透明なゼリーの中に注射器で着色料を注入し、着色料が花びらや葉っぱの形に広がるように、ナイフで切り込みを入れていく。この作業を何度か行うことで、ゼリーの中に立体的で美しい花を埋め込んでいくというゼラチンアート。
これは「ゼラチナ・アーティスティカ(GELATINA ARTISTICA)」と呼ばれるもので、美しい花を作り出すには、かなりの訓練が必要な感じがする。
作り方はこんな感じ。手早くやっているけれど、結構難しそう。
ゼリーに咲いたいろんな花
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
ぷるんぷるんの花ゼリー。この後おいしくいただけるのかな?
▼あわせて読みたい
これが絵!?日本人アーティストが樹脂に描いた金魚がまるで生きているようと話題騒然 『GOLDFISH SALVATION』(動画あり)
神秘の透明イモムシ!プルップルのゼリーみたいな「ジュエルキャタピラー」(画像+動画)
食べ物を真っ二つにカット。その断面を楽しむ写真
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
これは美しいよな…技術の習得が大変というより、最初から完成形が立体として頭の中にないとできないだろうなあ。
2. 匿名処理班
これ考えた人すごいな
3. 匿名処理班
アートの前に、この着色料がなんなのかが気になる•••
4. 匿名処理班
花をゼリーで固めたらいいと思うんだがどうか
5. 匿名処理班
もったいなくて食べれない。和菓子?
6. 匿名処理班
これとはちょっと違うけど、樹脂少し垂らして絵描いて、少し垂らして絵描いてを繰り返して作る、金魚のやつ思い出した
7. 匿名処理班
TVで氷をドリルで削ってこんな感じに染色する人を見たことあるけどあっちの方がすごかったな。
ドリル一本だけ使って最後に染色してたから難易度はあっちの方が上だったたと思うよ。
8. 匿名処理班
美しいが、勿体なくて食べられない
9. 匿名処理班
和菓子だったら餡や求肥で花を作ってから透明なゼリーに閉じ込めるかな
先にゼリーができているのは逆転の発想だね
10. 匿名処理班
おいしそうではないけど
水中花みたいできれい
11. 匿名処理班
同じようなやり方で氷の作品を見たことがあるよ。チェンソー使ってた。
ゼリーは柔らかいからもっと難しいかな?
12. 匿名処理班
もったいなくて食えねえ
そして腐らせるw
13. 匿名処理班
ああ、コレなー、昔先輩のクルマのシフトレバーについてたわ
最近のは食えるのか すげー進化だな長生きはするもんだな
14. 匿名処理班
きれいだけどこれ原材料何なのだろう
あと最後は使い回しで拭くなと思ってしまった
15. 匿名処理班
レジンクラフト?
16. 匿名処理班
日本の氷アートで似た作り方で氷の中に花を作る職人がいるよね。
テレビ出てた。
17. 匿名処理班
綺麗とは思うけれど食欲は沸かないね
色のせいなのかな
18. 匿名処理班
家に昔こんな文鎮あったわ
19. 匿名処理班
2番目の写真にちょっとギョッとしたけど
最後の動画のデカイゼリーキレイだなあ〜
切った断面見てみたい
20. 匿名処理班
葉っぱのギザギザを作る所がエクセレント!
21. 匿名処理班
自分の感覚がおかしいのかは分からないないけど、こういう鮮やかな色あいって美味しそう。花とかって色だけ見たら絶対美味しいって
22. 匿名処理班
見るからに絵の具っぽいけど食えんのコレ?
23. 匿名処理班
>GELATINA ARTISTICA
なんかSONATA ARCTICAみたいな名前
24. 匿名処理班
おいしい? 食べてもおいしい?
25. 匿名処理班
これはすごい。ゼリーの材質も絶妙なんだろうな
26. 匿名処理班
サムネで……
「あぁ。ミスター味っ子の味仙人がやった水中花のゼリーか」と思ったらなにこれ凄い
確かに立体物として精確に把握してないと、花びら一枚きれいに作れそうに無いな
27. 匿名処理班
良く思いついたなぁ。かなり濃い色に作った黒スグリのじゃむとか、赤色の強い人参ペースト、脱水処理か何かをして濃い色にしたキウイなんかを使えば食べられる作品が出来そう。
28. 匿名処理班
凄い。食べれるのかな?
29. 匿名処理班
素晴らしいね。こういうのはどうやって覚えたんだろ?独学かな
30. 匿名処理班
実も蓋もない話だが最初に花を作ってからゼリーで固める方が手っ取り早いのでは
31. 匿名処理班
凄いし綺麗だけどなにか手術みたいだね
32. 匿名処理班
凄いのはわかるけど本物の花をゼリーで固めた方がいいなと思ってしまう
33. 匿名処理班
美容形成外科の手術を連想する・・・・綺麗だけど食べ物とは思えないね
寒天寄せの和菓子なら 涼しげで美的だけれども
34. 匿名処理班
日本に輸入すれば見た目だけじゃなく味も最高に美味いやつが作れそう
35. 匿名処理班
注入している材料も ゼリー質なんだろうか?
やってみようかな
36. 匿名処理班
氷のってこれか。
http://www.youtube.com/watch?v=bXaw4_faexo
ゼリーは食う気がしないけど氷の彫刻はいいな。
37. 匿名処理班
食べ物ではないんじゃないの?
ちゃんと防菌しないと大変なことになりそう…
38. 匿名処理班
色合いが中国か韓国っぽ
39. 匿名処理班
素晴らしい技術だけど・・・
色彩がどうしても中国色・・・
半世紀前の日本はこういう色が好まれたけど
今は田舎者のダサい色合い
40. 匿名処理班
ゼラチンで作ってあるだけで、食べ物じゃなくて飾り物なのでは?
41. 匿名処理班
そんなにすんなりと刺さる太さではないだろうけど、注射針にはらはらさせられる…
42. 匿名処理班
こわい。黄泉の国の花ってかんじ。食えねぇ。
43. 匿名処理班
任天堂とコラボしてファイヤフラワーとか作ってほしい
44. 匿名処理班
ミルフィオレのゼリー版だな。食えるモノだったら、食ってみたい。まあ、オレが外国の原色の菓子に何の抵抗もないから、そう思うだけかもしれないけど。
45. 匿名処理班
これ氷のやつなら見た事あるわと書こうと思ったらもう2人程書いてた