英、ウィンチェスターに住む5歳のハイジ・ハンキンスは、2歳のときにすでに読み書きができたIQ159の女の子。4歳ですでにメンサに入会を果たしている。1ヵ月半前に初めて絵筆をとったというのに、彼女の水彩の風景画の才能は美術界で話題になっている。
世界的に有名な物理学者スティーヴン・ホーキングとほぼ同じIQをもつ5歳の少女ハイジは、美しい水彩の風景画を描く才能を見せはじめた。
ハイジの傑作のひとつ。カモメが空を飛ぶ海の風景
大学講師をしている父親のマシュー・ハンキンスは、ハイジはずっと絵を描くのが得意で、それで初めて彼女の頭のよさがわかったと誇らしげにいう。
「普通の5歳児のように、海賊やポケモンを描くのが好きでしたが、1ヶ月半前に絵の具を使いたいと言い出したんです。6色を混ぜ合わせて、おしゃべりしながら、たちまち3つの風景画を仕上げてしまいますよ。かと思うと次には宝箱に色を塗っています。とても作業が早い。鳥を描くのも好きで、観察力があるせいか、本物そっくりです」ハイジの作品はすでに美術界から賞賛を集めている。
美術学校のニック・スチュアートは、ハイジは5歳にしてはおとなびていて、作品も自信に満ち溢れており、画材の扱いも巧みで、卓越していると言っている。
しかし、ハイジはまだ少女であり、子どもらしい遊び心は失っていない。父親によると、普通の5歳児と同じように勉強より遊びのほうに興味があるようだ。
ハイジの描画風景
ハイジの兄アイザック(11)もまた優秀で、ウィンチェスター大聖堂の聖歌隊メンバーである。
via:dailymail 原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
自閉症の3歳少女の描く絵に世界が絶賛
5歳で既にこの画力、天才美少女が描いた絵を年齢順で
驚異の色彩感覚をもつ5歳の天才抽象画家、アリータ・アンドレちゃん
7歳のピカソ、天才少年画家キーロンくん、14分間ですべての絵を完売させたその実力
コメント
1. 匿名処理班
4歳と20歳のIQ159じゃ全然違うんだけど、メンサってそれでいいのかな
しかし上手い絵を描くねこの子
2. 匿名処理班
天才なのは疑いもないが、低年齢ほど極端なIQが出るのにメンサには年齢規定がないのか。
3. 匿名処理班
全体的に冬っぽいね。
4. 匿名処理班
(メンサをぐぐって初めて知りました)
5. 匿名処理班
IQって元々子供の頭の成長具合を見るためのものだから
子供のIQが高い! って言った場合は ませてるんだねー ぐらいの感想で受け止めるのが良い
6. 匿名処理班
IQとか若干オワコンの雰囲気だけど
7. 匿名処理班
何これ…
俺より上手いんですけど…
8. 名無し
IQって同年齢と比べた偏差値みたいなもんだから年齢上がると下がっちゃうのは珍しくない...あんまりIQIQ言って期待しまくるのはいつか重荷になりそう
9. 匿名処理班
5歳なのに物の見方が冷静でシブいね
普通幼児期はぎんぎんの極彩色や強調したフォルムになっちゃうのに
10. 匿名処理班
お上手ですね
IQの件は別にしても十分な才能ではないでしょうか
うらやましい
11. 匿名処理班
なーんか、
やり方教えて貰っただけの絵で
絵心が感じられないんだが。。
12. 匿名処理班
ガキの頃神童と言われても大人になれば・・・って事もあるよね
13. 匿名処理班
俺も4歳でIQ155で大抵の事は人より上手くこなせてたけど、今はプロのニートしてるわ
14. 匿名処理班
馬鹿な大人の餌になりませんように
15. 匿名処理班
綺麗でポストカードにいい絵だと思うけど
特に特別なものは感じないな
16. ata
IQは、抜きにして絵がうまい。
きっと本人は、IQなんて気にしてないと思うけどね。
17. 匿名処理班
勉強するとIQ上がるらしいけど、この子が勉強したらとんでもない天才になりそだな
18. 匿名処理班
上手だなすげえ!
でも姪っ子の遠慮なく画面いっぱいいっぱいな、なんだかわからない絵の方が好きだな。
イモみたいな丸いのが俺だったw
姉ちゃん家族+俺で描いてくれた可愛いw
19. 匿名処理班
神童扱いして、チヤホヤするとグレるぞ
20. 匿名処理班
4-5歳の絵って平面的捉え方する絵が圧倒的に多いのに、この雲の奥行の広がりは凄いな
色相の違いも利用して立体的に捉えてる
高校生の美術の授業で習得する段階を、4-5歳の娘が習得してるのか
21. 匿名処理班
正直メンサって選民性が強そうなので好きじゃない
子供の時期にIQで人を見るような環境に身を置くことで変にこじらせてしまわないか不安
逆にIQがいくら高くても所詮子供だし
まあ周りの大人たち次第だとは思うし、彼女の様に見るからに突出した才能を持っているなら、そっちの方が幸せかもしれないけれども
22. 匿名処理班
俺も入ってるわけだが、こんなに小さい子とひとくくりと言うのはちょっとな
23. 匿名処理班
上手すぎて途中から抽象画描くようになるだろうな
24. 匿名処理班
絵だけの感想だと寂しい印象だね
自閉症3才児の子の絵の方は買ってでも観ていたい
25. 匿名処理班
IQやメンサはともかく
絵は素敵
26. ナパチャット
もう俺も35歳だけど、20年前でもそんな子供はいた
でも大人になって話を聞かない
27. 匿名処理班
ませてるけど上手いけど普通の絵でほっとした
なんの道に進むんでしょうね〜 科学者とかかやっぱり
28. 匿名処理班
うまいし綺麗だけど、なんか寂しそうな絵だね。
普通の子より頭がよすぎる分、世界がキラキラして見えないのかもね
29. 匿名処理班
メンサ会員の俺が来ましたよっと
この子はメンサって言っても観察セクターのユースメンサらしいね、
ドイツにいた頃に弟が同じくユースメンサだったけど、
近年そもそもメンサの影響力が下がってきてるから
ユースだけだと親が資金協力の連絡とかを不満に感じる傾向があるから
どうなんだろうね、とりあえずここまで想像で書いたにしては
やけに説得力あるでしょう
30. 匿名処理班
こういう絵を描けるこの子がIQ高かったってだけでしょ。
IQIQうるせぇな。絵を見ろよ。
俺は絵に感動したよ。
31. 匿名処理班
IQ云々を抜きにしてもこの画才は素晴らしいと思うけどな。
32. 匿名処理班
IQはともかく、5歳でこんだけ絵が描けるのがすげぇ。
今の私が描いても余裕で負けますわ・・・。
33. 匿名処理班
俺の知り合い8歳の時の知能テストで高得点取ってローカル新聞に「神童」とか載ったらしいけど
今はアラフォーの無職なんだ
34. 匿名処理班
これは単にそれっぽく描くノウハウを教え込まれてるだけだろうな
試しにデッサンやらせてみればたぶんすぐにボロがでる
35. 匿名処理班
才能があるのはうらやましい
36. 匿名処理班
これはマジでめっちゃうめー
37. 匿名処理班
癒される色
38. 匿名処理班
先生、IQと美的センスは関係ないと思うんですけど、どうなんですかね?
IQと美的センスどっちもあったという事にしても、
そろそろIQよいしょはやめにして良い結果出した人を純粋に褒めませんか?
39. 匿名処理班
やっぱり天才は左利き!?
未だに5歳ぐらいの絵しか書けないけどなー
40. 匿名処理班
たいてい10代の思春期で情緒不安定になってグレて終わり。
41. 匿名処理班
【長文失礼】この子ほどじゃないけど私の5歳当時の絵は普通の5歳時レベルをはるかに超えてた。何かの会報にも載ったことがあった。当時は普通で特に才能があるとは思っていなかったが、最近5歳の甥の絵の稚拙さを見て愕然とした。でも私の母親は子供の才能を伸ばすことより、我が子を一流大学、一流企業に入れて強い優越感を持つ子が母にとって重要とする人間なので、私の絵や芸術工芸全般の才能は非常に軽視され、一流大学、一流企業に行くために罵倒されながら勉強を押し付けられた。本当の自分を取り戻すために母親はから離れた結果、母は思い通りになる人形失い、同時に正常な精神も喪った。
42. 匿名処理班
IQの高さ云々よりも絵自体が素晴らしい。
芸術の才能を爆発させてほしい。
43. 匿名処理班
顔みた瞬間にイングランド人と分かりました。
44. 匿名処理班
でも・・・こういう天才が世界的発見をしたというニュースはまったく聞かない不思議。
子供の頃に騒がれる程、大人になると平凡になってしまうんだよな。
あるいは、裏の組織によって・・・・(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
45. 匿名処理班
メンサってなんじゃ?
46. 匿名処理班
5歳児の描く鳥のシルエットなのかこれが・・・
47. 匿名処理班
小学2年の時IQテストで150だったけどいまレジ打ち派遣の私の経験から言うと、子供の才能を伸ばすには安定した家庭環境と金が必要。知能指数なんか低くてもいくらでも愛と教育で底上げ出来る。
48. 匿名処理班
子供の絵にしては情報が整理されすぎてて、
綺麗だけど退屈?な絵かな。
十分凄いけど。
49. 匿名処理班
webで見ると物悲しい色合いだけど、実際に見たら、結構きれいな色なのかもしれないな。
同じ年頃ってことで、この間の自閉症の3歳の子の絵とどうしても比べてしまう自分がいるけど、この子の絵にはやっぱりそれなりの良さがあるんだと思う。
あとは、どうかこの子が(あとあの自閉症の子も)、この才能を正しく導いて行ってくれる人にたくさん出会えますように。
50. 匿名処理班
いわさきちひろみたいな風合いだね
これで生き物や建物も上手く書ければ本当の天才だね
51. 匿名処理班
んー、どうも鳥の形を見てもパターン化されすぎてる様な感が
観察した結果、無駄な物を削ぎ落としてこの形に描いてると言うよりも
こう言う形に描かれた物を見て、それを真似てる様に見えてしまうのですが
この年齢で本物の鳥を見て「への字が二つ」と表現するでしょうか?
と言うか、自分の経験を考えても鳥が実際その様に見えた記憶は殆どありません
あまりにも漫画的と言うか、予め抽象化されパターン化された絵の作法過ぎるのでは
52. 匿名処理班
普通このくらいの子が描く絵なんてクレヨンのグチャグチャっとしたヤツしか思い浮かばない
素直に感心する
53. 匿名処理班
こいつ2周目じゃね?
54. 匿名処理班
※56
まあクレヨンぐちゃぐちゃでも内容によっちゃ子供らしくて良いと思うけどね。好きな物を全力で描いてるっていうのが子供の絵の魅力だと思うな。
55. 匿名処理班
俺もIQ高いよ。
56. 匿名処理班
お前らの4歳児に対しても隠すことのない嫉妬心は異常
57. 匿名処理班
簡素でいて自然を自然に描いている印象
58. 匿名処理班
こういううまい絵よりも元気な子供らしい絵の方が受賞しやすいよね?絵画コンクールって
59. 匿名処理班
なに?おまいらのって、ひがみなの?
60. 匿名処理班
アートの才能はIQとは関係ないんだな。
61. 匿名処理班
この手の子が大成したという例を聞いたことがない
62. 匿名処理班
絵見てんのかって感想だな 僻むなよみっともない
63. 匿名処理班
※名だたる画家はだいたいが幼少期からキチガイみたいに絵が上手いよ?
今の世はアート界って才能だけが成功する要素ではないからこういう子が芸術家として有名になるかと言われたらそうとも言えないけど
64. 匿名処理班
2枚目の絵の鳥、4羽ともちゃんと鳥に見えるとこがスゴイ。
写真か何か見て書いたんなら、上手い、ですむけど、
何も見ずにチャチャっと書いたなら、まじ天才。
65. 匿名処理班
普通にうまいが面白みはない。キレイな絵葉書みたいなものだ。頭が良いからなのかわからんが、大人にどう評価されるのかをよく分かってて描いている。ただ5歳でこれが描けるのは大変なこと。10年後の絵が見たい。
66. 匿名処理班
動画あるけど草のとこぴょんぴょんやってるだけじゃん・・・
背景も自分で描いたのか?無理だろ
67. 匿名処理班
間違いなく俺より上手いことはわかった
68. 匿名処理班
ピカソ級じゃないからまだ人の子だよ、だが画材の使いこなしは素晴らしい。
それより将来的に対人関係とか下らない問題で、持って生まれた才能を遺憾なく発揮できるか本気で不安だ
俺も大体同じようなものだったから、同じ道を辿るのかと思うと心配
頼むから、俺みたいな若干基地外+若干天才みたいな器用貧乏だけにはならないで欲しい・・・
69. 匿名処理班
連投を許して欲しいんだが、44番が一時の俺過ぎて泣けてきた・・
俺は全く同様に高校教師にロックオンされたんだよなぁ
中途半端に勉強も出来たから、赤門にブチ込んで自分の自慢の人形に仕立てるつもりだったらしい、執拗なまでに芸大アタックを馬鹿にされたわ
病んだ時期もあったが何とか抜け出して、優等生から今は浪人まで落ちぶれたが、それでも芸大を諦めてない自分を目一杯褒めてやりたいw
70. 匿名処理班
アイザックェ・・・・
71. 匿名処理班
かまってちゃんの自演って醜いな
72. 匿名処理班
自分はこの子ほどIQ高くはないが、幼少時に親を喜ばせようとして絵を書いていたのを思い出した。
自分でいうのもなんだが、結構綺麗な整った絵を書いていたと思う。
でもそれは大人が喜びそうな絵を書いていただけで、自分が見た風景を書いたわけでも自分の感動したものを書いたわけでもなかった。子供なのに「大人を喜ばせるのって案外ちょろいな」と思った記憶がある。
『海と毒薬』で戸田という登場人物が同じようなことを言っていて、おそらくこういう「大人を喜ばせる創作」をしている優等生って結構いるんじゃないかなと思う。
本人の心の中はわからないからはっきり断言はできないが、この子もそんな感じがする。でも仮にそうだとしても喜んでくれる大人の顔が見たくて書いているのだし、それだけの手先の器用さを持っているだけでも優秀な子供だけどね。変にこじらせて人の顔色ばかり見るのが得意にならないといいな。
73. 匿名処理班
IQが生かせる絵ってたぶん写実に近いモノ中心かもね
建築とか数学の知識が中心になってくるし。
抽象画とか印象派の絵は高いIQがあっても普通の人じゃ描けないと思う
74. 病論家
単純な絵だけど、素晴らしいセンス。
でもIQは芸術に関係ないと思う。
75. 匿名処理班
調べてないだけでこの程度の年齢のこのIQなら日本にも腐るほど居そう。
76. 匿名処理班
全ての子どもは絵の天才なんですよ。
もう学習して自由に描けなくなってるね。将来に期待。
77. 匿名処理班
年齢的には上手いと思うけどそんなに際立って特殊な感性は感じないな
まぁ年齢的にってのが重要なんだけどね。普通の人が何年もかけて得る経験値を初めから持ってる訳だから
78. 匿名処理班
この子が描いていたポケモンや海賊の絵がみたい
79. 匿名処理班
一般的な子供だと、もっと塗っちゃう。 ここで止めるのが、感性なのか、学習なのか、指導なのか、よくわからないけど、、、
色は自分で選んでいるっぽいね。
80. 匿名処理班
大人気ねー大人達はこちらですよ。
81. 匿名処理班
2
メンサの入会テストは全年齢統一だと思うよ。シンプルに30問中で2問ミス迄とかなのでしたがって低年齢の方が受かりやすい訳ではない。
82.
83. 匿名処理班
なんかこのコメ欄見てて悲しくなるな
84. 匿名処理班
構図と色が好みだわ
最初に絵の具で描いた3枚も良い絵だね