英ノーサンバーランド州、ファーン諸島に住むアザラシたちは、ダイバー慣れしているというか、ダイバー好きらしく、ダイバーたちが海に潜ると完全に家猫化。あるいは犬化。ダイバーたちの手にすりすりと寄ってきて、モフを強要してみたり、腹をだしてなでさせたり、ダイバーの動かすカメラに猫じゃらしのごとくじゃれついてみたりと、海棲猫としての実力を発揮しているという。
GoPro: Seal Belly Rub
ダイバーたちがこの海を潜ったのは6年ぶり。なついてくるアザラシたちはまだ子どもなので覚えていたわけではないだろうが、この海に潜るダイバーさんたちにやさしくしてもらってきたのだろう。この歓待ぶりをみたら、潜れなくてもここに潜ってみようと思っちゃいそう。
ダイバーさんたちだ。あそぼ!あそぼ!と寄ってくるアザラシ
自らダイバーの手にスリスリ
あご?の下をなでられご満悦のアザラシ
水中カメラ?は猫じゃらし
お腹をだしてモフってもらう
なんたかとってもうれしそう。
え?もう帰っちゃうの?
ダイバーが海から上がると顔をだし、
もっと遊んでほしそうにするアザラシなのであった。
▼あわせて読みたい
人間のことが好きすぎるアザラシ、抱っこしておんぶしてひっついて
心が通じた瞬間。ダイバーの手をギュっと握りしめるハイイロアザラシ
少年ダイバー、はじめてのダイビングでできたはじめてのともだちはアザラシだった。
ペンギンを生け捕りにしてダイバーにプレゼントしようとするヒョウアザラシ
コメント
1. ata
アザラシもアマ噛みするんだ。
可愛いー
2. 匿名処理班
アザラシからしたら「なんか動きがトロいのが遊んでくれってやって来たぞ」みたいに思ってたりしてな
「構ってやると喜ぶw」とか
楽しそうだな
3. 匿名処理班
かわぇぇ
4. 匿名処理班
羨ましいですな
5. 匿名処理班
数とか考えると上位捕食者として数が多過ぎるんだよね
6. 匿名処理班
可愛すぎて困るんだが。
ライセンス取りたくなるよ
7. 匿名処理班
水族館にもこういうふれあいコーナーもっと増えて欲しいな
と思うがイジワルなニンゲンも居たり、病気とかの心配もあるからぐぬぬとなる
8. 匿名処理班
実際の所アザラシをペットとして飼育する人も居ますしね
9. 匿名処理班
冗談抜きでダイビングやってみたくなる・・・。羨ましい。
言わずもがな可愛いけど、よ〜く見るとやっぱり肉食獣の目をしているw水中で怒らせたらひどい目に合いそうw
まぁ、こんな可愛い姿見て、怒らせる様な事する奴はいないだろうけど・・・。
10. 匿名処理班
モフを強要してる訳じゃないでしょ。何でもかんでも人間の願望で解釈してる事に違和感。ペットじゃないしさー。動物を下に見てるから、懐いちゃってかわいいとかいう発想になるんだよ。 彼らは好奇心旺盛なんだよ。見た事無いものを調べたり、遊んでるんだよ。
11. 匿名処理班
モフ... モフはしてないよなぁ...
12. 匿名処理班
ミニダックスをショートカットにして風呂に入れるとこんな感じになる。
13. 匿名処理班
可愛いーーーー!
人懐こすぎーー!
14. 匿名処理班
でも力強そうだから機嫌悪かったりしたらおっかないな
15. 匿名処理班
水中モフモフいいな
16. 匿名処理班
可愛すぎわろたwww
いいなぁー!
17. 匿名処理班
うおー!もふ・・いや、もきゅもきゅさせろーーー!!
18. 匿名処理班
この関係が壊されないことを願います。
19. 匿名処理班
ダイバーたちは一咬みで指を持っていかれることを知ってるから金属加工されたグローブを着けて指を丸めて対応してるね。
ちゃんとアザラシの習性と恐さを理解したうえで一緒に遊んでるから見てても安心感がある。
20. 匿名処理班
かゆい所に手が届く(人の手サイコー)
21. 匿名処理班
友人の飼っている犬が耳を取ったらこのアザラシにそっくり!
22. 匿名処理班
北海道でもやってるんだっけ。海獣vs人間。
生息域をかけた戦いだからなぁ…どっちが勝つやら。
23. 匿名処理班
かわいいけど野生として大丈夫なのかこれ
なかには悪い人間もいるだろ
24. 匿名処理班
まあ遊び相手はあんまいないだろうしな
25. 匿名処理班
こいつら網食いちぎってしまうからアレではあるが
愛嬌あるんだよねぇー、網上げる時にピョコっと頭だしでくるもんで
馴れ合ってはいけないと思いつつもついあまり値段良くない魚を与えてしまう
漁師にとっては網は死活問題なんだがなんとか自然と折り合いつかないものか・・・。
26. 匿名処理班
いいものみた
27. 匿名処理班
前に水中カメラマンに噛み砕いたペンギンをプレゼントしようとしたアザラシの記事が有ったな
人を怖がらないんだなあ〜
28. 匿名処理班
昔の空軍服の襟にアザラシの毛皮を使った時代もあったけどな
29. 匿名処理班
ちょっと大きめの耳を付けたら完全に犬やな
目とか口とかそっくりや
30. みあきち
アザラシの子育てに詳しいとも言えないので想像でしかないが
「独り立ちできるようになったら甘えさせて貰えなくなった、お母ちゃんを思い出す」
と、いった感じなのかな?
31. 匿名処理班
こいつら猫とほとんど同じ仲間だからな。生物学的に。
32. 匿名処理班
何ていう破壊力満点の動画!
もう寝なきゃならないのに、興奮して暫く眠れそうに無いゼ
33. 匿名処理班
単純だけど、こう言うのを見ると、人間だけの海じゃないよなー思う
空も、陸もだけどさ
34. 匿名処理班
彼らにとっては、むしろ俺らが野良猫なんじゃないか
35. 匿名処理班
意外と牙と爪すごいんだな
36. 匿名処理班
ステラー海牛だっけ、警戒心ゼロで乱獲されて絶滅したアザラシっぽい動物
こいつらも悪い人間に捕まらなきゃいいな
37. 匿名処理班
あいらーびゅーguys(^_^)☆
How cut!
38. 匿名処理班
こんな警戒心ではアザラシ猟の人間に遭遇したら
光の速度で頭にピッケル突き刺されて血まみれになるぞ
39. 匿名処理班
ゴマちゃんはアパートに住んでたから家でも飼えるな
40. 匿名処理班
>こいつら猫とほとんど同じ仲間
イヌ亜目のアザラシが猫とほとんど同じ仲間ならイヌ科やクマ科も猫とほとんど同じ仲間になっちゃうよ?
ネコ目(食肉目)のこと言ってるなら、ネコ目はネコの仲間って意味じゃない
41. 匿名処理班
多分海豹達は、人間が最強の生物と認識してるんで「あ、コイツ等の側居たら鮫も寄って来ないンゴ〜!!」。
42. 匿名処理班
しぐさが猫というかラブラドールに近いね。
43. Pちゃん
けどコイツらって
人間の腕くらい
簡単に食いちぎるんでしょ?
あれって違う種類だっけ?( ̄▽ ̄;)
44. 匿名処理班
カナダのアザラシ猟の写真見たけどほんとひどいね
あたり1面血の海で皮剥がされたアザラシが散乱してる
45. 匿名処理班
とても素敵、羨ましい
46. 匿名処理班
>5
まあ、それを人間が言うかって話だよね
47. 匿名処理班
こちょこちょしている時に、目元が優しく細まるのがなんとも可愛い
48. 匿名処理班
可愛い!けど、ちょっと心配
49. 匿名処理班
最後の見送ってる顔が「いっちゃうのかよぅ」って顔しててワラタ&切ないw
かわええよなあ…
50. 匿名処理班
人間に対して警戒心が無いから、捕獲されて毛皮にされた…と聞いた事あるけど。
同じような理由で絶滅した種もあるんだろうな…。
51. 匿名処理班
ハイイロアザラシですね。
日本周辺には分布していませんが、国内の(確か)3つの水族館で飼育されています。
52. 匿名処理班
まぁネコ科動物だからねー
53. 匿名処理班
海獣はこれだから絶滅危惧種になってしまうのだ。ステラーダカイギュウの悲劇を忘れてはいけないのだ。
54. 匿名処理班
ジャレてるシャチがダイバーの足を咥えて海底のほうまで引きずり込んだ映像がトラウマで
俺はダイバーになる夢を捨てたんだ
55. 匿名処理班
行ってみたい(*´ω`*)カワイス
56. 匿名処理班
なお、海外ではアザラシ漁は当たり前の模様
57. 匿名処理班
アザラシって平安美人みたいな顔してるよねw
和歌詠みそう
58. 匿名処理班
はぁ・・なんでか涙出てくる
59. 匿名処理班
だめだー、やっぱ水中ってだけで怖い。
こんなに可愛いのに、ちくしょー!
60. 匿名処理班
このサイズだと怖いわ
噛まれてローリングされたら手がちぎれそう
61. 匿名処理班
※58
いや全然違うwアザラシは
食肉目 イヌ亜目 クマ下目 クマ小目 鰭脚類 アザラシ科
にしてもかわいいなーモフモフ…じゃなくてたぷたぷ?したい
62. 仁
怖いけどすっげーうらやましい。
63. 匿名処理班
なんか曲もいいわー。
64. 匿名処理班
動画の冒頭の音にマジびっくり、びっくり過ぎて感想はソレしかねぇ!
65. 匿名処理班
アザラシは海猫
アシカは海犬
(*´∀`*)
66. 匿名処理班
なぜ猫?犬っぽいな、って感想が先に来るけど
顔も犬っぽいし
67. 匿名処理班
この動画の曲なんて言うんだろう?
曲も動画も幸せな感じで癒されたわ〜
68. 匿名処理班
きゃわいい
69. 匿名処理班
頭の出来はイルカより良さそうだけど、なんであっちは狩ると非難され、こっちは普通に殺されてしまうんだろうね。
漁師の敵って点では一緒だろうし、ヘンなの。
70. 匿名処理班
※75
いるかのほうが鮫なんかに近い見た目で、
犬猫似のアザラシのほうが親近感湧きそうなもんなのにね
71. 匿名処理班
動画、『音量注意!!』って書いといてよ…心臓止まるかと思った。
それはそれとして何て愛らしいアザラシでしょう。
指を噛みちぎられないよう手の甲を向けて差し出すのは、犬相手にいつもやっていることなのでアザラシも同じなのかと感心した。
72. 匿名処理班
アザラシ、アシカ、セイウチ類は熊と結構近縁。どっちもアンフィキオンっていう生き物から進化し、陸型と海型に分かれたって感じ。
なので一見おとなしそうなアザラシも牙や爪は大きくて力も強い、人懐っこくても知識のない人が近寄るのは危険な動物。
さらに良質な毛皮も取れるし漁の邪魔になるってことで未だに狩られてしまうんだろうねぇ…個体数が減ってるのも少なくないんだし、そろそろ本腰入れて保護してくれないものか…
73. 匿名処理班
猫よりは犬っぽい
犬よりは狐っぽい
ぽいぽいぽい
74. 匿名処理班
猫っつーか懐っこいレトリバー犬だよな
75. 匿名処理班
曲はイマジンドラゴンズの歌だね!曲名は忘れたww
76. 匿名処理班
過去、日本のどっかの川に迷い込んだアザラシ撫でようとして
指を食いちぎられた阿呆いたなぁ
77. 匿名処理班
トロいのによく食われないねー
そのうえ目立つしー
いい隠れ場所知ってんのー?
どこ住みー?どこ住みなのー?
しかしほんっと動きニブいねー
とか言われてそう
78. 匿名処理班
※27
アザラシが噛みたくないような素材で網を作るとか?
79. 匿名処理班
イルカなどのクジラ類のほうが頭はいいんじゃなかったかな。
ザトウクジラは多種をかばったりする習性もあるらしいし。
80. 匿名処理班
※59
ステラーカイギュウのことを考えると切なくなる
絶滅してなかったら一緒に泳いでみたかったなあ・・・
81. 匿名処理班
萌えた
82. 匿名処理班
いつまでもこの海で元気に生活していって欲しいな
83. 匿名処理班
猫状態ですね、確かにw
84. 匿名処理班
これ動画と曲が合ってて凄くいいですね!
誰の何ていう曲なのかな?
85. 匿名処理班
ずっとこの海で元気に平和に暮らしていってほしい。
人懐っこいのはすごく嬉しいことだけど、悪い人間もいるからそこだけは心配だなぁ。
見てると一緒に泳ぎたくなるわ、お腹モフモフ、いやすべすべたぷたぷしたい。
やっぱり耳の後ろあたりとかかいてあげると喜ぶのかな。
86. 匿名処理班
もしリアルに人魚さんがいたら、こんな感じであって欲しいな・・・
※23
わろた
87. 匿名処理班
なんだこのダメ海生哺乳類はw
88. 匿名処理班
曲はImagine dragons の on the top of worldだね!この曲も相まって、なんだかハートフル!
89. 匿名処理班
ネコっていうより犬っぽい。
マズルが長いってのもあるけど、野生でも好奇心強いところとかね。
90. 匿名処理班
かわいいなぁ。こいつらが何を考えて人間に近づいてきてるのかわからんけど、とにかくかわいい
91. 匿名処理班
かあああわああああいいいいいいいいいいい
92. 匿名処理班
撫でられてるところはもう完全に犬だなw
可愛いすぎる
93. 匿名処理班
※69
白人が食うか食わないかが基準だよ
鯨はコルセットの材料であって食い物じゃないから非難する
牛は神様が与えてくれた食料だから、どんなに頭が良かろうが関係なく消費するしな
94. 匿名処理班
犬猫のルーツと同じなんだよね確か。