
捕獲後8ヶ月間冷凍されていたダイオウホウズキイカだが、ニュージーランドの科学者たちは念願叶って解凍調査できるようになった。
イカは卵を持ったメスで、8本の腕はそれぞれ1mを優に超える。その内2本の触腕は元々その倍以上の長さがあったと思われるが、現在では失われてしまっているそうだ。
広告
Science Live: Colossal Squid
南極海周辺の深度2,000mの深海域に生息するダイオウホウズキイカは、成長すると体長12〜14mになり、体重は500kgに達する。
ダイオウイカと並び、小説やゲームではおなじみのクラーケンのモデルと考えられているが、両者は近縁ではない。
イカはメスで、1mを優に超える8本の腕を持つ。その内2本は元々その倍以上の長さがあったと思われる

ダイオウホウズキイカが捕獲されることは極めて珍しく、今回の標本を含め捕獲例はこれまで2例しかない。
にもかかわらず7年前に捕獲され現在ニュージーランド国立博物館に展示されているイカも、同じ漁船のお手柄だというのだから驚きである。
調査チームを率いるオークランド工科大学のイカ学者カット・ボルスタッド女史は、この滅多にない機会に「とても大きく、とても美しい」と興奮気味に語った。

今回のイカは部分的にまだ生きている、ほぼ無傷とも言ってもいい非常に良好な状態だという。
今後の研究次第で、食物連鎖における位置づけ、遺伝的な多様性、その生態など、ダイオウホウズキイカの様々な謎の解明が期待できる。
一般公開も計画されているが、貴重な標本であるため、その保存方法が慎重に検討されているそうだ。
via:dailymail / hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
イカ徳利やイカ飯にしたらどのくらいできるのかと
物騒なこと考えてしまった
2. 匿名処理班
既に軽く茹で上がったような色だな
しっかし、デロンデロン感が半端無いな
3. 匿名処理班
ダイオウイカは食べれたものではないらしいが、このイカは果たして食べれるのだろうか。。。
4. 匿名処理班
こんなん海で見かけたら二度と海に出ようとは思わん
5. 匿名処理班
ダイオウイカは脚が長くてダイオウホウズキイカは胴体が大きいのね
6. 匿名処理班
足8本と触腕2本いうことか?
7. 匿名処理班
※1
俺も同じこと思ったw
8. 匿名処理班
ひょっとしたら口回りの肉は結構いけるんじゃ…
9. 匿名処理班
ダイオウイカとかの瞳ってすごく綺麗だけどディナー食器なみって人の顔以上のデカさってこと…?
10. 匿名処理班
クジラみたいな哺乳類と互角に戦えるようには見えないな
11. 匿名処理班
多分、マトモには食べられないだろうね。ダイオウイカは全身アンモニアで覆っていて、それにより深海で行動出来るようになっているから、こいつも同じだと思われる(確証は無いけどね)。
こいつが凄いのは、触手のカギヅメ部分が、ターンテーブルみたいに360°回転すること。なので食い込まれるとなかなか剥がせないようになっている。
12. 匿名処理班
わかっちゃいるけどどうしても、吸盤の並ぶ脚を見ると「うまそう」と思ってしまう…
また色がいい感じに火が通った色で…
13. 匿名処理班
一部生きているってどういう事?
8カ月間冷凍されてたのにまだ生きてるって事?
14. 匿名処理班
養殖できたらいい食料元になりそう
15. 匿名処理班
もう数百年生きたら、イカ娘として地上に君臨するはずだったものを可哀想に
イカ飯食いたくなった。作るか
16. 匿名処理班
モデルじゃなくてそのものじゃないか
17. 匿名処理班
動画見たが調査って言うより、子供が砂遊びしてる感じが否めない
ホントにここ調査機関かよって感じだった
18. X十郎
海洋生物はまだ数%程度しか種類が判明していないとかで、
生物の宝庫らしい。
捕獲時に死んでいたならともかく、
捕獲地域の主だったかもしれないから、生きていたのなら海に戻してやる
方がいいだろう。
19. 匿名処理班
言っちゃ悪いが臭そう・・・
20. 匿名処理班
※4
まず、こんなのいる海域に出ようとは思わん
海怖い
21. 匿名処理班
普通のホウズキイカは小さくて丸っこいかわいいイカなのに、ダイオウがついただけでなぜこうなるのか……。
22. 匿名処理班
※1
ダイオウイカの肉はアンモニアを多く含んでいて 臭いそうな。
サキイカとかなら作れるとか言われてたような
23. 匿名処理班
ザラキは効くのか効かんのか?
24. 匿名処理班
イカ学者…w
※28
匂いだけじゃなく、苦いとも聞いたことある。
でも日本で生きた個体を冷凍して解体したのは匂いが少なかったらしい…
とりあえず、まずかろうが一回食べてみたい。
25. 匿名処理班
イカの目玉ってリアルだよね。
スルメイカサイズですら目が合うとうへってなるのに、
このサイズで見つめ合うとお喋りできなくなる所じゃないなぁ…
26. 匿名処理班
>今回のイカは部分的にまだ生きている
えっなにそれ怖い
27. 匿名処理班
船長ジョン・ベネット氏のかっこよさが異常
28. 匿名処理班
えらく大きいじゃなイカ
29. 匿名処理班
吸盤のトゲが・・・・
あれはウエットスーツぐらいじゃあ、防げないね。
30. 匿名処理班
『ザ・ビースト 巨大イカの逆襲』っていうTV映画知ってる?
31. 匿名処理班
何で水槽の中でぐちゃぐちゃやってんのかが分からない。
台の上で解剖したらいいのに。
水濁ってやりずらくないのかしら。
切り出した部分を綺麗な水槽にいれて説明するとかすればわかりやすいのになぁ。
32. 匿名処理班
深海魚はグロいけど美味しいらしい。
でも、深海イカはどうしてマズイんだろう?
33. 匿名処理班
フグの卵巣も2年くらい糠漬けにしたら、毒が分解され、食べられる。
(石川県の郷土料理)
きっとこのイカも、どうにかしたら美味しく食べられる筈だ!