no title
 トルコにあるとある豪邸では家の塀(フェンス)がそのまま水槽になっており、その中にはいろんな種類の魚が泳いでいるという。フェンスの長さはなんと50メートル以上にもおよび、道行く人は水族館気分を味わえるってわけなんだ。
広告
 このアクアリウム・フェンスの中には、サメやウツボ、タコの姿も確認できる。そのまま弱肉強食を学ぶこともできる貴重な無料水族館って感じなのかな。それとも、客人らにとれとれフレッシュな魚をごちそうするためにあるのかな?生簀的な意味で。
1_e33
2_e33
3_e28
4_e22
▼あわせて読みたい
マッチ箱サイズ?世界最小の水族館を作ってみた


世界最大の水槽を持つ水族館 、「ドバイ・アクエリアム」


世界で2番目にでかい水槽、沖縄美ら海水族館の「黒潮の海」で優雅に泳ぐジンベイザメやマンタたち

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 15:18
  • ID:pXE.00ko0 #

むしろ生簀

2

2. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 15:33
  • ID:s1sRWMph0 #

実は食うんじゃねえのかな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 15:41
  • ID:QjBpzL4.0 #

こんなにぎっしり入れちゃって大丈夫なのかしら、とか余計な心配をしてしまう

4

4. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:08
  • ID:lraluWQd0 #

日本というか他の国だと絶対割られるよなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:19
  • ID:NSUIDogi0 #

日本にも壁に埋め込まれたアクアリウムがあったよ!
主人に「コレ!」と言ったらその魚が解体されて皿の上で運ばれてくるけどね!

6

6. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:24
  • ID:7f5aNu580 #

雑やな

7

7. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:41
  • ID:GLbNrdBQ0 #

0:19にカメラが写ってるから防犯カメラはあるのね。
魚の密度がすごいけどすぐに死んじゃったりしないのかな。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:45
  • ID:zEu3NfIM0 #

掃除が大変そうなのと、魚入れすぎ
もっとこう・・・・

9

9. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:52
  • ID:TLbqRZQ90 #

寿司屋のいけす

10

10. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:58
  • ID:D0IsKtaP0 #

すっげーけど、なんかすぐ死んで毎日入れ替えてそうな環境だな
どうなのアクアリウム好きなえろい人?

11

11. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 16:58
  • ID:IXyZRQhv0 #

こんな狭いとこに閉じ込められて、お魚さんが可哀想

12

12. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 17:24
  • ID:CH5heIfh0 #

魚の事はよく知らないし、好きでもないけど
目立ちたいから、やってみたって感じやな

13

13. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 17:27
  • ID:7JiHV.mY0 #

維持管理が大変そう。
しかし自宅水族館はあこがれるな。
海水魚には熱帯魚には無いファニーでユニークな種が多いので、見てて面白い。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 17:31
  • ID:ZLd17iNm0 #

淡水だと掃除が大変だから海水にしたんだろうな
エアレーションがされてなさそうなのが気になる
密度は問題ないけど、奥行きがない水槽だから、飼える魚の種類はかなり限定されそう

15

15. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 17:48
  • ID:ZX.VDUP30 #

海水魚を愛する人間による観賞用の水槽ではない。
また、レストランの生簀ではなく、所有者の虚栄のための水槽であると推測できる。
群れで暮らすこともある魚も多く入っているが、注目すべきはタコである。
タコは単体で行動し縄張り意識が強い生き物なのだが、動画途中でいつでも逃げれるように丸くなっているタコがいる。(0:38あたり)こいつは自分が他のタコに比べて弱いので縄張り争いが始まったら最初に殺されると知っていて、いつでも逃げれるようにああいう体勢をとっているのだ。極めて強いストレス下にあるといえるだろう。
このことからもあまり、所有者は魚に対してあまり愛情を注いでいないと言える。
よって、個人の観賞用的趣味ではなく、何らかのパフォーマンスと考えるべきだろう。
しかも肉食で凶暴、他の魚を積極的に捕食するウツボ(あまりに小骨が多く食用には適さない)が動画の開始当初(0:04)に他の魚と同スペースにいることから、生簀の点も考えにくい。
レストランの生簀か、あるいは自身が成功者であることの虚栄か。
どちらにせよ、海洋学者としては気分の良いものではない。
なお大多数の魚は、アジ、鯛、タコなど食用に適した魚であることも反論の余地として示しておく。また、魚の密度や掃除に関してのコメントが多くあるがこれは『新水垂れ流し』方式という水質維持法を使えば維持に全く問題はない。

16

16. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 18:51
  • ID:K.8YYJ6j0 #

こんなことができるのは凄くお金持ちなんだろうけど
どう見ても豪華さが無いというか、スケールデカイのにそれを台無しにする地味?野暮ったさ?があるな……
余白の美がないからか、雑だからか

17

17. みあきち

  • 2013年07月16日 18:51
  • ID:LJMgkdo30 #

脳内イメージの再現率がどの程度にしろ、アクアリストにとっては理想の一つなんだろうなー。
日本でも江戸時代に何という名だたっか覚えてないが、「天井をビイドロ張りにして、金魚を泳がせた」という商人が、「贅沢が過ぎる」とか処罰されたことがあったとかいう話を、本で読んだ受け売りだが思い出した

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 19:32
  • ID:XbMtJVQz0 #

パーティー用の鑑賞兼用いけすでしょ。この規模、めちゃ羨ましいな!
ウツボは棒の先に餌くっつけて給餌しとけばそうそう他の魚を襲わないからマスコットじゃない?食べてもおいしいし。古代ローマ人はウツボが好物だったし、イスタンブールは東ローマ帝国の都だったからして、トルコ人もウツボ食べるのかもよ。でっかい濾過槽も見えているけど、水は基本かけ流しだろうねえ。贅沢だねえ。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 21:15
  • ID:hoyhswk30 #

邦画の「さくらん」思い出した。色町の門が金魚の水槽で出来てて幻想的で綺麗だった。しかしこれは魚が茹だってしまわないか心配だな。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 21:28
  • ID:Ty5.KoRp0 #

タコとウツボは分かれてるね。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 21:29
  • ID:D0HmrnxM0 #

イケニエなんていけにぇーぜ!

22

22. 匿名処理班

  • 2013年07月16日 23:02
  • ID:K8Yx9Juv0 #

巨大水槽は憧れるけど、人口密度高すぎじゃない・・?
そのほか諸々、あまりに飼育に適した環境じゃないような・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 00:07
  • ID:GOjoMCcY0 #

すごいわ…
ただタコさんは隠れるものが無くてつらそう

24

24. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 06:34
  • ID:m6jVEbqB0 #

どうせなら見上げるくらい高い塀に入れてくれたらまだこう、なんというか、美しかったんじゃないかとも思うが、15海洋博士が言うようにストレスにさらされてる魚がいるのは可哀想だ。どうせなら魚の環境も考えて住み分けさせてやりゃいいのに。海草とか魚が隠れられる岩とかもっときれいな森のようなアクアリウムにしてさあ。
住み分けと美。そしたら認める。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 08:12
  • ID:qKq8Jb6S0 #

まさに金持ちの道楽だな

26

26. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 11:27
  • ID:9MbjOEA80 #

海っぽいのはシーモンキーしか飼ったことないや

27

27. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 15:00
  • ID:FLVm1E0v0 #

交通事故とかでガラスに一箇所でも穴空いたら大変なことになりそうw

28

28. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 18:04
  • ID:ME8detLM0 #

ここまで過密にしてしまうと魚への負担がかなり大きい

29

29. 匿名処理班

  • 2013年07月18日 01:12
  • ID:UGwx8vk40 #

※15がすげーw さんきゅう!

30

30. 匿名処理班

  • 2013年07月18日 08:56
  • ID:Y51FiyOl0 #

ギョタ達の厳しい視線を感じる

31

31. 匿名処理班

  • 2013年07月18日 14:34
  • ID:I7tP2qT50 #

PETAじゃねーんだからさ
過密飼育くらいで人様の水槽にケチ付けてんじゃねーよ

32

32. 匿名処理班

  • 2013年07月20日 10:06
  • ID:5NC2KW2g0 #

大金かけてるんだろうが華が無いし小汚いな
綺麗な熱帯魚にすればいいのにこの魚たちのチョイスは何の意味があんの?食用?

33

33. 匿名処理班

  • 2013年07月20日 22:25
  • ID:V3gkj3mU0 #

もしかして15 って、さかなクンさんじゃないのか?

34

34. 匿名処理班

  • 2013年07月21日 15:43
  • ID:RwvPXLrm0 #

ぎっちり詰まってるけど酸素とか大丈夫なのか

35

35. 匿名処理班

  • 2013年07月21日 17:25
  • ID:MHn2rPLg0 #

さかなクンさん降臨

36

36. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 20:12
  • ID:qABKt36n0 #

15は普通のアクア小僧が垂れ流している程度の知識だが
愛する愛さないなんて自己判定が痛いね。
海洋学者をわざわざ名乗るところが更に痛い。
魚を飼うなんて所詮自己満足の趣味なんだからさ。
日本のマニアが維持する水溜りみたいな水槽よりよっぽどらしくしてると思うよ。
こんなとこで海外の成金動画に文句なんて吐き散らかしてないで最寄の水族館に抗議でもして来い。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年07月31日 13:56
  • ID:CVmtZdIv0 #

こんなもんガラスじゃなくて樹脂つかってるし超分厚いのだから割ろうとしたってそうそう割れんわ。
だいたいこれだけの水の圧力に耐えるとなると構造からして超頑強な建造物のはずだぞ。

38

38. 匿名処理班

  • 2018年09月09日 21:57
  • ID:X2D0KYWV0 #

一周つなげて回遊してたら面白いのにと思ったけど、家に入れなくなっちゃうかw

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements