
だがそれだけではない。最新の研究によると、右翼的な思考を持つ人は、右翼的思考を持つ人のニオイに惹かれ、左翼的思考を持つ人は、左翼的思考を持つ人のニオイに惹かれることがわかったそうだ。これにより、ニオイで個人の政治的思想を特定できることが可能になるかもしれない。 米国ロードアイランド州にあるブラウン大学の研究チームは、18〜40歳の146人を対象に、自らの政治的思想を「極めてリベラル」から「極めて保守的」の7段階で評価してもらった。その中から両極端の思想を持った被験者21人(リベラル10人、保守11人)を選び、無香料の石鹸で身体を洗った後、脇の下にガーゼを24時間身につけてもらった。この間、喫煙、飲酒、香水の使用は禁止されている。
その一週間後に、同じように政治的思想を評価した125人のボランティアによって、ガーゼの臭いを評価してもらった。その結果、同じ政治的思想を持つ人のニオイをより魅力的だと評価し、反対の思想の持ち主のニオイは低く評価するという結果になったそうだ。

政治的な思想の類似は、生理的な相性や性的な相性に影響し、長期間一緒に子育てを行える可能性を左右する。つまり、ニオイに含まれる政治的思想の情報は、配偶者との相性を確認するシグナルとして機能していると言えそうだ。
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
いったいどんなニオイが右翼的であったり左翼的であるのかはわからないが、同じニオイを嗅ぎつけるという言葉が存在するように、身にまとった体臭は無意識のうちになんらかの影響を与えているようだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そもそも右翼とか左翼がよくわかりません(小並感
てか、「長期的な政治的イデオロギーの親和性を伝える重要な情報」じゃなくて、単にその人物が持つ「好みに対する情報」じゃないんだろうかねぇ
全く同じ実験を、政治的信条以外の相反する局面による種々の問題でもやって欲しいし、政治的信条が同じでありつつ他の情緒が全く正反対の場合はどうなるかも実験して欲しいところ
この実験の場合は、前提条件を単純化しすぎてる気がしないでも無い
2. 匿名処理班
雰囲気でも何となくわかるよね、自分と政治思想合わなそうな人
3. 匿名処理班
本能の中の群れの作り方の部分が違うのかな
似てる奴と群れる(友達になったりする)傾向あるらしいし
日本も色々な所から血が混ざってるし、同じ民族でも多様他種やな
4. 匿名処理班
これ、物事を考えるときに感性か論理性のどちらを元に判断するかが、嗅覚と脳のタイプで元から分かれてるってだけだと思うんだけど。
ガスマスクの画像下の文章が滑稽だったわwww ちなみに私は右です。
5. 匿名処理班
ニオイって日本でいうところの性格 ・思想とか雰囲気とかのことを書いてるのかと思ってたが、まさか感覚としての臭気(体臭)のこと指してるとはな。政治思考で体臭変わるだなんて驚き
6. 匿名処理班
夫婦でも考えが違っていることなんて普通にあるだろ
男女何でも自分にはないものがある相手に惹かれるっていうし
〔現実には女は相手が金を持っていることが前提になってるけど〕
7. 匿名処理班
生活が似てんじゃね?
「同じような生活してる人間の政治思想が似る」、というのはあんまり意外性無いことだし。
8. 匿名処理班
「政治的」をどう捉えるかによるなぁ…
どうも話を読んでみると研究結果では今現在、一般的に使われてる「政治」的な意味での「政治的」を示してるんだけど、違うと思うなぁ
この研究結果に正当性があり、且つ信頼出来る情報だと仮定したとするとして
この場合の「政治的」を解釈するとすると……性格かなぁ、気質というか
「イデオロギー」を判別してるんじゃなくて、「コミュニティの一員としてやっていけるかどうかの判断材料としての性格、気質」を匂いとして判別してるとか
この判断機能が過去からあったと仮定するならば(つい最近、こんな機能が出来たとは考えられないし、そんな機能が直ぐに備わるはずも無い)原人、類人猿、新人にイデオロギーなんて無かっただろうし
「ウッホウッホウッホ(おれ、こいつと、なかよく、やれそう。こいつ おれと おなじ なんか わかんないけど そんな かんじる)」みたいなw
9. 匿名処理班
オタでも言うじゃん、あいつ、同じにおいがするって。
つっても、同じようなしぐさとか言葉づかいとか服装とかって意味だと思ってたけど。
まさか本当に匂いがするとは。趣味が変わることも思想信条が変わることもあるし
どの時点でどのようににおいが変わるのかは興味深いわさ
10. 匿名処理班
付き合うなら逆のタイプがいい。
視野が広がる。どんどん偏っていくのは嫌だ。
11. 匿名処理班
右の翼は左の翼がなければ飛べないし、左の翼も右の翼がなければ飛べない。この二つの翼という政治的思想が互いに理解し、尊重できなければ飛ぶことはできない。
12. 匿名処理班
友達同士は遺伝子が近いって言われてたよね。
それと同じじゃないの?
気が合う人=遺伝子が近い=匂いも自分に近い=安心できる
13. 匿名処理班
保守的な人は、菜食が多く
肉や香辛料を好むリベラルな人を
臭く感じるのは、当たり前だろ
14. 匿名処理班
右でも左でもいいけど、個人の感情や生活よりも
思想や宗教が大切という人は嫌い
個人の生活を良くするために思想や宗教があるんであって
これのために個人の生活を変えるのは本末転倒だ
15. 匿名処理班
ある程度考えが似通ってると臭いでわかるのかな。引き合うというか。
もちろん何から何までピッタリってわけじゃないよね。他の人もいってるけどもう一人の自分みたいのが友達だったり配偶者になっても意味ないし、嫌だなぁ。
16. 匿名処理班
俺のオヤジ臭も思想を変えれば薄くなるだろうか・・・ちょっと本読んでくる
17. 匿名処理班
※7
いいコメントと思ったのに、()の部分で台無しだわ。
18. 匿名処理班
>ニオイで個人の政治的思想を特定できることが可能になるかもしれない。
これ政治利用されたら怖いね
ところで思想が変わったら好きな匂いも変わるのかね
19. 匿名処理班
科学的に合成することが可能なら、作ってみて、その辺に撒いてみたら面白そう。
寄って来るかな?
20. 匿名処理班
記事の中の左右と今日本で言われている左右は意味が違うんだろうなぁ
特定の国を優遇・差別するって意味になっちゃってるよね
21. 匿名処理班
※7
動物も人間も女は強い男に惹かれるのは本能だからな。金も大切だけど力のある彼が好きなわけで。
男もより優秀な種を残すために、女より外見に左右されるし、多数の女に種を残したがる。
こればかりは仕方ないな。
22. 匿名処理班
地理的な左右のせいでアメさんに寄ることが右のうちに含まれてるもんな
本来はアメさんに寄ることも完全に左だ
23. 匿名処理班
政治的思想傾向の右左を被験者自身に判断させてる時点で、どうかと思うが
どうせなら被験者に討論させて本当に政治的思考の好みと
匂いの好みが合致するか確認すればいいのにね。
つーか、21人のガーゼの匂いを嗅ぐボランティアって嫌すぎる。
24. 匿名処理班
因果関係か相関関係かどっちなんだろう
25. 匿名処理班
明らかに左派な筈なのに、歴代彼氏は右寄りの人ばっか。
でも、「俺はサヨクは嫌いなの(ドヤ」って公言してた一名以外はみんなすごくいい香りだったなぁ…。
潜在的に私は右寄り中道なのだろうか?
26. 匿名処理班
政治思想と体臭ねえ・・・
かなり交絡要因がありそう
元論文読んでないからなんとも言えないけど、
相関は他の要因なんじゃないかなと思う
少なくとも因果関係を決めれる結果ではないね
27. 匿名処理班
サンプルがたったの125人。あくまでもアンケートのレベル。研究と呼ぶにはまだまだ実データが不足してます。少なくてもこの100倍(1万人以上)のサンプルを採らないと。
28. 匿名処理班
それより因果関係はどうなんだろうな。
この記事だと、思想があって臭いが決まる、というニュアンスだけれど、
臭いの元となる体質が思想に影響するという可能性はないのか。
29. 匿名処理班
ナイチンゲール症候群で結婚相手を選んではイカンということだな
30. 匿名処理班
右左といっても日本とは別物だからな
サヨク=日本が悪い
ウヨク=アメリカが正しい
サヨク+ウヨク=アメリカが正しくて日本が悪い=日本政府(GHQ)
31. 匿名処理班
保守やリベラルは、政治的志向というよりその人間の基本的性格や身体生理の表現じゃないかな。伝統的なものに魅かれたり、生まれ育った環境が変化することを嫌ったり、もしくは新しい物や刺激に魅かれたり、変化したり移動することに快楽を感じたり、人それぞれの性格の違いが主義主張に現れているんじゃないかな。農耕民と遊牧民の違いという気もするな。
32. 匿名処理班
周りから右っぽいと言われ続け自分も右だと思ってたけどなんかの思想診断受けたら中道左派だった。日本は右と左の意味が他国と異なってるらしいし体臭判断は日本だと難しいかもね
33. 匿名処理班
フランス革命の時って指導者の体臭がどんどん濃くなっていったのかな(笑
昨日の右が左な状況だったんだから
34. 空缶
皆さんの意見を読まずに書くが。
体臭の類似とはすなわち肉体の類似。
「脳の器質的構造が思考パターンを決める」
という事実がまずあるのではなかろうか。
35. 匿名処理班
工作員のにおいは?
36. 匿名処理班
※40
保守が右で、革新が左。これ全世界共通。日本とて例外じゃない。
日本の場合、戦前の保守が反米で、戦後の保守が親米という理由から、戦後の保守は保守じゃないというような考え方の人もいるけど、排外主義(外国を敵とみなす考え方)と保守(または革新)は別のものだし、戦後、天皇の上に米国が立って、下は従来のままと考えれば、実際はさほど変化していないとも言える。
37. 匿名処理班
ノンポリはにおいしないのか?
38. 匿名処理班
この前の「右翼的傾向のある人は、より恐怖を覚えやすい人に多い」というのと何か関係が有るのかしら?
39. 匿名処理班
ペロッ、これはウヨク!!
40. 匿名処理班
※49
俺ノンポリになる!
41. 匿名処理班
母親はバリバリ保守だけど父親はアナーキーだぞどうなってんだ!
※25
現代でいう金持ちってのは、自然界で言うところの狩り上手だと思うな。力があるってのはそのまんま縄張り争いの喧嘩上手かな?
42. 匿名処理班
俺が職場の性差別主義者のジジイの加齢臭に耐えられないのってそういうことかー
たしかにな!
43. 匿名処理班
転向した左翼や右翼はどんな匂いなんだろうか
44. 匿名処理班
あんたも元軍人だろ?
なぜわかる。
匂いでわかるさ
こういうのも間違いじゃないってことか
45. 匿名処理班
※15
安倍ちゃんみたいな上流階級の保守や伝統的ヤクザ保守の連中は知らんけど、庶民階層で保守の奴はラーメン屋巡りが好きだったり割と俗っぽい奴が多い印象があるな。
少なくとも保守派にベジタリアンが居るとは思えん。現代の菜食主義は欧米経由の新宗教みたいなもんだし。ガチガチの仏教徒なら知らんがそう言うやつは保守思想とは相性悪いだろ。
リベラルは新し物好きの気取ったインテリが多いからベジタリアンとかにかぶれる奴が多く明らかに美味しく無いものをありがたがって食ったりしてる印象。
46. 匿名処理班
うちは親父はガチ保守で、俺は中道か左派寄りのあたりだけど、仲良くやっているよ。政治の話をするとすぐ食い違うけど、それはそれとして血縁のある親子だし、DNAだって体臭だって相当似ているはずだ。この場合はどうなんだろう。
47. 匿名処理班
右の人も左の人も勘違いしてるなーと思うのは
どっちも国を売ったり戦争したりが目的じゃなく
同じくらいに国とか帰属してる社会を愛してるということ
ただ、愛の表現方法がずいぶん違ってるだけ
褒めて甘やかす愛と、批判して突き放す愛
まっとうに育てたいならほどほどに両方必要なんだけどな〜
48. 匿名処理班
※64
お花畑だな
49. 匿名処理班
俺自身は右よりってか保守だが野菜より肉が好きなんで肉食の体臭は出てるかもしれん
肉を良く食べる人は攻撃的になりやすいってのは聞いたことがあるな
右翼だからって攻撃的と言われたら違うと断言するが
個人的な感想だけど左翼寄りの人のブログとかツイッターでの生活習慣を見てると
やたらとオーガニックとか自然食を好む気がする
添加物は悪とかジャンクフードは悪って言うのも左よりに多いと思う
50. 匿名処理班
政治思想が違う夫婦で円満なのって見たことないわ
まあ、政治思想なんてアイデンティティの根本的なものだから、それを分かち合えないとなると仮面夫婦になっていくのも納得だよね
皆避けたがるけど、結婚考えてるなら相手の政治、宗教観は聞き出した方がいいよ
51.