カラパイア
不思議と謎の大冒険
価格:1,380円(税込、送料別)
キーワードから記事を探す
すげぇ 良くやるな・・・。 普通に商品化できそう。
・・・ってよく見りゃ作り方簡単だった。
酸素すぐに無くなりそうなもんだけど大丈夫か?
なにこれ綺麗。
過密っすね
凄いけど、こんな狭い場所に入れられた魚可哀想だな
手をKONENKO ( ̄・・ ̄)?
嫁寝ンコ
すごいすごい!面白い! 赤ちゃんメダカ可愛いなあ。 4分10秒あたり、メダカの後ろで ちーっちゃい点々が動いてるのは…ミジンコ?何?
なんかの拍子に落ちて悲惨なことになるのが目に見える
こういうの大好きだわ。GIGAZINEでも見たけど、これは何日くらいもつのかね。 パルモたん、こういう美しいミニアートの特集やってみてよ。
俺、熱帯魚飼ってるけど水槽で一番大切な事は水質の維持であり、 実質、この水槽の水質維持は水量から見てもたぶん無理
他の水槽と繋げて常に水を循環とかじゃないと水質悪化ですぐ死んじゃうよ
GEXは神
俺も熱帯魚やってるけどかわいそうだと思うわ〜
円筒形にしたら、もっと魚の様子を楽しめそうだけれど・・
単純に網(魚すくってるやつ)の方が凄い様な… ドールハウスとかに置いてみたいけれど、中に入れられている魚がちょっと可哀想
センスいい。
ベタ入りの瓶とかに入ってる、 バイオなんとかって水使えば、 長持ちもするだろうし、 結構面白いことになりそう。
すごく面白いけどサカナにとっては酷みたいだな だから今までなかったんだろうか
ミニチュアショーに行けばこういうの普通にたくさん売ってますけど。日本人が作ったの。
どう見てもマッチ箱より小さいだろ・・・
ドワーフフェアリーミノーで検索
動画がなんか不安感を煽るようなBGMだな
水槽やってるとお魚に同情しちゃうけど、アートとしては面白いなぁ でも砂利がレギュラーサイズそのままなところに愛を感じないわ
あのサイズでは水温変化が激しいので、そ〜いう意味においてもオススメできないね。
「空気をいれるぷくぷく」wwwパルモカワイイなあ、男だと思うけど。
すぐ水悪くなるだろ。 ただ小さいだけでアートと言えるのか? やろとおもえばもっと趣向を凝らした演出もできただろうに。
魚はフェアリーミノーかミクロラスボラの稚魚かな?
水族館、っていうからwktkして来たのに ただのちっさい水槽でした 近いようで全然違うだろ…
表面張力も働いてるなwこの大きさだと。 これぞカラパイアっぽい記事で安心した。ジャンル生物
あ”− こりゃ無理だよ 婆ちゃん どっかになくしたり 冷蔵庫入れたりしそうで怖い 南無阿弥陀仏
フェアリーシュリンプなら商品化出来そうだな
動物虐待だ
間違えたピクシーシュリンプだったw
魚もミニサイズだから、比率的には普通の水槽の魚と変わらないし これで魚かわいそうと言うのはちょっと違うな
以前メダカ飼ってたんだけど 小さい水槽で飼うと大きくならないんだ 少し成長したら大きいのに移そうと考えていたんだけど 一年経っても1cmくらいのままだった 可哀想なことした
素人目にも、ろ過装置が無いのでダメそう 魚だってシッコやンコするだろうに…
>>※36 そりゃ今はミニサイズだけど 明らかに何かの稚魚なんだからすぐ手狭になるだろ 水質・水温どちらもまともに管理できないし そもそも長期飼育なんて前提にしていないだろうから 撮影時の一瞬だけ魚が気持ちよさげに泳いでりゃいいんだろうけどさ
コレに合うサイズの上部フィルターはありませんか?
>40 外部ならエーハイム0.2211つかうといいよ
ぷくぷくw初めてパルモを可愛いと思った。俺はぶくぶく派だけどな
机にも簡単に置けるし手軽に魚を飼えるね
ドワーフフェアリーミノーじゃないかと。 http://mypage.square-enix.com/communication/diaries/view/no/364476 ↑みてみ
シーシェパードが興味を持ったようです(武力行使な意味で)
すげぇな
生まれたての稚魚…つまり幼女がこの中に入っているわけだ
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. d
すげぇ
良くやるな・・・。
普通に商品化できそう。
2. d
・・・ってよく見りゃ作り方簡単だった。
3.
酸素すぐに無くなりそうなもんだけど大丈夫か?
4. sawatcho
なにこれ綺麗。
5.
過密っすね
6.
凄いけど、こんな狭い場所に入れられた魚可哀想だな
7. とことん素通りでっすが
手をKONENKO
( ̄・・ ̄)?
8. ↓
嫁寝ンコ
9.
すごいすごい!面白い!
赤ちゃんメダカ可愛いなあ。
4分10秒あたり、メダカの後ろで
ちーっちゃい点々が動いてるのは…ミジンコ?何?
10.
なんかの拍子に落ちて悲惨なことになるのが目に見える
11.
こういうの大好きだわ。GIGAZINEでも見たけど、これは何日くらいもつのかね。
パルモたん、こういう美しいミニアートの特集やってみてよ。
12.
俺、熱帯魚飼ってるけど水槽で一番大切な事は水質の維持であり、
実質、この水槽の水質維持は水量から見てもたぶん無理
13.
他の水槽と繋げて常に水を循環とかじゃないと水質悪化ですぐ死んじゃうよ
14.
GEXは神
15. ・
俺も熱帯魚やってるけどかわいそうだと思うわ〜
16.
円筒形にしたら、もっと魚の様子を楽しめそうだけれど・・
17. 無名のひと
単純に網(魚すくってるやつ)の方が凄い様な…
ドールハウスとかに置いてみたいけれど、中に入れられている魚がちょっと可哀想
18. @
センスいい。
19.
ベタ入りの瓶とかに入ってる、
バイオなんとかって水使えば、
長持ちもするだろうし、
結構面白いことになりそう。
20. b
すごく面白いけどサカナにとっては酷みたいだな
だから今までなかったんだろうか
21. :
ミニチュアショーに行けばこういうの普通にたくさん売ってますけど。日本人が作ったの。
22.
どう見てもマッチ箱より小さいだろ・・・
23.
ドワーフフェアリーミノーで検索
24. ぬぅ
動画がなんか不安感を煽るようなBGMだな
25.
水槽やってるとお魚に同情しちゃうけど、アートとしては面白いなぁ
でも砂利がレギュラーサイズそのままなところに愛を感じないわ
26. ポラマル
あのサイズでは水温変化が激しいので、そ〜いう意味においてもオススメできないね。
27.
「空気をいれるぷくぷく」wwwパルモカワイイなあ、男だと思うけど。
28.
すぐ水悪くなるだろ。
ただ小さいだけでアートと言えるのか?
やろとおもえばもっと趣向を凝らした演出もできただろうに。
29. sk
魚はフェアリーミノーかミクロラスボラの稚魚かな?
30.
水族館、っていうからwktkして来たのに
ただのちっさい水槽でした
近いようで全然違うだろ…
31.
表面張力も働いてるなwこの大きさだと。
これぞカラパイアっぽい記事で安心した。ジャンル生物
32. あたしゃ電波ババア
あ”− こりゃ無理だよ
婆ちゃん どっかになくしたり
冷蔵庫入れたりしそうで怖い
南無阿弥陀仏
33.
フェアリーシュリンプなら商品化出来そうだな
34. s
動物虐待だ
35.
間違えたピクシーシュリンプだったw
36. kkk
魚もミニサイズだから、比率的には普通の水槽の魚と変わらないし
これで魚かわいそうと言うのはちょっと違うな
37.
以前メダカ飼ってたんだけど
小さい水槽で飼うと大きくならないんだ
少し成長したら大きいのに移そうと考えていたんだけど
一年経っても1cmくらいのままだった
可哀想なことした
38.
素人目にも、ろ過装置が無いのでダメそう
魚だってシッコやンコするだろうに…
39.
>>※36
そりゃ今はミニサイズだけど
明らかに何かの稚魚なんだからすぐ手狭になるだろ
水質・水温どちらもまともに管理できないし
そもそも長期飼育なんて前提にしていないだろうから
撮影時の一瞬だけ魚が気持ちよさげに泳いでりゃいいんだろうけどさ
40.
コレに合うサイズの上部フィルターはありませんか?
41.
>40
外部ならエーハイム0.2211つかうといいよ
42.
ぷくぷくw初めてパルモを可愛いと思った。俺はぶくぶく派だけどな
43. ya
机にも簡単に置けるし手軽に魚を飼えるね
44. nos
ドワーフフェアリーミノーじゃないかと。
http://mypage.square-enix.com/communication/diaries/view/no/364476
↑みてみ
45. 匿名処理班
シーシェパードが興味を持ったようです(武力行使な意味で)
46. 匿名処理班
すげぇな
47. 匿名処理班
生まれたての稚魚…つまり幼女がこの中に入っているわけだ