no title
 リスはかわいい小動物の一種としてペットとして愛されているが、野生のリスが多くどこにでも出没する米国においては、リスによる被害も多く、鳥の為に設置した餌を奪われるのは日常茶飯事となっている。

 こちらのお宅のおじいさんは、庭に設置した鳥の餌をリスから守るため、手作りのリス除けの装置を作った。だがしかし、アグレッシブで知的なところもあるリスの場合には、トライアンドエラーの末、この複雑でくるくる回るトラップを潜り抜け、ミッションコンプリート。餌をゲットしちゃったみたいなんだ。
広告
 くるくると回転する円い木の板の縁には無数の釘が打ち込まれており、その木の板を回避しないことには鳥の餌には近づけない仕掛けとなっている。
5
 1枚目の板を突破するリス
6
 何度か回転する板に弾き飛ばされながらもあきらめない
7
 そしてついに2枚目の板も攻略!
8
 餌にありついた!
9
 そこで仕掛けをもっと複雑にすることに。白いロールを新たに投入
10
 あきらめたら試合終了の原則を知っているかのごとく、何度落ちてもリトライを繰り返す。このリスの鳥の餌に対する執念を感じずにはいられない。
11
 この様子を一部始終みていた撮影者は「どぁああああ!」と走り抜けることで、最期はリスを払いのけた
12
 この勝負、粘り強く罠を攻略したリスの勝ちに終わった。撮影者は鳥の餌を守るため、次なる作戦をたてなければならないようだ。

▼あわせて読みたい
ニンジンを奪い合うリスたちの挙動がすごい


ピーナッツをめぐる熱い戦い、リスのガチバトルが勃発!


想像を絶するレベルのドングリがアンテナの中に!!犯人はいったい??


ずっとリスのターーーン!!ヘビを襲い捕食しようとするリスの映像


人間にキスするリスと、人間を襲うリス

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 17:36
  • ID:C.zdd9mQ0 #

でかい円盤に穴開けとくからいけないんじゃないかな

2

2. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 19:38
  • ID:YsjYn30x0 #

最後追っかけてる割には ギリギリ行けるよね
おじさんも結構楽しんでるんじゃないの?

3

3. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 21:20
  • ID:BpLXOlHU0 #

単純に段ボールでもっと大きい円形を切り出しておけば手も掛けられず落ちるのでは

4

4. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 21:42
  • ID:Ruo.8cbK0 #

何で、鳥は良くてリスはダメなんだ?

5

5. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 22:03
  • ID:We8dMoY50 #

リスって確か、賢い動物のベスト10に入ってたよね。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 22:19
  • ID:aDoRSGv40 #

おっさん必死www

7

7. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 22:21
  • ID:Dm.cK62z0 #

釘無しでもっと大きい木の板にすればいいんじゃないの?

8

8. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 22:49
  • ID:mTYXEVPT0 #

単純に円盤をリスの全長より大きくして手を掛けられる穴が無い物にすれば良いのに
まあそうしたら背後の木から飛び移って来るんだろうけど

9

9. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 00:07
  • ID:MNozP.1D0 #

いじらしく、けなげなリスに、きゅんとなった。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 00:16
  • ID:jJUUCae30 #

穴開けなければいいとか円盤大きくとか言ってる奴さ、普通に考えて
真剣にリス追い払うのが目的ならこんなアトラクション地味た仕掛けは作らねぇだろ・・

11

11. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 01:12
  • ID:MH17YGAy0 #

ここからリスが進化してモモンガになる

12

12. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 01:22
  • ID:qoXjH7Gy0 #

リスで遊んでるだけだよな
本気で排除しようとはしてない

13

13. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 01:24
  • ID:qmxsp0Ae0 #

むしろ、リス呼ぶためにこの仕掛けほしいw

14

14. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 03:07
  • ID:bTpIsocE0 #

このリスが遺伝子的な進化したらカンガルーみたいな足になって恐ろしい跳躍力でエサを奪っていくんだろうな

15

15. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 07:55
  • ID:qr5AE0d10 #

本気でやるならリス駆除用のエアガンとかあるからね
こりゃ遊びだわ

16

16. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 08:19
  • ID:Jo2z7Kd50 #

おっさん楽しんでるやんwww
最後なんて鳩を追いかけ回す子供かよ!って思ったwwwww

17

17. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 08:27
  • ID:.MIfuIfo0 #

鳥の餌取ろうとして落ちて金玉挟んでぶら下がったリス思い出した

18

18. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 12:37
  • ID:tPTEC9xy0 #

すげー運動神経だな
体操選手かよ

19

19. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 12:38
  • ID:7RKzfT2G0 #

下に大きなポリバケツを置いておけばリスがたくさん捕れるよ。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 13:57
  • ID:xBpXuwSr0 #

何か知恵を使うのかと思ったら力技じゃねーかw

21

21. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 16:03
  • ID:4792JJuc0 #

ハエ取り紙みたいなベッタベタをロープに巻いておけば
可哀相なことになるんかな

22

22. 匿名処理班

  • 2013年11月14日 07:44
  • ID:kK3hIZoQ0 #

下に籠を設置しとくと沢山捕まえられそうだな

23

23. 匿名処理班

  • 2013年11月14日 12:29
  • ID:ZTypTS5.0 #

おじさん登場!!wwww

24

24. 匿名処理班

  • 2013年11月14日 23:48
  • ID:YsojP.PF0 #

おじさんは最後のトラップ。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年11月16日 00:53
  • ID:rWWfc1.m0 #

老後のお楽しみだね

26

26. 匿名処理班

  • 2013年11月18日 06:06
  • ID:yVaWmW820 #

最後のはいただけないな

27

27. 匿名処理班

  • 2013年11月20日 23:48
  • ID:RDt0PaDs0 #

手段が目的に…いやなんでもない

28

28. 匿名処理班

  • 2014年04月10日 15:44
  • ID:8nqh1iQw0 #

ロープを有刺鉄線にすれば解決

29

29. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 15:04
  • ID:JO.Xqxd10 #

どうせなら、リスさん向けの餌場を作って、
住み分けすれば良いだけな気がするのは俺だけ?

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月25日 22:31
  • ID:cv14yFwm0 #

釘とか穴とか、捕まりやすくするだけじゃね?むしろつるっとしたボールみたいなのでも繋げとけばよさそう。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link