ロシアでは、ウォッカの影響なのかどうかはわからないままに、職場内での事故が昔から多発していたみたいで、労働者に喚起を呼びかけるために様々な啓蒙ポスターが作られていたのだけれど、そのどれもこれもが、スリルとホラーとサスペンスに満ち溢れていて、このポスターに描かれたことが、現場で起きていたのかと思うと、正気じゃいられないので、やっぱりウォッカでも飲みたくなってしまうのかと、魔のルーチンを連想してしまったのだ。
ソース:
【Бред Сивой Кобылы - Ужастики по ТБ...】
手が・・・
足が・・・
顔が・・・
もはや手の原型をとどめていない
アイキャンフライ?
刺されてた!!
なんかえらい色の液体が滝のように流れてくる
どうなる頭!!
巻き込まれた!
巻き込まれた2!
ダークサイドに堕ちたのか??
魚でヌルッ
もう逃れられない!
未必の故意的
工具刺さった!
よくわかんないけどバイオハザード
ブロックに押しつぶされるのはゲーム内だけで
恐怖に満ち溢れた形相
コメント
1. 1
アートだね
2.
巻き込まれてちぎれる系は見てるだけでイテテイテテ
ポスター自体はすごくかっこいい
3. ,
いつものことながらキャプションが「鉄拳」風味で気持ちいいです。
4. dyulalala
バイオハザードっていうか、換気扇ね。「換気扇は労働の友。いつもつけようね!」って書いてあるの。
それにしてもよく集めたな。
5.
ソビエトロシアのポスターはカッコ良すぎるだろJK
6.
地獄を描いた絵巻物みたいだな
7.
えらい色の液体って溶けた鉄だろ。
8.
分かり易くて良いな
9.
かっけええええええ
ロシアのデザイン好きだな〜
10.
色使いgj
11. 名がありません
2色刷りが多いのは経費削減なんだろうね
12. がり
見ようによっては完全犯罪の瞬間っぽいな。
13. K
このくらいショッキングでなければ事故は防げないのでしょうね。
現在でも十分に使えるできだと思います。
14. GoN
ロシア構成主義、カラショー!BAUHAUSよりも好き。
15. あたしゃ電波ババア
どれも異様にリアルなのは
もしや・・よくあるケースだから?
貨車のオジサンの断末魔の表情がシビレルわ・・・
南無阿弥陀仏
16.
物騒だけどロシアのポスターは格好良いよな。
17. ナナシ
前例があったから注意喚起されてるんすよね?恐ろしあッす。と思いました。
18. ??
危ない仕事だからウォッカ飲みながらじゃないと正気じゃいられない。
19. 空缶
三頭身の可愛い工員が「足元注意!」とか言ってるやつより
こういうポスターの方がよほど啓発的かつ効果的でいいと思う。
まぁ、あまり生々しいと若い工員がトラウマで辞めちゃうとか
今風の問題が生じる可能性はあるけどね。
20.
最後のやつはどういう意味ですか?
21.
>21 「足元をキチンと片づけルスキ」
22.
ギリギリアウトの続きを見ているようだ...
23. uuuuu
海外の工場のポスターは日本のそれとは訳が違うよ。
日本の、安全靴をはきましょうだとか、ヘルメット着用とか
そんな生易しい物じゃなくて、
事故でぐちゃぐちゃの足の写真と、履かないとこうなるって言う
コメント。かなりのインパクト。
実は海外でそんなポスターの写真ばかり集めてましたよ。
24.
オワタ\(^o^)/
25.
こういうのは、実際にあるから困るな
26. K
現代ではこんなのは生易しい方だよ。
ターミネーターでのプレスでグッチャリというのを生身でという事故をポスターにしたらどんなになるんだろう。
27. sj5ro84xs
時代が変わったな。早よ隠居しょう。恐い。
28.
実際、こういう事故が毎年どこかで起きてるんだから
グロ画像のど真ん中飾る前にアレしろよ、と。
つーか、
魔のルーチンが魔のプーチンに見えたw
29. ,
ロシアでかった共産ポスターブックもってるけどなかなか良いセンスやユーモアしてる
30. d
ちょっとジョジョっぽいな。
しかし、みななぜあの単語をさける?
あえてか?
31. 匿名処理班
手の原型を留めてないやつは、「私は生産現場で酔っ払ってました。」って告白してるんだが・・・飲みながら仕事するってどんなだよ?そういうことが啓発しなきゃいけないレベルってすごいよな。ビバ共産主義だな。いい社会だと思うよ実際。