
「ネガティブな感情が健康に及ぼす影響」という記事によると、” 感情と経験は私たちのエネルギーであり、それは個々の細胞に記録され続けている。" と表現されている。
体の痛みを感じた時、病院にいっても原因が不明なことも多い。その原因は心の変化や負の感情、いわゆるストレスから来ている場合がある。海外サイトで、どんな感情の変化によって、体のどの部分に痛みを感じるのかがわかるチャート図が紹介されていた。
広告
自分が今持っている体の痛みと照らし合わせながら占いを見るような感覚で当たっているかどうかを確認してみるといいだろう。
首:物事を様々な角度から捉えられない人に多い。頑固・強情via:elitedaily・原文翻訳:riki7119
肩:自らの能力を好意的に社会に活かしているが、自らの態度が重荷となっている。
脊椎:主に日常生活でのサポートに関連するものが多い
脊椎(上部):感情面でのサポートが足りていない証拠。愛情を十分に受けておらず、心の中に秘めた感情を吐き出せていない
脊椎(中部):罪の意識・過去の束縛
脊椎(下部):金銭面での悩み・恐怖・トラブル
肘:人生の転機と新しい事への挑戦を受けた時に見られる
手首:物事の移り変わりとそれに伴う安堵感
腰:大きな転機で前進する事に対する恐怖感
膝:プライドとエゴ・意見を曲げる事の出来ない強情さ・恐怖等
足首:強情さと罪の意識。また足首は快感を受けた時に反応しやすい部位でもある
バニオン(足の親指内側に出来る腫物・腱膜瘤):新しい経験に対する満たされない気持ち・不満感の現れ
他の関連性
関節炎:愛情の足りていない状態、非難・憤り
骨折:権力に対する反感
骨液包炎:抑制した怒り
炎症:恐怖、他の炎症を見た事によっても引き起こされる
関節痛:人生の転機とこの転機による安堵感
身体のバランスが取れない時:未整理な一貫性の無い感情・考え
坐骨神経痛:偽善者になりがち、金と未来の心配を持っている
椎間板ヘルニア:優柔不断、人生でのサポートが足りていない
捻挫:人生の方向性が気に食わない、怒りと抵抗の現れ
凝り:硬直した状態
全体的な脱力感:精神的休養の必要性あり
私は常々腰痛に悩まされ、20歳の時に椎間板ヘルニアを患ったのだが、確かに優柔不断なところがあるかもしれない。脊椎(上部)が最近痛くなってきたのだが、最近愛情が足りてなかったのか・・・よし、猫カフェに行こうそうしよう。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
頭が痛いのは、きっと私が馬鹿だからですねわかりまふ
2. 匿名処理班
なんだコリャ
3. のらねこ
そんなパルモは今何歳? 適齢なら結婚しましょうそうしましょう。既婚ならお幸せに。
4. 匿名処理班
パルモよ、これ見てなくても猫カフェ行くでしょ
5. 匿名処理班
数年前、顔面から脇腹にかけて、正体不明の鈍痛に
悩まされて、整形外科・歯科・眼科・脳神経科・内科
たくさん回った。結局、うつ病だったでござる。orz
みなさん、おかしな痛みには気をつけてね。
6. 匿名処理班
バニオンてのは外反母趾とは違うんかな
7. 匿名処理班
進撃の巨人思い出した
8. 匿名処理班
あーリアルに脊髄はわかるわ
ストレスがたまると痛くなる特に上部が・・・
9. 匿名処理班
ペンフィールドの脳地図は有名だけどこれは何を根拠にしてるの?
10. 匿名処理班
だからって医者になんでもストレスからでしょうって片付けられたくないね
11. 匿名処理班
左手首がずっと痛いわ
腕立てもできない
12. 匿名処理班
脳はネガティブな感情を持った時
その対象が他人か自分か区別つかないらしいしね
延々誰か恨んでも結局自分を痛めつけるだけ
13. 匿名処理班
今下痢になってお腹が痛かったので見てみたら項目なかった
14. 匿名処理班
物理的に本当に捻挫して腫れてて痛いとかは違うよね( ;∀;)違うと思いたい…
15. 匿名処理班
ニーチェが言ってた「肉体は精神の玩具なり」
っていうのを図式化したと思えばいいのかな?
16. 匿名処理班
肩、腕背中、腰と痛くなって仕事で動かせなくなったけど、繊維筋痛症だった。7年かかって治ったけどもう働けない。
若くても無理はしてはいけない。手術した後の人は特に。
17. 匿名処理班
骨折:権力に対する反感
これは間違いなくCルートだわ
18. 匿名処理班
これなんの占い?
19. 匿名処理班
使えば痛くなるよ
負の感情はその後じゃないかな
20. 匿名処理班
これ欲しい
21. 匿名処理班
どの負の感情も
一般的に生活してたらみんな抱えてそうなんだが
22. 匿名処理班
どれもみんな心当たりがあるようなことばかりだから殆どの人が「あるある」と納得しがち
占いと何ら変わらない
23. 匿名処理班
原因不明の痛みって大概休みを取って好きな事すると無くなるもんなぁ
24. 匿名処理班
結構当ってる。
ちなみに肩が全然こらない理由も分った。w
25. 匿名処理班
疲れてくると背骨の辺りが痛くなるけど、なるほどとても納得した。精神的な不充足感が肉体に現れるんだねぇ、、
26. 匿名処理班
病気で体が弱ってるときと精神的なものからくる体の不調はなんとなく分かるよ
逆に利用して元気になりたいときはハイになれば解決さ
27. 匿名処理班
パルモ!腰痛にはウォーキングがキク!という説もあるよ!
28. 匿名処理班
気を病めば身を病む、が、
感情をよくすれば身体がよくなるワケじゃなく、
身がよくなると気がよくなる、
と言うのは東洋医学で昔からいう話だな
29. 匿名処理班
邪気眼の話かと思って開いてみたら違った
30. 頭痛餅
頭痛は?頭痛は?やっぱり頭が悪いの?
31. 匿名処理班
椎間板ヘルニアで寝たきりになったけど手術したよ
今は痛み「完全ゼロ」でもコルセット暑い(´・ω・`)
32. 匿名処理班
マッサージの仕事だけど。。違うと思うなぁ。。。
33. 匿名処理班
心身症を語るのに心臓が無いなんて
34. 匿名処理班
これ、原典はルイーズLヘイの、「ライフ ヒーリング」だよ。
絶版しちゃって超高額がついていたけど、何年か前に復刊して、普通に買えるよ^^
35. 匿名処理班
手首の痛みは物事の移り変わりとそれに伴う安堵感だったか。PCマウス無罪なんだな!
36. 匿名処理班
私が怒りに震えている時は脊髄周りが痛くなるんだが、ここには書いてないんだなぁ…
眉唾か?
37. 匿名処理班
リウマチはどうなんだ…?
原因不明だけど、ストレスも要因のひとつとは言われてるが…痛くなるのは白血球が異常化して、関節まわりの滑膜を敵だと思って攻撃しちゃうからだから、怒りを内にためすぎってことになるのかな?
まあ、なんにせよ、ネガティブな思いは体に良くないってことだね。
38. 匿名処理班
占いだの言ってる人は心因性疼痛を知らないんだろうか
39. 匿名処理班
これはひどい
40. 匿名処理班
胃とか胸焼けとか頭痛とか
過度なストレスは本当に体を壊していくよね
41. 匿名処理班
※47
骨折なんてほぼ外部からの物理的要因じゃないか
これが占いでないならなんなんだよ
42. 匿名処理班
無職で肩が痛いんですけれど(´・ω・`)
社会貢献してないですしおすし、自らの態度が悪いのかしら・・・ww
43. けん
愛情が要るなら、ご連絡ください。 :-)
44. 匿名処理班
画像を保存して痛みが出た時に照らし合わせてみます
45. 匿名処理班
化け物みたいに腫れた腕。
さすがに化け物になると、どの医者も診ないよ。
診ないから“原因不明”で終わる。
そりゃ〜、原因不明でしょうよ。
私の腫れた腕を見て、“診ていない”んだから。
“浮腫、関節拘縮あり。原因不明。だが重症により治療を要する”という診断書。
日本の医者は自分にとって未経験の患者は原因不明、で終わらせたらいいから楽だわ