アメリカ、ワシントンDCにあるスミソニアン国立動物園内の水族館で、青色の服を着た少女が水槽越しにアシカと追いかけっこ。女の子が動くとアシカもそれに合わせてついてくる。
それだけでもほほえましい光景なのだが、さらに驚くべき出来事が。
Little Girl and Sea Lion play tag. Sea Lion worried about Little Girl.
追いかけっこの途中で女の子が転んでしまうのだが、アシカはその様子に気が付き、水の中で立ち止まり、まるで心配しているかのように、女の子が立ち上がるまでじっと見つめているのだ。
女の子と水槽越しで追いかけっこをするアシカ
キャッキャうふふと楽しそう
女の子とアシカ、意思の疎通がとれているようだ。
そして女の子が転ぶと、心配そうに立ち止まって見つめる
女の子の様子を気遣っているように見えるね。
水槽越しでもここまでコミュニケーションがとれるなんて凄いね。アシカのいる水族館に遊びに行きたくなってしまった。大人の女でも追いかけっこしてくれるかしら?
▼あわせて読みたい
ひとなつこいアシカたちがダイバーに自慢のダンスを見せにやってくる、水中の楽園「カリフォルニア州アナカパ島」
夜のかわいい訪問者。さびしんぼうのアシカの赤ちゃん、カヤックに飛び乗り追い払ってもまた戻ってくる
もう猫にしか見えない。人懐こいアザラシがダイバーにモフを強要する様が猫化している。
アシカの気持ちになってアシカに話しかけるの会
もっとお母さんと一緒にいたいよう。泣き虫アザラシ赤ちゃんの独り立ちの時。
コメント
1. 匿名処理班
子供の頃飼ってたうちのワンコも、一緒に遊んでてこっちがコケたら心配そうに駆け寄ってきて
膝を舐めたりしてきたな
共感とか そんな心理が働いて、「大丈夫?」とか思ってるんじゃなかろうか
2. 匿名処理班
ちっさい子って動物の言葉っていうか気持ち知ってるの?って行動するときあるような気がします
あしか楽しそうw
3. 匿名処理班
どんな生き物でも知性や感情はあると思うの、程度の差はあるけどね
4. 匿名処理班
アシカ「あ、パンツ見えた」
5. 匿名処理班
(お、大丈夫か?大丈夫か?)
6. 匿名処理班
それにしても水中だと飛ぶように泳げるんだな。
自由自在さは鳥より上なんじゃないか。
7. 匿名処理班
続きを見たかった
8. 匿名処理班
アシカ素早いんだな
9. 匿名処理班
ってかパルモ、属性♀だったの(衝撃)
10. 匿名処理班
「え?おれのせい?」
11. 匿名処理班
動物本来の本能なんだろうけど、優しいね。素敵
12. 匿名処理班
※3
生き物つっちゃうと違うと思うんで動物くらいにしとけば?
生き物だと、昆虫あたりでもう怪しくなってくるわけで、ミミズとかゴカイまで行くともうアウトぽいと思うし
13. 匿名処理班
アゴヒゲアザラシがタップリあごひげを蓄えたおっさんに
水槽越しについて回るの見たことあるから
パルモにもチャンスはある。
14. 匿名処理班
子供連れて行くと結構な高確率で子供にサービスしてくれる海獣多いなぁ
自分たちもかつて子供だったのに、なぜかは思い出せない…
15. 匿名処理班
※3
知能が高い哺乳類の場合は、こんなふうに「仲間意識」を持つことがあるよね。イヌやウマなどでも観察されてると思う。
(知能とは何か?という定義は置いといて)
でもまぁ、せいぜい哺乳類どまりじゃないかなぁ。カラスなどの鳥類も飼育すればあるかもしれないが。
16. 匿名処理班
すぐに大人じゃ無理だよと思ったけど何の根拠もなかった不思議
17. 匿名処理班
※12
昆虫は動物だけど…
ミミズとかゴカイも動物だけど…
サンゴも動物だし
サナダムシも動物
18. 匿名処理班
アシカやアザラシは親が子供の泳ぎの練習に付き合うし、それを仲間もサポートするからな。野生のアザラシが子供を背中におぶって泳いでいるのを見た事あるよ。
19. 匿名処理班
かわいいいいいい
20. 匿名処理班
※19
>野生のアザラシが子供を背中におぶって泳いでいるのを見た事あるよ。
それ事件じゃねぇか!
見たことあるで流さないで通報しようぜ?
アシカによる幼児誘拐とか世も末だな…
21. 匿名処理班
人間が動物の子供を「可愛い」と思うように、動物も人間の子供を「可愛い」、もしくは「なにこれオモロ」、的に思っているんでは。
22. 匿名処理班
なんかディズニーみたいな反応だな
23. 匿名処理班
あ!って感じで見てるねw
水族館行くと皆さんなぜか子供にサービスいいよね
大人も構ってくだしあ…
24. 匿名処理班
そっちじゃねーよwwww
25. 海彦
頼むよ‥
最近 涙腺弱くて何見てもウルっとくる。
子供と動物は鉄板。
26. 匿名処理班
「はぁ?何転んでんのドン臭いやっちゃなぁ
早く俺の遊びに付き合えよ」
27. 匿名処理班
動物も子供を認識するよ、頭が大きいとかそういうので判断する
だからたまに動物に育てられた人間とかが出てくる、庇護欲をそそるように出来てる
28. 匿名処理班
転んだ女の子を心配して、ピタリと止まるアシカ
そしてアシカが止まったのをこれ幸いと近づいてポーズをとるピンクシャツの女の子と、その子を撮るためかカメラを構えるおばさん。
ピンクシャツの女の子の気持ちもわかるけどねw
29. 匿名処理班
大人の女性が走り回ってたらアザラシと警備員がおっかけっこしてくれるだろうね。
30. 匿名処理班
※4
なるほど納得した
31. 匿名処理班
年配の女性は追いかけないようです、、 アシカらず。
32. 匿名処理班
物凄く和む(*´ω`*)
33. 匿名処理班
パルモが水族館を無闇に走り回ったら警備員さんとの追いかけっこが・・・
34. 匿名処理班
怪我したか? 足か?
35. 匿名処理班
アシカの動きがめっちゃディズニーっぽい。
36. 匿名処理班
※4
まさにコレだと思う…
…まあ、オレもダメ人間
37. 匿名処理班
アシカが二足動物の歩行ミスをミスと捉えることができるとは到底思えない。
38. 匿名処理班
アシカとアザラシは海の犬猫と思って間違いなさそうだな。
39. 匿名処理班
※12
本筋からずれちゃうけど、ダンゴムシを対象に心の有無を調べた研究者がいるよ
40. 匿名処理班
子供と動物の組み合わせって、時々
どっちが面倒見てもらってるのやらw
って思うことがよくある
41. 匿名処理班
アシカはえぇ・・
動物が人間見たいに簡単に無意味に殺意を剥き出しにできる生物だったら
人間なんてとっくに絶滅してんだろうなって思うわ
映像は凄く微笑ましくていいけどね
42. 匿名処理班
可愛い。アシカさん優しいね。和んだ。
43. 匿名処理班
あらまかわいい〜
ちかくに別の子がきても転んだ子を気にして見つめている様子が微笑ましいね
転んだ瞬間「あれっ?!」となって行き過ぎて戻るのもかわいい
44. 匿名処理班
※18
まあそれは揚げ足取りってやつだろう。
生物学的に言えば君の言う通りミミズも昆虫も動物だけど、日常用語で「動物」っていうと獣+鳥位を指してることもよくあるし、それは文脈で区別するしかない。日本語に獣+鳥を一語で表す言葉がないから仕方ない。
45. 匿名処理班
サービス業がんばってるなあ
まあ俺も可愛いこどもみたらサービスしちゃう気はする
46. 匿名処理班
※18
文脈を考えれば、この場合の「動物」ってのは「哺乳類」程度の意味だろうね。普通に考えて、ミミズやサンゴがヒトに対して何らかの感情を動かすとは思えないでしょう。※3の発言にこれほどマイナス評価がくるのは、正直いって少々気持ちが悪い。
47. 匿名処理班
※15
白眼が見える哺乳動物は群れ行動すると考えれている
48. 匿名処理班
彼氏いない女二人で水族館行ったらネズミイルカが
円筒の水槽で通り過ぎる度にぐるんと回ってでろ〜んと伸びたペ○スをアピールして
来た事ならある
3度目で隣の夫婦が笑い始めたので逃げた
イルカ、何を感じ取ったんだろう
49. 匿名処理班
思いのほか早かった
まるで犬と追いかけっこしてるみたい
50. 匿名処理班
お前らみたいなロリじゃねえの
51. 匿名処理班
※49
動物にも性格が優しい種族と屑みたいな種族がいる。
イルカは近づいてきた人間の女をレ○プしようとするらしいし・・・
52. 匿名処理班
偶然かと思って見たけど本当にピタッと止まるもんなんだなww
53. 匿名処理班
※47
文脈から理解は出来るけど
このカラパイアという場で「哺乳類」という意味で動物という語を使うのはどうだろう?
12のコメントに-21も評価がついていることからもアナタの方がこの場では少数派じゃないかな?
54. 匿名処理班
以外と反応良かった
55. 匿名処理班
なんかふざけてたらある人にやらかしちゃって
ほかの人たちがその人を心配する中立ち尽くす気まずい雰囲気の俺みたいだ