
科学的に見て、睡眠が精神衛生上、創造性、生産性などにおいてもたらす効果の素晴らしさはよく研究されている。では偉人たちはどのようなサイクルで睡眠をとっていたのだろうか?世界的に有名な27人の偉人たちの就寝時刻と起床時刻がインフォグラフィックにまとめられていた。では早速見ていくことにしよう。
広告
この表はメイソン・カレー氏の「偉人たちの習慣について」を元に作製されたものだ。この表によって明らかになったことは、天才たちは結構寝ている。という事実だ。偉人たちのほとんどは一晩7〜8時間は睡眠をとっているようである。
中には二度寝していた偉人もいる。たとえばカフェインを大量に摂取していたバルザックは夜6時から夜中の1時まで眠り、その後創作をして、昼間に仮眠をとった。

だが偉人たちのその才能の秘密は、この睡眠サイクルの情報だけからは伺いきれない。何人かは多少睡眠時間が短めだった偉人もいる。
たとえばパーティが大好きだったF.スコット.フィッツジェラルドは夜中の3時半から昼間の11時まで寝ていた。ジークムント・フロイトは毎晩平均6時間は寝るように努めていた。しかしフロイトがカフェインよりさらに強烈なコカインの研究に力を入れていたのは周知の事実なので、健康的とは言い切れない。

ということでまあ、現代の若きアーティストや研究者たちは、睡眠時間にとらわれることなく、そして仮眠でもして、もう一度アイデアを練り直してみてはいかがだろうか?via:fastcodesign・原文翻訳:Yucaly
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
小説家ばかりなのに意外と健康的!
もっと夜行性な人とかいないのかな?
2. 匿名処理班
平均8.5時間くらい??
意外と普通だなぁ
3. 匿名処理班
きっと中央ヨーロッパ時間(CET)かグリニッジ標準時(GMT)で書かれてるんだろうな、、、
4. 匿名処理班
睡眠時間が足りないと、精神衛生上良くない。
5. 匿名処理班
水木しげるも「手塚治虫が早死にしちゃったのはちゃんと寝なかったせい」って言ってたな
6. 匿名処理班
睡眠時間が乏しい人間は何をやっても上手く行かない
すなわち、そういう人達を生産する企業
その企業を管理する国は何をやっても上手く行かない
7. 匿名処理班
二人のアメリカの小説家と全く一緒だった。よし小説書こう
8. 匿名処理班
こればかりは、年齢と時代背景もあるから、一概に何時に寝て何時に起きるのが良いという訳でもないしなぁ・・。日本だって、江戸時代なんかは油がもったいないからと、早寝が風習だったし、老齢化と共に早寝早起きが慣習化してくるしね・・・。基本的に奇数時間眠ると、頭が冴えると言われているね。(レム睡眠とノンレム睡眠の繰り返し)睡眠7時間ぐらいがベストで、早寝早起きが可能であればそれも良いと思う。
9. 匿名処理班
上黒下白じゃないから一瞬混乱した
意外に早寝早起きが多いんだなって思ったけど
昔だから今みたいに昼並に夜明るく出来ないから当然か
10. 匿名処理班
よしっ!作業するぞ。・・・と思ったらもう23時かぁ、明日も仕事だし2時間くらいじゃ大して進展しないし・・・
明日早く帰ってきて本気出す。
11. 匿名処理班
不眠症だからキツイ。一日4〜5時間しか寝れない。体はだるい。
12. 匿名処理班
毎日5時間ぐらいじゃ睡眠が足りんようで2,3か月に一回ぐらい20時間ぐらい寝てる時がある
最高で28時間ぐらい寝たときもあったな
13. 空缶
マカロニウェスタンに乗せて
ドスの効いた皆殺し系音楽ばかり作ってたエンニオ・モリコーネは早寝早起き。
スズメが鳴く頃に起きて夜9時には寝てしまうという。
どこからあの暗く荒んだ殺気のイメージが湧いてくるんだか不思議。
14. 匿名処理班
よしっ 寝よう
15. 匿名処理班
ナポレオンは3時間しか寝なかった、という話が有名だけど、実際は昼間にグースカ寝てたらしいね。
あと、重箱の隅をつついてしまってとても恐縮だが・・・バルザックの画像の説明、バルザックが9世紀の小説家になってる。
16. 匿名処理班
村上春樹さんと小澤征爾さんの本の中に、二人とも朝の4時ぐらいに起きて仕事をするっていう話があった。早朝が一番集中して仕事ができるらしい
17. 匿名処理班
※12
不眠症つらいよね
自分もものすごい疲れていても眠るまで何時間もかかるし寝てもすぐ目が覚めてしまう
眠れないから毎日の疲労が蓄積していく…
薬もすぐ効かなくなるから心療内科の医者にもお手上げされてしまった
18. 匿名処理班
昼過ぎまで寝てる人に成功者はいないのだね
19. 匿名処理班
6時間寝ても体がだるい
7時間は必要だわ
20. 匿名処理班
※5
「手塚も、石森も、寝ないで漫画描いてるから早死にした。
わし(水木)は、寝てばっかりいるから長生きしてる。」
と、水木語録にあったと思う。
21. 匿名処理班
※17
だから同じような異性がすぐによってくる島耕作主人公が、格好つけて独白するだけの小説ばっか書くのか。
22. 匿名処理班
皆長いね
23. 匿名処理班
※23
おっ?ミサワさんですか??
24. 匿名処理班
普通の人と変わらない
25. 匿名処理班
成功者はね、睡眠時間を削るのではなく、活動時間を濃密にするのだよ。
ダラダラと生きてて何一つ上手くいかない俺だから分かることさ。
26. 匿名処理班
マリーナ・アブラモビッチが入っていたのが嬉しい。
女性もそうだけど、もっとマイノリティがこういうグラフとかに繁栄されたほうが面白い。
麻生太郎(別にマイノリティじゃないけど)とかの睡眠サイクル知りたい。(無駄)