ばかりが高騰しているありさま。
組合組織の再編を行いデモやストライキでもやって給与の底上げをしなければ食い物にされていくだけ。
46. 匿名処理班
>>41
お前は奴隷でいいよw
47. 匿名処理班
アメリカは素晴らしい。デモをすれば改善されているではなにか。
日本はどうかな?デモすらする気力を奪うほどまでに搾取しているね。
労働組合を潰したのは国と経団連だよ。
48. 匿名処理班
日本にはまだ使用されていない犯罪者という貴重な労働力があるというのに
49. 匿名処理班
日本では普通じゃね?w
50. 匿名処理班
いかに日本がマシか分かる。
なのに何故働かない言い訳を「日本はブラック企業しかない」とするのか。
51. 匿名処理班
頑張って出来る間に、勉強してきちんとした職を自分の方が選べるようになった方が良いな。
52. 匿名処理班
「Tモバイル」の件は嫌だな〜。
あとは自業自得だと思う。
53. 匿名処理班
サムのクラブ=サムズクラブ Sam's Club はWalmart のCostcoヴァージョンですよ〜。
54. 匿名処理班
それでも働く人がいるから成り立つのだな。
貧富の差が労働条件の差と比例する。
大量生産、大量消費、薄利多売、がこうなる。
55. 匿名処理班
アマゾンの静電気ショックの棚ってただの自動倉庫なんじゃ…?
うちの会社の資材部にもあるわ
56. 匿名処理班
移民はしゃあないだろ。
自国を捨てたんだから。あとは実力のみだろ。
57. 終わってる
日本オーチスエレベーター。劣悪。
58. 匿名処理班
お前らが就職できない理由がよく分かる
59. 匿名処理班
※5
あれはいい加減に止めるべきだが、止めると日本の農家が死ぬので止められない、なので政府は黙認しちゃってるんだぜ。まぁ俺としてはそんなもんに頼らんとダメなら廃業するべきだと思うけど。
60. 匿名処理班
※32
ディズニーも追加な
61. 匿名処理班
日本の場合、消費者もブラック&モンスターだからな
62. 匿名処理班
よく日本ガーだの文句ばかり言って自分は何を改善しない癖に知りもしない海外を持ち上げようとする海外かぶれがいるけど海外と比べて日本はマシだとはっきり分かった
63. 匿名処理班
外国人技能実習生は言うまでもないとして肉体労働ではないはずのオフィス勤めですら過労死する日本と途上国、アメリカのどちらがマシか判断に困るな。日本でも人死にが続出しているし、ではの守の出番ももうないだろうね。
64.
65.