今を生きる与作たちがその技を競う、アメリカの木こりショー 毎年アメリカで開催されているという、今を生きるアメリカン与作たちが集う木こりショー。小雨振る中で、腕自慢の与作たちが、トントントンのみならず、ガーガー、ズコズコと華麗なるテクニックで木を切り刻んだり転がしたり斧を投げたり飛んだり跳ねたりしていたようだ。 様々な演目があったようで、どれひとつとして素人が手を出せるレベルではないことは明らかだ。木こりってなんかかっこいいぞ。もしかしたらアメリカで、ゾンビを倒すことができるとしたらそれは与作たちなのかもしれない。 ▼あわせて読みたい 高枝切りバサミなんて目じゃない、これが木こり職人による高所作業現場だ どうみてもゾンビ対策。高枝切りバサミが電動ノコギリと合体してパワーアップした「JawSaw」 電動ノコギリ3台でジャグリングするジグソーマン あっという間に伐採から白木まで、森林伐採マシーンの実力 カラパイア無料メールマガジン購読方法 この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す 匠の技 アメリカ 木こり 与作 テクニック Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリをもっと見る
コメント
1. 匿名処理班
斧を投げて的に当てるのは素直にすごいと思うな 俺が投げたらまず当たらん
2. 匿名処理班
半端ない
3. 匿名処理班
すごw
4. 匿名処理班
筋肉モリモリマッチョマンの変態だらけだなw
5. 匿名処理班
なんか色々と嫌な予感しかしない。
6. 匿名処理班
自分の知っている、木こりじゃない!
7. 匿名処理班
ハンドガン持っててもこの人たちには喧嘩を売りたくない
8. 匿名処理班
きこりに手斧を投げるスキルが必要なのか・・・?
9. 匿名処理班
消防士の障害物リレーも面白かったが
こういう体力仕事の人の競技会って楽しいな
日本のぶり縄を使って木に登る枝打ち職人さんにも出場してほしい
地上に下りずに隣の木に移ったり忍者やで忍者
10. 匿名処理班
かっけー見入っちまった
みんなスイッチヒッターなんかな
11. 匿名処理班
ワイルドだろー
12. 匿名処理班
木に穴開けて板突っ込んで乗る奴すげー競技だな
13. 匿名処理班
トントントンのみならずwww
14. 匿名処理班
チェーンソーにチャンバーが付いてないか。
15. 匿名処理班
アッー!
16. 匿名処理班
凄いんだけど、不安の方が先に立って素直に楽しめない。
特に3枚目、足元の丸太を外して足を割った光景を想像したわ。
17. 匿名処理班
アメリカ製のチェインソウ、持ち上げるだけでメチャクチャ重いよ・・・・。
18. 匿名処理班
失礼ながら「与作」って歳がバレそう・・・w
与作が木〜を切る〜
ヘイヘイホ〜♪
By北島三郎/1978年
19. 匿名処理班雑用係
斧を投げるスキル必要か?熊とかと闘うのか?
なんか似たようなので牧羊のすげえいかつい兄ちゃんがバリカンで羊の毛皮刈ってるの思い出したわ光源の関係で虐殺してるようにしか見えなかったw
20. 匿名処理班
タフガイのお手本のような人達だ、かっけー
21. 匿名処理班
予想以上にすごかった
22. 匿名処理班
切るのも丸太だがその丸太を切る腕も丸太だな
23. 匿名処理班
今を生きる与作たちがその技を競う、アメリカの木こりショー。
↑動画より、パルモのこのタイトルのうまさに唸ったわw
24. 匿名処理班
チェンソーで初号機作る日本人思い出した
25. 匿名処理班
斧が手からすっぽ抜けたらって思うと近くで観れないな・・・・
26. 匿名処理班
アメリカの木こりは斧を投げて熊と闘うのなら、
日本の木こりはノコギリの鬼刃で鬼と闘うぜ。
27. 匿名処理班
投擲ワロタ
28. 匿名処理班
stihlが競技会やってるよ
29. 匿名処理班
アーム・ジョー!!
30. 匿名処理班
どんな職種でもプロの競技って面白いね
31. 匿名処理班
手斧ってあの大きさでクソ重いからなぁ。ぶん回して投げられるだけでもすげえよ
32. 匿名処理班
たしかピーター・アーツも元きこり
欧米のならず者達でもきこりの集団には道を開ける
33. 匿名処理班
アメリカに杣とかまだいるのか疑問だわ
アーミッシュとかならおるんだろうけど
34. 匿名処理班
V8チェーンソーは違う競技か?
35. 匿名処理班
こりゃジェイソンも強いわけですわ