アメリカ、ニューヨーク州のブルックリン、パークスロープという閑静な住宅街で、ペットとして飼われていた妊娠中のレッドランプタランチュラのペネロペが逃走するという事件が発生した。
飼い主はポスターを作り、ご近所中に貼って回ったそうなのだが、蜘蛛好きならいざしらず、一般人にはこれは怖い。お腹を膨らまして増殖計画中の毒蜘蛛であるタランチュラがその辺にいるというのだから。
飼い主はポスターに「ほぼ無害」であると書き記しているが、お腹に何十匹何百匹の赤ん坊を抱えた大きな蜘蛛がその辺をランナウェイしていると思うと、恐怖を感じる人も多いのではないか。
妊娠中のタランチュラは一日にどのくらい移動するのか、人間に噛み付いたりしないのか?人肉を食べたりしないのか、ドアノブをあけて家の中に入って来るのではないかなど不安は尽きないようだ。
via:elitedaily・原文翻訳:Yucaly
現在もなお逃走中とのことだが、パークスロープに住む住人は戦々恐々としていることに間違いはないだろう。タランチュラ大好きな私にとっては大好物ネタなのだが。
ちなみにメキシカンレッドランプタランチュラは腹部(ランプ)に生えた、赤い刺激毛を持つ蜘蛛好きに人気の種である。噛み付いたりはあまりしないようですが、刺激毛がかゆみを与える。
Mexican Red Rump Tarantula
▼あわせて読みたい
人間の顔サイズ、新種の大型タランチュラが発見される(スリランカ)※蜘蛛注意
食用じゃなくペット用、チリにある大規模タランチュラ養殖農場(昆虫注意)
まるでクローンを作っているかのよう。タランチュラの脱皮を早回しで
巨大ムカデVSタランチュラ
タランチュラがゴキブリを襲う瞬間がスーパークイックすぎる!!
コメント
1. 匿名処理班
ドアノブあけるとか・・・
2. 匿名処理班
これはほらタチコマちゃんと思えば大丈夫!?
ねー(・∀・)人(・∀・)
3. 匿名処理班
性格自体は大人しいとか聞くが全然フォローになってないよ!怖いよ!
4. 匿名処理班
一刻も早く見つかると良いですけどね…ホウキでバシッとやられる前に。
5. 匿名処理班
これはアカンやつやでぇ
6. 匿名処理班
毎度こういう危険動物飼う飼い主に思うがなぜ危険動物なのに脱走する様なザルい飼い方してるのかが気になる。
7. 匿名処理班
その辺をランナウェイ
なんかいい響き
8. 匿名処理班
名前かわいすぎワロタ
9. 匿名処理班
以下うっかりペネロペ禁止
10. 匿名処理班
※4
箒でやられた次の瞬間に大量出産するだろうし, それ見た人が心臓麻痺起こす可能性もあるワケで.
大惨事大戦になる前に確保されて欲しいものです.
11. 匿名処理班
発見次第ブチュ! でいい。
タランチュラに罪はないとか言ってるバヤイじゃない。
管理ミスするなら毒虫を飼う資格なんかない。
12. 匿名処理班
昔、卵を抱えてる巨大軍曹みてびびった
抱卵してるタランチュラとか卒倒する
13. 匿名処理班
飼い主はペネロペさんと他の個体の区別が付くんだろうか・・・
14. 匿名処理班
責任もてない危険生物の飼い主は、逃したら法によって罰を与えられるようにしてほしいな
15. 匿名処理班
ああこれは・・母蜘蛛をなんとか退治したと思ったら
卵はこっそり産み落とされてました続編あるかなって展開だ
16. 匿名処理班
この種類の蜘蛛ってたいして危険じゃないんだが・・・
17. 匿名処理班
飼い主さんは大量に赤ちゃんが生まれたらどうするつもりだったの?
18. 匿名処理班
そこらにいる有毒の虫の方が危険なんだよな、こいつ見かけは怖いけど蜂みたいに飛んだりしないしタランチュラで死んだ人は未だ確認されてないしな
これと比べると逃げ出した犬の方が危険
19. 匿名処理班
危険じゃなくても外来種逃したらアカン、生態系に悪影響。
外来種だよね??
20. 匿名処理班
※16
毒とか噛むとかそういった問題じゃなくてですね、
姿形とか、こう、なんていうか、ひぇぇぇ〜っていうか…
申し訳ない
21. 匿名処理班
他の生物が逃げたら騒がないのにタランチュラが逃げたらこんなに大事になるのはやっぱり猛毒とか危険ていうレッテルが一般的に植え付けられてるんだろうな
一般的には誤解も多いんだろうか
22. 匿名処理班
昔同じ市内に住んでる人がペットのタランチュラ逃がしたことがあったが、市内放送で外出しないようにって注意されたな
23. 匿名処理班
子供の頃、アシダカ軍曹殿の卵を突っついてみたらぶわわわわと
24. 匿名処理班
※6この子はは見た目によらずあまり毒性はないんだお(´・ω・`)
25. 匿名処理班
毒云々より生態系とか大丈夫なのかね?
こういう事が起こる度にペット飼うのにも資格とか登録制にするとか、逃がした時の厳罰とか作ってほしいと思うわ…。
26. 匿名処理班
「ほぼ無害」
その「ほぼ」以外のところがこえーんだよ。
27. 匿名処理班
毒性は強くないけど大きいから噛まれると痛い
刺毛が目に入ると危ない
28. 匿名処理班
無害とはいえない。
危険性は人間の赤ん坊以下だが、
こいつの毛は結構かゆい。
29. 匿名処理班
毒はなくとも不快害虫ってやつだな
アシダカグモみたことあるけどマジでトラウマ
30. 匿名処理班
子供の頃、クモがかかえている袋を破って遊んだりしたけど、
ものすごい数のちっちゃいクモが出てくるよね。。。((((;゚Д゚))))
31. 匿名処理班
ククッ、君たちのタンスの裏やベッドの下は大丈夫かい?
32. 匿名処理班
具体的に言うと、ガッツリ刺されてもミツバチに刺されたよりも痛みも腫れもかゆみもショボイ。刺激毛なんて、何も感じない人も多いくらい。
俺は肌が弱いのでかゆみが出るけど、やまいも塗って放置くらいのかゆさかな。
…なんて言っても通じないよな。
実際に危険か否か、じゃなくてイメージでしか判断されないだろう。
犬なんて実際に危険だし、殺人事件も沢山起きてるが、土佐犬でもない限り誰も「危険だから飼うな」なんて言わないもんな。
33. 匿名処理班
なぜタランチュラは簡単に脱走するのか
厚みも有るってのに
米国の知り合いのタランチュラ(雌)も部屋の籠から脱走し、フェロモンで外に居る雄と引き合ったらしく、網戸越しにロミオとジュリエットのように後ろ足で立ち、前足を差し伸ばして語り合っていたので、 逃 が し て あ げ た ら し い
「愛だね」じゃねえ・・・
普通に居る地域だから、繁殖しても問題ないけど・・・
34. 匿名処理班
これホラーだよ
35. 匿名処理班
「ほぼ」ってところが逆に怖い
36. 匿名処理班
意味はわかるけど妊娠って哺乳類にしか使えないっすよ?
37. 匿名処理班
美味そう
ナイトスクープ見た感じセミって美味しいみたいだから
こいつも肉詰まってて焼くと美味いかもしれん
ベアたんもタランチュラ焼いて食ったとき「…クモにしては悪く無い」とか言ってたし
38. 匿名処理班
タランチュラが 猛毒と 恐れられたのは 蠍と生息域が 同じ為 刺した蠍が 逃げた後
オットリしてる タランチュラが 発見された為だったけ? 実際の毒は 小鳥を 殺せる
程度らしいが 過敏反応が 起きれば ミツバチに 刺されても死ぬ訳だから 飼い主の
過失は 問うべきだろうね 個人的にだと 蜘蛛は嫌いじゃないから 普通に素手で 捕獲できるかな・・・
39. 匿名処理班
アシダカ軍曹ならともかく、こんなのがドア開けた先にノソノソ動いてたら
すぐ叩き潰して庭で焼くわw 怖いってw
40. 匿名処理班
おめでたいけど、おめでたくない話…
41. 匿名処理班
正直、こういうペットは凄く迷惑なんだが・・。
42. 匿名処理班
実際に毒があるかどうかは問題じゃない
問題は毒がありそうな見た目をしているかどうかだ
一般人に細かい蜘蛛の種類なんかわからん!
こんなの見つけたらまず駆除しちゃうわ
43. 匿名処理班
毒が無くても俺の心に甚大なストレスを与えるのは確かだよ
44. 匿名処理班
タランチュラでも尻毛を飛ばしてかゆくするタイプはおとなしいって言うね