1月21日、北イタリアのボルツァーノで、地滑りにより山から巨大な岩石がゴロゴロと落下。うち1つは民家の敷地を通り、そのままブドウ畑の方まで転がっていった。もう1つは民家の壁寸前のところで運よく止まった。
その写真が公開されていたのだが、本当に大きな岩で何かが進撃してきたのかと勘違いしそうになる。
まずは1つめ。こちらは民家の敷地内を通過し、そのままブドウ畑へと転がって行った。
幸い住居側ではなかったようだが、壁が押しつぶされているのがわかる
地面を掘りながらブドウ畑の方へ
山の斜面には2つの軌道が確認できる。
こちらが畑までころがった岩。人間よりもそうとうでかい。
もう一つの方は民家の壁寸前のところで止まった。
まさに危機一髪
こちらは山の上空から見た写真
途中で気が付いたと思うが、巨大岩石落下は今回がはじめてではない。
過去にも1度おなじようなことがおきており、畑にはその岩が残された状態だ。
隕石もこわいけど、岩石もここまで大きいと怖い。
この家に住んでいる人の安否はわからないが、いろいろ対策をたてたほうがよさそうだね。
via:buzzfeed
▼あわせて読みたい
なぜそこに?なぜそれが?世界各地に積み上げられた巨大石の謎
デスバレーの動く石の謎、ついに解明か?
血の滴る生きた岩?しかも食用でうまいだと?チリのグロテスクな海洋生物「Pyura chilensis」
地球外生命体が存在していたかも。 地球から150光年離れた惑星で水と岩石の地表が共に存在していた痕跡
コメント
1. 匿名処理班
でっけえ
2. 匿名処理班
昔の日本なら石を厄災を鎮める神として
ここに神社建てただろうなっていうくらい寸前で止まっててすげえw
3. 匿名処理班
コース上に家を建ててしまったんだね
4. 匿名処理班
今月21日だと…?
5. 匿名処理班
>まさに危機一髪
助かったのかと思ったら家半壊じゃないですかー!
6. 匿名処理班
二回目かよ!
7. 匿名処理班
一軒目はどうしようもないけど、二軒目は位置がなんか庭石的に活用して使えそうだよね
岩の上にいろいろ樹や植物を植えたりするとなかなか見ごたえある景観になるんじゃ
増築して岩を取り込んだ建物にしてもおもしろそう
8. 匿名処理班
まるで家が避けたかのような光景だな
なにはともあれ、家に当たらずによかった
でも手塩にかけて面倒みてる畑やられるのは精神的にも経済的にも辛いだろうなぁ
9. 匿名処理班
過去にも転がってきてたんだ@@;
めちゃくちゃ怖いじゃん><;
10. 匿名処理班
直撃したのは納屋みたいだから、すごい幸運だね。しかし奇跡は一回だけだと思って引っ越したほうがいいと思う・・。
11. 匿名処理班
岩が落ちてくる様子を誰もビデオに撮ってないのかな。
岩が転がったというより、ズルズルと滑ってきたようにも見える。
12. 匿名処理班
リアルセンター・オブ・ジ・アースじゃないか
13. 匿名処理班
畑まで転がった方、何トン位あるんだろう。
14. 匿名処理班
漫画の世界が本当に起きた(OOO)
15. 匿名処理班
動画どうやって撮影してるんだろう ヘリにしては風吹いてないし安定してるし
クレーンにしてはアングルが自由すぎる
16. 匿名処理班
第2波、第3波と来そうで転居確定
17. 匿名処理班
対策は簡単。「堀」です。
家の手前に対戦車壕なみの深いのを掘っておく。
もちろん山側に。
バウンドとか怖いので三本線くらいで。
岩を受け流すY字型にしてもいいかも。
18. 匿名処理班
インディージョーンズにこんなのあったな
19. 匿名処理班
祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜祟りじゃ〜!!神がカトリックにお怒りなのじゃ〜!!過去の勝手な聖書の記述の改竄改変、ガリレオへの仕打ち、そして何より魔女裁判。
20. 匿名処理班
車が…
21. 処理班@現在進行形
センターオブジアースのラスト思い出した
22. 匿名処理班
落ちてきそうな岩塊を先に発破でもして砕いておくとか
出来ないもんかね。
…よけいに落石が誘発されるか。